【国内】芥川賞に中国人、楊逸さんの作品が選ばれた 新しい物語の始まりだ…中日新聞社説[07/17]at NEWS4PLUS
【国内】芥川賞に中国人、楊逸さんの作品が選ばれた 新しい物語の始まりだ…中日新聞社説[07/17] - 暇つぶし2ch2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:23:14 +er3AJZv
>>2なら明日いいことがある

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:23:37 wC0s6ozB
芥川賞だったら別にいいんじゃね

4:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
08/07/17 23:25:13 gW9RyzIY BE:567689459-2BP(222)
>>2
良かったな。

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:25:30 OCOasi3+
尾崎が大好きです

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:26:07 81ZwgAC1
ま、良い刺激になるんじゃない?

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:28:09 /YtO905/
この人の話、面白そうだな。
すげえ激しい半生送ってるみたいだし。
読んでみたいです。

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:29:09 EcY9cBMk
日中新聞

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:29:10 63jcaUuc
芥川賞ってここ最近の受賞者見てみてももう価値は無いだろ。


10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:29:29 bMQ/slri
まあ今後の動向に注目、かな。
日本ユニセフ協会の顔になったり、テレビコメンテーターとかで出て「あー、やっぱり中国人か」みたいな発言はやめてね。

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:29:55 e4Oi1UmX
今や、塵芥賞。全然世間の興味を引かない。
美人作家(その世界では)で、関心を得ようとしたが、出版冬の時代は厳しかった。
苦し紛れの、外国人受賞。これなら新聞、テレビが取り上げてくれる。
作品が売れるとは思わないが。

12: ◆M2TLe2H2No
08/07/17 23:30:52 4+LTK8ne
やらせとも知らず、うかれる中日新聞




要は、彼女の小説が面白けりゃそれでいい。

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:31:31 Xp+3coYt
くだらねえ
「大きな物語」なんて、文学のテーマじゃない。
政治がやるべきことだ。

芥川賞がトンチンカンな選考をやってるんだから、
小説が読まれなくなってるのは自業自得。

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:31:51 +QfbsstI
日本の代表的文学賞を中国人が獲る・・・・・・!

しかし、題材は天安門事件。中国では報道されるのかなw

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:32:08 jgtioijc
日本は公平な国ですね、とこかの半島と違ってw

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:32:41 cEGXwPOW
そういえば・・・

「ヘビの背中をピアスで蹴りたい」

とか言ってた女、どうなった?

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:33:02 nE2T6cwh
賞って結局、学校の図書と一時期
本屋に残るぐらいのもののイメージ


18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:34:16 sgV48Ogc
【芥川賞一問一答】 「日本の若者、挫折が足りない」楊逸さん
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

なんだかなぁ…w

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:34:29 bMQ/slri
それより分裂はいつでるんだ?

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:36:16 lFdpYBbb
日本人のための芥川賞ではないから構わない。作品が芥川賞受賞を冠するにふさわしいレベルの作品ならば、だが

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:37:45 3q0sSgdA



※珍太郎閣下も選考委員だよねw



22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:42:04 uG12EeCe
>>21
今回は欠席でしたよ

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:42:56 Xp+3coYt
「紅旗征戎(こうきせいじゅう)吾が事に在らず」
文学者は政治や政争に関わるべきではない

と日記に書いた藤原定家卿は正しかった。
文学が政治に擦り寄ると、プロパガンダに利用されるだけの話だ。

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:43:07 OQzzLmum
>>18
そら、この人の国にくらべたら挫折も足りないわな。

ほんとに中国で生きていくのはサバイバルだよな…。

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:43:12 gUxK1yTP
このババア日本に中国人の犯罪者が多いの
日本人が中国人を理解しようとしないせいにしてるんだが?

郷に入っては郷に従えって言葉を教えてやる。

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:45:25 e4Oi1UmX
芥川賞受賞作品だから読みたいなんて人いる。
読者より、作家の方が多いんだよ。
自分(作家)たちで、勝手にやればいいと思う。
世間の眼は冷たいと言うより、無関心。


27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:45:45 ABLr4xi5
支那人が受賞ねぇ
インタビューの日本語おかしかったわ
支那訛りで。

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:46:12 4kIBzRkN
>>18
やらせで取ったくせに偉そうに

29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:47:36 t3r6SWdE
日本は、評価に値すべき事は公正に評価します。
おめでとう。

30:ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO.
08/07/17 23:47:52 m00g2I3X
むしろ最近ですと、リバイバルモノの方が出てないですかね?

受賞作系って、そこまで出てる印象が無いんですが

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:48:52 S3+8PcF/
選ばれし少年が美少女と一緒に戦って、世界を救う物語ですね、わかります。

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:48:52 CuMaUZsm
天安門民主化もの?

むかしスカートの風という本が話題になったとき、
チョン女性の著作なんか読めるか!って見もしなかったが、
あとで読んで、もっと早く読んでおけばよかったと後悔したことある。
呉善花さんね。

だから、シナものだからってとりあえずの条件反射は慎むよ。

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:49:31 lkimf9I4
まぁ中国人が書いた芥川賞作品ってのは一応読んでみたくね?
買うのはなんだから、図書館でも行ってみるかな。

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:52:06 Df2FMvjT
文学賞って過去の権威で食ってるの?
それともそれなりの市場があるの?
正直文学は読まないへたれです

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:53:20 OFzQTGgA
記事書いた記者ってドラクエのやりすぎじゃないの?そこまで騒ぐことでもないだろ、はっきりいって。

かつて初めて外国人が横綱になったときは、やっぱりなぁと思ったよ。そんな感じ。

36:朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY
08/07/17 23:56:00 1ooSpGY1
>>34
それなりの市場があるから芥川賞ってのは存在してる。
元々芥川賞が制定された理由も本の売り上げが落ちる夏場に本を買ってもらうためだし。

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 23:56:12 6oMcCeQn
本屋さんの販促の企画だからね、中国市場に夢を託したんでしょうw

38:ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO.
08/07/17 23:57:22 m00g2I3X
つか、偏見を持ってしまうのは
中国人に対してより、芥川賞に対してでは?

39:Holii ◆1pa6FdTE8I
08/07/18 00:00:31 2bgfZSXN



それより早くEnglishを第2公用語にしてくれ!!

Globalization(地球規模調整)時代に合わせた
ローマ字日本語(AR)や拡張表記も、ちゃんと準備できてるぞ!!


[英字/ローマ字]
【AR】Americanized Romanized 【ローマ字日本語】
スレリンク(english板)

【AR】Americanized Romanized 【ローマ字日本語】
スレリンク(gengo板)

[AR] Americanized Romanized [Nihongo]
スレリンク(dejima板)

【English/英語/発音】 AT 【近似音訳】
スレリンク(english板)


[混合表記]
【×カタカナ】Latin alphabet表記普及活動
スレリンク(english板)

【全文字混合】 Globalmix 【GM】
スレリンク(gogaku板)


    

40:Holii ◆1pa6FdTE8I
08/07/18 00:01:30 C9UsbeDV




保守型民族主義(CN)の馬鹿どもが、どんなにわめいても、


Globalization(地球規模調整)は止まりませんw



日本に必要なのは

保守型民族主義(CN)ではなく、拡張革新型民族主義(EPN)であり、

「和」ではなく、「理」であり、

Globalization(地球規模調整)への適応です



旧態然とした「和」に支配された日本は、没落の真っ最中です

「和」からの脱却なくして、日本に未来も、発展もありません



【左右】 拡張革新型民族主義/EPN 【大理】
スレリンク(sisou板)


   

41:Holii ◆1pa6FdTE8I
08/07/18 00:01:56 X/aPTM70




伝統性・民族性の危機でhystericalになる人々は、
真の宗教を知らないから、そうなるわけです。


【究極の宗教】Physical Mankindism2【物質人類教】
スレリンク(psy板)


【究極の宗教】Physical Mankindism【物質人類教】
スレリンク(philo板)




   

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 00:03:30 PYzYmtBD
ラノベ作家が直木賞を、支那畜が芥川賞を獲る。
たしかに新しい物語の始まりではあるw

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 00:05:42 RCFLOQeF
芥川賞、腐ってきているねぇ。池波の真田太平記の方が面白いわ。

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 00:08:28 pytW8V8Y
芥川がこの状況を見たら何て言うんだろうな
何も言わないか、きっと

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 00:09:20 rTC1HfIW
特亜人を崇拝してるやつは結構いる。

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 00:10:04 BWfDamLG
これ絶対中国本国では出版できん内容だな

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 00:10:29 CkCIs2gL
「ターゲットは民主党」 追い風生かせるか?共産党 (1/2ページ)
2008.7.11 23:47

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

シナは共産主義国家です。
こんな奴らを生み出す日本共産党に、日本をまかせられますか?



48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 00:10:48 a1WOCbTP
中華日日新聞ではよくあること

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 00:12:29 zDtfqIn1
文庫本になったら飼う予定

50:朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY
08/07/18 00:14:49 HPUKYJ3L
>>47
中国共産党を生み出したのはソ連じゃないのか?
まあ共産党が政権を奪うことなんて夢のまた夢だろうけど。

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 00:16:52 YppytwAb
NHKで観たインタビューでは、たどたどしい日本語だったよ。
やっぱり、たどたどしい日本語を思い出しながら読むべきかな・・・

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 00:16:52 0p13iJ9l
なんだこの中日新聞

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 00:17:45 nHHU4tHz
芥はごみを意味します

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 00:20:24 Sbs1kdTs
どんなストーリーか母国に大々的に知らせてやれよ。


55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 00:21:58 iuDTjddP
最近の芥川賞はカス

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 00:36:09 WniaEnUf
>>1 これは、良い事ではないか。
日本の文学賞が、世界ステージにランクアップするきっかけにもなるし。
題材も、中国にとって都合悪いことだし、英語にも翻訳して貰ったら?

韓国では、こんな事は考えられませんよね。





57:ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO.
08/07/18 00:40:38 MK6HHYnI
>>56
いや、韓国人なら前にとってますし(北朝鮮人かもしれませんが)
あと、直木賞のほうならそれこそ、ってかんじっす

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 04:52:42 uvDm6Amp
よく聞く「等身大」ってなんだろか?

いや、単語の意味じゃなくてね…

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 08:11:39 YY2CC3hQ
日本じゃ最近は芥川賞作品よりその辺のラノベのほうが売れてるんだろうな
どっちも読まないが、実際読むとラノベのほうが面白かったりしてw

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 09:32:50 LT01gxjJ
去年も候補で今年は受賞?
他の圧倒的多数な日本人作家を2年続けて押しのけられるほどの才能があんのかね

俺にはどうも作品でなく国籍を基準に賞を与えたとしか思えない

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 09:44:36 FHMjIPfj
д

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 12:33:37 QhzKHbAw
中国の恐るべき文化工作の実態を知る人は、少ない。

1970年代に、日本と中国でアイドルだった山口百恵を天安門広場に呼んで、
中国の国家主席と会見させ、
天安門広場のステージの上から、「私が山口百恵です。」といわせようとした。
(事件が起きたのは1984年)

夫の三浦友和、ドラマの父親役の宇津井健が、山口百恵を必死に説得して
天安門広場に行かせようとしたが、山口百恵は、断固天安門広場に行くことを断った。

天安門広場に、行かなかった、エラい山口百恵ちゃん 1/6(全6回)
URLリンク(jp.youtube.com)
中国の文化工作の実態(青木直人)

【ここまでやるか、「日中友好」 - 胡耀邦が画策した「引退」山口百恵・天安門再デビュー工作】





63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 12:36:35 Ztk2yEaJ
しかし、こんだけ難しい日本語マスターして文学賞受賞できるって
すごい頭脳だな。たいしたもんだ。


64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 12:55:43 iSNpmCJ0
>>52
産経の社説も「日本文学に新しい可能性が」みたいな感じだったよ

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 13:10:44 PXfCNKJK
そんなもんに与えるんだったら過去にさかのぼって太宰治にやればいいのに。




まあ、儲け主義だろうから過去じゃ意味ナインだよね?

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 13:16:34 VfQRN5Fy
文学なんて国籍がどうとかはイラネ
面白ければそれで良い。

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 13:17:42 kFgMfsH7
芥川は強い批判と皮肉があったからな。
内容的に当然だな。

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 13:25:30 PJ5T4ITm
そういや太宰の文庫もデスノの人の表紙絵を観たとき
そこまで媚びなきゃ売れんのかよ的な寂しさを感じたな


69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 13:29:34 qnkvnv68
ちゃ・・・芥川賞・・・?

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 13:33:20 Pv8+LPrs
んで、内容は実際に素晴らしいもんなのか?

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 13:44:36 sou0bT63
おもしろければ、それでいい

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 22:11:35 bDQ/bE5D
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
楊逸さんの芥川賞受賞作、石原知事は「ただの風俗小説」

楊逸さん(44)が「時が滲む朝」で中国人初の芥川賞に決まったことについて、
選考委員の一人で東京都の石原知事は18日の定例会見で記者の質問に答え、

「日本語としてはかなりなめらかになった」としたものの、「近代化を目指す中国の大学生が政治の合理化、
透明化などを唱え、天安門事件で挫折したのは人生にとって深刻な問題。
受賞作にはそういう人生の主題は書かれておらず、要するにただの風俗小説だ」と述べた。

石原知事は前回、楊さんが「ワンちゃん」で初めて候補となった際、
「日本語としての文章が粗雑すぎる」と評していた。

今回の選考会は体調不良のため欠席したが、書面回答では
「○×△では△しかつけなかった」と明らかにした。

(2008年7月18日18時52分 読売新聞)

閣下にしては褒めてるほうじゃね?
ただ物足りなさは感じてるみたいだが

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 22:19:12 RZSUraDt
中国人は頭だけはいいよな

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 22:22:16 WsITfFaI
芥川賞って、年に2度選考して、1回に3作品ぐらい選ばれるんだっけ?
正直価値もへったくれもないって気がするんだが。

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 22:23:04 6Q+nLAaF
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)


76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 22:28:41 S9Dh7S8l
楊文理さんなら大騒ぎだったのに

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 22:30:10 WsITfFaI
>>76
歴史家志望の方は芥川賞には縁がなさそうだがw

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 22:31:33 pDTmQbSY
芥川はとくに特亜よりじゃなかった?
直木も金城とかいるから同じか?

79:ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO.
08/07/18 22:33:05 MK6HHYnI
ものすごくぶっちゃけて言えば
前に長めの作品でノミネートになった人が、次に短めの作品を書くと
ものすごい高確率で芥川賞がもらえますw

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/18 23:29:56 3wCzwPGD
太平洋ひとりぼっちの人のように、閣下に酷評されるほうが伸びる場合もある。

元長野県知事の場合は、その作品についてはほとんど無視だったが。

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/19 08:35:43 3SvcTLHn
今一番神に近い新聞   : 東海新報
神々しいまでに      :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる       :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる     :読売新聞 ミ*■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい   :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子      :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし          : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも        : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)            : 東奥日報、岩手日報
(´Д`)              : 神戸新聞
('A`)             : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)         : 河北新報、時事通信
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家           :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        :共同通信(;`凶´)
また大西か         :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏         : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病          : 高知新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波             : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ           : 聖教新聞
---------------【脳に寄生虫が浸食】-------------------
なあに、免疫力が憎いし苦痛:東京新聞、中日新聞 『今年の流行語大賞は「アベする」に決まり!』 スレリンク(femnewsplus板)
-------------【 メトロポリタン ミュージアム♪ 】---------------
私はコスモポリタンでありたい: 朝日新聞(#@Д@)
----------【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~日本は皇室もhentai☆ふーびっくりした:毎日 (li´m`)●~*

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/19 10:39:44 wd3Odene
ライターの豊崎由美さんによる解説
「競合作がたいしたことなかった」「古めかしい、ダサい小説」と毒舌ぶりに笑った
逆に買って読みたくなるが
「ヤンさんの小説だけが商売になった」と、文芸春秋社の商魂も指摘
TBSラジオやるなー
URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/19 16:57:43 ed58K3Ru
要するにまともな小説書ける奴が今の日本人には居なくなってしまった
と言う事だろ?オレにはあのつまらん「受験国語」が原因のような気がする。

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/22 18:31:09 g8EMQTA9

支那でフィルタリングされて検索できない天安門がテーマなのに………


支那が日本に折れるのを期待してるのか?

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/22 18:33:12 eET7Rr9q
別にいいんじゃないか?
それだけ素晴らしい作品を作ったってことだろう。

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/27 17:49:35 P7zpeg1g
読んだけど、いまいちだった。
アマゾンのレビューに「あらすじみたい」って書いてる人がいるけど、
まさにその通り。

民主化運動の挫折、みたいなこと宣伝してるけど、
主人公はぜんぜん民主化なんか考えてないのよ、これまた。
なんとなく天安門の時に騒ぎに乗っちゃって、
主人公がやったことは赤いTシャツを作ることくらい。
ほんとに最後まで、なぜ民主かなのか、民主化とは何なのかをまるで考えてない。
村上龍が龍言飛語で言ってるけど、ロマンだけなんだよな。

ほんでもって、それを反省して若かった自分を笑う、ってのでもない。
後半なんてほんと駆け足な描写だしね。
もったいないよ。



87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/27 17:57:40 d3yNAx3u
賞をもらう人の国籍なんてどうでもいいんだが、
普段、何事にも国籍で区別するなって主張をする人・組織ほど
こういうときに国籍を持ち出してヨイショするのはすごい引っかかるわ

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/27 18:00:49 o39bElKq
んな寝ぼけたことばっかりやってるからラノベ以外は売れなくなるんじゃよ。

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/27 18:09:07 3ZsmpGWI
>>81
最新バージョンじゃないな?
最新は毎日がヘンタイになってたはず

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/28 03:12:20 xyjmoC9c
--作品に漢詩を多用しているが、漢詩は得意なのか
 「え。(笑って首をすくめて)そうではないけれど。好きです。はい」
 「私なりに力を出して書いたつもりですけど、今のところ満足とは言えなくて、
あと10年くらい経って、そのとき満足していたら本当にいい詩だと思います」
URLリンク(www.iza.ne.jp)

これ嘘。作中に漢詩は一首だけ。他の数首は漢詩もどきの支那詩。
漢字がならんでるだけで記者は漢詩と思ったらしい。
その一首を作中から引用しよう。俺は漢詩少々かじってるのでね。
「東西柏林一墻横、八九春風乱石平、民主十載今何痛、連連紛争幾時寧。」
柏林はベルリン。墻=牆は、かき、つまり土壁。八九は1989年。十載は十年。
「東西の柏林、一墻横たわるに、八九の春風に乱石平らぐ。
民主十載、今何を痛まん、連連たる紛争、幾時か寧からん。」
まず平仄は全くない。一墻と乱石は同じ題材が重複してうるさい。
今何痛と幾時寧は疑問文が重複してうるさい。その他は全く平凡。何のひねりもない。

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/28 03:16:27 U0R0p/x+
中国人か・・・と思ったが
なかなか面白い経歴の人だな

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/28 03:30:04 Dux9LXIH
4・26長野では赤い旗振って、中国加油やってたりしてな。

93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/28 05:17:25 vD0xY5Qn
芥川賞も近年はゆとりみたいなのばかりだし。

支那畜が獲るなんて、世も末だね。

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/29 03:04:04 pPw/+/KY
>>92
いかにもそれやりそうな人だよ。
でもって「国を愛して何が悪いんですか」と言う事まちがいなし。

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/29 05:05:27 xapKgaCD
読まずに批評はできないけど、本自前で買ってまで読みたくないし、あれだな

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/29 05:09:44 fAyPYDYF
>>93
最近の基準は話題性で選んでると思うわ

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/29 05:35:22 tA1Bmeph
最近の芥川賞って、
受賞者の面子を見るだけで
読書好きな人が読む価値は無い、と思わせてくれるところが凄いね。

もう末期過ぎ。

今回の受賞者に含む所はございません。芥川賞に存在価値がないと言うだけ。

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/29 06:21:35 d1X5or0H
昔からそんな上等なもんじゃなかったぞ
小説なんて俗世間のもん

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/29 06:45:53 bA3wJysX
たいしたことのない作品にもかかわらず
最年少、女性、外国人という話題性だけで選んでいるふしがある。
癌は誰だ?

100:エラ通信 ◆0/aze39TU2
08/07/29 06:47:24 0t02BoL6
20年ぐらい前から、内容じゃなく、恣意性と話題性だけでやってたうえに、
最近は反日宣伝がメインになってきたからね。

日本人が読むべきものじゃない。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch