【竹島問題】ハンナラ党の李在五前議員が米国で演説:「米議会が日本の意見を聞くなら、韓米同盟はもう不可能だ」[07/19]at NEWS4PLUS
【竹島問題】ハンナラ党の李在五前議員が米国で演説:「米議会が日本の意見を聞くなら、韓米同盟はもう不可能だ」[07/19] - 暇つぶし2ch1:犇@犇φ ★
08/07/20 01:30:39
■李在五議員:「米議会が日本のロビイングで独島表記を変えれば、同盟は不可能」

ハンナラ党の李在五(イ・ジェオ)前議員は、韓日間で対立が続いている独島問題と関連して、
「アメリカ議会が日本政府のロビイングによって所蔵文献のキーワードを「独島」からリアン
クール・ロックス(Liancourt Rocks)に変えたら、私たちが追い求める韓米同盟は成り立つ
のか」と圧迫した(訳注:下記関連スレご参照)。

李前議員は、17日~18日に米ワシントンで開かれた「韓米オピニオンリーダーセミナー」
に参加してこのように演説して、「もしこんなことが実際に起こったら、第2の牛肉騒動と、
新たな反米キャンドルデモが起こらないと誰が言えようか」と述べた。

特に李前議員は、「牛肉問題が李明博政権の重荷になっている。同盟というのは困難な
時に互いに助け合うものなのに、現在アメリカは同盟の意味を見逃している」と批判した。

李前議員は、「韓米自由貿易協定(FTA)の早期批准こそ、同盟の信義をより明確にする
ものだ」としたうえで、「(独島問題で)韓米同盟を色褪せさせるようなことも決して起こっ
てはいけない」と強調した。

李前議員はまた韓日関係について、「韓国が日本から受けた苦痛はまだ生々しく、その
傷はいまだ癒えていない。その全責任は全面的に日本側にあるが、李明博政権が過去
に恋恋として両国の未来を放棄することは無いだろう」と語った。

これ以外に李前議員は、金鋼山での観光客被殺事件を「観光客銃殺事件」と表現して、
「これは人権を抹殺した重大な犯罪だ。北朝鮮は国際社会で信頼を回復する道こそが
経済発展に役立つのだということを理解せねばならない」と警告した。

アメリカ留学中の李前議員が国内問題に関して公けの席で演説したのは、今回が初め
てだ。

▽ソース:Naverニュース(Newsis配信記事)(韓国語)(2008-07-19 19:38)
URLリンク(news.naver.com)

▽関連スレ:
【米国】議会図書館が‘独島→リアンクール岩礁’に変更推進[07/16]
スレリンク(news4plus板)l50


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch