【竹島問題】「対馬も本来韓国領」古地図基に主張再燃(画像有り)[07/17]at NEWS4PLUS
【竹島問題】「対馬も本来韓国領」古地図基に主張再燃(画像有り)[07/17] - 暇つぶし2ch213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/07/17 11:00:59 XoNX22fB
対馬島は、古代日本で朝鮮半島への要路として重要な役割を果たしてきた。
白村江の敗戦の後には、対馬島北部に防人を設置して、対朝鮮の最前線にした。
鎌倉時代からは肥前守の配下にあり、対馬国守護代の宗氏が治めた。
文永の役では当時の宗家当主の弟が討ち死にするなど、頑強に抵抗した。
室町時代から、以前より行われていた朝鮮貿易を拡大して、耕地不足の島の収入を補った。
秀吉政権、徳川幕府の治世でも所領を安堵され、江戸期には佐須奈が貿易港として栄えた。
1871年の廃藩時に厳原県となる。その時の藩主、宗義達は伯爵に任命されている。

【ものしり西日本 地図で読み解く日本】より


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch