08/06/25 03:25:16 FTu4HLq6
>>72
バブル→有望な国の経済がまた一つ崩壊するわけですね。
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:25:58 O/2N0B2l
とりあえず台湾が欲しいので中国はこのままジンバブエになって頂きたい
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:26:31 mQVVZmUM
崩壊にする前に在日中国人も帰れ。
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:26:43 j9RYZT05
>>53
とりあえず、日本がスパイ天国だという幻想から卒業しろ。
オマエの妄想で傷ついたり、腹を立てる人も居るから。
本当にそんなに上手くスパイ出来ているなら、中国は既に技術大国になっている。
レアメタルは、日本政府が元素戦略という形で基本から応用まで幅広く補助金を
つけており、脱却の方向へ進みつつある。外貨準備は↓
【経済】韓国、借金国に転落寸前 対外債務急増★15[06/15]
スレリンク(news4plus板)
86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/17(火) 19:30:07 ID:Sp7eCg4O
日本と中国にドル売りをお願いしたら?
日中それぞれ1兆ドルを超えるアメリカ国債を保有してるから
ドルを紙屑にできるよ。
100 :代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/17(火) 19:32:26 妹 ID:nWJgUEsq ?2BP(124)
>>86
中国は外貨準備を溶かしていますから、どの程度残っているかわかりませんw
売ったとしても周辺国が買い支えるでしょう。
その時点で人民元など紙切れになります。
106 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/06/17(火) 19:34:13 ID:8ShlT9V3 ?2BP(1024)
>>100
対外資産も不良がかなり混じってるんですよね?
119 :代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/17(火) 19:36:15 妹 ID:nWJgUEsq ?2BP(124)
>>106
はい、サブプライムもたっぷりw
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:26:59 GO3bShfF
>>53
外貨準備高については俺はちょっと分からないが、後者に関して言えば、
それを扱うための設備、人員をどうするかっていのは問題ですよね。
技術は日本から…とおっしゃってますが、逆に言えば、「日本だから扱えている」という面もあります。
日本でなしえている、設備の工作精度や働いている人員の教育程度、それらを考えると、いくら多量の
資源を抱えていても中国で即座に利用できるところまで行き着けるとは思えません。
そう考えると、他のマイナス成長を埋めるところまで産業として伸ばせるかどうかというのが、
中国のレアメタル産業の課題ではないでしょうか?
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:27:25 rotXUCxl
今日の上海、楽しみだな、おい!
83:拓也 ◆mOrYeBoQbw
08/06/25 03:27:32 uuyL81QK
>>74
売り抜けのタイミングは去年でしたねえ
>>77
先に逃げたハゲタカが生き残り、逃げ遅れた連中が心中するのも一緒w
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:27:36 BnoiteWl
スピードは鈍化しはいるけど不動産は今でも上がり続けてるよ。
まあ今さら海外の人間が不動産投資するのはさすがに上がる上がらない以前の
リスクがあるからお勧めしないけどね。
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:28:09 jm/IJwLc
つか、公費で日本に留学してた優秀な中国人どもは何をやっとるのかね?
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:28:51 BUSmy342
>>72
恐ろしい話だな。
なんかの憑き物みたいだな。
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:28:51 bDXoGJWg
>>85
母国からトンズラの準備
88:拓也 ◆mOrYeBoQbw
08/06/25 03:29:55 uuyL81QK
>>85
米豪加に逃げて起業・投資家になってるか
中国で横領と賄賂と粛清のやり方勉強してるか
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:29:58 0a8SCf2g
>>85
必死に2chで工作員やっとるよ
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:30:00 7fJpFDYj
m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw.はどこいっちゃったの?
なんだか気持ち悪いぐらい疑問符多用してて、書いてることが180度とまではいわないが、
150度ぐらい変わったり、揚げ足ばっかとって、腹立ちを超えておもしろくて追ってたのに。
ああいえば、こういう。ってタイプの、だらだらと議論を長引かせるのには、向いた応答。
で、難しい問題だから相手も断言できないことを良いことに、勝ち誇ったような書き込み。
なんかこう、中学生ぐらいの頃、人の意見をみてからでしか発言しない、自分の意見を言わ
ずに反論や疑問ばかり、で、いつの間にか「言っただろ」
ところで、皆わかってるんじゃねーの?
完全崩壊は無い。でも混沌にはなりそう。
世界中に影響は出るが、このままずるずる行くよりは、ある程度の規模の崩壊がまし。
儲かりそうになったら、再び中国への投資はありえる。
ただ、国としての信用を失うってのは、潜在市場規模がでかいと考えられていた分、
再び手を出そうとするには、よほど国として変革しないと考えにくい。
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:30:34 FTu4HLq6
>>85
日本を中国にするために日々努力をしております。
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:30:53 4v7lOGww
>>71様
そう言えばそうですね。支那畜に人の常識が通じないことを忘れていました。
何よりも恐ろしいのは「正確な数字を誰も知らない」こと。
たしか銀行そのものの不良債権比率もあり得ないレベルであることが
過去の東亜でスレになっていましたね。
有り難うございました。
#日本の移民法成立と共に、支那畜やチョウセンヒトモドキが日本に溢れる未来が
#ますますリアルに感じられるような気がします・・・
#そもそも現在の日本は人口が大杉で、いい加減に人口を減らすべき時期だというのに・・・。
93:拓也 ◆mOrYeBoQbw
08/06/25 03:31:41 uuyL81QK
>>86
まあ大半がハゲタカ連中ですからねw
>>89
それが有った(σ・ω・)σ
94:うっう~☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI
08/06/25 03:32:11 xS+tB/Sd
>>90
>完全崩壊は無い。
ソ連の時もみんなそう言ってた。
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:32:18 eaERhCZb
どうのこうの言っても、経済植民地体制から脱却できてないからな。
美味い汁が出なくなったら見捨てられる。
で、時間を置いて美味い汁が出るようになったらまた利用。
この循環を断ち切れるかどうかが中国最大の課題。
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:32:26 FTu4HLq6
>>90
まぁそうだろうな。崩壊崩壊つっても単にバブルが弾けるだけで。
97:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/06/25 03:33:12 ccjo2QPK
>>90
さっきちょっと追い込んだら負けを認めて遁走したよww
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:34:45 FTu4HLq6
>>92
常識がない人間は恐ろしい。
唐突に飛び抜けた発想を持ちかける。
これは悪い方向性を帯びることもあるが、
良い方向性を帯びることもある。
敵にはしたくないが、味方にもしたくない。
中国人はすんごく怖い。
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:34:51 sGCU6TSz
>>85
空港の柱にしがみついて
『帰りたくない!』
と叫んでいるよ。
騒ぎに大使館から職員が説得しに来て
なんとか帰国wwww
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:35:08 BRYA1nPC
銀行は、預け入れされた金の運用を何に使ってるんだろか?
不動産、株が下がってるんだから、買い支え資金?原油・穀物
等の商品投機?いずれにしても銀行のアボーン間近しってとこ
ろか~
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:35:11 0a8SCf2g
>>93
どういう環境でやってるか想像するだけで
間抜けなような恐ろしいような
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:35:31 gfSR3qSy
147cmで4?kgのボクっ子がいると聞いて豚できました!
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:35:39 k66C5BWc
>>90
ニュー速+が巣だからそんな程度の輩でしょ?
104:拓也 ◆mOrYeBoQbw
08/06/25 03:35:57 uuyL81QK
>>90
実は今の中国のシステム上だと
元の価値と中国内の企業の価値が全くのゼロになる可能性が有り得る
>つまりジンバブエ状態
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:36:41 FTu4HLq6
>>100
アメリカの銀行は大損計上である程度やばいことはわかるが、
中国の銀行がどうなのかってのがあんまり見えてこない。
不気味っ
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:37:23 BUSmy342
>>96
日本のバブルの場合、体制の崩壊までは至らなかったけど、中国の場合は
その危険はありそうですけどね。
まぁ、それでも消えて無くなるわけではありませんが。
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:37:29 7fJpFDYj
>>94
俺が不勉強でした。厳密な完全崩壊ではないが、国がなりましたしね。
>>96
規模がでかい(2~3億人市場かな?)から、すごい長引きそうですね。
>>97
ちと残念。でも同じことの繰り返しだし、良い時間なので寝ます。
皆様おやすみなさい。
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:38:04 sGCU6TSz
>>85
山手線の線路上を走って逃げた留学生もいて
線路上をJR職員と追いかけっこし
山手線を何十分も止めたりした事もあったっけ('A`)
109:拓也 ◆mOrYeBoQbw
08/06/25 03:38:24 uuyL81QK
>>101
普通に公務員扱いでしょう。
中国外交部に国内、米国、日本のネット工作課がそれぞれ有りますし
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:39:14 GO3bShfF
>>92
少子化によるマイナス成長対策については、先見の明がある企業はなんらかの形で行ってるって話しだねぇ。
むしろ、政治家が目先のマイナスにとらわれて先走ってる感じだ。
この手のスレではたびたび言ってることだが、余ってる人材を有効活用するため、首都圏の2次産業と人間を地方に分散させろと…
111:うっう~☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI
08/06/25 03:39:23 xS+tB/Sd
>>105
手札がブタなのにライズし続けるブラックジャックかポーカーみたいなもん。
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:39:44 j9RYZT05
>>92
何で移民法成立が前提やねん。新手の荒らしかオマエは。(#´∀`)
そもそも、人口は減らすものではなく、社会の発展と共に減るものだ。
今に始まった事ではなく、歴史上、社会発展と共に出生率が落ちる事例は有り、
過去、様々な人物が警鐘を鳴らしている。
大事なのは、人口が落ちた時どうするかという事で、
その切り札の一つが次世代ロボット。
少子高齢社会における次世代ロボットの導入がもたらす社会経済効果
URLリンク(www.tepia.jp)
調査報告書
URLリンク(www.tepia.jp)
こうやって着々と準備を進めつつ有るのね。日本は。
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:40:10 FTu4HLq6
>>106
適切な処置があればそこまで至らないだろうなぁ。
この場合の適切な処置っつーのは、人民軍に金をどぶどぶ注ぎ込むこと。
体制も維持できるし、お金も回る。
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:42:29 4v7lOGww
うお!!書いている間に沢山ご指摘が!!m(_ _)m
>>75様
金が急落ですか・・・投資家などのポートフォリオに何か変動要因でも
遭ったんでしょうか・・・。
金は資産的な意味があると思うのですが、レアメタルはどうでしょうか・・・
個人的には、多少変動しつつも決して下がることはないと思っているものですから・・・。
まぁレアメタルが下げてくれれば、日本のメーカーが一息つけますよね。
>>80様
ご指摘は有り難いのですが、「日本がスパイ天国だという幻想」点については納得できておりません。
スパイ取り締まりに関する基本的な法整備すら存在しない状態では、私がこう思ってしまうのも
やむを得ないと思うのですが如何でしょうか。
差し支えなければ、
「日本がスパイ天国だという幻想」と明言できる根拠(私の書き込みを妄想と断定できる理由)
「腹を立てる人も居るから」で、私の書き込みで誰が原を立てるのか
を具体的に提示して頂けると私も認識を改めることができます。
日本の元素戦略という意味では、ようやく政府などが重い腰を上げておりますが、
それらがどの程度実効性があるのか私はまだ信用しておりません。
外貨準備については了解しました。
取り急ぎ文章にできたところまで書き込ませて頂きます。
115:うっう~☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI
08/06/25 03:42:47 xS+tB/Sd
>>113
逆だろ?
福利厚生にきっちり金を使わないと
先軍政治のままになるだろ?
軍が潤ったって国民の生活は潤ったりしない。
救急車が有料、病院は保険が利かない。
こういう体制を是正しないと生産性なんぞ100年たっても上がらん。
116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:43:07 GO3bShfF
>>113
ただし、地方軍閥の力が増して、中央の影響力が下がる可能性があるんじゃね?
正直、それがどういう結果をもたらすかはやってみなきゃわからんのだろうが。
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:43:17 Io4WvAOm
バブルだしねぇ。その後、どうするつもりだろうか
118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:43:36 FTu4HLq6
>>112
移民法はどんな形であれ成立するだろうな。
この手の話が回避されたことって人権擁護法案くらいしか無い。
あれはかなり内容がアレだったから回避できたけど、
移民法はそれほどまでじゃない。
次世代ロボットってコストや維持費どのくらいかかるのかね。
119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:43:47 sGCU6TSz
帰りたがらない留学生の説得に来る大使館職員って
『故郷の家族がどうなるか保証しない』
こんな事を言いに来るんだろな…
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:44:50 BUSmy342
>>115
中国の人口で福利厚生も死亡フラグには充分なような・・・。
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:45:11 Vk/FFxCn
このままシナは滅びればいいよ。
あんな国いらないし。
シナ人も滅びれば世界は平和になる。
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:46:18 tkzCGw9q
国内の不満を逸らすために台湾侵攻、あるいは日本にミサイル発射か?
123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:46:18 eaERhCZb
>>115
今の中国じゃあ力で押さえつけないと維持できない気もするがなあ…
124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:46:23 XIFzokv0
>移民法はどんな形であれ成立するだろうな。
無理w
125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:47:15 GO3bShfF
>>118
まぁ、じゃばじゃば日本に流入しないように、かなりの縛りを入れた形で成立するんだったら、
そんなに忌避するもんでもないんだが、同時にスパイ防止になる法案も一緒に通してもらいたいもんだ。
126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:47:23 BUSmy342
>>118
そんなもんかな?
日本が日本でなくなりそうな法案だと思うけど。
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:47:32 7HtAwnQg
>>71
収賄の証拠が押さえられれば逮捕・処刑となるのが確実な連中が
数百人規模で海外へ高飛びしたと聞いてるよ
中国共産党が威信をかけて追いかけてるところだ
128:拓也 ◆mOrYeBoQbw
08/06/25 03:47:56 uuyL81QK
>>123
ただそれをやって経済破綻、革命、デフォルトとなった大国が有ってね
ソヴィエト連邦
129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:48:00 FTu4HLq6
>>114
そもそも今の資源高は金融不安が引き起こした産物なわけで。
これが解消されるか、新しい技術革新でもあればどうにでもなる。
最近、金よりも電導効率の良い炭素素材が開発されたりと、
レアメタルからの脱却へと進行しています。
>>115
軍だってお金を使うからね。
数十万人という軍員に金をばらまけば、瞬く間に市中に流れるだろう。
130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:49:00 j9RYZT05
>>114
そりゃ悪魔の証明ってもんです。
実際、そこまで核心的な技術が日中の技術格差をひっくり返す程盗まれた事例はあるだろうか?
有るならスパイ天国という状態を信じるが、現実として、日中の技術格差は甚だしく大きい。
スパイなんてのは何処の国も様々な国に対して行っている事であって、
米国みたいなガッチガチに見える国ですら、ステルス技術を軽く盗まれて、
片棒を担いだ奴が死刑判決を受けたりしているよ。日本が特別という訳ではない。
「スパイ防止法が無い=スパイが野放し」「スパイ防止法が有る=守られている」という訳ではなく、
国内で不穏な活動を企てている連中は、公安や警察にマークされているし、
企業も技術を盗まれない様に、対策を進めているよ。
131:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/06/25 03:49:05 XSnvyseh
>>128
元々ソ連は国土面積が広い、それを維持するために必要となるコスト
はえらい量になる。
132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:49:49 DzW11qqg
へんな名前のコテ多い
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:50:09 egkU6Bsk
>>90
あいつは何時も話がループするからね
韓国スレでも無能ぶりさらけ出して逃亡
釣りでやってるならまだしも、マジで書いてるのなら相当の馬鹿
134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:50:18 GO3bShfF
>>131
それ、普通に中国でも適用できるんじゃね?
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:50:21 4v7lOGww
>>81様
ご指摘有り難うございます。書き込んで頂いたような、人材面、教育面での底上げについて、
少々不愉快な記事を時折見かけます。曰く、
「第二の人生を中国での社会貢献に!!」といったような、
・年齢的に団塊の世代向け で
・支那、朝鮮などへの技術員需要 に応える形での求人があることです。
支那は侮れません。好き放題してつかみ取った金を惜しみなく投資して
設備の充実をはかっています。
さらに(業種によって多少異なるのでしょうが)競争原理によって
個々人レベルで生存競争を繰り広げているという記事を読みました。
完全に壊れるまで、いやいや壊れてしまっても支那畜を侮ってはならないと思います。
136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:50:24 FTu4HLq6
>>124
否定できるだけの根拠がない。
日本の国会で立案された法律はほとんどが通る。
慰安婦決議の時アメ公が言っていたでしょ。
アメリカでは毎年300あまりの法律が立案されて、
100余りが通過する。
日本では100余りの法律が立案されて、
そのほとんどが通過する。
成立しない確率の方が低い。
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:50:32 j9RYZT05
>>118
しない。
というか、次世代ロボットを導入するしか方法が無いもの。
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:50:45 0a8SCf2g
>>109
公務員なのはわかるんすよね
金盾で普通は2chなんかアクセスできないでしょうから
でも2chの5%近い分量のレスをする人間が
工場みたいなとこにパソコンずらっと並んでいるようなとこで
血眼になって工作してるのを想像してしまうと
なんか背筋が寒くなるんすよね
まぁ、本当はもっとましな環境ではあるんでしょうが
139:拓也 ◆mOrYeBoQbw
08/06/25 03:51:37 uuyL81QK
>>131
全く同じ事が中国にも言えると言う・・・・
しかも国境沿いの異民族問題や独立問題も全くそのまま
>ソ連は先にバルト三国が独立してるが
140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:51:45 FTu4HLq6
>>130
日中の技術格差はほとんどないって言われてるけどね。
むしろ追い越されている分野もあるとか。
141:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/06/25 03:51:50 XSnvyseh
>>134
というかあっちは逆に人口圧力が問題になってくる。
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:51:52 XIFzokv0
>>134
人間が居住可能な面積が段ちw
143:うっう~☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI
08/06/25 03:52:00 xS+tB/Sd
>>136
スパイ防止法とか何度も審議継続になってるけどな~
144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:52:26 DzW11qqg
中国からのアクセスの5パーってふつうに串さしてるだけだろ
金盾あってもふつうに中国からアクセスできるよ
145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:52:54 FTu4HLq6
>>143
共謀罪、スパイ防止法、人権擁護法案・・・他になにかあったっけ。
146:うっう~☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI
08/06/25 03:53:09 xS+tB/Sd
>>142
ロシアも土地だけは無駄に広い割に居住可能地域ってのはかなり限定されていると思うが。
147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:54:16 BUSmy342
>>140
たしか一部追い越されてる分野はバイオ関連でしたね。
にわかには信じがたいですが。
148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:54:17 j9RYZT05
>>140
ソースは?
149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:54:18 0a8SCf2g
スパイ防止法と国家反逆罪と対諜報部をはやくつくってほしいわ(・ω・`)
150:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/06/25 03:54:57 XSnvyseh
>>139
大陸国ってのはああいうもんだからな
151:うっう~☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI
08/06/25 03:55:10 xS+tB/Sd
>>147
自然が実験場! 中国共産党
152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:55:16 PwOQEmsY
もうバブル崩壊してんじゃねーの?w
>>136
人権擁護法案だって何年通ってないとw
つーか移民法は立法案とか作られてる段階じゃないのでは?
自民の中川なんかかやろうって言ってるだけでしょ。
153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:55:18 h7XxPweU
株の資金が金地金や原油などに流れ込んでるんだろうね。
URLリンク(www.ishifuku.co.jp)
154:拓也 ◆mOrYeBoQbw
08/06/25 03:55:19 uuyL81QK
>>138
むう、
私はホロン部が机にずらーっと並んでるヤツのシナー版しか思い浮かびません(><)
まあ中国ならチェック、分析、書き込みの分業制にはしてそうですけどね。
だから個人が独自に色々な解釈する2ちゃんとかだと工作員がお粗末な対応に。
155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:55:50 0a8SCf2g
>>144
そうなんすか
何も知らないんだな、俺(・ω・`)
156:うっう~☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI
08/06/25 03:56:53 xS+tB/Sd
>>154
突っ込み食らう位置が一定ではないしね。
157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:57:21 MgZ7mEnS
>>147
…実験材料が豊富だからか?
158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:57:49 PwOQEmsY
>>154
むしろそういうのは日本のシナ留学生にやらせんじゃね?w
159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:58:14 BUSmy342
>>151
それしか考えられないですね。
倫理観に縛られることなく自由に実験しているとしか思えない。
160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:58:16 dBEMVRKQ
日本にも「バブル崩壊」と言われている自民不況が有りましたけど?
161:拓也 ◆mOrYeBoQbw
08/06/25 03:58:18 uuyL81QK
>>147
バイオと医療は米ソ冷戦でもソ連が勝ってましたけどね。
人権無視して幾らでも人体実験出来ますから(´・ω・`)
>>153
金貯金や金関連商品を買えと銀行屋や証券屋の広告が多いやね
162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:58:55 FTu4HLq6
>>148
こんなものでよろしければ
URLリンク(japanese.joins.com)
163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:59:13 XIhYzlo/
>>129
兵卒の一人一人に金が行き渡れば消費拡大になるかもしれないけれども
実際のところ軍にお金回すとどうなるかは中国が一番分かってると思うよ
164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:59:21 RA+n4fce
>>147
それって・・・実は他の国だと倫理規定に触れるから出来ないことをやっているってオチでは?
165:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/06/25 03:59:25 XSnvyseh
というか戦中の独逸でも医学は無駄に進んだからな
166:大特亜帝国 ◆ASIA.9hlKc
08/06/25 03:59:33 XRUibfPt BE:750258465-PLT(20001)
アジア通貨危機キターw
167:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/06/25 03:59:55 XSnvyseh
>>163
ああ、95万人の元将兵がどうのこうのらしいな
168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 03:59:59 GO3bShfF
>>135
フム…
侮れないって言う点では同意しますが、自分の中ではあなたほどの危機感は今のところない。
ただ、あなたがおっしゃっていることは心にとどめるようにします。
169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:00:00 Pw/f//IF
>>136
・・・「ぶろっこりー」も100あまりの中に入ってるの?
170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:00:19 j9RYZT05
>>159
中医学も過去行った人体実験の結果ですからね。
薬効が有ると言っても素材が赤ん坊の云々とか、とても健全なものではない物も有りますし。
171:うっう~☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI
08/06/25 04:00:24 xS+tB/Sd
>>159
バイオやらクローンなんてものは
倫理があったらそこで停滞する分野だから。
ロボットひとつに一々バチカンにお伺い立てる日本も馬鹿だが
倫理?生命尊重?糞食らえな支那はもっと馬鹿。
172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:01:11 LImW2zML
>>39
大手はすでにベトナムとかに工場を拡散させてリスクを減らしてるらしいな
最近、賃上げとかストとかでよりリスクが高くなったとか
173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:01:38 gfSR3qSy
>>153
ヒント 市場規模 株>>>超えられない壁>>商品
174:拓也 ◆mOrYeBoQbw
08/06/25 04:02:06 uuyL81QK
>>156
ホロン部さんほどワンパターンとは言いませんけど、
単能で踏み込んだ書き込みしない感じですから>中国工作員さん
あと災害や突発事故に対しては、分析が遅れる感じ
(まあこれは東亜+や専門板の皆さんが結論出すの早過ぎってのもw
>>158
留学資金の足し・・・いや留学条件れすかw
175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:02:45 XIFzokv0
>>168
それも一種の平和ボ・・・ゲフン
176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:03:27 gshooFYw
中韓クラッシュするけど日本は大丈夫?
177:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/06/25 04:04:52 XSnvyseh
>>176
何を以て大丈夫とするかだ
178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:05:49 GO3bShfF
>>175
いや、実際そういわれても仕方ないかもしれない。
中韓の脅威が身近に感じられない環境にいるから。
179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:05:52 FTu4HLq6
>>176
まぁ影響は受けるだろうね。
特に輸出企業は。
日本→中国→アメリカ って形で輸出してるから。
中国がクラッシュしたら、どうせ奴らは外資を敵視するだろうね。
180:うっう~☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI
08/06/25 04:06:03 xS+tB/Sd
>>176
韓国は完全に対岸の火事。
支那はちこっと警戒必要。
とりあえず安物産業の代替探さないとね。
全体としては、物価が上がってインフレ傾向が強まるが5年以内には収束すると思われる。
181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:07:16 BUSmy342
>>176
中国から逃げられなかった会社は洒落になってないです。
182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:08:07 QyscFHgq
俺のチュウコクを聞いておけばこんなことにはならなかった。
183:うっう~☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI
08/06/25 04:08:55 xS+tB/Sd
>>182
お前誰だよ?
184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:09:18 gshooFYw
韓国はかってに死んでろ
中国は要警戒ってことで了解です
個人的に中国はクラッシュしたらもう一回文化大革命やればいいと思うよ
185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:09:24 gfSR3qSy
俺たちって深夜にボソッっと妙なことを口走るよね・・・
186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:09:52 QyscFHgq
>>183
スンマセン、中国=チュウコク言いたかっただけです…(´・ω・`)
187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:10:12 FTu4HLq6
>>182は中国と忠告をかけたギャグだと思ってる。
188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:10:17 gfSR3qSy
>>186
189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:11:13 gfSR3qSy
いやむしろこの場合
>>183
190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:11:26 vf7Kg8PF
>>186
【審議結果】
. | ̄ ̄|
. ∫∫ |∧∧|
<⌒> (゚Д゚ )___ (( ⌒ )
| | ̄⊂l>>186l⊃ | (( ) )
|  ̄ ̄||. .|| ̄ ̄ ( ::)
|タベル?|=.=.|| ) ;:) ∫ ∫
..( ´・)∪∪| ∧,,∧ ∫∫ (;;, 从<⌒> ∧,,∧
( ). | ∧,,(´・ω・)<⌒>( ;;从 `゛\ (・ω・`)
`u-u'.| .| ( ´・ω) U)/´゛ ∧∧;;从 と と ノ
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` )ヘヘ u-u
u-u ( ) ( ノ
`u-u' `u-u'
191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:12:11 GO3bShfF
>>184
それやったらマジで13億総愚民になるからやめて!
192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:12:55 XIhYzlo/
>>186のおかげでだいぶ心が和んだ
193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:13:23 HOCyA5ni
日本のバブル崩壊でダメになった国はないからな
日本も平気だろ
日本がいまそこそこ持ち直してることを考えれば
中国も平気なんだろうな
194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:14:10 gfSR3qSy
>>190
>>192
(つд⊂)・・・エエ人たちだなぁ
195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:14:36 4v7lOGww
>>98様
私は支那畜がひたすら恐ろしいです。面と向かっていて安心できることがない。
可能な限り関わり合いになりたくないです。
>>110様
「先見の明がある企業」やはりこれでしょうか。
きちんと先を見据えて行動できる人は、他人から言われなくても遅かれ早かれ
対応の努力をしているんですよね。
政治には色々なところからお金やら何やら絡んできますからねぇ・・・。
結局、そんな無能な政治家を選んでしまうところが私たち日本人の限界なのだという気がしています。
民主主義は素晴らしい制度であると一般には言われているようですが、
それは例えば国民の政治的教養が育まれている場合にのみ成立することなのであって、
今の日本では「ただの衆愚政治」でしかないですね。
>>112様
>何で移民法成立が前提やねん。
いや~すいません。なんだか、なし崩し的に成立しそうなきがしてならないんです。
「外国人参政権」や「地方分権」などとごちゃ混ぜにして、
私たちが同時並行処理的に多方面から「最後の一線」を壊しにかかられている印象を持っています。
ご指摘の通り、人口というものは社会の発展と共に変化します。
人口動態などはよほど大きな事件(伝染病や戦争)が起こらない限り、
数十年~100年単位で先を読めるハズのものです。
しかし現実にはどうでしょう?せいぜいここ10年程度でしか本格的には話題になっていません。
しかも本格的に話題に上ってきたのは団塊の世代が退職する時期になってからではなかったでしょうか。
今頃少子高齢化を叫ぶ対応の遅さもさることながら、問題なのは「ロボットによる代替」ではなく
少子高齢化を悪用して印象操作を最大限に行い、他民族「強制」社会や地球市民などといった
妄想と絡めて「だから移民法を成立させよう」としている連中がのさばっていることです。
>>129様
金融不安・・・ですか・・・マネーゲームが昔よりもどんどんなりふり構わなくなってきているような気がするのは、
気のせいでしょうか・・・。
金融不安については、「お金の存在が先天的に内包してしまう問題」ですのでその都度「その場しのぎ」にしか鳴らない気がしています。
やはり基本は(大変なことではありますが)技術革新なんでしょうねぇ・・・。
196:うっう~☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI
08/06/25 04:19:22 xS+tB/Sd
>>194
もうちっと次からはサムいの頼むわ。
197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:20:32 gfSR3qSy
>>196
コノコノ( ´∀`)σ)゚Д゚;)
198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:20:37 j9RYZT05
>>162
>韓国の技術水準を100%とする場合、日本は103-128%、中国は70-85%
物凄い格差だと思うが。
日経がどういう調査をしたのか不明なのだが、本当に記事の通りなら、
中国が京大の山中教授みたいな重大発見をしている筈なんだよね。
記事の元になる実体が無い、という事は調査自体が当てにならんよ。
199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:21:13 R+3WCjfO
土地の所有権がないのなら、金を突っ込む馬鹿はいないだろう
特亜人を除いてはw
200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:22:20 BUSmy342
>>184
食糧問題が解決しそうだな。
201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:24:00 gfSR3qSy
>>200
( ´゚д゚`)エートモグイ?
202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:26:40 4v7lOGww
>>130様
うーん、そうなりますかねぇ・・・>悪魔の証明
「核心的な技術が日中の技術格差をひっくり返す程盗まれた事例」としては、
豊田グループの中核的な部品メーカーである「デンソー」において、
中国人社員が12~13万件の図面データを盗んだ事例があります。
図面というのは物作りのノウハウの結晶の一つです。
デンソー自信の最高機密に当る開発品の図面だけでなく、
顧客企業の図面まで根こそぎ盗まれました。
しかし、この社員を罪に問えたのは「HDDを壊した罪」だったと記憶しています。
東亜でもスレが立っていましたから、過去ログをお持ちの方は検索できます。
なるほどアメリカではステルス技術を盗んで死刑判決を受けた人がいるそうですが、
日本で同じ判決を出せますでしょうか?
そもそも日本で同じように法廷へ引きずり出せますか?
上述の中国人社員は、結局中国に帰ったのでは?今どうしていましたっけ?
単に「マーク」するだけではだめで、あらゆるレベルでのスパイを防ぐための
「基本的な枠組み」すら日本には存在していないことを私は問題であると考えております。
企業や公安・警察などが動くのは「当たり前」なのであって、問題は
「国としてどう対応してゆくのか」が全く見えていません。
それを目に見える形にする方法として立法があるのではないでしょうか。
なぜなら、国が動くためには法律がなければその根拠を確保できないと思うからです。
公務員は法に従って動くものであるからです。
130様と私の指摘内容が少々ずれてしまっているように思いますが、
これでくみ取って頂けますでしょうか・・・?
203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:29:07 Pw/f//IF
質問したい事があります。
えっと、日本から見た中国と言う国が崩壊しても、中国の中の人は、不動産が下がって嬉しいのではないのですか?
204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:30:36 GO3bShfF
>>195
企業なら「利益を上げる」「企業体の維持」という明確な目標があるのに対して、
政治では「国体の維持」という、あやふやな、国内だけでも利害が絡まりあうのが原因じゃないでしょうか?
そのことが結果的に帯に短し襷に長し、とでもいうか中途半端な状態になる原因じゃないかと。
結局、国の事をちゃんと考えてる人を国民が選べているかどうかってことですが、これも難しいのかな…
205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:30:44 j9RYZT05
>>195
ロボットが長い間技術開発と運用研究が行われていたに対し、
移民だ何だと騒いでいる連中は行き当たりばったりで騒いでいる様に見える。
あれだけ左巻きのTBSですら、最近報道し始めているからね。
介護の切り札、ロボット開発の今
URLリンク(news.tbs.co.jp)
少子高齢化が世界一のスピードで進み、介護の現場では人手不足が慢性化している中、
介護を担う切り札として期待されているのがロボット開発です。実用化に向けた研究はどこまで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
進んでいるのでしょうか。
(中略)
慢性的な人手不足を背景に、この夏、外国人にも門戸が開かれようとしています。きっかけは
去年インドネシアとの間で結ばれた経済連携協定でした。来月にもインドネシアから介護や看護に
携わる人材を受け入れることになりました。しかし、言葉や文化が違う外国人とのコミュニケーション
に不安を抱く人もいることから、ロボットの導入に期待が寄せられています。
移民推進には絶対油断してはならない。だが、移民推進の支持者なんてのは所詮、
コウモリが宿り木の一つに選んでいるだけだと思う。
じゃあ、移民推進派が「移民が駄目なら対案を出してよ」と言うなら、こっちは
多くの技術研究・開発による蓄積で、本当に現実味の有る案が出せる訳だもの。
>金融不安・・・ですか・・・マネーゲームが昔よりもどんどんなりふり構わなくなってきているような気がするのは、
>気のせいでしょうか・・・。
これは戸締氏も気にしていたね。
従である筈の存在が、主になっていると。
206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:32:00 FTu4HLq6
>>198
あーよくいるよね、数字だけ見て安心しちゃう人。
あと調査したのは新エネルギー・産業技術総合開発機構。
今世界中で力が入れられているバイオ技術分野で技量の逆転現象が起きている。
これだけで、これがどれだけ重要なことかわかるだろう。
それまで100年遅れていると言われていた中国が、
ここ10年間であと一歩の所まで躍進している。
これが重要なんだよ。
207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:33:04 GO3bShfF
>>203
不動産の価値が下がって、それを手に入れられたとしても、それを保障する機関(国)が弱体化してたら意味が無い。
ていうか、国が崩壊した後だと、不動産の価値なんて二束三文になっちまうよ。
208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:34:50 FTu4HLq6
>>198
こんなのを見るといいかもね。
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)
70-85%という数字は、海外依存している技術によって大きく引き下げられた値。
209:うっう~☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI
08/06/25 04:36:02 xS+tB/Sd
>>208
追試してるだけやん。
210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:36:53 BUSmy342
>>206
重要度の高い技術を握れているかが問題かな?
韓国の企業だって日本とクロスライセンスしてますからね。
まぁ、油断はできないですね。
211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:37:23 oUGJu0kq
上海万博までは絶対右肩上がりらしいよ
それ以降は知らん
212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:38:14 FTu4HLq6
>>210
どちらにしろ、そうした技術を元に発展させているケースがある。
新幹線技術とかね。
213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:42:48 Pw/f//IF
>>207
ありがとうございます。なんとなく理解できました。
国が無くなると、不動産の所有を認める人も居なくなると言う事ですね?
214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:43:02 wwnMxku4
中国ウイグル地区のモスク破壊
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.reuters.com)
China demolishes mosque for not supporting Olympics: groupz(un 23, 2008 Reuters)
なぜぶっこわしちゃったか、というとオリンピックを支持しなかったせいらしい。
しかも、
"All the Korans in the mosque have been seized by the government and dozens of people detained,
" he said. "The detained Uighurs have been tortured."
モスクにあったすべてのコーランが没収、拘留された人もおり、拷問を受けているという。
さて、イスラム対中国、どうなるか
215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:43:15 j9RYZT05
>>202
当時の議論では核心技術では無いと言われていたような・・・
過去ログを持ち合わせていませんが、「デンソーヤバイ」で終っていましたでしょうか?
ちなみに、私は「スパイ防止法を作るな」というのではなく、
「スパイは日本だけの問題ではない」と言っています。
それをもう少し突っ込んで言えば、中国に限らず、スパイ活動に一国単独で駆逐するのは無理と思うんです。
それこそ、同盟国と協力して動きを封じていく必要が有ると思うのですが、それについてはどう思いますでしょうか?
216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:44:13 j9RYZT05
>>206
で、実際中国が何を開発したのでしょう?
217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:46:26 BUSmy342
>>216
わからないwww
218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:46:55 gtv9Jhik
>>216
これかなあ?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:47:14 Pw/f//IF
>>216
「最新技術を相手から勝手に学ぶ力」の開発。
220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:48:31 j9RYZT05
>>217
名前もわからない人の証言だけではちょっと困ります。
やはり、中国の成果を知りたい。山中教授の様な発見は有ったのか。
有るが日本人に知られていないだけなのか。
221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:51:12 Pw/f//IF
>>220
共産国に、名前など必要無いと思うのです。
222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:51:56 4v7lOGww
>>168様
記事だけでなく、仕事をしておりますと連中が着々と日本に食い込んできていることを感じるときがあります。
既に事例として、産業を乗っ取った上で支那に丸ごと持ち帰った事例もあるようですので尚更恐怖を感じております。
>>204様
そもそもここ半世紀以上、「国」をないがしろにして「個人」だけを大事にするような
気風が積み上げられてきましたものねぇ・・・。
私の身の回りでも、報道されている「事実」よりも「目先の・上辺だけのきれい事」が尊重され、
時折「あぁ、今俺悪者になってるな」と思うことがあります。
結局、「国の事をちゃんと考える」ことの意味がそもそも分からなくなっているんでしょうね。
自分が何者であるのかすら分からなくなっているから、単純なスローガンに踊らされるのだと思っています。
>>205様
実は、私が恐れているのは「行き当たりばったりで騒いでいる」点でもあります。
上記204様へも申し上げているのですが、そうした「行き当たりばったり」を見抜ける人が
どれだけいるのか?という事です。
ヨーロッパで移民の暴動があっても日本のマスコミは全力で印象操作した挙げ句、
他のどうでもいいネタで忘れさせようとします。
支那畜共産党の言う「3つのS」でしたか、「スポーツ」「セックス」あともう一つが思い出せない・・・
結果、20世紀の教訓であったはずの「民族は混ぜるな」という経験則が取り上げられることは
もはやありません。
また、ロボットがいけないと言う訳ではありませんが、移民賛成派はGDPの現象をことさらに取り上げて
「マイナス成長」で危機感を煽るでしょう。人口が減るのですから仕方ないことであり
生活の質や労働生産性とは切り離して考えるべきでしょうが、ご指摘の「対案」を一般の日本人が
どこまで理解できるか?という事でもあります。
マネーゲームについては戸締様からもご指摘があったのですね。
これからもとんでもない破局がありそうでイヤになります・・・。
223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:54:51 FTu4HLq6
>>216
開発したかどうかはあまり関係のない話です。
たとえば太陽電池の話をしましょう。
太陽電池の電力変換効率を1-10で評価します。
日本は従来よりの研究で7、8、9と進んでいきました。
では今の中国はというと、5か6あたりです。
これが技術格差というものです。
そしてあなたが言っているのは「太陽電池を開発した」という部分です。
言及する点が間違っていますね。
224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:55:31 j9RYZT05
>>219
>「最新技術を相手から勝手に学ぶ力」の開発。
ワロタw
でも、油断ならない脅威ですから、排除したいですね。
会社や研究組識に入り込んで盗もうとする事例が後を絶ちませんし、
差別だの何だの喚かれる筋合は無いと思う。
日経の孫引きで書かれた韓国の記事には、中国の技術発展は他国から研究者を集めて
大量に資金投下したからだ、と書かれていますが、それは問題として指摘されています。
【中国】「日本や西欧型の発展は無理」 フランスの専門家が分析[6/24]
スレリンク(news4plus板)
>「中国の驚異的といえる年率10%の経済成長も、かつての日本や韓国の発展とはまったく違う。ほぼゼロ
>から出発したのが中国で、投資も最新技術もほとんど外国からきている。25年間いまの成長率を維持したと
>しても、米国が年2・5%、日本も2~3%成長すれば、依然、中国を大きく上回る。第二の米国が誕生する
>というのは幻想だろう。
225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:56:36 FTu4HLq6
また、山中教授の件をやたら取り上げているようですが、
iPS細胞の再現は北京大学のチームも成功しています。
韓国もなんかやってるみたいですけどね。
226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:57:17 j9RYZT05
>>223
では、その太陽電池のソースが欲しいのですが・・・可能な限り信用できるソースでお願いします。
227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:57:47 j9RYZT05
>>225
つまり、後続組みと。
228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 04:59:46 IuwslT42
>>193
日本は外国から投資あんま入れてなかったからじゃね
229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:00:25 FTu4HLq6
>>226
太陽電池は「例え」ですよw
福岡の高品質な太陽電池製造工場が買収されたりとしているので、
実際はかなり迫っているでしょうな。
>>227
そうですね。しかし去年の11月に発表されてからなので
半年程度の技術格差となります。
上記レスの通り、倫理観の薄い民族だからもしかしたら・・・
230:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:00:46 j9RYZT05
>>222
>ご指摘の「対案」を一般の日本人が
移民についても同じ事が言えませんか?
今の所、実体としてどちらが現実的な手を打って有るかで
今後の日本の選択肢が決っていくと思うのですが・・・
231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:00:52 FTu4HLq6
>>228
むしろばんばん外国に投資してたよね。
232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:01:40 BUSmy342
>>220
以前、記事を読んだときはどうせたいして金にならない技術で逆転が
起こってるんだろうな、と考えてましたね。
具体的な記事は見ませんね。
233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:02:18 j9RYZT05
>>229
ソースが無い訳ですか?それはどうでしょう・・・
ちなみに、太陽電池で強いのは日本とドイツです。
中国は聞いた事が無いですね。
234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:03:38 0BfmSQl/
円が360円から100円になった過去を振り返れば、
ドルを売って円買いした人は得したの? おせーて
235:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:03:53 j9RYZT05
>>229
>そうですね。しかし去年の11月に発表されてからなので
>半年程度の技術格差となります。
あの・・・確かに技術格差が時々、○年、○十年と表現される事が有りますが、
こんな適当な算出方法で良いのですか?
236:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:04:00 FTu4HLq6
>>233
どうぞ。
URLリンク(qkeizai.nishinippon.co.jp)
237:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:04:31 hMgn41fi
>>105
あんまり詳しくは無いが、確か商業銀行は国営企業系の債権を
正常債権として扱う。国がやってるんだからまぁ、当然としても。
その国営企業向け債権が融資残の半分くらいあるといわれていたんで
しょうがないから国有ノンバンクに債権をブン投げて飛ばしてごまかし。
残ったうちもかなりが焦げ臭い。(2007年第4四半期国有銀行平均8.05%)
(と言うかぶっちゃけこの「飛ばし」の査定が不明朗なせいで
ようわからんのです。フィナンシャルタイムズの記事にもありました罠。)
238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:05:55 FTu4HLq6
>>235
厳密に数値化するのは難しいです。
1つの指標として、たとえば
日本がAという技術をa年開発した。
中国がAという技術をa+b年再現した。
このbの値が単純な技術格差として表現されます。
239:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:08:22 Pw/f//IF
技術に関して、発展途上国は先進国にすがってでも付いて行く事が必要なのだと思い、当然選択の余地は無いとおもいます。
・・・スレ違いです・・・。
240:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:09:12 4v7lOGww
>>215様
そもそも私が「日本がスパイ天国」であることを書き込み、
一連の書き込みで
「日本が国としてスパイにどう対応してゆくのかの基本的枠組みすらない」
事を問題に致しました。
このため、実際に企業の最高機密図面を含む設計図情報が根こそぎ盗まれても
「HDDを壊した罪」しか問えなかったデンソーの例を取り上げました。
これに対し、スパイ防止法に反対している訳ではないというお言葉を頂いてはおりますので、
これは私が問題にしております「日本では防諜政策・対スパイ政策そのものが整備されていない」
事への問題意識にご同意頂ける事であると思いますが宜しいでしょうか。
その上で「スパイは日本だけの問題ではない」と215様の新たな論点をご呈示頂いております。
これは全くその通りだと思うのですが、この先が私と異なるようです。
私にとって、日本以外はみんな敵国です。嘗てイギリスのどなたかが仰ったように。
ゆえに、「同盟国のスパイ行為に対する対応方針」が必要であると思います。
例え同盟国であっても騙して当然、騙されて当然くらいでないと国際社会で生き残っていけません。
スパイに同盟国かどうかの区別は存在しないと思っております。
(なんだか初めの書き込みに戻ってしまいますが、)
そのためにも、たとえ同盟国のスパイであっても対応方針を明確化、統一化するために
スパイ防止法は国家として遭って当然のものであると思います。
241:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:09:13 j9RYZT05
>>236
ソースとは>>223のソースの事を言っています。
242:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:10:01 j9RYZT05
>>239
すいません、不動産のスレでしたね。
243:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:10:34 GO3bShfF
>>213
大雑把にいうとそうだね。
新しく国ができて、過去の所有を認めることになるとしても、
それをはっきりさせるのはずいぶん苦労すると思う。
ていうか、日本がWWⅡで負けた時、国が無くなったわけでもないのに、
三国人にずいぶん土地の所有権を取られたっていう話を鑑みると、
土地の値段が下がった、買ったなんて喜んでいられないんじゃないかね。
まぁ、中国が崩壊するって決まったわけじゃないから、一概には言えないけどね。
244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:10:39 FTu4HLq6
>>241
「例え」だと言ったでしょう。
技術と開発の違いをわかりやすく表現したと思ったのですが。
245:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:10:52 j9RYZT05
>>240
同意です。全く其の通り。
246:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:13:26 j9RYZT05
>>244
何の根拠も無いのでは困ります。
結局、中国にどれだけの技術が有るのでしょうか?
247:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:16:22 Pw/f//IF
>>242
いいえ!面白いし、勉強になるから気にしてません!
どんどん、して欲しいです。
・・・私のなんか、このスレで「不動産の価値を無くして、独島を日本領土に・・・」な感じなレスをしようかなと思ってただけですから。
248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:17:31 4v7lOGww
>>230様
他民族共生が幻想に過ぎないことがもっと一般に認識されて欲しいものです。
>>245様
ご同意頂けて安心致しました。有り難うございました。
#不動産スレでこんな話をしてしまいすみませんでした・・・
#しかし、支那崩壊による影響は、移民の形で間違いなく日本に影響を与えることになると思いますので
#どうかご容赦下さい・・・。
249:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:22:01 j9RYZT05
>>248
いや、理路整然として実に素晴らしいです。
>>53で謙遜なされていましたが、私は貴方を尊敬出来る方と思います。
正直、コテを付けて頂きたいと思う位です。
250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:22:09 FTu4HLq6
>>246
日本の企業が買収されたりしている時点で、ある程度のところまで迫っているでしょう。
理解されてないようなので何度もいいますが、>>223は「例え」です。
5だの6だのは技術と開発の違いをわかりやすく説明しただけです。
詳しい技術の差については、少し古いですがこれを見ればいいでしょう。
URLリンク(www.semicon-news.co.jp)
URLリンク(www.nedo.go.jp)
太陽電池のセル生産能力、中国が日本を超す
URLリンク(www.semicon-news.co.jp)
中国の太陽電池生産が世界3位に 課題は国内市場の開拓
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
スレ違いなのでここまでにします。
251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:24:05 j9RYZT05
>>250
有り難う御座います。こういうレスを頂きたかった。
>スレ違いなのでここまでにします。
長々とお付き合いさせてしまってすみません。
252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:27:02 Pw/f//IF
>>248
不動産の値下げは、中国政府への不安→中国と言う国の基礎は何か?→人口以外には・・・技術的にちょっと・・・。
と、考えてみると不動産への関連になります! どんまい!
253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:29:15 4v7lOGww
>>249様
勿体ないお言葉、恐縮です。私も東亜をROMさせて頂く中で勉強させて頂きました。
それをきっかけに多少調べものをしてみたに過ぎません。
コテだなんて私では力不足も甚だしいですし、
そもそも私はただの名無しです。
またこの板でお目にかかりました(と言う表現も微妙ですが)際にはどうぞ宜しくお願いします。
有り難うございました。
#このスレの皆様にも、不動産のスレで関連の薄い話をしてしまい申し訳ありませんでした。
254:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:31:15 FTu4HLq6
ただ中国が経済難に陥ったら、難民がだな・・・
255:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:33:59 XCVDU8qu
これでまた各国に分割統治されて、拳法家が暴れるボクサーリベリオンかなw
256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:34:03 j9RYZT05
>>253
>#このスレの皆様にも、不動産のスレで関連の薄い話をしてしまい申し訳ありませんでした。
いえいえ、私が次々とレスをしたものですから、こうなってしまったのだと思います。
長々と私の駄文・長文に付き合わせてしまって、すみません。
こちらこそ有り難う御座いました。
>またこの板でお目にかかりました(と言う表現も微妙ですが)際にはどうぞ宜しくお願いします。
是非、再会したいです。
貴方のレスで勉強させて頂いた所が多々有りますから。
では、そろそろ落ちます。ノシ
257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:37:37 Pw/f//IF
>>250
URLリンク(www.semicon-news.co.jp)
に行ったら、半導体が~と言う話で、80MWpと言う言葉が出て、MWpwをぐぐったらメディアプレイヤーと球根草花が出てきて・・・私は、どうすればいい?
258:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:40:15 oUGJu0kq
気持ち悪い流れだな
259:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:40:36 Pw/f//IF
>>257訂正
ぐぐったのはMWpです。
260:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:48:44 Pw/f//IF
>>258
何が気持ち悪いか表現できないおこちゃまwww。
私は、スレ違いでも面白いと思ってる。
ネトウヨのウサギやめその様に特亜は死ねとか滅びろしか言わないスレよりずっと面白いと思う。
261:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 05:52:02 gtv9Jhik
>>260
個人叩きとレッテル貼りは左翼と看板掲げてるプロ市民の方の必須課目なんですね、わかります。
262:子ぬこ@ケータイ
08/06/25 05:52:59 O0/p6ua9
ここまでロムっての感想&疑問
中国の外貨準備高がいくら多くても変動通貨制をとってない
中国元の防衛には一切使えないんじゃないの?
中国が持ってる外貨ってあくまで
核と同様の攻撃用兵器なんじゃないかな?
263:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:04:49 Pw/f//IF
>>262
外貨は、資本経済での最大の武器では?
変動しないと国が決めているのでは、なおさら将来的に価値を見出すであろう技術の方に目が行くのは当然だと思います。
264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:05:15 YWd3Exoj
流石に中国に金注ぎ込もうってヤツはしばらく出てこんだろ。
資本主義経済を運営出来ないって露呈しちまったんだし。
265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:07:13 sTI7RFOX
支那朝鮮崩壊のD-DAYは近いな
266:子ぬこ@ケータイ
08/06/25 06:10:30 O0/p6ua9
>>263
うん
だから武器だってことは認めすぎるほど認めてるの
でも自国の価値に反映するためには
一切使えないんじゃないかなぁって思ったの
やっぱり間違ってた?
あくまで素人の感想だったんだけど
いい線行ってると思ったのに><
267:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:13:42 Gru1cc+A
>>219
それは日本のスキルではないかねw
268:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:14:45 Ww3H3fbR
マスコミや俗に知識人といわれる人よりも、
彼らがいう便所の落書きの方が
はるかに早くこの状態を予見していた件。
269:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:21:55 5cDl1YVw
今更感ありすぎて、どうでもいい
270:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:25:12 Pw/f//IF
>>266
使えるよ? アジアが世界から独立するときには。
271:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:26:34 SQKkiAvU
さすがに中国経済があぼんするのは影響がでかい
ある程度のとこで協調して助けることになるだろ
ただ、そのときに一気に変革を迫られることになるだろうから
今の姿勢からして共産党がこの要求に耐えられるかがちょっと疑問
現状を打破するために武器を取る、なんて考え起こさなきゃいいけど…
272:子ぬこ@ケータイ
08/06/25 06:30:11 O0/p6ua9
>>270
そのアジアに日本が含まれてないのは確かですね
中国と半島と……
あとどこもなさそうだけど?
273:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:30:56 3+3OdC/v
オリンピック前後に崩壊しきったら即、
都市部の治安崩壊してくれないかなあ…
274:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:36:17 Pw/f//IF
・・・$と言う通貨に疑問を抱き、ユーロ通貨が発行された時、どんな人でも通貨によって人は支配されていると思う。・・・様なきがします。
275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:44:09 Pw/f//IF
アジア通貨を作り、日本と言うブレーンを中国が管理すれば、いずれ$は、貝殻と同じ価値の通貨になると思う。
・・・。 おお!そうなれば日本は、アイルランドと同じように、メキシコや、サンフランシスコをお金で買える様に成るのではないのかな?
ねよ・・・。
276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:48:39 Pw/f//IF
>>275訂正
アイルランドではなく、アラスカです。
277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:49:38 WQmFZTG1
>>268
机上の空論でお遊びし記事を書く連中と、ソースが有って人間ウオッチングを元に予想するこの板の違いだろうな。
同じ遊びでも随分違うものだ。新聞記者の予想とこの板の予想がどちらが適格か比較すれば面白いな。
278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:49:56 4v7lOGww
>>275様
>アジア通貨を作り、日本と言うブレーンを中国が管理すれば
失礼ながら、全力を以て拒否させて頂きます。
279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:57:14 OOFb5sDN
>>275
なんで世界がドル、ゆーろ、円
決済なのかを考えた方がいいんじゃね?
280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:57:31 GO4Ayw5U
外資は一極集中ってのは難しいからな。
インド、ブラジルなど次々と美味しい市場ができてくる訳だし。
中国の外国企業規制主義には反発も強いしな。
外資離れは前から言われていた事。
中国としては外資が離れる前に自国の企業をどれだけ伸ばせるか、が勝負かと。
281:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 06:58:25 Pw/f//IF
>>278
でも・・・、現在の日本が世界に及ぼす影響は、日本人には荷が重いように感じます。
全力で国を守るなら、・・・ねぇ?
日本は、縁の下の力持ちがお似合いなのですよ。
282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:01:05 q6O1/I3t
>>281
なにいみのわからないこといってんだ
283:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:03:06 MgZ7mEnS
>>273
崩壊したら真っ先に都市部がイカれるよ普通。流民が食い物等を求めて蓄積される拠点に流れ込むから
まあ崩壊の仕方にもよるだろうが…中狂体制の解体→内乱だとすると、あっちこっちで山賊紛いが発生し、土地を捨てた人間が都市部に→人口の集中で食・住環境悪化→治安低下→暴動→治安維持の名のもと虐殺のローテーションじゃないかな
まあ実際にそうなる前に他国の介入があると思うし、こうなるとも思わんが…特に核がな、どうなるか…はて?
284:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:05:39 MV3SGTx+
>>282
ホロン部朝練です
285:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:07:25 qsdz+JK0
>>271
他国への被害がでかいから助けるってのはよく見かけるんだけどさ、
その他国が受けるダメージに対処するコストと助けるために要するコスト
この二つをきちんと比較したうえで論じてるの?
どう考えても一国の経済をまとめて救済する方がコストは高くつくと思うんだが?
286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:07:55 XcyyCeFi
>>275
EUですら危ういというのに、アジア各国にとってアジア共通通貨を導入するメリットはどこにあるの?
287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:08:01 Pw/f//IF
>>282
日本は、主役にはなれない。
と、言っている。
世界で最も適した社会主義国と言われて喜んでいる今のお前らには解らんだろうがね。
中国との争いは、主役を決めるようなもの。
カリスマでまとめる力はあっても、引っ張っていく力は無い、属国。
288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:10:59 qsdz+JK0
>>287
別に日本は主役になる必要なんかない。
普通に働いて積み上げた経済力で普通に暮らしていけばいい。
そこに中国を関与させる理由がまったくないんだが。
289:子ぬこ@ケータイ
08/06/25 07:13:38 O0/p6ua9
>>287
アンタ寝るんじゃなかったの?
290:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:16:20 3+3OdC/v
>>283
都市部がイカレるのは分かってるんですけど、
そのスピードが問題なんですよ。
バブル崩壊しきってから即、都市部の暴動発生&武力鎮圧が
発生してくれないと、数ヶ月とか待たされるのはイヤになりますよ。
衆院選まで時間が無いんだし…
291:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:16:45 MgZ7mEnS
>>285
自国がそのダメージに対処するコストが一番安い気もするが、ま、戦争とかになってくるとチトわからんな
>>287
そもそも主役とはどういう国を指すのか簡単に言ってみてくれまいか?
292:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:16:58 XbtqCM3o
>287
で、外資のお陰で上辺だけの発展を遂げたに過ぎない
中国のどこにリーダーの器量があるの?
293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:17:22 OOFb5sDN
>>287
元が強いと思うなら元のままがんばれよw
何で統一通貨なんだ?
そう思うんだったらまず中国国内の信用高めろ。
そうしないとそういう統一通貨は一瞬にして破綻するから。
294:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:17:39 6oQIoRM1
>>287
①共産圏なのに貧富拡大
②人口爆発 ③環境汚染 ④一権集中により市民が国を告発もできず
⑤マスコミも社会的歪みを矯正する機能もたず
⑥市民運動ですら国の許可がいり国家転覆罪なる意味不明な法律有り
⑥企業は全てが国営企業
どう考えても崩壊する要素多分にありだ
この先、暴動→崩壊→分裂 という歩みを辿るだろう
295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:18:29 MV3SGTx+
>>287
日本は全然主役になんかなろうとしてないぞ。
主役になりたくて、勝手に日本を意識して突っついてるのは中国だろ。
3行目はよくわからん
296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:19:49 Psae6RQn
中国・朝鮮が崩壊するのは想定済みだよ。歴史が証明してる。
297:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:21:53 Pw/f//IF
>>288
こつこつと、何年続けてきた結果だ?
・・・その果ての今だろ? 外資を受け入れ、少子化から来る外国人労働者の受け入れ、・・・もう、普通には暮らして行けない日本に成ってきてます。
主体性が無いから、外国人労働者に対して恐怖の念を抱いているのであろ?
アジアである以上、中国は、日本に必ず干渉してくる。
常任理事国で、アジア最大規模の国家なのだから・・・。
298:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:22:21 XcyyCeFi
>>287
あんたの目指すのはEUじゃなくて、アジア限定国連の安保理とかなんか?
それとも革命輸出国としての日本?
どっちにしろ破天荒な話だな。
299:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:25:17 MgZ7mEnS
>>290
最初の暴動と鎮圧に至までの時間は結構早いとは思うが…それが即崩壊に繋がるかは断言できないな…
一発かまされれば恐怖が刻まれるからいよいよマジで食えない=死ぬというところまで行かないと…
また軍がどう動くか予想が着かない…中央が金出す間は反体制にって事はないだろうし
300:大特亜帝国 ◆ASIA.9hlKc
08/06/25 07:27:06 XRUibfPt BE:1125387195-PLT(20001)
>>297
移民受け入れたら極右が勢力のばす思われ
301:子ぬこ@ケータイ
08/06/25 07:28:29 O0/p6ua9
>>300
フランスもそうだったしね
真っ先にやり玉に上がるのは在日ね
302:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:44:35 qsdz+JK0
>>297
<主体性が無いから、外国人労働者に対して恐怖の念を抱いているのであろ?
まずここが間違い。
普通の日本人と同等に普通に働いて普通に社会生活を営むなら恐れられはしない。
それを壊すから忌避されてるだけだ。
特に中国については長野の業火リレーでその民度がよくわかったからな。
少子化問題については日本のそれに対して中国にできることはなにもない。
というか一人っ子政策の弊害で世代間、性別間人口の偏りがとんでもない中国側の方が問題は深刻。
で、外資、国際資本については中国が受け入れ側であり、日本は供給側だ。
そして安保理常任理事国だから、日本に経済的に命令できるとでも?
安保理権限を読みなおして来い。
できるのは拒否権発動で安保理の足をひっぱることだけだぞ。
303:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/06/25 07:45:08 XSnvyseh
>>301
移民云々の前に在日鮮人は槍玉に上げないと駄目でしょう
304:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:48:10 MgZ7mEnS
>>297
…どうもイマイチピントが合わないな…いつもの事だが
外国人労働者の受け入れの前にやるべき事や、やれることはあるだろうしそれでことが足りそう+現状ではメリットより遥かにデメリットのほうがでかいと思われ→だから反対なだけだが…もう触らないほうがいいかな、急に重くなったし…
305:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:48:28 qsdz+JK0
>>291
戦争を想定するというなら、ちょびちょびと食料などの消費財支援をしてお茶を濁すのが正解。
喧嘩売ってくること前提の相手が経済的に極端に弱体化してるのにそれを救う理由にはならないね。
その時点で経済的な利益評価じゃなくて安全保障の問題になるからコストは度外視になる。
306:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:49:03 XcyyCeFi
>>299
都市籍のない中国人は都市部に住めない気もする。
仮に都市の住人が大量失職して暴徒化しそうになっても
文革の時みたいに上山下郷運動はじめて凌ぐんじゃね?
307:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:51:39 UsCNur4x
ここで義和団ですよ
308:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:54:14 mXafastZ
ねます。おやすみなさい!
309:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:54:59 3+3OdC/v
>>299
う~ん、やっぱ最初の小規模のやつを鎮圧して、小康状態になりますかね?
とりあえず、日本で「中国は暴動起こっててヤバイ」っていう
認識が広まればOKですけど…
ただ、気になるのは大規模になったときに核を使うかもしれんことですよね…
四国に住んでるんで、放射能が偏西風で来るんですよ…
今、無職ですが、北海道にしばらく退避するかどうか
悩みまくりです…
310:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 07:58:30 MgZ7mEnS
>305
まあ、そりゃそうだw チトズレたw
>306
今都市部に出稼ぎとかに出てたりするようなのが一億とかいるんじゃなかったっけ? それに戸籍無いような、最底辺とかは都市部に寄生するしかないような気がするのだが
311:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/06/25 07:59:00 a5HcJhvT
>>303
移民推進なんて口にするヤツは、在日が齎した惨禍を知らないか、意図的に無視してるもんねぇ。
日本は既に、移民について、大きな犠牲を払ってその危険性を学んでいる。
歴史の教訓を、捨てる訳にはいかないわ。
312:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:00:08 XcyyCeFi
>>309
上海の日本大使館が襲われた奴は十分衝撃的な暴動だったと思うけどw
漏れはサッカーの時の奴が衝撃的な暴動だったな。
当時中国大使だった阿南の車が暴徒に蹴飛ばされたのを見て、
中国は駄目だと思ったよ。
313:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/06/25 08:02:59 XSnvyseh
>>311
三国人暴動から革命騒ぎ、朝鮮戦争期の破壊工作、生活擁護闘争と
悪事を重ねるだけ重ねてきたからな、あいつらは。
三国人の悪行について周知していかねばなりませぬ。
314:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:06:15 FlhTE1Oq
中国が駄目だ…
になれば、海外に資産を持っている金持ちが逃げますよ!
国内に居れば、槍玉になって没収がありますからね!
315:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:06:31 Q/OPA5pZ
誰だよ、五輪までは持つって言ったの
316:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:07:45 /pjh2tpy
支那 崩壊------ワクワクしますね。
五輪よりよっぽどおもしろいモノが、五輪後に待っている って事ですね。
待ってないのかな? 始まっちゃったのかな?
317:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:08:44 MgZ7mEnS
>>309
ウリも四国w ちなみに東北や北海道って、砂漠化したモンゴル辺りから砂来てなかった? まあもし核のたたき合いになったらどこいてもさほどかわりはないかなと…まずならないとは思うけど
中国ヤバイのはもう今更じゃないかな? テレビのニュースくらいしか見ないうちの親でも毒餃子以来、移民とか中国人とかとんでもない感じになってきてるし
ただねー、移民法自体の知名度とヤバさはまだまだ一般的な認知かなとは思うな…
318:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:08:58 XcyyCeFi
>>310
出稼ぎに来てる連中はビザみたいなものを更新しないと追い出されるよ。
それに、そもそも中国では軍も警察も凄まじい人員がいる。
数千人が暴動起こしても、武警あたりを数万単位投入して速攻弾圧する気もするな。
319:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:10:49 ALDoDmK1
120万トンの政府備蓄食料を公務員が横流しする国!
こんな国がこのまま発展し続けるはずはないであろう。
320:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:19:20 FTu4HLq6
>>268,277
自惚れるな。
この板で言われていることは所詮、新聞記事から推察したに過ぎない。
専門職者やジャーナリストは2chの非じゃない情報量に毎日さらされてる。
どちらの精度が濃いのかは言うまでもないだろう。
321:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:19:55 MgZ7mEnS
>>318
それはやるだろう。で、暫くは大人しくなるが、それでまた食えるようになるところまで経済が上向かなければどっちにしろ死ぬ→なら一暴れとなる気がする
まあ結局のところ金が続くかどうかだろうな。軍や警察にしても…だいたいあの国だと食えなくなった武装組織が生き延びるために各地に割拠するのはお約束だから
322:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:20:14 tH341ImQ
中共が崩壊したら日本にも難民が来るだろう。
そのとき政府がどう対応するのかな?
俺としては、問答無用で撃ち殺してほしいんだが。
323:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:25:04 FTu4HLq6
>>322
以前トルコの難民を拒否してEUだかが猛烈に批判してた記憶があるなぁ
324:ミラクル7号 ◆OpoonalMH.
08/06/25 08:26:59 zvuPJzhr
オリンピック前に息切れするのは予想できたこと
万博までにどうなるかが見もの
325:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:32:11 9SaTDE6q
>>320
その専門家は韓国はV字回復で日本追い越すとか、
中国は2008年までの経済成長で日本追い越すとか言ってたんですが?
326:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:32:26 Z8AQLX9l
難民が海渡って来れるかよ
327:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:38:01 FTu4HLq6
>>325
東亜+ではオリンピック前に米中戦争が起こるだとか
安倍の次は麻生だとか言われてたが?
レアケースを持ち出して疑問符つけられてもしょうもない。
この板で「そうなるだろう」とおおかた予見されていることが、
その専門職たちが予想していないと考える方がおかしい。
328:SALMIAKKI ◆Fazer.7glw
08/06/25 08:43:15 yvjHT/eO
>>327
まあ、そうだな。予測は出来ていても、色々な理由で黙ってたり嘘をついてる場合も多々ある。
そう考えた方が辻褄は合うかもな。
329:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:46:26 9SaTDE6q
>>327
レアケースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ま、何にせよ経済関係で専門家の言うことは当てにならんよ。
売る準備してますってことでもあるし。
330:大特亜帝国 ◆ASIA.9hlKc
08/06/25 08:49:08 XRUibfPt BE:450155063-PLT(20001)
元々トルコ人の反独感情がチョンみたいに特別強いわけでもないのにあれだけもめるだろ。
フランスもしかりだ。
ここで基地外反日チョンとか支那人が日本にきたらどういうことが起こるかってな。
いくら阿呆でもわかるだろうな
331:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:50:00 QVaiydWI
バブルは10年程度で終了する。
中国の景気もオリンピックまで。
332:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:51:45 KCl4wH+2
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
333:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:51:47 CFE9Hf1O
>>327
>東亜+ではオリンピック前に米中戦争が起こるだとか
長年この板にいるが、そんな予測は見たことがない。
いつ予測されていたのかね。
334:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:52:40 CFE9Hf1O
>>320
まだこんな馬鹿がいるのか。
今や2chの予測のほうが、そこらの「専門家」とやらの予測より上だよ。
335:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:54:09 CFE9Hf1O
>>331
俺の予測は、2010年までに中国は本格的に崩壊が始まり
2015年までに統一国家としては消滅する、だ。
336:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:54:13 FTu4HLq6
>>328
というより、様々なシミュレートを起こすのが普通。
その中には>>325の言うように韓国がV字回復で日本を追い越す、
というようなルートがあるかもしれない。
問題は、そういった予想にどれだけ現実味を持たせられるか。
たとえば代表取締役氏はいろんなニュースをソースにして、
近々ひどい金融危機が起きるだろうと予想している。
彼は2月の記事で経済崩壊が起きるかもと書いている。
実際3月危機は訪れたが、回避された。
なぜ?
危機を予測していた人がいたからだろう。
ベアスターンズはJPモルガンに買収され、事なきを得た。
このときNY連銀は290億ドルもの大金をポンと出した。
今の銀行は資金難なのにどうしてこんな大金を用意できたんだろう?
長々と書いてしまったけど、備えあれば憂いなし、だね。
337:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:58:13 Z8AQLX9l
普通に290億ドルぐらい持ってるつうつの。連銀の意味わかってるか?
338:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:59:09 1ebe3X1u
韓国の経済危機は東亜+やハン板で3年も前から危険視されていたな。
中国のバブルも弾ける弾けると噂こそかなり前からあったが、共産党独裁故か
表面化するのを遅れていただけの事なんだよね。
その頃、日本の経済誌はしきりに韓国に学べ、中国への投資を謳っていたなw
339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 08:59:13 GO3bShfF
>>337
それを右から左に動かすのがどれだけ大変かわかってるか?
340:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:00:11 FTu4HLq6
>>333-335
去年あたりに言われてたよ。サブプライム問題で経済崩壊した中国が
周辺諸国、最終的に米国に宣戦布告するだろうと。
まったく現実味がない話だがな。
それと
>今や2chの予測のほうが、そこらの「専門家」とやらの予測より上だよ。
・・・なんつーか、アホすぎて言葉が出ない(笑
安倍の次は麻生だと閣下一色だったのに福田が首相になって肩すかし食らったのはもう忘れたのかい。
>>329
経済関係の人でも意見が180度分かれていることがあるからね。
当てにならない、というのは間違え。
341:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:00:39 oJ1xAmZl
>>329
つーか、自分らの都合がいい動きをさせるために情報流すんだから
アレだけを信じてたら資産食い尽くされるのは当然。
342:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:01:02 Z8AQLX9l
緊急事態ではアメは素早いよ。これ位は普通の速さ。アメではね。
343:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:03:19 FTu4HLq6
>>337
2兆9000億の金を動かすのは容易なことじゃないよ。
どこだったか忘れたけど、3000億くらいの融資に3ヶ月くらい掛かった日本の銀行があった。
>>342
早すぎて反って金融危機を誘発したって話もあるけどね。
344:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:03:37 CFE9Hf1O
>>340
>去年あたりに言われてたよ。サブプライム問題で経済崩壊した中国が
>周辺諸国、最終的に米国に宣戦布告するだろうと。
そこまで言うなら、URL出してみ。
>・・・なんつーか、アホすぎて言葉が出ない(笑
俺も、あんたのアホさ加減に呆れたね。
>安倍の次は麻生だと閣下一色だったのに福田が首相になって肩すかし食らったのはもう忘れたのかい。
それは、「麻生になるのが望ましい」という論調で
「麻生になるだろう」という予測ではなかったよ。
この違いくらいは分かるよな?
345:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:05:29 CFE9Hf1O
>>341
まあな。
確かに内心では、もしかしたら「専門家(笑」とやらも正しい分析と予測が
できてるかもしれんよ。
だが、どういう事情だろうと、結果的に発表されるそいつらの予測は
まるで当たらない、むしろ専門家の予測の逆に考えたほうが
はるかに当たる確率が高い。
346:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:05:32 Z8AQLX9l
FRBはサブプライム問題が浮上する事は以前から分かってたはず。
当然のようにスキームは用意されてたってことだろ。
347:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:06:36 1ksGjk8u
中国のように大半の企業が、国営または半官半民のような国でのバブル崩壊は、
即ち国家財政の破綻という気がするが。
348:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:07:21 FTu4HLq6
これが2ちゃん脳って奴なのかな・・・。
>>346
そうだね。以前からわかっていた。だから準備ができた。
349:SALMIAKKI ◆Fazer.7glw
08/06/25 09:07:27 yvjHT/eO
>>336
いくつかのパターンを予測し、そのうち自分にとって不都合なパターンを避けるべく行動する。
それは確かに言われてみればその通り。規模や分野は違えど誰でもやってる事だしね。
ちなみに、多分それは、取締役ではなく戸締役…
350:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:08:29 oJ1xAmZl
>>345
当てにならない訳じゃない。
専門家とかも自己利益最優先で動くから、そっからなに狙ってるか探ればいいだけのこと。
経済状況読んだ上で自己利益が上がるように動いてるんだから
それに利用されるか、便乗するかは自分の読み次第。
351:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:08:49 FTu4HLq6
>>349
あぁ、うん、ミスだスマソ
352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:09:22 3+3OdC/v
>>317
うお~ 同士よ~~
う~ん、そりゃまあ、核なんか使ったら日本でも計測できるだろうし、
アメリカにも衛星でモロバレだろうから、自国民に使ったら
世界中から批判されるから、普通は使わんでしょうけど、
なんせ中国ですからね……
実際のところ、国民の対中感情ってどうなんでしょうかね?
時間たつほどあれこれ忘れていきそうですが…
地震で日中友好なんてやってるし…
353:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:10:26 CFE9Hf1O
>>352
>実際のところ、国民の対中感情ってどうなんでしょうかね?
>時間たつほどあれこれ忘れていきそうですが…
なんでそう思うのかね?
北朝鮮に対する感情は最低に落ち込んで、回復してないだろ。
354:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:12:11 aToWL1AN
ま、米軍や多くの論者の推測である五輪前の台湾独立海峡危機も
自重して事なきを得てる。替わりに四川だ。
これも崩壊論がなければ、報道の開放もなく闇のままで、他国の援助も
無く、ある日突然崩壊したろう。バブル、そして崩壊論は一般にはガス抜き
の少数派にされるが、ガスがあるからこその話だな。
これと願望の捏造とはまったく違う。
355:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:14:55 Dn8D2qUn
大多数の農民の口に入る食料の価格次第だろうな。
もし、関係ないと言えるなら、これだけは言える。
生活と経済の分離が可能だぁ?
356:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:15:11 1ebe3X1u
どんな形であれ結果として、現状の韓国や中国を予測出来たネラーの視点は正しかった訳だ。
まぁ思考の内部はマイナス方面に動いてる事は分かるがw
一個人の視点でしか書けない人間と雑多な人々が提議する物を皆でたまに罵倒を交えつつも
論じる事が出来る掲示板の利点と言うべきか。
357:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:15:13 nHgJPkt9
てか、誰も中国に大災害が直撃する事は予測できていないから
そこから大きく狂う事は明らかでしょ。
だいたい、大災害が起こる前には中国から日本に対しては宣戦布告に等しい
支配海域への侵犯という実力行使もおこなわれているよ。
大きく予測が外れているという事はないでしょ。
358:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:15:49 FTu4HLq6
>>354
中共崩壊論は同時に、中国を支えているわけだしね。
崩壊への道筋が解っていれば、先手を打って対策を施すこともできる。
359:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:16:28 3+3OdC/v
>>353
いや、中国に対しては媚中派が日中友好であれこれやってるし、
どうなるか不安なんです…
中国に対してどう思うかの世論調査が出るわけでも無いし、
単に自分の心配しすぎなら良いんですが…
360:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:17:04 oJ1xAmZl
>>355
食料が無いなら食い扶ちをへらs
361:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:18:46 nHgJPkt9
>>360
だから、減らされた口(運よく逃げ延びた)が都市に集中していて、更に・・・という
悪循環だね。
362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:18:54 +I4LMb4Y
>>359
食いもんの恨みはなかなか消えないかと
363:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:19:00 FTu4HLq6
>>357
まぁそうだね。どこぞの人はあれはアメリカの人工災害だとか騒いでるけど。
あれがなければ今の日中友好ムードは無かっただろうね。
しかしチベット弾圧の件があれ以来聞かれなくなったわ。
364:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/25 09:19:55 1ebe3X1u
>>357
中凶が倒れるなんて事が無ければ、大抵の予想は大きく外れる事は無いでしょう。
ようはどっちに振子が大きく振れるかの問題ですから。
中凶が倒れなければ中国の覇権主義が今後も継続されるのは目に見えて明らか
な訳ですし。
365:名無しさん@九周年:
08/06/25 09:20:46 om4g6aUN
シナは 全く 理解不能の国。
共産党一党独裁でありながら アメリカ資本主義以上の資本主義を行い
乞食はいたるところにおりながら、富裕層は日本などで 日本人もびっくりの
大盤振る舞いをしている。
唯一分かること・・・・・・シナ資本主義は終焉局面であること。
マルクスの資本主義終焉時の典型的社会現象は
1、富裕層と貧困層が両極に蔓延り 特に貧困層への格差が酷い。
2、一般人でも株式などに全財産を投機し 不労所得で一攫千金をねらう。
3、生産設備は 環境に対する対策をしていないから 公害が蔓延する。
特に飲み水に事欠くようになる。
4、自分だけがよければ 他人・国家・後世などどうとなれの 風潮が広がる。
5、各地に 貧困や政府官僚の 不正に端を発した 暴動が起きる。
6、軍や 国民の統制を政府が制御出来なくなり 暗黒政治が始まる。
7、国に外国からの資本が雪崩れ込み安い労働力で搾取される。
8、国民が自国の資産を不正に持ち出し外国に逃げ出す。
9、国民を守るはずの警官や軍が 国民に暴力を加えて 民意を押さえ込む。
10、国際舞台で国威発揚を盛んに発揮する(宇宙開発、五輪、聖火、領土、軍備等)