【中国】進む「少林寺ビジネス」、今度はネットショップ出店、奥義は15万円[06/23]at NEWS4PLUS
【中国】進む「少林寺ビジネス」、今度はネットショップ出店、奥義は15万円[06/23] - 暇つぶし2ch2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:07:00 pD4KQh4/
15万円で売るって・・・それ、奥義じゃないだろw?

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:07:14 pqYO3ibo
中国仏教文化と現代企業文化を融合させた成功者(笑)

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:07:27 lzEmMkKb
烈海王にコメントが欲しい

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:07:34 PUeG2+yk
一子相伝・・・ただし有料で。


6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:10:24 JhyXvCXx
北斗神拳の奥義売ってれば買うな~

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:12:16 mIVRz1Ev
上がってこい、カラテマン!

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:12:17 MxWixJPH
俺は秦の秘伝書がいい

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:12:20 YYqdl1gy
一陽指や九陰神経はまだですか?

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:12:22 gjaOSOE2
また忍者送り込むぞ

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:13:28 6Mg4sckd
はおーしょーこーけーんっ

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:14:29 asKs+LFr
奥義の売買ってw
漫才のオチみてえな話だな

13:肉食うさぎ
08/06/23 20:15:14 pg7XqzuA
中国の貨幣価値に換算すれば150万円以上ニダが
150万円以上と考えても安い奥義ニダね・・・
普通、奥義は門外不出でプライスレスじゃないニカ?
パチョンコのガセネタ裏技会社と同じにほひを感じないニカ?m9っ`Д´> ビシッ!!


14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:15:29 X5I52Q/s
秘伝書が隠し扉から出現
アームスクリューファイアーをおぼえた

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:15:50 ZonkfiIk
>>1
ちったぁもったいぶれw

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:17:31 Gh+t3cOM
安い奥義だなぁ。
ビジネスと結びつけたとか言うが、カトリック教会の隠された書物を売りますなんてやっても同じ事いうのかいな。

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:17:35 4PiHNVeX
この手のは内功ないと意味無いような

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:18:04 ckd1Dg5u
とことん自分たちを貶めていくな中国人は

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:18:15 7jkurHG2
>>9
一陽指は南越だし、九陰神経は・・・あれどこだっけ?

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:18:54 SDAIuQuq
15万円でチンミの通背拳が使えるようになるのか

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:20:25 VqRwmltp
desirable

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:22:04 aefB/4u/
奥義書って意味あるの?

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:22:40 /knC4Z2C
15万円て安いな
いずれネットでタダで流れるだろうけどさ

24:目指せラクス ◆LacusvEXnw
08/06/23 20:23:32 jegTIal+
15万円で浸透剄が使えるなら、払う価値はあるとおもいます。
それよりも、ニーでごほごほ んっと、なんでもありませんわ。

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:23:47 49K7WfVj
中国仏教文化~とっくに死滅しています。

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:24:25 Vn6QQpOw
文化大革命で大虐殺されたんだろ。少林寺は存在しないのだよ。

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:25:07 Ct7OhRvl
奥義安いwww

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:25:36 nLN2kU2o
>>19
あれだ。確か宦官の何とかいう人が書いたやつ。

あれ?別のヤツだっけ?

29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:26:00 gPkH/Ifp
はおうしょうこうけんを使わざるをえない

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:26:21 KubJWXaS
>>24
それ中国とは関係ないんじゃないの?
少林寺拳法(日本産)の方じゃないの?

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:26:22 Sb75Qspz
釈って 苗字は印度系が多いと聞くが この官長もそうなのか?

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:26:33 aefB/4u/
10歩必殺を教えてくれ

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:27:32 vMLU0hIO
大韓寺ができる予感

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:28:09 5YHRuRHr
通信空手ですね。わかります。

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:28:11 RnJbbw8t
>>8
もしや君は目付きの悪いオカッパ頭のチビかい?

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:28:47 3bLfIE5h
URLリンク(photo.1pa2.info)

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:29:24 waU88uPD
画数の多い漢字読めないくせに

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:30:41 7jkurHG2
達磨大師は三年壁に向かい奥義に達した。
おそとが嫌いだったようです。


39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:32:00 AZQYE+x8
日武会の通販かよw
松田隆智も涙目だなw

>>31
それは知らないけど、釈は歴代の方丈で何人かいたと思うから、法名じゃないかな。

40:目指せラクス ◆LacusvEXnw
08/06/23 20:33:24 jegTIal+
>>30
あれ? そうなんですか?
てっきり、氣を使う技らしいので、
源流はメンマさんの国にあると思っていました。
ソースは「漫画でみた」ですわ。

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:36:57 waU88uPD
中国拳法の奥義なら民明書房が一番だぜ

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:38:09 Rn96/64+
奥義ったってあれだろ
利き手を毎日毒に浸す、とか
利き手を毎日トンカチで叩くってレベルだろ

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:38:36 7jkurHG2
>>28
ワリ、思い出した全真教のほうだわ。
宦官の方は東方不敗だな。

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:38:56 PStSHNBb
なんか話が違うんだけど?

>最も高価な商品は少林寺に伝わる奥義が書かれた「少林武功医宗秘笈」で1セット9999元
>(約15万円)もするという。

-----------------------------------------------------------------------------------
URLリンク(www.peopledaily.co.jp)

「少林武功医宗秘笈」発売

「少林の初めての本」と称される「少林武功医宗秘笈」がこのほど、発売される。

「少林武功医宗秘笈」は現在の中国の武術界、医学界、出版界の専門家、権威ある人々、学者らが
共同で、唐、明、清などそれぞれの時代の少林武功医宗を選び編纂された経典。
同書は全部で10巻13章から成っており、2千点を超える美しい挿絵が掲載されている。
装丁にも10種類以上の材料が選ばれ、 90以上の工芸的工程を経て作られている。

「人民日報・華東新聞」 2000年4月25日2面
-----------------------------------------------------------------------------------

淘宝網に出品されている「少林武功医宗秘笈」

URLリンク(search1.taobao.com)

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:39:40 AZQYE+x8
>>40
浸透勁は一応中国の物だね。
食らったこと無いし、気を使うのかは知らないけど映像で見る限りでは、近距離から体重を載せて押し込む体当たりに近い突きじゃないかと。

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:40:17 GodCv3Vc
ショップで買える奥義ってゲームみたいだな

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:42:34 Wq4iz4gd
少林寺かと思ったら小林寺ですた

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:44:47 sk7fenrO
北朝鮮の爆破イベント参加料にヒントを得たとしか思えん

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:47:01 Zlwzz+Ql
ここまで真・流星胡蝶剣なし

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:48:08 nLN2kU2o
>>43
やべ、全真教だっけ。

東方不敗の強烈なインパクトと、短くとも鮮烈に輝く流星の如き存在感は明確に覚えているんだがw

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:49:45 SIEuDV4q
はあ。

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:50:08 Cm+S934l
支那人の言う奥義は真の奥義ではない。
なぜなら支那人の師匠は、弟子が自分を超えるのが大嫌い
よって、本当の奥義は教えない。
つまり、支那で奥義という物は継承する都度浅くなっていく。
1500年の歴史があるそうだから、値段相応の薄っぺらい奥義であろう。

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:50:46 K6zec5Xj
ジェットリーがw

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:51:39 1vN4koh9
その発想はなかったわ

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:51:56 BNKwLbL+
15万円払えば鍛えなくても奥義マスターできるんですねっ!
怪し過ぎ

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:52:29 gTZCNXaW
冥鳳島至極奥義 千歩氣功拳はいくらですか

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:52:54 UUUAvqUv
通信空手マスターのコメントはまだか

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:53:23 1FsxCIt3
いや、読んだだけでマスター出来るなら苦労しないだろ。
やっぱり頭の上で炭俵回し続けたりして修行しないと。

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:53:26 iO2hqkhp
少林拳秘奥義、羽絽須兵娑瑠や筋肉馬巣侘など日本の漫画からパクって幾らでも作れそうだな

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:53:26 VhpedMuX
達磨大師が涙目

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:53:50 9j7SCQnl
おんなじ中国でも四川省とはえらい違い棚

【中国】「中国で儲けようとしている」映画「カンフーパンダ」突然上映休止[06/21]
スレリンク(news4plus板)

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:54:06 Sb75Qspz
それよりも

中国で 民明書房を設立したらいいのに

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:54:38 YYqdl1gy
>>43

いや、両方合ってる。宦官の達人が網羅して書いた二部の経が全真教の教主に渡ってその死後、弟弟子が処分しようとしたところに東邪が現れ一部を盗んだんだったとオモ

少林寺なら達磨由来のエッ筋経だった…しかし知ってるな…w

>>45

なんでも力積が大きいとか…

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:55:28 /x3iwTl6
シェンムー2で奥義書を売ってたな、あんな感じか。
流石は鈴木さんだ、読みがいい。


65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:55:31 bMbdHEZH
少林寺詐欺ですか?

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:55:44 MxWixJPH
「中国の奥義」って色々ネタあんのな
何だかんだ言っても中国文化は凄かったんだなー文化は。

…過去形だけどな

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:55:46 Br3s8lTJ
そんなんだから忍者にあっさり倒されたなんてデマが真実味を帯びるんだよ?

68: ◆65537KeAAA
08/06/23 20:56:30 5U18WcmR BE:19570223-2BP(256)
「明名書房刊」って書いてあんだろ?(W

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:56:57 53Wzaq1H
こんなんより軍隊の格闘術をマニュアル化してほしいな
如何に相手を殺すかに特化して改良されてきたものには興味がある

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:57:24 BgTgdV80
>>45
>近距離から体重を載せて押し込む体当たりに近い突きじゃないかと。

それは心意把ジャマイカ?

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:57:33 VINsk+lV
>>4
泣くぞ、烈先生

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:57:42 Gsko4Ip1
奥義は少林拳を極めた者にしか使えないから問題なし

73:イマジン@本物 ◆rGLvMK2fa2
08/06/23 20:57:52 AaBgQqui
URLリンク(www.kongfz.com)
ここでその奥義を買えるぞ

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:57:58 BgTgdV80
>>69
殺傷術なんで、日常で使い道もないがなw

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:58:29 nLN2kU2o
>>63
あーーーーーーーーーそうだったそうだった思い出したw

少林寺は古龍の方にも出てきたねぇ。
それが今じゃこの体たらくか……

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:58:56 ivY9ohH9
日本語に翻訳されてるの?

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:58:59 HhWU1buC
少林寺なんて格闘術じゃなくて見せもんだぜ

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:59:05 MzMVv3vN

まあ、少林寺拳法なんて舞踊だからな

第二次大戦後に作られた舞踊だろ




79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:59:20 Br3s8lTJ
>>69
人民解放軍の?
弱そうな奴を狙って多人数で取り囲んで闇討ちにするアル。とか書いてありそうだけど

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 20:59:26 AZQYE+x8
>>63
見た感じはそう。
近距離から体重を載せて、距離を伸ばす突き方をしてる様な感じ。
前足の向きを変えて、弛緩させた肩を前に入れて、斜め下に体重を移動させると同時に逆腹式呼吸掛けて突く。

でも中国拳法はやった事無いから知らんw

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:00:17 MxWixJPH
>>79
それはそれで見てみたいw

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:01:16 zNowF/AO
そのうち、通信講座とかやるんじゃないか。

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:01:19 NqiaICls
奥義wwwwwwwwww

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:01:49 exMHuqjj
てーか、今中国に行ったら昔のとんでもなく価値のある歴史書とか安く手に入りそうだな。
偽者99%ぐらいだろうが。

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:02:21 r2gy5asL
やっす

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:02:23 AZQYE+x8
>>70
拳児で読んだな、それw
遠距離じゃなくて、近距離から力を出すので、腕がずれないんだと思われる。
極真の松井館長とか正道の角田がやってる寸勁瓦割りってのがまさにそうで、密着してる状態から真っ直ぐ力を出すので、叩いた時の様に力が横に逃げたりしないんだよね。

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:02:55 UTQdZREp
>>78
「少林寺拳法」と「少林寺の拳法」を混同して無いか?ww

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:04:16 nLN2kU2o
>>78
日本で創始されたのはその様だが、まぁそれが売りになったり中国系の小説家も題材にしてる事から
それに類するものは結構昔からあったのかもしれない。

日本の禅宗といい、こういう物は本来目指したものから離別していくしかないのかねぇ。

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:04:21 Gk7h9Ey0
嵩山少林寺の拳法は普通「少林拳」と呼ぶ気がする

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:05:29 1pkIDerv
商売巧いよなーここの坊主

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:05:30 yJ12WyVM
> 「少林寺」傘下企業の少林歓喜地総公司が、先月12日からオンラインショッピングサイト「淘宝
> 網(タオバオ)」にネットショップ「少林歓喜地」を出店している。

少林歓喜地

両津がまたサイドビジネス始めたか

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:06:01 YYqdl1gy
>>75

まあどっかに本物もいるでしょうw 空飛ぶようなのはいないだろうけどw

たしか文革の時に台湾に逃げたのもいるみたいだし、少林寺自体は中狂の訓練所みたいになっちゃったけど… orz

93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:10:30 nLN2kU2o
>>92
そもそも金庸じゃ城壁駆け上るのにも郭靖っつか最強クラスの武功が必要だったのに、
最近の中国産武侠?映画は猫も杓子も空を飛ぶから困るw

台湾かー、そういや台湾でそういう話は聞かないなぁ。どっかでひっそりとやってるんだろうか。

94:イマジン@本物 ◆rGLvMK2fa2
08/06/23 21:10:59 AaBgQqui
酔拳は少林寺の拳法でいいの?


95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:11:09 YYqdl1gy
>>86

なんか中部大学で87年に向こうに習いにいった松田隆智って人の勁を計測したことがあるらしいが、結構とんでもない結果が出てるみたいよ

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:12:19 Dq9/9Wl8
お主は見込みがある。免許皆伝をやるゆえ、五両持ってまいれ。
                                    貧乏道場主

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:13:51 M5FsLGFG
>93
 ドラゴンボールだってそうなんだから、あきらめろよ。

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:15:37 r2gy5asL
「少林寺三十六房」(続編じゃなくて最初のヤツ)とか見たら
ヒョロイ男が体を鍛えるにはちょうどよさげなメニューがそろってた。
長ーい棒の先におもりつけたやつで、片手で端っこ持って腕力だけで
おもり部分を持ち上げて銅鑼をしばきつづける特訓とか。

てことは、映画等で事足りてるってことですね

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:16:44 IqRB68/6
>>45
浸透剄って、普通に中国拳法の奥儀なんじゃね?
通背拳のかと思ってたら、他でもあるっぽい。


100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:17:02 zRBdqTaA
日本産の少林寺拳法は
キック、パンチの技というよりは
手首の関節を決めて相手を無力化する逮捕術に近い



101:サンケイル黒田
08/06/23 21:19:44 HPfgvNlW
いいこと教えてやる
本当のカンフーは絶対師匠がついていないと無理
怪我するぜ
ムエタイみたいな拳法は若い頃は強かったでも年取ると激しい痛みが出るぞ
40代で筋肉や骨がめちゃ痛くなる
カンフーっていうのは秘伝の薬が必要だ
貧文富武っていみわかるか?
武道は多くの秘伝薬がいるので金がかかるだよ
独自で習って覚えられるもんじゃないな
師匠が絶対いる
なので奥義書買ってもな
意味ねぇぞ

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:19:51 NN5xvpZ7
>>87
そこのところはよく混同されるからな。
「少林寺拳法」は少林寺で作られたものではなく、実は日本製である。

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:20:16 Gk7h9Ey0
宗道臣の少林寺拳法をやってて一番役に立ったと思うのは実のところ「整法」

104:呪)・) ◆lWYtn5MZ2k
08/06/23 21:20:42 7U0ddP90

其処の坊主、如来神手 買わんか?

105:イマジン@本物 ◆rGLvMK2fa2
08/06/23 21:22:01 AaBgQqui
URLリンク(ne-ta.com)
少林寺の拳法かわからんけど、空手相手には全く通じないなこれ



106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:22:02 eJvM3VLq
如来神掌を思い出した。
周星馳は偉大だな。

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:22:08 AZQYE+x8
>>95
月刊空手道と最強格闘技の科学で紹介されたヤツね。
最強格闘技の科学って本で読めばわかるけど、分析はやっぱり体当たりだった。
えーと…例えるなら棒でばしっと突くのようなのが普通の突き。これでサンドバッグを突いても、少し揺れる程度だと考えてみて。
で、松田隆智がやった寸勁は、棒をサンドバッグに密着させた状態でぐいっと押すような感じ。これだと軸がずれない限りは突くよりもずーっと後ろに押し込める。

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:23:33 pqYO3ibo
お前ら小バカにしてっけど、これ木人48体付きの値段だぞ。

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:23:40 YYqdl1gy
>>93
リアル拳児でほぼ間違いないかも。そんなに多数いなくても一人いれば伝わるし、一族秘伝の護身術で他氏には伝えない決まりのものもあるみたいだし

>>94

わかんね、離合集散あるから。手元の資料じゃ紅拳やら通背拳やら翻子拳やら心意把やらあるみたい。でも基本は北派系統じゃないか?

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:26:13 AZQYE+x8
>>108
それはマジで欲しいw
一度でいいから中に入ってあの動きをやってみたいんだw
厨房の頃に友達とリアル木人拳を作って、ビデオで見ながら完全再現してたあの頃…いつの間にか普通に有段者になっちまったw

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:28:27 eZJsZNaf
南派少林寺って昔あったってだけで今は現存しないんだっけ?

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:29:19 Hi2lPw2Q
16年ほど前に、心意六合拳を習ってたことがある。
大会に出たこともない上に、生まれてこのかた喧嘩もしたことがない。

でも、確実に言えることが2つある。
間違いなくおれは弱いってことと、習うと身体を壊すから習うなってこと。

113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:29:49 qsp+zAbL
神も仏もあったもんじゃねえな・・・


114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:33:28 YYqdl1gy
>>107

その本は知らないけど、たしかパンチなんかの衝撃の持続時間が0.01秒なのに対してこの場合0.2かけて力が伝わったとか…で、力が働いている時間と力の大きさの積が、かなりでかいというのは聞いたw

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:34:05 Fzlqi53/
少林拳の好きな人に訊きたいが、ナニがいいの?
格闘技としてよさがあるわけ?
それともネタとして面白いの?

どう考えても実戦的な格闘技じゃないじゃん。

116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:36:26 HPfgvNlW
>>115 カンフーは演技と本物の武道で分かれている
本物の武道は殺人拳
いっぱつ必殺と思えばいい
鑑賞性あんまりないかな


117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:39:57 AZQYE+x8
>>114
まぁ、大雑把に言えばそんな感じ。
だが、それらの記録をまとめた「最強格闘技の科学」で面白いのは、実際にデータを取ってた著者の吉福教授が、打ち方を再現出来るって言っていたところかなw
本の内容自体は、ちょっと疑問もあるけどね。

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:41:33 7jkurHG2
うん、ホロンの付け入る隙も無いカオス
すてきだおまいら。

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:43:57 nLN2kU2o
>>97
あれは作品内の初期と後期ですら既に別物じゃないかwww

だがそれがいい。

120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:44:57 KubJWXaS
>>101
確か、ある種のダメージは薬を使わないと治らないとかどっかで見た気もする。

121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:45:01 iASn1k95
>1
こんなん20年前の中国じゃ考えられなかっただろ。


平成生まれの俺が言うのもなんだが。

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:49:15 YYqdl1gy
>>116

に、二の打ち要らずの李書文w

>>117

面白そうな本だなぁ、今度探してみようw

123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:49:56 AZQYE+x8
>>120
当時の医術と今の医学を比べちゃいけないと思うんだ。

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:53:49 zjMiR/pZ
>>1
パチンコの必勝法みてえだなw

「これであなたも喧嘩必勝!幻の少林奥義書」


125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:54:57 Fzlqi53/
>>116
武道の少林拳って、どこで見られるの?
ムエタイやラウェイみたいに戦ってるとこ見たいんだが。

殺人拳ってことは、普通の武道なら禁止になるようなことばっかり教わってるのかな。
よくわからんなあ。

126:呪)・) ◆lWYtn5MZ2k
08/06/23 21:56:22 7U0ddP90

ま・・・・実際。 そないな便利な奥義が存在したら中国共産党がとっくに取り上げて
散打(解放軍御用達)に組み込んでる筈と思われ。

で、散打は・・・・・・・・・・ K-1でボッコボコ 故アンディーだったかにボッコボコ

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:58:25 nLN2kU2o
>>116
小李飛刀!


ラスボスの扱いが悲しすぎるぜ古龍センセwww

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:58:59 zjMiR/pZ
>>126
ああ、散打んだったよね。

129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 21:59:16 rD1sEzfF
少林少女の女の子が中国の少林の学校見に行くドキュメントあったけど
撮影禁止だったのは奥義じゃなくてオリンピックの演舞の練習だったw
映画のエキストラ養成所みたいだったなぁ

130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:01:10 Gk7h9Ey0
まあ、本読むだけで習えるくらいなら、塩田剛三が金魚の動きに反応する修行を8年間も続けたりしないな
趣味人向けでしょう

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:02:49 7uum9L/r
まっはきっくは3000円な

132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:03:56 r2gy5asL
カンフーとクンフーが別物だと思っていたわたし

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:04:27 YYqdl1gy
>>125-126

たしか香港辺りで散打のライ台(トーナメント)はやってたと思うが、見てるかぎりただの殴り合いだったなー

なんかこう、ないもんかとは思ったw

134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:04:44 AZQYE+x8
>>125
漫画の中とかかな?
あんまり昔の武術と今の格闘技を比べちゃいけない。昔の一打必倒っていうのは、昔の基準での話だし。
今はテレビを通じて、一撃で相手を倒すのは難しいって知ってる。この知ってるっていうのは重要なんだわ。
30年前は柔道は組み付く前に叩かれるから怖く無いって言われてた。それは空手の一撃で倒れるって思ってる人が多かったからなんだよね。
逆に今は空手が弱いって言われるのは、一撃で倒される事が少ないから、叩かれても組み付けばいいっていう風に思ってる人が増えたから。

空手の道場でも、叩かれ慣れてないと、痛みよりもビビりでダウンする人がいる。1ヶ月もすればどうってことない打撃でも、その痛みを知らないってのは怖いって事だ。

135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:05:08 zjMiR/pZ
こんな本買うより、木人で修行したほうが確実。

136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:05:50 CGFNkx3Q
貧すれば鈍する。

137:呪)・) ◆lWYtn5MZ2k
08/06/23 22:07:21 7U0ddP90
>>128
【審議中】

マーマー∧∧ ∧∧オマエラヤメ
`∧∧・ω)(ω・`)∧∧
( ・ω)U)(Uと(ω・`)
(しU∧∧   ∧∧Cノ
uu( ・ω)ニつ))ω・)
  (っ≡つニつ⊂⊂)
  (/∪バババ∪ヽ)
   オラオラ!!

138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:09:25 wFjG8aFb
少林寺の自称強い奴をおだてて総合格闘技に引っ張り出せよ
少林寺の商品価値ゼロになるから

139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:09:59 1i1MRODy
>>128
あっという間に降散打ったよぬ

140:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
08/06/23 22:11:05 qCweN5DD
小林寺がやらかすにちがいないw

141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:11:13 Dq9/9Wl8
>>138
後ろ向きで茶を注ぐ競技しか、出て来ない予感

142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:13:48 i2wTvvZp
>>61

それは米国の資本だからだよ。中国映画だったらありえない。

143:イマジン@本物 ◆rGLvMK2fa2
08/06/23 22:15:10 AaBgQqui
>>138
他流試合を禁止にしてるんじゃなかったけ?
奥義は売るくせに良くわからんな。

いくら奥義を極めたところで総合やK-1にでりゃ
フルボッコだろうけど。

144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:16:09 Fzlqi53/
>>134
あー、なるほど。なんとなくわかる。
結局、昔の武術というのは、秘密にするから威力を発揮するんだよね。
それが単純なものでも、いきなり出されると防ぎようがないもんだし。

要は、大衆に見せるわけにはいかんのね。

145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:23:34 benHoCeI
少林寺拳法は、マーク変えたんなら
名前も変えろよ。
どうせ歴史なんかないんだから。

中国のパクリを言うたびに、
むこうがこれを持ち出さないか
気が引けるだろ



146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:24:17 nLN2kU2o
>>144
マンガの知識だが、幕末薩南示現流と並んで怖れられたと言う田宮流抜刀術なんかはその典型だったらしいね。

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:25:53 Fzlqi53/
結局、洗練されずに歴史に取り残されたものなんだな。
どうしても、オカルト談義から離れられないしな。

剣道を日々やってる人間で、気とか心眼とか言ってるヤツは皆無だけど、
少林拳とかカンフー系が好きな人って、なんかオカルトの解明に血道を
あげてる気がする。だから、奥義を売るのが商売になるわけだ。

少林拳は、中国に残された最後のロマンなのかもしれんな。

148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:26:19 YYqdl1gy
>>144

まー、それに、目ン玉持ってったり出来ないしな。八卦掌なんかは斜めにかわしながら急所狙うのが基本らしいからな、投げもあるらしいが

149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:26:22 0ZCEA3b+
ほう・・・これが崇山通臂拳の極意か

150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:28:36 Fzlqi53/
>>146
「修羅の刻」かwww

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:28:46 zjMiR/pZ
>>1
この奥義の中身は百歩神拳と見た。

毎日、井戸の底に向かって拳を打つべし!

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:29:32 5Tujhhca
>最も高価な商品は少林寺に伝わる奥義が書かれた「少林武功医宗秘笈」で1セット9999元
>(約15万円)もするという。

('A`)

>少林寺は1999年、MBA(経営学修士)を持つ現在の釈永信(シー・ヨンシン)方丈の代になると
>積極的なビジネス展開を始めた。

_| ̄|○

>「中国仏教文化と現代企業文化を融合させた成功者」

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


・・・(´;ω;`)ブワッ

153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:29:42 nLN2kU2o
>>150
と見せかけて「風雲児たち」だwww


そういやー修羅の刻にも出てきたっけか

154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:29:55 VdYc1z7Y
飛天御剣流奥義
テンショーリューセン!!!!!

155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:36:36 AZQYE+x8
>>144
そうそう。グレイシー柔術が最初に力を発揮していたのもそこに理由がある。
グレイシー側は対他流の戦術をずっと練っていたのに対し、他流はグレイシー柔術なんか知らなかった。
今は最初に相手が決まって、その相手に合わせたトレーニングを積むっていうプロセスがあるからね。

空手も基本稽古に金的蹴りがあるし、技術として目を狙う攻撃や、型を分解すれば投げ技もあるし、武器や多人数を相手にするっていう思想もある。
でもこういった技術を実際に使って試してた時代は、1960年代の大山道場があった頃までじゃないかな。

今の総合格闘技というのは、マットやリング上で、素手の一対一でよーいどんで始まり、ルールが明文化されてるという前提の元で成り立ってる。
コンビネーションも殆ど確立されてない、一撃に頼った昔の格闘技じゃまず勝てんね。

156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:38:50 z7Yk9Ggk
>>16
つ免罪符

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:41:19 KKe6SBOu
>>151
感謝の正拳突きを・・・・何発だっけ?

158:呪)・) ◆lWYtn5MZ2k
08/06/23 22:41:23 7U0ddP90
>>149

裸・・・・ラオウさま!?

159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:50:17 khP23CLb
覇王翔吼拳を使わざるを得ない。

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 22:53:23 AZQYE+x8
>>158
あ、カサンドラかw
聞き覚えがあるはずだ。

161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 23:05:01 3tb5gP2X
>>157

たったの一万本だ!それが完成された暁には百式観音が会得できるぞ!w

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 23:08:40 W08j0tvl
菩薩神掌(だっけ? カンフーハッスルの)の秘伝書はないですか?

163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 23:13:09 3KAuepyj
海千拳と山千拳の奥義書なら品でも売ってそうだwww

164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 23:14:08 AZQYE+x8
>>162
菩薩掌だったら修羅の門にやり方載ってるよ。

165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 23:22:34 5JhFTuMM
>>155
今の軍隊格闘技の動きや練習方見てると昔の古武術みたいなんだよね。
なんでもジムや道場で練習する技は実戦では1%も使えないそうだ。

166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 23:24:50 YYqdl1gy
>>162

さっき上の方で怪しい人が五両で売ってたよw

167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 23:24:54 5rLkoAwe
無想転生1万で希望

168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 23:26:00 pD4KQh4/
>>165
まず、裸とか道着とか実戦ではあり得ないもんね。
そういうのを前提にしてる所からして実戦向きじゃないよ。

169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 23:35:02 zjMiR/pZ
自衛隊の格闘術はかなり凄いと聞いたがどうなん?

確か徒手なんとか。

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 23:46:10 AZQYE+x8
>>165
んなこたぁないよ。昔の古武術に幻想持ちすぎなだけだと思う。
ジムや道場で練習する技の1%しか反映されてないとしたら、それは軍隊格闘技とやらが何も出来ないって事だと思うけどw
そういやUFCに元グリーンベレーとかいう人が出てたけど、負けてたなぁ。

まぁ、技術的なものよりも、思想的なものだと思うけどね。倒すのと、守るのと、制圧するのと、殺すのとでは全然目的が違う。

>>168
裸が実戦的じゃないとは限らないよ。海で喧嘩になったら、裸足でパンツ一丁かも知れないしw

171:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
08/06/23 23:48:02 uplWx3zQ
易筋経宜しく。
ついでに如来神掌とかないかね

172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 23:48:27 yUp2glmP
徒手格闘は日拳を荒くしたような感じだね。大会もあって一般人も見れるぜ。

それより通販は日本にも送ってくれるんだろうか?
少林寺のお茶とかちょっと欲しいな

173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/23 23:52:37 AZQYE+x8
>>169
徒手格闘ね、あれは日本拳法をベースにしてて、一応内部で試合やってるよ。


174:回路 ◆llG8dm8Aew
08/06/23 23:54:01 0ZGHZZfn
    ∧∧
   ( 回 )___ >>161
   (つ/ 真紅 ./ ネテロ会長乙。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  
      ̄ ̄ ̄   

175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 00:00:45 OrAl3qXj
それより淘宝網のオススメリンク辿って見つけたんだが、
これは鍛錬の参考用なんだろうか?
それともエロ本のない国のオカズもどきなんだろうか?w

URLリンク(auction1.taobao.com)

176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 00:04:39 GixIau1i
ここでタランティーノが一言


177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 00:05:21 Oh6Jb8n/
やらないか

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 00:09:21 BxaYiN8H
>>4

              _,____
ノ(          / ̄lllllllllllllllllllllllll`ヽ、
lll(        ノ´llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`ヽ、
lllllll)     ノ'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`l
丗ヲ    /lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`l
llllノ    ノllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,、ll|
llノ    ノlllllllllllllllllllllllllllll/´ ̄`ヽllllllllllllllllllllllllllノ `、ll|
/ ,   |llllllllllllllllll_,-'´ ̄  ヽ、 `ヽ、lllllllllllllノ .  Y
|l   ,'´l`、lllllllllllノ   _,-‐、 ヽヽ `l.`―‐'フ   ,、|
llll`ヽ|llllllllll`、llノ´   ‐―、ヽ、 ヽ、 |   | / ノ,→
lllllllllllllllllllllllll`l     -、_ヽヽ、_`l 、 l  /ン_/
‐ 、lllllllllllllllllllll`l     `、`三ン、、ニ、´ノヽノ/フノ/
     フlllllllll`l       _,-'´ `ヽ//-´   | 私は一向に構わんッッ
     /llllllllllll|`ヽ、   ,'´´     _  :   ) l
     `|llllllllノ、  ヽ、,´     i´ `  `,  ノ´
    人    \ i´ヽ、      `,ヽ、_ノ ,´/
    /::`、     `ン  ン  ,,-←三、-´ノ、'ノ
 _,-/:::::::ヽ、     ヽ、 `、 `,ニ,‐--‐ヲ //l
''´:::`、:::::::::::::::ヽ、    `i 、_ヽヽ二二二ノ/ /
:::::::::::`、:::::::::::::::::::`ヽ、  `l `、     / ノl
:::::::::::::::::`、:::::::::::::::::::::`ヽ、ヽ `ヽ、_,/ノノ`、__
:::::::::::::::::::::::ヽ、::::::::::::::::::::::::`ヽ、―´ノ:::::::::ノ::::::::::::`‐ヽ、_

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 00:16:35 0NMADNAg
               /
                >       ,,,γー─--
         五    /      r''´t `ー‐-、;;;;;;;;;;;;
              `‐─,_ γ'´   `ー--、_~`'''''
         十       //           ̄ー
    神          / /         ┌‐/┐
         歩    ( /          └/‐┘
    拳          `ー-__
         百        /  ー-、_   L
   !!          /       `       _
         歩      `ー-、      ,     ´
                   r─ィ    tーf─f-、,,
 / /              r┘     /;;;`|゙゙"'''-|、_ン、
  / /、     /⌒\|      /;;;;;;;/;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;
//  / /.⌒Y´    l        /;;;;;/;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;
/  //        |       _,,ムノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;
    `        / _,.z-'''"´/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;
             rt´      ム;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
           /. |      ~"""'-、;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         /  |           ~゙/"''、;;;;;;;;;;;;;;;;;

180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 00:33:32 iuj/QSZp
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)



181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 00:51:06 vMlk0kIt
>>176-179

…何だこの流れはwww

182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 15:43:20 ZMJyezCV
I♡少林寺のTシャツ売ってる?

183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 16:07:45 cbVr+YhJ
拳法の奥義を探して 東北の山で遭難したベトナム人(?)はどうなった?

184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 16:13:52 p/FEijAF
伝統も共産主義もあったもんじゃねーな。

あるのは拝金主義のみ。

185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 16:15:07 ktxWbFwa
通信空手並みのアフォ差加減だな

186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 16:15:16 4F/MpxMf
やっすw

187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 16:18:21 BNbU7jTI
ああ、ちょっと前に流行ったいわゆる「情報ビジネス」ってのも、
中国じゃウケそうだよなぁ。

188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 16:48:42 bjwa0Q96
奥義を売りますって手品を売るみたいなものか

189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 16:54:51 A5TxaxhL
奥義の巻物は、何も書かれていない白い巻物。
透かしてみても何も書かれていない。
あぶり出しかと思ってあぶってみても字が出てこない。
水に漬けても字が出てこない。
あれこれしているうちに、奥義とは自分で学ぶものであると気付く。
奥義とはそういうもの。

190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 17:00:42 A5TxaxhL
奥義の巻物をよく見ると、そこには「拳法」ではなく「憲法」と書かれている。
そして、巻物を広げると・・・

日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。


191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 17:32:50 mFsH+lOB
>>190
通信販売を使った詐欺だな。

192:名無しさん@恐縮です
08/06/24 18:02:07 cOUxysOx
おうぎはおうぎでも扇子でした

193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 18:09:36 fbjfv8YP
まあ、日本武術の奥伝でも、技1つ教えてもらうのに山1つ売ったなんて話もあるし、
奥義を金で買うこと自体は別におかしい話じゃないが・・・。
誰でも彼でもたかが15万円出せば奥義書を売ります、ってのはなんだかなあ・・・。
いかにも現代中国らしい話ではあるが。

194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 18:13:05 4QxJgqwv
日本語訳付きの副読本が50万円ですね、わかります

195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 18:14:15 RGWGptPQ
>>1
さすが、文革の残りカスですねww
伝統など華麗にスルーですね、分かります。

196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 18:24:00 X/snr6S7
究極奥義
最終奥義
真奥義
魔奥義
超絶奥義
超奥義
零奥義
秘奥義
必殺奥義
大奥義
奥義 <= 今ココ

197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 18:48:05 5LbKnuCF
少林寺の最高権威者をCEOって呼んでんだったっけかな。
今に始まったことじゃないがただの商売施設だよ。

198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 18:59:23 wKjirA8f
壁邪剣譜

この奥技を極めたくば、まず去勢すべし。

199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 19:02:41 tXkufnnt
本気で悲しくなってきた
まあでも少林寺はいつまでも生き続けるさ
俺たちの心の中で

200:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
08/06/24 19:38:13 RRoTtrkH
北冥神功ないかね
1000回叩頭くらいやるのだね

201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 19:48:50 mGijJShI
やっぱり中国拳法ってインチキなんだ
そういえばK-1とかプライドに中国拳法の達人って出ないもんな

202:回路 ◆llG8dm8Aew
08/06/24 19:52:04 g4ZPKIBv
    ∧∧
   ( 回 )___ >>1
   (つ/ 真紅 ./ 随分安い奥義だなwォィw
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  
      ̄ ̄ ̄   

203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 19:57:01 BxaYiN8H
この世で一番強い格闘技でございますか
グレイシー・・・K-1・・・・・・いろいろございますなァ・・・
いろいろありますなァ・・・・・・・・・・・・
ただ――
たった一つだけだというのならやはり・・・
                            __
                        ,, -‐ ''''"~´   `゙ヽ、
                     ,r'"            `ヽ、
                     /               \
                     /  ,-‐-、 ヽ、,,__        ヽ.
                   ,/ ,ノ、_.,.,.,、`ヽ、 `~゙゙`''      ゙i
         ご        r''"´r―-=、ヽ、 `゙`''ー ‐--、、     !   中
                ,r‐-、l _,ィ''''"ヽ、ヽ、`''ー―--=、    l
              / ,-、 ,i '"´ ̄`ヽヽ、 `゙''ー- -―-=、 ` ! リ
         ざ    i′ /`l   ,,..==、\ヽ     __,,,..ィ''ヽ、 ヽ/    国
              ゙i,  r'^i  /_,,;;;;;;,,,ゝヽ),ノ ir ''",--‐'"`ヾ、 /
              ヽ l (.l ヽ"~"゚"゙`''ニ (  レ"´,r‐-、     ,レ=‐、
         い    ゙i ヽ┤ `ー '":  /  .`ヾ:;;;;;;,,`t  ノィ"^i. l.  拳
               l  ,ノ`・"  _,ィ''' / / 、  ヽ`゚゙゙'ゝ  f 人.ノ ノ
               `゙゙7′,r''"''ー-≧i′j_,ノ、・ : `゙゙",' ,ト'`) /
         ま       ! ,:"(`ヾゝ、,,_`゙''ー-ゝ、 ・  _,, ノ,,ノ/     法
                 ヽ(  ゙i ヽュヽ-'`iコュァ:、ヽ i´ f、,,/
                 ゝヽ, `''tヾ、iココュ/ ,,ノ,イ  ノ
         す        i`フ′ `゙´` '亡,,..ィ"/ ヾィ''i′         で
                  l f' r       , ,'リ,,.ィ''´ l l
                  !リ, ゝ     ,r く"´ i !  l、、
                 ,┤ハノ     ( ミミ      ) )`'ヽ、
                ,ィ' i-'"′     )r''" i  l / /: : : :\r::、
            r::::::、ノ t ゙i((^i    , ヽ)ノ l ヽ // : : : : : r::::::<,
           ノi ::::::::) \ V′ iヽl,ノ ノi   i //: : : : : : : :i .:::::::)、
   ,,,r―f´~Y´ >--く   ゝir  ヽ`ー l !   //: :\: : : : : : ゝ-<ヽ`ヽ、
 ,,/    (  i  (o:::::::)   ij、ヽ i 'l `ヽ l  //: : : : : \: : : (0::::::): ``''ー`゙`'ー-=

204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 19:57:41 vf1lXbzP
キャメルクラッチから手打ちラーメンへの連続技

205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 20:09:18 ryW4cKEc
少林寺拳法は日本のものだろ。

206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 20:22:17 mrwpPMCa
奥義は知った奴は死ぬ

故に奥義を知る者は継承者以外には存在しない



207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 20:35:04 62WLxbOq
奥義に値段をつける発想は新鮮だな。
蒙古覇極道なら俺も買っても良い。

208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 21:44:37 2DU8dYbK
少林寺七十七絶技とかってあるのか?w

俺は金剛不壊体を習いたい。
どんな衝撃にも耐え得る不死身の身体になれる。

>>200
北冥神功は、逍遥派で、道教系の技っぽいから、
少林派とは相容れないんじゃないかな。

他人のパワーをチューチューと吸い取れる技はたしかに魅力的だけど。

209:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
08/06/24 21:53:54 RRoTtrkH
>>208
やっぱり有りそうなのは易筋経関連かなあ
(そもそも武侠小説ネタの奥義はないが)

210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 22:22:48 2KuD0yXI
>>208

( `ハ´) 小日本には民明書房から発売するアル! 金を用意して待つアル!

211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 23:23:17 p6ojqDQU
伝説のあの百歩神拳が、たった三ヶ月で身につくなんて!

限定50部、お申し込みは今すぐ!!

212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 23:35:51 juvkRUbb
15万円って、安すぎる気がする

213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 23:37:39 llIyAGJf
待ってればP2Pで流れるだろ

214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/24 23:51:19 Bp5ij8FN
本物の民明書房だったら15万円くらい出すおw

215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/25 00:46:35 jnoiM0JX
扇(千景)なら、15万円くれても要らない。


216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/25 01:01:47 MgZ7mEnS
六脈神剣はないのか?

217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/25 01:50:34 xKADhe/4
ファイナルファンタジーでファイガの書を買うような感じか

食玩で奥義の書とか出ないかな

218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/25 13:31:15 vwqUP1sk
少林寺の奥義 - 15万円
但し、前提としてLV80と鉄山靠習得が必要です。

LV80をLV1から購入する場合 - 8万円(一括購入で5%OFF!)
鉄山靠 - 10万円 :但し、前提として(略

219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/25 13:32:21 XIFzokv0
こういう詐欺商売は一流だよなw 中国w

220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/25 13:59:36 moVmka/b
>>208

 少林寺
  易筋経 
  羅漢拳 般若掌 龍爪手 鷹爪功 大力金剛指 如影随形腿
  達磨剣法 降魔刀法 伏魔杖法 

 逍遥派/天山霊鷲宮
  八荒六合唯我独尊功 北冥神功 
  天山六陽掌 天山折梅手 凌波微歩
  生死符


逍遥派の技の方が絶対にカッコイイ
でももっとカッコイイのは、桃花島一門の武術だな

 桃花島
  碧海潮生曲
  落英神剣掌 蘭花拂穴手 弾指神通
  玉簫剣法

221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/25 14:06:29 LdKO+ihZ
映画少林寺に出てきた鷹爪拳の奴はカッコ良かった。


222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/25 14:16:01 O6hh09Db
キリスト教でも免罪符があったし
怪しげな宗教は皆それなりの商品を持つ集金集団

戒律違反なんだがなあWW税金かけろよ集金宗教団体にWW!

223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/26 10:44:13 SlNi8V4r
さあさあ、各派の奥義が一斉大安売りだ! 
寄ってらっしゃい、見てらっしゃい、一つなら15万円、二つなら25万円だよ♪

少林派:羅漢拳 千手如来掌 大力金剛指 達磨剣法 伏魔杖法
武当派:太極拳 両儀剣法
華山派:紫霞功 破玉拳 独孤九剣
峨眉派:金頂綿掌 柳絮剣法
青城派:摧心掌 無影幻腿 衡山派:廻風落雁剣法
嵩山派:寒冰神掌
古墓派:玉女心経 玉蜂金針 冰魄銀針
逍遥派/天山霊鷲宮:北冥神功 天山折梅手
星宿派:化功大法
丐幇:降龍十八掌 打狗棒術
東海桃花島:弾指神通 落英神剣掌 玉簫剣法
大理段家:一陽指 六脈神剣
姑蘇慕容家:斗転星移 
福建林家:辟邪剣譜
遼東胡家:飛天神行 四象歩法
西域欧陽家:蝦蟇功 

224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/26 20:47:47 FBCw7EWp
まあ本来は直で伝えて、書き物や見せ物は偽の奥義らしいな
雑誌やらメディアで紹介されてるのも偽装した技だろうし
まあ広まれば意味無くなるもんな、隠し玉って

どうせ共産党に「売れ。話題を作れ。さもなくば銃殺」って言われてんだろ

というか、チベットみたいに寺の中も政府関係者だらけなんだろうね

225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/26 20:53:42 PC9e6ZNT
おい、ベンチマーキングするチャンスだぞ朝鮮人

226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/26 21:11:00 lzP/Wnui
飛び道具(氣を飛ばす系)なら即買だが

当て身系ならP2P待ちだな

227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/26 21:18:37 sWX2mK0u
如来神掌はありますか?

228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/26 22:04:56 XrIzzrEv
>>225
カンフーやら、武侠(小説)にはそれなりにロマンがあるが、
果たしてテコンドーに萌える人間はいるだろうか?

229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/26 22:24:05 ZI+jLFlz
>>201
K1なら、昔クンフーの達人が出て秒殺されてた

230:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/27 01:26:39 0AT73SI8
>>63
いまさらだけど九陰真経書いたのは宦官じゃなくて普通の文官。

あと易筋経は普通に本屋で売ってるぞw

231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/27 01:26:42 e5aZl0i0

「シェンムーオンライン」はKの法則?

232:イマジン@本物 ◆rGLvMK2fa2
08/06/29 01:33:21 G9yrS/8/
>>196
先は長いな・・・

233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 08:06:29 JeELpHau
>>230

あれ? 勘違いだったか? 一族皆ごろしにされて技を修得したら皆死んでたのは覚えてるんだが…易筋経はヨガだっけか元は? トンデモ奥義に成っちゃってたがw

…しかし浸透勁はあれだな、もし可能ならかなり強烈だな。体当たりだとしても打点が小さい分痛そうだし、相手のリーチの内側から攻撃できるもんな

…例えるなら固めのゲル詰めた革袋たたき付けるみたいなもんかな? 本物喰らってみないと判らないだろうが、機会があっても遠慮したいなw

234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 08:40:29 7Ju59ieS
BSの穴埋め番組でたまにやってるカラリパヤットはどうだろうか。
コンビーフのくるくる巻く奴のデカイ版を何本も鞭に付けギュンギュン振り回して戦ってた。
相手がガードしても両腕ごと切り飛ばしそうだから最強かもしれん。インドは恐ろしいよ。

235:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 08:52:46 36bKL/UD
カンフーにしろ少林寺にしろ、

トラやヘビの動きを真似るヒマがあるんなら、さっさと殴ったほうが効率的だと思うんだな。

236:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 08:58:48 dgJMCwz4
>>208
あれは、最初は板張りの床で寝るところから始めるそうな。


237:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 11:15:09 oreDWjbg
サイト見てきたがクンフー靴高すぎじゃね?
320元も出して買う中国人がいるとは思えないんだが

238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 15:59:49 bclmTp6u
謝煙客の碧針清掌が技の名前としてはカッコイイ

239:ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2
08/06/29 16:06:55 i37PJM1b BE:71631836-2BP(100)
漏れ、空渡りの術がいい。いくら?

240:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 16:25:49 JeELpHau
>>235

八極拳とかいいんじゃない? 正面からガードブッ壊して張り倒す感じで

241:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 16:41:09 raq//OL6
>>240
10年早いんですね
わかります

242:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 16:43:05 0euRTSue
酔拳だな
飲んで暴れりゃいいんだろアレ

243:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 16:57:01 FH9unF4n
学歴差別、民族差別の国チョッパリ

244:肉食うさぎ
08/06/29 17:27:31 ujvrzB6y
( `ハ´)<おい小日本よ!少林寺の奥義を15万円で買えアル!
( ´∀`)<エッ・・・ウチは「闘将!!拉麺男」で
       少林寺以上の奥義を取得したから必要無いよ!
       あと「北斗の拳」で少林寺以上の北斗神拳の伝承者にもなったしね!
(;`ハ´)<アイヤー!アイヤー!アイヤー!(こだま)


245:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 17:31:28 JeELpHau
>>242

それなら俺でも出来る、最終奥義は逆流吐瀉弾とかかw

246:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 17:46:54 5/+JEaj4
みんなもう買ったの?

オレ今、dvd1枚目の第三教程
手足に特製ゴムを引っ掛けてビュンビュンやるやつ
なんか強くなってきた気がする^^

247:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 17:48:26 G+EzvK2U
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙ヽ.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙ヽ
::,ィ-―==''''''''''フー--=::、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙i,
´,,.,.ィ''",,.. >ノ´,.,.`ゝー-、,..、`ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:゙i
"´,:r ''".ィ''" ",.r--‐=''",,=ゞヽi l`ゝ、:.:.:.:.l
,ノ  / ,.ィ"´ィ一''''"~´V ゙i.l Y^iリ `>、:.:l
 /',r'r'"´ ̄ ̄`~゙`ヽ、 ゙t ハ l /f'" ,ノ^t
≡ニf ,i : : : : : : : : : : : :゙ヽ..i' ,.ィ'レ´〃´~ヾ)
ミミ、t ! : : : : : : : : : : : : : : lL,,_j/,f/r===〈
三ミヽヽ : : : : : : : : : : : : :ノ==ヾ/ : : : : : ゙i
二ニ=ゝ、 : : : : : : : : :/ ~`ヽ`il: : : : : : : :l_
ー-=くにミ`>三キ'''"´tヽ、`ヽr t : : : : : : ノ′
彡二三三ミミ弁ゞ=ヽiヽヽヽt___ト、: : : ノ′
_,.r--―テ―ヲ-ゝ、`ヽヾt,゙i, Y l,..`ヾ´
´,..彡ィ=--<、フ `ヽ、ヽ ヽ l 〉‐'|ニイl 浅知恵よのォ・…
て,.r‐ヶナ=テ―》―',f''"~`ヽ  ト |彡,ノ
/ l l j、f、N i i^i( ヾ )ーj '⌒|/
 Vt,l ,iヽ iNヽj l ノ)`l゙゙゙ヽ、人  ノ
ヽ、l ゙i,  j l lゝ  j ノ ノ`iー'"
 ヾ.''t二l''''''ヾ`'"'''tュ、 ,ノ''′
ヽ`\ヽ、: : : : ゙i,..、((.~~
ミtゝ三ヾヽ、,.,_ノ r-y-iヽ
`iヾ大二ヽ、ヽf~`7'''7^)ヽ
〃≡、ヲテ' ヽ、``ー''" ノ
t彡ー ヽノ~ィ=>ー一'"
゙ヽ,.`ハ )ー)くノ-:、
  ゝ、,.,._,.,ノ  ``ヽ

248:携帯から天狗 ◆nN114JCAbk
08/06/29 17:49:26 sWHyc77V
昔笑拳という映画でだな、構えの無防備さを主演のジャッキーが『あんな隙だらけの構えなんて、アリエネーwww』って言ってたよ。

まあスレチなんだがな。

249:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 17:55:48 kQu8lE8O
売僧だらけだな。
ところで、中国武術は何年も何十年も寝食忘れて厳しい修行しないと大成
しないんだろ?
こんな「奥義」買ったところで意味ない。
総合格闘技道場で学んだほうが確実に強くなるだろ。

250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 18:11:01 OBsDYr5O
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

251:1000
08/06/29 18:15:59 w7oY0BGI
奥義書でマスターできるものではない
実は基本1つ1つの積み重ねが奥義である

奥義書に書かれているもの全て基本の延長線上にあるもの…

とは言え絶技は知りたいなあ

252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 18:28:03 JeELpHau
まあ型だけ知っても意味ないだろうな。口伝とか口訣とかあって、ちょっとした重心の意識の仕方で技のキレがダンチだとか

…そういえば合気道でもなんかあったんじゃないか? 臍で相手をみるとか、視線がそこにあると意識するとか、詳しくはないが

253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 18:35:52 3EE0U6ef
少林寺の坊さんは文革のときに皆殺しにされて、いまは
チャイナ・アクション・クラブみたいな所が買い取って経営している
坊さんの格好した俳優で講師でもある者達から習う奥義と言えば
「虎禽拿手」とかある、虎を一撃で倒す奥義だと言うが
坊さんの格好した講師から「もし襲われたらライオンのタテガミを車のハンドルの
ように握り急ハンドルきると一撃で倒せるよ、襲われた時試してみろ」と
さも秘伝の如く言ってのける。


254:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 18:40:18 8q/vZTs7
なにこれw

255:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 19:05:43 JeELpHau
>>253

虎…タテガミない (;ω;)

256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/29 21:51:39 5/+JEaj4
ぬこ様相手に練習すると上達するよ
たぶんきっと^^

257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/30 06:34:57 OMN9KPIh
>>256

…ぬこ嬢のこと? 死ぬだろ、普通に

まーそれとは別にこう言うのはぬこ嬢やエガオ嬢からも一言ほしいところだけどな、実践してる人達らしいから…他にもこの板にはたくさんいそうだがw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch