08/07/13 09:19:40 0ptL1Pej
>>418
> >>415
> 教訓になったのはベトナム戦争のM16だな。
> 貫通力ありすぎて駄目駄目だった。
いや、拳銃については
1898年の米西戦争の際、フィリピンで起きた先住民モロ族との衝突で、
興奮状態の先住民に対して.38口径弾が十分な殺傷力を持たないことが判明した。
アメリカ軍はこの戦訓から、拳銃弾でも一発で相手を行動不能にできる
「マン・ストッピング・パワーの高い弾丸」として、より大型の.45口径弾を用いるようになった。
ということ。