【中国】Yahoo!JAPANが全土で接続不能に 規制か?[6/14]at NEWS4PLUS
【中国】Yahoo!JAPANが全土で接続不能に 規制か?[6/14] - 暇つぶし2ch357:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/15 15:53:00 uIVJtKly
台湾が日本に宣戦布告したからだろ

358:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/15 15:55:21 mTUrq3XM
地震発生の前日からやってるから地震とは無関係とは限らないだろう。
別件で(たとえば台湾)でやってたら地震の日中対策の優劣の話になった、
ますますこれはいけない、と継続している事もありえる

359:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
200ネってませんが) どうすれば遮断攻撃を回避できますか? ■備考 【IT】中国での検閲はYahoo!が最悪――国境なき記者団[6/] 1 :黒雲φ ★:2006/06/17(土) 15:57:27 ? http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150527447/l50



360:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 03:19:08 LfKBDxtP
在米だけど昨日までの一日、日本の一部のサイトが繋がりにくかった

361:マジレス
08/06/17 03:24:53 HYexEapU
>>481-483 みて>>441の情報と総合すると、外国接続要求元のPC1台づつを識別してResetパケット送りつけて強制切断しているようにおもえる。。。

362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 03:45:12 zhFMjZcC
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)



363:マジレス
08/06/17 03:46:55 HYexEapU
スレリンク(news4plus板)l100
【中国】記者ブログ:ヤフージャパンのアク禁の謎(つながった!)福島香織[06/17]

364:マジレス
08/06/17 03:48:12 HYexEapU
>>489 100年戦争、覚悟はいいが、たらたらやる気はない。 トルキスタンとかに草の根財政支援すれば、案外50年ほどで終わりそう。

365:浙江省在住
08/06/17 04:05:43 E8u7mv2W
いまヤフーにつながったよ!

366:マジレス
08/06/17 04:42:35 HYexEapU
別にGoogleのまわしものじゃないけれど、もうYahooつかうのやめたら?
メールも極力Gmailにきりかえる。
日本ではそれこそ土建屋の兄ちゃんから飲み屋の店主、バーテンダーまでだれでもつかっているサイトだけど、中共に危険分子ホイホイみたいなドメインとしてねらわれてるじゃん。
Googleは研究開発インフラなので、さすがに中共国内でもアクセス制限すると土民研究者から反対のこえがあがる。 Yahooはそうじゃあない、単なるホイホイ。

367:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 04:45:13 PjqaW+XC
>>493
GoogleとYahoo!は提携したからたいして変わらん('A`)

368:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 05:09:45 dCdc8oCQ
>>489

これだね。今の北朝鮮問題も台湾も全部ここに絡む訳なんだな。
在中の人は見ておいた方がいいよ。

『中国とキッシンジャー、父ブッシュによる日本封じ込め』戦略情報研究所1/7
URLリンク(jp.youtube.com)
『中国の大東アジア再建計画 日本の富の収奪計画』戦略情報研究所2/7
URLリンク(jp.youtube.com)
『米中協調体制による日本への工作がいかに行われてきたか』戦略情報研究所3/7
URLリンク(jp.youtube.com)
『中国の北朝鮮植民地化への工作、その次は日本①』戦略情報研究所4/7
URLリンク(jp.youtube.com)

369:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 07:15:52 z4Io7i5K
>>478
中国にいる時点で、他国と同じアクセス環境と思い込む方が頭悪いぞ。

370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 08:47:41 AlS6dcyH
ヤフージャパン、がんばれ

371:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 09:04:09 MyKgQByb
昔、サッカーワールドカップ予選で中国と香港が試合するとき、ヤフーのニュースに
「中国、香港に八百長を持ちかけ?」
みたいな記事が載って、あまりに面白いニュースだったから、
30分後くらいにコピペして2ちゃんねるに貼りつけようと、もう一度ヤフーニュースに戻ったら、
ヤフーから、そのニュースが影も形も消えてたことがある。

372:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 09:10:56 Br2D2oY2
>>494
グーグル&ヤフーとヤフージャパンは、また違うよ。

中国絡みの問題だけではなく、ヤフージャパン(ソフトバンク)は偏り始めてるね。
特に、財界や大企業に不利な情報サイトが検索時に
出難くなってる。
グーグルだとトップの方に出るのに、ヤフージャパンはわざとやってるな。

ソフトバンクもコリアン企業らしく、派遣とサラ金そしてファンド
といった虚業に手を出してるから当たり前と言えば当たり前だが。


373:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 13:31:21 JjZPynZM
>>493
gmailの制限の方が多い。
MSNはもっと多い。
むしろYahooが狙われたのはかなり珍しい。

yahooでブログを書いている人や、それを楽しみにしているひとも多いはず。
動画ニュースとか、オクとか。あと、メール。
別にyahooで検索してる訳ではないと思う。ニュースは新聞社サイトで読めるし。

MSNのメールがつながらないときはMSNモバイルから入ると読むことができる。
GmailでYahoomailを読めるようにしておくと便利。
台湾沖地震の時は、MSNで受信したメールを(回線が遅すぎて開けないので)
中国サイトのメールに転送してから見ていた。国内回線は無事だったから。

要は、不測の事態が起きたときに対応できるようにしておくことが大切。
googleばかり使っていると、googleがやられたときに、今回と同じように困る。


ちなみに、googleが見られなくなったときは、いったんブラウザを終了する復活することがある。


374:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/17 14:13:19 GdunqRyB
>>486
残念ながら、IPSから送られてくるRSTを遮断しても、
相手サーバからの応答がないので単にタイムアウトになるだけだわ

おそらく、送信元にはRSTを送りつつ、パケットの遮断もやってるみたい
プロキシサーバ経由でもRST飛んでくるので
自分のプロキシサーバ側でパケットキャプチャしてみたら
やっぱりパケット届いてなかったよ

>>493
Gmailはしょっちゅう使えなくなってる
NGワードの監視が厳しいみたいで、特定の言葉がメールタイトルに
含まれてたりすると、突然RSTがびしばし飛んでくるようになる
こっちはYahooと違って、ドメイン全体じゃなくて個別監視のようだ

375:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/18 16:49:56 kbqbmvZ8
中国企業? 「イザ!」などに“サイバー攻撃”
スレリンク(dqnplus板)

376:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/18 17:00:31 DYG/tiP+
宮崎が幼女の人肉食ったことになっトル
URLリンク(news.cn.yahoo.com)


377:広州在住
08/06/18 19:45:46 9iXeC1d4
>>503
いや、遺族の感情も配慮してあまり公には報道されてないけど食ったって報道あったろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch