【中国】オバマ氏が米国の「変化」を実現するのは不可能…人民日報[06/16]at NEWS4PLUS
【中国】オバマ氏が米国の「変化」を実現するのは不可能…人民日報[06/16] - 暇つぶし2ch3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:26:56 1SAoQkJt
お前が言うな。

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:28:21 RtEgaiom
オバマが大統領になると都合悪いんだな。
貿易摩擦が問題視されそうだから

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:28:26 nw3UNIxa
あれ?
じゃあ今までマケイン勝ったら良いなって思ってたけど
小浜のほうがいいのかな? よくわかんなくなってきた

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:29:58 xtNNKZM1
ん? マケインよりオバマのほうが都合悪いのか?

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:30:20 DHErv3+C
第1希望 クリントン
第2希望 マケイン
第3希望 オバマ

ってことか。
2と3の順位が意外。

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:33:01 UBgW5RIM
一番お金に清いてことか?

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:33:19 BCfgWrrc
オバマはシナ引き締めやるって行ってたからな
マケインならこのまま親シナ路線を引き継ぐと思ってるんだろ

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:34:47 djIFHutz
クリントンと比べて、金が回ってない、ユダヤ繫がりない、から不安なんだろう。
また人気を取るために敵を作る必要もある。
貿易と関連してチベットは良い材料だしな。

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:35:20 BdEf8CiV
マケインは、キッシンジャーの一番弟子を顧問にしているよ。
キッシンジャーは、アメリカの特権階級の代弁者だよ。
今度の北京オリンピックのアメリカの先導者?はブッシュ父だよ。
お父さんが張り切っていくことになっているのに、ブッシュ・アメリカがボイコットするわけがない。^^

ユダヤのキッシンジャー側のマケインと組む中共としては、
イスラムと親和性のある小浜、特権階級出身でない小浜は、相当危険に見えるんだろうね。


アメリカが良心が、
小浜を選ぶことを期待。

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:35:53 TRXDBD0E
>>5>>6
米民主党は経済については自国保護政策の傾向が強い。
ヒラリーなら見逃してもらえただろうが、
オバマはスーパー301条の可能性も。

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:37:58 TRXDBD0E
>>10
>ユダヤ繫がりない
ロックフェラーがオバマ支持してるでしょ。

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:38:29 WDLFOAHk
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)



15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:39:12 mf7lNEsC
何よりオバマ勝ったら、無根拠に黒人見下してるチョンの
火病が大量発症するという豪華特典付きw

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:40:18 Ayp9wm+2


オバマは嫌いです!中共より


17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:41:11 TZknIQaR
たしかに人種問題と関連性のあるオバマだとチベット問題も重視する多能性高いだろうしな

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:43:34 Ayp9wm+2


オバマだと中共には都合が悪い!!


19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:43:58 djIFHutz
>>13
影響力はオイオイ程度だろうな。
それとも本選でかなり金をつぎ込むか?になる。
2期目になれば十分な影響力を持つだろう。

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:46:25 eff6khSN
自称無謬の共産党に比べたらマシ

21:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
08/06/16 14:49:14 BjRaLZh4
>>1
ヒラリーに散々投資してきたからねえw

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:50:19 TRXDBD0E
まあ、オバマもご苦労なこったよ。
東アジア政策を中国中心にやると言ったり、
チベット動乱の直後に中国という国の一面でしかないと擁護してたのにこれだからな。

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:50:43 djIFHutz
それと、イラク撤退=テロとの戦いが変化する。
イラク=チベット&西域、支那やりたい放題にストップ!は考えられる。
民族自決の米民主党です w

24:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
08/06/16 14:51:58 BjRaLZh4
>>23
ちなみに、ニュースソース失念スマソだけど
オバマは、アフガニスタン等への増派は
賛成だとのこと。
なんだかなーw

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:52:27 P4aETgVh
>>6
ヒラリーにせっせと金を注ぎ込んでいたのに負けたからだろう。

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 14:55:28 B8XvIEqY
オバマってカーターと同じ臭いがする

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:02:25 BdEf8CiV
中    経団連          チベット・・・        「中国加油!!殺小日本!!!」
国          北京オリンピック   死ぬまでマスコミに騙される
利   人権擁護法案               封   「10年は泥のように働け」    パンダ1億
権             毒ギョーザ   怨み 殺        謝       長野
 コソコソ・・・            地震ニセ募金           罪  「調子乗ってんじゃねーよ」
        「愛国無罪!振興中華!」      閉       派遣
                              塞              ガ  「人権擁護委員会です」
  日本終了       明日のない毎日     感       ザワ・・・   ス   鬱
     生きても無駄  「One China! 」      / ̄ ̄ ̄\   落     田
台湾が陥落  「お友達の嫌がることはしない」/ ─    ─ \  書       飲まされた土下座外交
                           /  <○>  <○>  \ き
   絶望   江沢民   TBS・・・      |    (__人__)    |  中国共産党
ザワザワ・・・・     ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /電通利権
         朝日新聞    マスコミ   /             \        外国人参政権で北朝鮮人議員誕生



  ☆☆☆☆☆☆☆☆↓↓こんな日本に文句を言いたい人はこちら↓↓☆☆☆☆☆☆☆☆

  【2ch大規模Off板&mixi提供】(´・ω・`)
  「おい、日本を変えないか? 国民の怒りの声を聞け!デモ  ~Act for our freedom~」
  スレリンク(offmatrix板)l50


28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:04:55 5BCJZaEW
って事は日本にとってオバマの方が都合がいいのか?w

29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:05:39 Iy4UaTRe
一党独裁国家の御用達新聞が民主主義国家の事を語るなんて滑稽だ

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:07:25 ECgb54F1
>>1
遠回しに書いたつもりでも、バレバレですね。ヽ(´ー`)ノ

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:18:40 bfR+3GJh
W・G・タープレイは、
「ブレジンスキーの二〇〇九年~二〇一三年の大戦略―中国をロシアに敵対させるプレイ」を暴露する。


更新 平成20年06月13日23時31分

平成二十年(二〇〇八年)六月十二日(木)
(第二千四百五十回)

○W・G・タープレイ著。
 「オバマ―ザ・ポストモダン・クーデター」百十八頁以下。
 「ブレジンスキーの二〇〇九年~二〇一三年の大戦略
  ―中国をロシアに敵対させるプレイ」

○これはきわめて重要な文章である、
 「二〇〇九年~二〇一三年」とは、「オバマ大統領」の四年間のことである。

○  「米英の自称普遍的帝国に敵対する大同盟は、中国、ロシア、その他の
   中央アジア共和国の大部分を含む、上海協力機構(SCO)である。
 
   ………ブレジンスキーは、オバマを彼の主要工作員として、このSCO
   を粉砕すべく、決意して居る」と。

○これは、その通り、であるだろう。

○ブレジンスキーは、まさに、この大作戦(SCOの粉砕)を実行するために、
 オバマをなんとしても次期米国大統領にしなければならないと、
 W・G・タープレイは言う。

○ブレジンスキーは、SCOを、どうやって粉砕するつもりなのか。

○その主たる作戦方向は、

 (1)中共をアフリカから追放する。
 (2)中共をアフリカの石油資源利権から排除する。
 (3)中共をロシアシベリア領の石油、天然ガスの掠奪の方向に誘導する。
 (4)かくして、中共をロシアとの全面戦争に誘導する。
 (5)このようにしてSCO「上海協力機構」は、雲散霧消すると。



32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
08/06/16 15:24:21 DNmFGf21
>>1
オバマになると
民主党で親中派だけど
クリントンのように経済でものすごいバッシングはじまるから
中国は怖くて仕方が無いんだねww

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:28:10 l00sg+fx
>人民日報
ここは笑うとこか?

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:32:21 pYi8wXDz
>1
格下だと思っていた、黒人にコキントウが首脳会談で頭下げないといけないのが屈辱なんだろ。

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:39:33 eIkxv4h5
中華がツンデレ覚えた?

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:40:21 3+kLtY7k
>>5
>あれ?
>じゃあ今までマケイン勝ったら良いなって思ってたけど
>小浜のほうがいいのかな? よくわかんなくなってきた
マケインのほうがいいぞ。
小浜だと、中国、韓国、日本にとってよくない。
中国人の扱いが悪いからといって、日本人を優遇してくれるわけじゃないよ?
自国の低賃金労働者優先の人だもの
アメリカ民主が支持母体なので、日本と協調するメリットがない。
むしろ日本を叩くほうがメリットがあるわけで

マケインの共和党は日本とは協調路線だよ。

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:40:34 oTdVzm3h
ヒラリーじゃなくて残念でしたw

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:43:07 gz0VGcay
チャンコロはクリントンを推してただけに
恨み節も強いわけだな。

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:45:05 R48Tc/t/
やっぱりこう来たね、誰だよオバマもクリも一緒って言ってたバカは

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:47:49 icTmX847
わけの解らない遅れた政治体制取ってる国が言うな

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:48:12 Eqx+cs59
>>24
アフガニスタン、イラクって、米軍撤収するとカオスになりそうなんですが。

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:48:39 FJXJ04bg
これはオバマへの命令だろ?民主党だし聞くぞ。

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:49:19 Eqx+cs59
>>39
ヒラリーよりマシだが、日本にとっては余り嬉しくない。

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:49:54 Ecmi40yy
アメの投資家と中国が裏でつながってるからな
援護射撃のつもりなんだろう

ちなみに、アメの投資家は何も中国を良くしようとしてるのでなく
金儲けのためにつながってるからな

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:50:59 7UOyaXDW
■【中国】米大統領は誰がいい?
スレリンク(news4plus板:-100番)

第一位…ヒラリー氏(60.73%)
第二位…オバマ氏(24.38%)
第三位…マケイン氏(6.94%)

■共和党マケイン氏、日本重視を表明 
スレリンク(dqnplus板)l50x
米大統領選の共和党候補に確定しているジョン・マケイン上院議員(71)は26日
当選した場合に実施する対日政策などのアジア戦略をまとめ、
ジョゼフ・リーバーマン上院議員(66)との共同論文として読売新聞に寄稿した。
日本など同盟国との関係を最優先する方針を明確にし、中国重視路線を取る民主党との違いを鮮明にした。

「同盟国を最優先に」と題する論文は、日米同盟を、アジア太平洋地域の平和や繁栄における「かけがえのない支柱」と定義。
日本に「政治力、経済力、自衛力に見合った国際的な役割」を果たすよう促し、一層の負担を求めた。
その上で、日本の国連安全保障理事会常任理事国入りへの支持を表明した。

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:53:56 pco+57Pj
マケイン「ワタシガダイトウリョウニナッタアカツキニハジャパンニYF-23ヲカクヤスデウリマス」

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:54:48 wF6Vw57G
民族差別する国に厳しい態度をとるオバマになったら、
在日の人たちの人権問題が日米関係の主要対立項目にも
なりかねないからねえ
どっちにしても、日本は詰んだな

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:55:06 p2ZFu7vv
>>45
不死身マケイン氏が日米同盟重視を鮮明にした事で、アメリカがどちらを選択するのか…興味深い。

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 15:56:41 ud/zuxuO
チャイナマネー注ぎ込んだクリントン夫婦こけるとまずいシナ必死だね(苦笑)

民主党政権になると労働組合向けの内向き政策になり
対外赤字解消圧力が強くなる

今では日本を追い抜き対米黒字の一番手は・・・・シナ



50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:00:02 Hoz9Gg1h
キッシンジャーは対中国宥和論者であると同時に、アメリカ企業の中国進出
を手助けするコンサルタント業務もやっている。
このことからわかるように、キッシンジャーグループに牛耳られたマケイン
だと、企業の利益を守るために中国政府の言いなりになりかねないんだよ。

その一方で、オバマの外交グループは意外に知日派や反中国論者が多いため、
中国にとっては相手しづらいんだよね。

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:03:29 iCd4jHUD
で、何?
何で「ロイター日本」が「人民日報」の政局の観測を
記事にしてるわけ???
ロイター日本も在日に染まってるのか。
どうでもいいけど、バアカが偉そうにオバマを語るな。
胸糞悪いから。

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:03:44 bL5oJgj3
誰が大統領になっても、日本の首相が小沢になったら全部ぶっこわしだよ。

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:07:29 k8Ec8vpP
マケインは対中強硬派じゃなかった?w

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:09:19 /ltl4Ofw
オバマが負けたら4年後のクリントンの目が出るからじゃないかと…。


55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:09:30 TRXDBD0E
>>52
政府の金をネコババして突然辞任するだろうなw

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:09:32 eeurLlRE
こりゃオバマ当選フラグだなw
マケインオワタww

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
08/06/16 16:10:11 DNmFGf21
>>53
中国は
外交的に強硬派より
経済的保守強硬派のオバマの方が痛いらしい

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
08/06/16 16:10:54 DNmFGf21
>>55
いや
すでにスイス銀行に兆の額をネコババしてるって噂がある

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:11:55 hXyQpMB8

中国人が気にしても意味なくね。
米は中国に入った金を引き上げなきゃならんから、
誰がなっても、いわゆる反中政権になるぞよ。
米政権を一番重視してるのは、油利権で食ってるやつだろうな

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:13:05 BRgyfylV
中国の買い物は主婦には大人気じゃの~~~~!


61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:13:33 mVJu0a3L
>>58
kwsk

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:14:58 R48Tc/t/
>>53
上海派のキッシンジャーなんか信用できるか

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:15:42 2Ch4YfdY
>>15
じゃあ次は若い黒人女性が大統領になると面白いかも
韓国はライスに対してはどんな態度取ってたんだろうな?

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:16:35 TRXDBD0E
>>57
外交的強硬派ならアメリカを非難して人民の怒りの捌け口に出来るけど、
経済的保守強硬派だと対米貿易額激減で景気後退して人民の怒りは中共に向うからね。

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
08/06/16 16:16:53 DNmFGf21
>>63
韓国人の名前送ってたww
完全に多民族侮辱して韓国が皇帝みたいな態度だよねww

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:21:36 VJCpMkJz
アハハ、中国はオバマにケンカ売ったな

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:27:44 Eqx+cs59
>>64
そういう見方もあるのか。
経済戦争だと民主党の方が厄介なのは確か。

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:30:08 R48Tc/t/
支那が突っつかれて困るのは、元レートとダンピング輸出だろ

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:33:17 /ltl4Ofw
それ以前に、おまえらの変化はどうなってんだってのはあるがねw


70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:37:29 hXyQpMB8
>>69
あの愛国チャイナマンが大多数な国だぜ。
変化出来ないでナショナリズムの高まるほうに一直線な政治だろw
どこまでいくやら

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 16:46:54 RWPJVSG2
これは、中国としては・・・圧倒的な人気のあるオバマ(政策を支持されているという意味ではない)
が、人気を背景に強気の外交を打って出られると困る・・・ということかな?

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:04:20 aPtpb9B2
穏健な共和党が誰にとっても都合がいいのかもな

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:05:44 +yDCE2gZ
小浜市

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:06:13 gzZR3CIJ
>>5 >>36 マケインはなぜ駄目なのか? 中川女は財界の犬

青木直人さん 中国と日本は100年戦争1
URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)


余裕があれば、北朝鮮問題も含めたこっちも↓

『中国とキッシンジャー、父ブッシュによる日本封じ込め』戦略情報研究所1/7
URLリンク(jp.youtube.com)
『中国の大東アジア再建計画 日本の富の収奪計画』戦略情報研究所2/7
URLリンク(jp.youtube.com)
『米中協調体制による日本への工作がいかに行われてきたか』戦略情報研究所3/7
URLリンク(jp.youtube.com)
『中国の北朝鮮植民地化への工作、その次は日本①』戦略情報研究所4/7
URLリンク(jp.youtube.com)

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:07:11 NnnZn7D1
おまえら、騙されるなw
マケインが、最も中国(特亜)にとって嫌な大統領である事に変わりはないよ。
中国の代弁者であるヒラリーは、負けてしまったから、副大領の座になって裏でゴチャゴチャする算段だろう。
それに対しての脅しと捉えればいい。
だからこそ、あれだけ最後まで粘ったわけで。

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:07:53 +yDCE2gZ
小浜市

小浜市

小浜市

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:09:12 e18URb9y
白い方が勝つわ

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:09:41 MMedxzi2
米国で少数民族出身大統領が出るのはシナにとってヤバイ事態なんだろう。

 シナでは想像もできん民主主義だからな。


79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:09:45 +yDCE2gZ

小浜市


80:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
08/06/16 17:10:26 BjRaLZh4
>>77
ララァはかしk(ry

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:23:46 BodcVta4
>>34
その主張って一見すると実に馬鹿馬鹿しいが
中国人の根深いところには間違いなく存在するだろうから
政府や共産党みたいな大きな集団としての動きに
影響を与える可能性はあるね。
或いは保守的な性向が強い党人や
国際政治に慣れていない地方官僚などの言動に思わぬ形で出てくるかも。




82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:24:17 vvxa1VNt
中国の他国に対する分析眼は結構シビアなんだよな。
人民日報で、たまにこういうクオリティの高い分析が載ると中国手強いなと思う。

日本国内でも「民主党大統領マンセー、リベラルマンセー」言ってるバカが大勢いるというのに、
このリアルでクールな分析は流石。

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:26:18 028KNgI7
ヒラリーに注ぎ込んだ大金は無駄になってしまったアル


84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:27:05 4N3SZ+pE
>>74 青木直人は神ですな


85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:27:23 Ayp9wm+2



オバマは嫌いです! 中共より


86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:28:24 TRXDBD0E
>>83
ヒラリー「ゴルゴに依頼するから金ちょうだい」

87:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
08/06/16 17:30:05 BjRaLZh4
>>86
「待つアル!今は副大統領候補になるのが、先アル!」

88:水銀灯 ◆MERCyuR0N.
08/06/16 17:32:18 qgzG0W20
>>86
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.  |. {,.、- - 、 ! ,. - -,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l   |
  ヽll.    =し=      ル'  <  だが断る・・・
    |ヽ   ィニニニュ   / !     |
.   | ヽ    个   / │    \__________
   |\  ヽ ___ ノ  /|

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:34:42 yedz9iKF
>>87
ヒラリーが副大統領候補になってもならなくても、
今オバマが暗殺されたら、ヒラリーは大統領候補から排除されそうな希ガスw

90:田
08/06/16 17:35:24 8jH/awcF
人種的分断ってなんだ? 
敗戦後、真珠湾攻撃総隊長淵田美津雄が黒人兵のパーティに呼ばれ
白人どもを叩いてくれてスカッとしたぜといわれたけどそんな状態でも
世界一の経済、軍事大国は半世紀以上譲っていない。
黒人だろうが女性だろうがトップになれるって事実だけでも米国は活力が上がる
と思う。

国家の
むしろ国家分裂の危険性あるのは中国なんだよな。

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:36:18 ECgb54F1
ヒラリーなら確かに「変化」するかもしらんが、絶対「良くない方に変化」だろ。

あんなヒステリ(ry

92:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
08/06/16 17:36:47 BjRaLZh4
>>89

当たり(事例:Rケネディ暗殺事件の後の民主党のgdgd)



93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:39:12 EocjMq89
「クリントン支持者」が続々と「マケイン支持」へ
スレリンク(seiji板:801-900番)

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:43:05 Hi0mTGsQ
アメリカは他国への影響力が大きいから困るんだよなぁ
勝手に馬鹿やってるぶんにはどうでもいいんだけどそうもいかんし

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 17:47:24 GeMAclBg
>>27
our=在日の っていうオチじゃないだろうな

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 18:02:01 J2uEWalT
昨日の日高レポート見て書いた記事でなければご立派。

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 18:08:18 EocjMq89
オバマに負けたヒラリーは親中派だったからな

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 18:28:13 R48Tc/t/
散々妨害して来た支那チョンが土人の報復をおそれてるんだよ、チョンなんか毎日ガクブル
してるぜ

99:ウヨしね
08/06/16 18:32:18 zeZb32Rj
倭犬しね

100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 18:47:22 mk2P9hMx
ヒラリーに不当たり小切手だしてた鮮犬涙目


101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 19:43:42 ZXnrpktM
>>100
森田ネ申のと併せて法則発動ですか・・・

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 20:13:34 Ayp9wm+2


オバマは嫌いです! 中共より



103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 20:18:34 egStD1jC
日本にとっては、マケインがベストだな。

オバマみたいなマイノリティは、逆境に陥ったときに、

何をしでかすかわからんから怖いものがあるね。


104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 20:21:58 3SOa9Hyu
>>1
中狂はいったいいくら不適切嫁につぎ込んできたんだ?w

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 20:23:52 56v4aq5s
>>1
シナはこういう他国を斜めから嫌らしく分析するのは得意だな
自分らの民度が古代から変わらないから変な勘を働かせるのか


106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 20:27:49 RtJznR/X
共和にしろ民主にしろ、支那にとって
どっちも都合がよくないことは分かった

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 20:30:22 ImvY9R6M
ヒダリーがつぶれたからなw

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 21:32:35 LHgNgzT3
マケインよりはオバマの方が中国にとってはいいのかと思ってた。
意外ー。
まぁ、一番良かったのはヒラリーだろうけど。

109:CHINA@FREE TIBET
08/06/16 21:48:26 V1cpCx4A
だけどマケインの中国での支持率って一桁だったような…
オバマは20%台はあったぞ。

どういう心変わり?


110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 23:36:22 Ayp9wm+2


オバマは嫌いです! 中共より



111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/16 23:53:22 Tp5c0ir/
落語の『まんじゅうこわい』だろ?これ?副大統領にヒラリーを据えたのちに
オバマさえ意識不明にしちまえば、選挙せずともヒラリーの目があるんだから?

中共にとって投資を回収するにはヒラリーしかいないわけさ。針一本で脳梗塞に
似た症状を誘発し、人を植物人間化できる工作員なんて、大使館の武官クラス
にごろごろいるよ。

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 00:49:33 IxZm5zAd
>>111 そういう大統領候補暗殺みたいな例はロシア、ウクライナや東欧でしか見
かけないが、欧米で例があるのか?


113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 05:01:40 lpju27GY
>>112
暗殺によって副大統領が昇格したケースはアメリカで4件あるな
4/(42-4)だから、確率としては悪くない

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 06:19:30 f8ccsZRS
まあ、どっちにしろ大統領戦後の支那に
明るい未来は無いということだなw

115:CHINA@FREE TIBET
08/06/17 06:26:12 vN274W9F
つうことはヒラリーを副大統領につけると暗殺フラグが立つということだ。
気づけよオバマ。


116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 06:53:16 f8ccsZRS
支那涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

117:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
08/06/17 06:58:57 8ShlT9V3 BE:622908858-2BP(1024)
>>115
もう、ヒラリーはオバマ氏の暗殺を期待するような台詞吐いて、顰蹙買いまくってます。

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 07:00:58 pIzuNHka
中華マネーでアメリカが左右される程度にみられちゃ
国民は納得しないだろうし

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 07:03:19 f8ccsZRS
うっかり本音を吐いて
慌てて糊塗する工作員w

120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 07:08:57 4EHb+CZL


オバマは嫌いです! 中共より



121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 12:29:33 WtaORgJu
W・G・タープレイの新著「オバマ ― ポストモダン・クーデター」(二〇〇八年六月刊)
の序章「オバマ ― 二〇〇八年、CIA権力によるクーデター」。これは、七十四頁と、
長大な章である。本書の約四分の一を占める。以下にその要点を列挙する。

(1)米英世界金融寡頭権力体制(オリガルキー)、または、英(ブリテン)米世界
  帝国体制は、今、深刻な瓦解の危機にさらされて居る。

(2)ブッシュ=チェイニー=ネオコン一味の路線は、完全な失敗に終わった。

(3)彼らは、新しい戦略、新しいアジェンダ、新しい作戦計画を採用した。

(4)この新しい戦略を立てたのは、ブレジンスキーである。

(5)ブレジンスキー戦略の概要は、以下の如し。

   [a]アメリカにファシズム国家体制を構築する。

   [b]ここで、ファシズム国家とは、第一次世界大戦後、イタリー(ムッソリーニ)と、
     ドイツ(ヒットラー)に樹立された様な、草の根からの大衆の熱狂的エネルギー
     の動員を不可欠とする。

   [c]ブレジンスキーは、この様な意味でのファシズム体制を米国に確立する為の
     前提として、そのカリスマ的リーダー、オバマを二十五年かかって育成した。

   [d]ちなみに、オバマの妻、ミシェル・バラク(黒人)は、本格的なファシスト
     イデオローグとして育成された。

   [e]ブレジンスキー(そしてブリテン米世界帝国)は、勝負に出た!!

   [f]米国をファシスト化して、米国をトータルウォー、米国の全力を、
     ロシア打倒のための世界戦争に動員する、そのアジェンダに向けて。

   [g]今回の米大統領選挙は、クーデターであって、通常の大統領選挙ではない。

   [h]ブレジンスキー戦略の主要打撃方向は、ロシアである。
     ロシアの分裂解体、ロシアの占領である。

   [i]ロシア打倒のための主要戦略は、中共をしてロシアのシベリア領
    (その石油、天然ガス資源)を占領せしめることである。

プーチンのロシアは、ブレジンスキー(ブリテン/米世界帝国)のこの手の内を、
先刻、お見通しである。もちろん、ブレジンスキーも、プーチンがブレジンスキーの
手の内を承知して居ることを知って居る。

おお!!これは、まさしく、第三次世界大戦の展望である。
W・G・タープレイは引用して居らず、多分、その存在も知らない様子だが、
ジョン・コールマン博士は、最近の著作「ビヨンド・コンスピラシー(陰謀を超えて)」
の中で、タープレイが本書(『オバマ ― ポストモダン・クーデター』)で展開して居る
ことを、二年前に先取りして居る。

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 12:39:14 QbpxTQQs
>>1-120
えー?
中国にとってはマケインよりよっぽどマシでしょ?

これ中国版「まんじゅうこわい」じゃないの?

123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 12:46:21 rWwhSZ3t
確か大統領選のジンクスで「3期連続で同じ党から大統領が出ることはない」とかあったような。
2期も同じ路線が続くとどんな善政でも国民が飽きてくるから、とか言って。

中凶はマケインはないと端から決め込んでるんでね?

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
08/06/17 12:50:14 GFk+XpLA
>>122
中国にとっては
政治的にはオバマの方がいいだろうけど

経済的に、民主党は保守的というか保護主義が強すぎて
日本も昔はウルグアイラウンドとか煮え湯のまされた前例があるから

中国としては、その矛先がこんど中国に向くのは確実だと感じている
んだと思う

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 12:53:13 syGVtRun
他国の政治について語る以前に、
現代社会で独裁政権のほうが問題だろwww

126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 13:08:50 cy5yH8kC
支那がヒラリーにばら撒いた金は見事に無駄になったなw

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 13:16:34 Q8MdPhEm
この世界的な石油価格の異常な高騰は共和党を支えるブッシュ・ファミリーの画策なんだろ?
アメリカ国民の誰がマケインなんか選ぶんだよ・・・。('A`)

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 13:42:26 LP0We2+G
>確か大統領選のジンクスで「3期連続で同じ党から大統領が出ることはない」とかあったような。

結構3期以上連続で同じ党ってのはあるよ。
近年でもレーガン2期のあとパパブッシュ1期で共和党が3期連続やってるし。


129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 14:05:38 rWwhSZ3t
>>128
そうなんだ。
勉強になった。ありがとう。

130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 14:11:27 gVhmX3w1
小浜市

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 14:16:10 d8aLr97h
>>127

んなわけねーだろw

こんな状況続いたら代替エネルギーへの移行に火をつけるだけだ。
石油屋が自分の首しめるような高騰なんざ画策せんわw

132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 14:16:22 hPjpKeVI
これはオバマに期待していいのか?

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 14:17:17 gVhmX3w1

小浜市

小浜市


134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 14:29:26 FmYULmH0
オバマだとラプター導入の芽は消えるぽいね

135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 14:36:25 gIEeEQIx
アメリカの民主党は、日本にしゃっこいからな。

136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 14:39:36 cy5yH8kC
>>134
もう事実上消えてんだろ

137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 14:46:00 hPjpKeVI
ヒラリー散ってくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwww

138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 15:03:50 johEn2DU
選挙のねー国が他人の国の選挙、心配してんじゃねーよ。

民主主義国家の「変化」なんぞ、独裁国家に何の関係もねーじゃんw
身の程をわきまえるよーに。

139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 17:19:45 i9nWht7m

ところで「りくとう」コピペもう貼られてる?

140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 17:37:41 WtaORgJu
W・G・タープレイ曰く。オバマ現象を理解するためには、「ファシズム」を
理解しなければならない、と。ファシズムは、次の如く定義される。

 (1)ファシズムの最初は、ムッソリーニに率いられたイタリーのファシズム運動である。

 (2)ファシズムは、支配階級が逃げ場のない、絶望的な危機に追い詰め
    られた時にのみ、登場する。

 (3)そのような情勢下で、金融銀行寡頭権力国家体制は、左翼的外被を
    着けた、草の根からの急進的大衆運動を動員する。

 (4)そのために、彼らは、カリスマ的指導者を見付けなければならない。

 (5)そして、このカリスマ的指導者は、若くなければならない。

 (6)このカリスマ的指導者は、大衆を魅了する雄弁家でなければならない。
 
 (7)この指導者は、疎外に対する戦争 War on alienation を宣戦布告する。
   疎外と、疎外を生み出す、すべてのものに対する挑戦とその克服を。

 (8)彼は、団結と希望。一体性の回復を約束する。

 (9)ファシズムは、疎外され分断された大衆を強大な大衆運動に結集する。

 (10)議会と党派政治システムは、破産を宣告され、従って、消滅させられる。

 (11)ファシストのカリスマ化された指導者は、大衆に犠牲と献身を要求する。

 (12)ファシスト運動に必要な莫大な活動資金は、秘密のうちに、国際金融
     寡頭権力によって、供給される。    

と言った具合である。タープレイのこの説明は、もちろん、正しい。

141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 17:38:50 gVhmX3w1
小浜市

142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 17:43:57 vauEkQdj
小浜市がちゃんと媚売ってるから大丈夫

なわけねえ

143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 17:48:03 hSlb8cBE
ヒラリーでないと、よほど都合が悪いらしい(笑)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch