08/07/05 18:08:04 HHoNAs2X
>>227
当時、どれだけ伝統医学が末端の民衆に届いていたか等もあるんで、
平均寿命云々でどちらの医学が優れていたかを論じるのはナンセンスも良いとこたわね。
脚気論争って知ってるかい?
あれ実は洋医より先に漢医が治療実績を上げていた。
ただその処方が家伝だか秘伝だかで一般公開されなかったもんで、
結局洋医に負けたんだわ。
維新当時、漢洋ともに実力は伯仲だったんよ。
それから東洋医学理論の
西洋科学的解明ってのは今も昔もず~っと研究されとる。
その成果が良導絡や鍼麻酔やらなんだわ。
でもそんな研究は研究者におまかせして、
目の前の患者さんを救う為に日夜汗しとる臨床家は経絡がなんであれ、
それを使えば理論通りに効果が出るんだから使うだけなんよ。
西洋科学的証明がなくとも歴史の偉大な先達が治療実績という形で
証明してくれとるからのぅ。
ちなみに史記にある扁鵲・倉公列伝、
あれは伝統医学的理論で書かれた診察録なんだけんど、
あれに書かれた治療理論は現代の伝統医学でも十分通用するらしい。
伝統の凄さって奴ですわな~