【韓国】「食客」の俳優チェ・ブラム「日本のおかずは韓国由来、韓食が世界で後れを取るワケがない」★3[06/09]at NEWS4PLUS
【韓国】「食客」の俳優チェ・ブラム「日本のおかずは韓国由来、韓食が世界で後れを取るワケがない」★3[06/09] - 暇つぶし2ch82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/12 00:23:31 mQcUcAwK
日本料理の源流は韓国にあります。

朝鮮通信使が、日本に韓国の先進文化を伝えたことは疑いのない事実として、日本でも紹介されています。

日本の食文化の中にも、朝鮮通信使が伝えたものが、現代でも息づいています。

その代表格が「海苔巻き寿司」です。

日本の「海苔巻き寿司」は酢を加えて、保存性を高めています。

韓国では酢を加えない、日本と同じ「海苔巻き寿司」があります。

両国の違いは、ご飯に酢を加えるか、加えないかの違いです。

なぜこの違いが生まれたのでしょうか?

その答えは、朝鮮通信使にあります。

通信使が、江戸までたどり着くには1ヶ月を要したといわれています。

そのため、食品の保存性が必要だったのです。

よって「海苔巻き寿司」に酢を加え、保存性を高めた携帯食として持ち込んだのです。

これが日本の「海苔巻き寿司」となり、現代でも息づいているのです。

干し柿も、通信使が伝えた保存食として日本で息づいています。

韓国では干し柿をあまり見かけません。

柿は生で食べるものとしてあります。

通信使が長い道中に干し柿を食したことが、日本で干し柿が好まれる歴史的背景なのです。

通信使は韓国にある食料に、保存性を加えた物を日本に携帯してきたのです。

この保存食が日本では根付き、現在でも好まれているのです。

日本食と考えられている、多くの食べ物は、韓国由来なのです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch