08/06/10 15:47:10 FWJJ9hvR
そう、よかったね(´・ω・`)
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:47:48 yDiN7b0w
>>1
で、その流れた水はどこに行くんだ?
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:48:12 Es2HxkU5
( `ハ´) 「ダム決壊!中国終了!」とほざいてた
ツーちゃんねらー涙目!ブギャーーーー!アル!
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:48:31 hGmy9U3K
よかったななによりだ。(#^ω^)
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:49:23 MrcMf1Ho
祭りからトボトボ帰るAA貼ってよ。
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:49:28 aAT4T8bB
yahooでは決壊の恐れあり、兵士撤退と報じてるが。
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:49:34 GF3vRRBe
……チッ
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:50:10 wS+9lxTJ
その流れた水の先が気になるんだが、誰か報道してくれないか?
何故、下流の様子を伝えないw
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:50:13 u0s+UaTY
(*`ハ´)の場合は誤差ってのがあるからなぁ。
まだ安心してはダメよ。
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:50:21 Tnrkkg5J
【中国】土砂ダム決壊を阻止する最後の手段、韓国政府が示唆 しかし条件があるらしい
スレリンク(charaneta2板)
関連スレ
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】20
スレリンク(river板)
韓国ネチズンがダム決壊をざまぁwwwwと書き込み集中→サーバー一時ダウン
スレリンク(river板)
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:50:39 MJ1uuuoE
期待させやがって…
13:キムチ妬き傍 ◆25.9dom2vE
08/06/10 15:50:52 FWJJ9hvR
15時ごろに綿陽市に水が行くようですけど、
非難はとっくに完了しているので
問題ないアル
といっています。
URLリンク(scnews.newssc.org)
よかったよかった(´・ω・`)
14:陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6
08/06/10 15:50:56 CTEMQ1wg
||
∧||∧
( ・∀・) <流出口は拡大してるのに流出量は減少?
(∪ ∪ 高度が下がったから?
∪∪
15:キムチ妬き傍 ◆25.9dom2vE
08/06/10 15:51:32 FWJJ9hvR
>>14
もう9000万立方米ほど流れたようで・・・
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:51:45 Ux+kyovl
気を抜いた途端
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:52:36 aiKHjE62
∧ミ∧
(-_ -#)…イチ
∪ ∪
しーJ
∧ミ∧
(-_ -#)…ニィ
∪ ∪
しーJ
∧ミ∧
(。∀゚∩…シャン
(⊃ 丿
し-(_)
∧ミ∧∩ オ~モロ~
(#^ο)ノ
⊂ /
(つ ノ
(_ノ
18:陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6
08/06/10 15:54:43 CTEMQ1wg
>>15
||
∧||∧
(; ・∀・) <東京ドーム70杯分以上流れ出てんのかよw
(∪ ∪
∪∪
19:オプーナ ◆OpoonalMH.
08/06/10 15:55:18 Vp6YvOQ1
― [] []../ ̄\
| l ̄ | | | |
|_| 匚. | \_/ ゆっくりしてる
\\ | | |
\\ |_| / ̄ ̄ ̄\
\\/ ::\:::/: \ 場合じゃねぇ!
[] [] ,-, / <●>::::::<●> \
// / (__人__) \ ,.r-、
匚/ / `⌒´ \ P{三)
/ |\ \/\ノ
/ヽ/^y | ヽ /
\ (、、J | | \_/
\\ | |
\\ | |
\ \/ 7
从从 ( /
Σ ヽ、 へ ω/
Σ /  ̄ \ \
Σ_ノ \、__ / \ ヽ
\\ \ \ \ 〉
 ̄\\\ ̄| \\ // /
 ̄ ̄\\\ ̄\ \// /
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄| // /
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\二フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ \
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:55:21 41UIqJS7
はぁ
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:55:37 0Md3C121
(´-`) ヨカッタ、ヨカッタ
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:55:39 IDL4wnCS
でABC汚染水が拡散しました、と
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:56:36 dBp78sLk
>>18
ナウなヤングにも解るように霞ヶ関ビルで教えてください><
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:57:20 Iz74PzBt
「綿陽市の水没は計画通り。人的被害の報告はない」
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:00:18 Pcx9AcUQ
シナではなくアメのダムが決壊。
シャロンの言葉を待つまでもなく、これもまた「カルマ」である。
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:00:18 OUP3EbJq
, -―- 、 -― - 、
/ ,_ -―‐- _ \
/ ,ィ/_ -―- _ヽ ヽ
/ ,.-/ /´ / \ \`ヘ ヽ. ',
/ rイ / 〃./::.{:. l:. ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ
/ 〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:.... !:ヽ..',::i| |ヽ>', 逆に考えるのよ!
/ く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ
,' i:ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ 最初から決壊することを計画に
i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ r'_;;ソ l |:: l:..i i 入れておけば後はどうなろうと計画通りじゃない!
| ! !::::! ::i.:: ム ´ _' ___ ` ハ :j:: j:: l |
| ! !::::!::∧:: {ヘ { } ,イ,' /::: ,':::::i |
ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l
,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/
/ /⌒ン<ヽ \ ト、_ _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
/ / / | `! V‐===-V ヽ }} l ヽ_
〈_ ' ' j ! V ̄ ̄ V / / } ヘ≦\
/ ヽ,、 / i! i! / / / j ヽ
r‐ '― / `~ ∧ i! i! / / / / }
/ /. ∧ ヽ ! rtz ! ./ / / / /\
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:02:18 Ok218EaF
下流の町は無視しておいて、ダム水位が下がったことに安堵アル
28:オプーナ ◆OpoonalMH.
08/06/10 16:03:04 Vp6YvOQ1
>>23
仮面ライダーのハイエナ男(?うろ覚え)が持っていた高性能爆弾は
国会議事堂2つを爆破することができると言う、実に
生々しい破壊力を持っていたんだ
広島型原爆○個分とかより、規模が想像できる分
より恐怖したもんさね
29:キムチ妬き傍 ◆25.9dom2vE
08/06/10 16:03:16 FWJJ9hvR
ダメになった街は埋めて無かったことにする計画なんだろうなと
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:03:54 hGmy9U3K
結局、ダムの水がなくなっちゃったらどうすんの?
飲料水とかの確保はどうすんの?
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:05:22 TCs5LQBN
中国の危険は去ったけど、アメリカがヤバイ。
ウィスコンシン州の洪水で、ダムの決壊危機byCNN
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:05:27 aHi1v2+2
つまんない
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:06:28 7W1iuMcG
元の2億4千万立方メートルって缶コーヒー一兆個分だよね
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:07:08 MJbQTGES
残念
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:07:24 b8P8mogX
いやーよかったよかったー('A`)
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:07:29 Ux7Etfq0
>>30
そこはシナ人なんだからどうにでもなる
泥水飲んだり人の血を吸ったり木の樹液を舐めたり
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:08:18 pt2mwOBa
あーあ、がっかりだ
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:09:43 MJ1uuuoE
せきとめ子? じしん子?
1コだけじゃないよね? まだあるんだよね? あると言ってくれ~ヽ(`Д´)ノウワァン
( `ハ´)アル とかじゃなくて!
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:11:09 iwhFYWWF
>>18
中学校のプールに例えてくれないとわかんない。
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:12:12 Hn8H2xMj
北川水没
綿陽市水没中(続報待ち)
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:12:34 GIkQQ1k1
拡大?
どうやって?
42:キムチ妬き傍 ◆25.9dom2vE
08/06/10 16:12:35 FWJJ9hvR
>>38
30個くらいあるみたいですよ。
でも、大きさはね・・・
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:12:56 Pcx9AcUQ
フリーダムとなった唐家山堰止湖、
「隊長!こんどは放水をどうやって放水を止めるのであります か?」
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:13:49 MJ1uuuoE
>>42
え、もしかしてこれが最大なんですか? ガッカリですぅ~(´・ω・`)
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:14:12 7W1iuMcG
>>43
山を爆破して堰止め湖を作るんだよ
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:15:36 kQn25ymW
よかったよかった・・・(´;ω;`)ブワッ
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:17:10 tVF2BNUA
チベット問題とかすっかり話題から消えた・・・・
48:名無しさん@九周年:
08/06/10 16:18:02 exVAjdAd
計算されて造ったダムじゃないから、土砂が水分を含み
流れだす危険もある。
シナの場合 直接排水してるから 危ない。
日本の中越の場合 ポンプで汲み出したから ダムを削ることなど無かった。
まぁ 楽観視してればいいわな。
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:18:26 Pcx9AcUQ
>>45
無限ループという手があったか!!
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:18:43 clZS6KQK
中国株下げどまらん
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:19:52 uNbU2DK4
>>50
株式市場でナイアガラが止まりませんw
52:肉食うさぎ
08/06/10 16:20:36 XRa3AFcH
(♯`ハ´)<総員退避アル!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:21:45 MrcMf1Ho
>>52
ウホ!
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:22:07 Kf90S3xL
>>51
( `ハ´ )打つ手が無いアガラ~
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:22:59 MFWrLpaI
>>47
チベット人自体が地震を受けてデモとか自粛してるんじゃなかったか?
ネパールとかではデモしてた気もするが…
しかしまあ、全面決壊しなかったか。中狂も仕事してるって事かな…
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:24:38 bABQ1I7D
>>55
大地震のどさくさに紛れて殲滅されてるかもな。。。
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:25:10 8Nga4h3g
コンタック せき止め
URLリンク(contac.jp)
1日2回でずっと効く!
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:25:32 WGehFp0i
あのー、これから雨の時期なんでそれまでにこのせき止め湖何とかしないとヤバイままなのですが・・・。
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:27:15 1ztdFmkx
>>50-51
上海総合3,070.567 ▽259.103 (▽7.78%)
月曜休みだったらしいけど、1日の下げ幅でこれはヒドい。
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:28:35 ccX4z4Rw
上海まで被害及ぶの?
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:29:29 N58AZ1UT
>>60
三峡ダムがあればおK?なの?
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:30:09 kedY5w9I
まあよかったね。
チベットの人も無事でありますように。
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:33:36 ccX4z4Rw
>61 質問の意味わらかん
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:33:39 RQ2qlpey
>1
>唐家山せき止め湖の流出口は145mに拡大、
>流量は毎秒3880立方メートル/秒、水位は高度727.94メートル
>危険性は更に下がりつつある。
危険性が下がりつつある、との意味がわかんない
俺は、危険性が増していると思う
いつもの表面を繕う中国人特有の今だけイイアルか
流出量が増せば増すだけダムの侵食が早まり土砂ダムはぐずぐず
いつ崩壊してもおかしくない
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:33:54 Udz6FQub
>>1
本当に良かった。
コロッケ、無駄になったけど、本当に良かった。
今日は早退して、徹夜でネットに張り付こうと思っていたけど、本当に良かった。
\(^o^)/
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:34:43 MJ1uuuoE
>>64
>水位は高度727.94メートル
_, ._
(;゚ ∀゚) …
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:34:53 xGxpq/sz
>>59
円に換算したら約、-1000円かよ!
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:37:49 C74JYGmW
この排水量で下流は無事なん?
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:40:30 hR+aljQh
水が無くなったら、壁役の土砂は大丈夫なの?
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:40:58 Wtacc+x7
下流で土石流により扇状地が形成される。
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:42:30 zKi+BDUP
中国・四川のせきとめ湖 水位が低下 排水量増加 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2008.6.10 13:17
排水量の増大で排水路の土砂も大幅に削られており、地元当局は警戒を続けている。
排水路の拡張作業に当たっていた要員は同日午前、排水量の増大で土砂堤の状態が
危険になったとして、ヘリコプターで撤退を開始した。
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:43:01 bl2gCwe2
もとの川床あたりまで水位が下がらないと、堆積物はその間長され続けるわけね。
どんぶらどんぶらと土石が現在も下流へ流れていますってことね。
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:43:09 volG8TxT
>>18
溜まってた水量って、東京ドーム670杯以上なかったっけ?
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:43:48 RTk3dfw3
流水量急増、下流では決壊=せき止め湖から兵士撤退
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
よく判らんな、一体どーなってんの?
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:45:50 GH+inrWt
すごいね、
中国は自然を制圧したんだ。
こんどは感染症対策だ。
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:46:15 Hcwe67N1
>>74
いつもの大本営発表じゃないかな
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:46:27 bl2gCwe2
最期は三峡ダム湖に土石を堆積させて終了です。
程度堆積させる量によってはダム機能大幅低下。
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:46:56 1zS6kiuK
乞食 土人 避難民は、上海になだれ込め。江沢民一派が、美味いもの
食うテルアル――――
79:名無しさん@九周年:
08/06/10 16:47:08 exVAjdAd
>>77
>排水量の増大で排水路の土砂も大幅に削られており、地元当局は警戒を続けている。
>排水路の拡張作業に当たっていた要員は同日午前、排水量の増大で土砂堤の状態が
>危険になったとして、ヘリコプターで撤退を開始した。
なーんだい
全然 駄目なんじゃないか!
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:54:12 bTjiObOq
>>68
下流で4つほど壊れたって話が
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:55:41 uNbU2DK4
大ドミノ大会で、最初の仕掛けが倒れたくらいですかね。
動悸が激しくて胸が苦しくてたまりません。
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:57:06 C74JYGmW
>>81
相変わらず目先の事しか見えて無いんだなあ
災害時くらい真面目に出来んのかねえ
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:59:10 hZ+jbqq2
決壊するとか言ってた奴、出て濃いよ!何にも起こらないじゃねーか
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:00:51 rwYCod5h
水の流出量が増えたのは、人民解放軍がコントロールした結果なの?
それとも土砂が水流で浸食されて、結果的に増えちゃったって事?
85:名無しさん@九周年:
08/06/10 17:01:46 exVAjdAd
>>83
だから 決壊が始まったんだってば!
ニュースは最後までよく読め
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:02:31 zKi+BDUP
CNN.co.jp:せき止め湖、排水作業で決壊の危険性低下 中国四川省
URLリンク(www.cnn.co.jp)
2008.06.10 Web posted at: 15:54 JST Updated - CNN
北京(CNN) 四川大地震で川が土砂でせき止められてできた中国四川省北側県の
巨大な湖「唐家山ダム」は、排水作業の進ちょくに伴い、決壊の危険性が低下している。
国営新華社通信が10日伝えた。
英語情報も特に目新しい記事はなし
Google News
URLリンク(news.google.com)
↓参考
【四川省地震】外国人記者の人数制限 中国、マイナス報道懸念か[06/09]
スレリンク(news4plus板)
下流に核関連施設が多いし、記者を引かせたという事は危険性は依然として高いと
見ていいのでは。
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:04:09 qLX7sd9G
早くも山峡ダムの寿命が大幅に縮んだね
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:05:23 athYAcEj
・なぜ北川と綿陽を水没させる勢いで水を流したのか(もう少しちょろちょろとかやりようが?)
・綿陽はどうなったのか?
・これはコントロールを失った決壊なのか?想定内の事態なのか?
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:05:35 xm0jaxv+
決壊による直接の被害はなくても、ダムに土砂が溜まって、
水力発電の発電量が低下したり、農業用水の供給量が低下するな。
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:05:52 volG8TxT
>>83
決壊してんじゃん。
全部"ドバッ"て山津波みたいに一斉に崩れるのは"崩壊"な。
確かに崩壊しなかったのは残念至極。
91:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
08/06/10 17:10:04 yOnq0MmA
ダム崩れかけとか云わんかこれは…?
本当に大丈夫かこれは
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:10:25 ArIX4jda
>>83
URLリンク(up2.viploader.net)
お前にはこれが安全な放水に見えるのか?
93:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/06/10 17:11:01 oLp8ra9a
今後どうなるんだ、これ?
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:12:40 Duu4WVMF
>>83
ピークで毎秒7千立方メートル以上も流れて、下流の天然ダムも
まとめてアボンして、橋が流されて町が水浸しになってるのだが、
これを決壊といわずしてなんて呼ぶのだ?
まあ、中国はあくまでも「放流」と言い張りそうだが・・・・・・
95:名無しさん@九周年:
08/06/10 17:12:54 exVAjdAd
>>86
こりゃ嘘だね!
排水路を開けて 予想以上の排水に もう手が着けられなくなった。
そもそも 自然に出来たダムだから 侵食が始まると 崩壊は加速度的になる。
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:12:55 8bocS/pf
>>83
唐家山堰塞湖
URLリンク(cimg20.163.com)
↓
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
↓
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
↓
香水
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
↓
綿陽市(第一波到達予想時刻が現地時間?16時頃)
水は低きに流れる。これから何日もかけて、浸水が続くんだよ
何も起こってないとか、あほな事言ってるなよ
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:14:15 vDQ2EGoC
>>96
>綿陽市(第一波到達予想時刻が現地時間?16時頃)
現地時間16時なら、ちょうど今だな。
現地はどういう状況なんだろうか。
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:14:56 xm0jaxv+
堤隠さずリアルタイムで放送しろ!
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:16:18 v/g/6bAO
このダム湖はこの先どうなるんだろう。
100:弱小はりせんぼん
08/06/10 17:16:41 8n59Ac3D
>>88
>・なぜ北川と綿陽を水没させる勢いで水を流したのか(もう少しちょろちょろとかやりようが?)
いくら少しずつ放水しても、水が周りの土砂を削りながら流れるので
放水が進めばどんどん放水量は増えるよ。
放水路がコンクリートで固めてあるならともかく、地震で崩れただけの土砂じゃ
放水量のコントロールなんてできるわけがない、たとえ日本の技術をもってしてもな。
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:17:03 xm0jaxv+
もう決壊したから、決壊の危険性が低下したのは確か。
102:名無しさん@九周年:
08/06/10 17:17:28 exVAjdAd
シナ軍が 排水路を完成したのニュースをみて
その水が 勢い良く ダムの内部に浸透して行く様を見て
こりゃ ヤバイと思った。
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:19:42 volG8TxT
>>98
>堤隠さず
だれが上手い事言えとw
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:21:05 volG8TxT
>>101
お前、言葉の魔術師だなwwwwwwwwww
105:名無しさん@九周年:
08/06/10 17:25:09 exVAjdAd
どうして 日本は中越の時の教訓を教えなかったニダ。
ポンプアップして下流までの放水は 配水管か排水チューブを使わなきゃ
ダム自体を壊してしまい 意味無くなる。
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:28:56 MrcMf1Ho
ちょっと浸かるだけさ。
もう大丈夫。
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:29:43 zKi+BDUP
ガバスヤバス
米流時評 : チャイナシンドローム 拡散する四川省震源地の核汚染
URLリンク(beiryu2.exblog.jp)
中国でも土葬の場合は、他の国と同様に墓穴を掘ってから埋葬するものと思っていたが、
このコンクリートの「かまぼこ型の墓」は異様である。地面の部分を見ると、コンクリートの
土台を作り、その上に遺体の棺あるいは遺体を置き、その上をかまぼこ状にコンクリートを
固めている。
この異形の墓は何を意味するか。私の目で見て言わせていただくなら、これは「核汚染」
された遺体からの放射線放出を防ぐ特設の墓である。それ以外にどういう説明が有効だろう?
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:31:16 DlV1k0f5
>>105
なんで ニダになんてるんだよwww
109:弱小はりせんぼん
08/06/10 17:32:08 8n59Ac3D
>>105
中越地震の時とは規模違いすぎでどうにもならなかった。
ダム板より転載
よくある質問のまとめは、こちらをどうぞ
四川大地震まとめWiki(Part11の695氏作成)
URLリンク(tokoyadangi.mokuren.ne.jp)
Q6-2.
じゃあ、ポンプ車とか使ったらいいんじゃね?
Q6-2.
確かに新潟中越地震で発生した山古志村の堰き止め湖は、国土交通省のポンプ車を使って排水しました。
※参考:国土交通省 北陸地方整備局 新潟県中越地震-北陸地方整備局のこの一年-
URLリンク(www.hrr.mlit.go.jp)
大気圧では持ち上げられない高さまで水を揚げようと思ったら、ポンプなどを用いて水を吸い込む側に圧力を掛け、
堤の向こうへ水を押し出すしかないのですが、現場のような急峻な地形では重い大型機械を運び込むのは難しく
(Q4の写真の重機類は一度分解してヘリで現地に運び、現場で組み立てて使っています)、
またポンプ車一台の排水量(国交省の持つ排水ポンプ車両であれば、排水量は一輌当たり毎秒0.5~1立方メートル)と
堰塞湖に流れ込む水の量から考えて、水量を減らすにはポンプ車が100台以上必要と見られており、
有効性はあまり高くないと推測されます。
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:33:06 4kkTYr4e
|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
i三``ー- 、,,_;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;::--‐‐一=ミミ三三ニニi
i三 ,--、 ``"´ ̄_,,,,,、 ミミニ=ニ三三i
|彡, ヾ=' !ニ彡' ,シミミ三ニ三ミミi
|;ツ : . `゙ヾミミ三ニミミ'
l;| ー-- ' .: ,,.... ,ィ -ー‐-、 ヾミミニ三ツー-、
l;l 、_ _ .: `゙;:' ヽ ミミ三ニノ⌒i.|
∥ ヾヱ'孑 :. '、ヾ弌ヱ='"´ ミミミミシ:`) i.l
l ー‐'" .: ヽ\ ̄ ミミミ' ノノ//
', ,.:: 、,. ミミ/ '/
', / :. __ い、. ミソー-;"
l / ` ー‐"´′ ヾ ミツiノソ
l ' : : ヽ、 〃 i、ヾ、
', _,、-ニ=ニ==、,, 〉 /ノl
ヽ ヽ、`゙"´,,/ ,,、 ,. / ,' i,-‐- 、
ヽ `゙゙゙゙゙ ´ .///, -‐'"::::ヽ
ヽ. , /,,. '/ '"::::::::::::::::::::ヽ
`ー--‐一''"´ /::::::;;;;---‐‐‐‐‐‐┴-、
/l | _,, -‐'''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
_,,,,,,,//、y-‐'"´;;;;;;;;;;;;_;;;;::-‐一''''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー-
_i_,, -‐"´;;;;;;;;_;;;-‐'''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
i"´ ̄;;;;;;;;;;;;;;;-‐''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
111:名無しさん@九周年:
08/06/10 17:36:15 exVAjdAd
>>109
じゃー
逃げるしかねーなぁ。
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:39:16 0CcMQroc
始まった
6/11は嘆きの日になろう
そして中国には次の災害を選ぶ権利がある
1、五輪(五大)の地水火風空(地震→洪水→)に併せて、火の害、風の害、空気の害
2、四神獣+地水火風の四大元素(北の玄武=地震、西の白虎=サイクロン)で、
東の青龍=長江の洪水が東の上海まで広がる。その後南の朱雀=南部で火の害
3、マスコットルール(魚=大雪、カモシカ=チベット暴動、パンダ=四川省大地震、全て足すと8の日)により、
ツバメ=8の日北京(燕京)に害、その後聖火=8/8オリンピックに害
なお魚(青)→カモシカ(黄)→パンダ(黒)→ツバメ(緑)→聖火(赤)は五輪旗の並び
4、黙示録の7つのラッパ(地震→異常気象→)に従い、
苦ヨモギの毒で水が飲めなくなる(チェルノブイリは苦ヨモギの意味)
アバドン(飛蝗)大発生により食料不足、等
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:41:29 zKi+BDUP
【四川省地震】排水中の唐家山せき止め湖、ダム本体に亀裂[06/10]
スレリンク(news4plus板)
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:45:16 8OeZXEmB
責任取りたく無いので、決壊を流出
洪水現場は、水が引くまで報じないんじゃないかな
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:51:30 N2wRvT1e
>>92
こりゃ下流に土砂流して、
また新たなせき止め湖出来るんだろな
116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:57:13 ghUeEt97
>>112
川から死んだ麒麟は揚がりましたか?。
また、三つ首やら六本足の牛馬は麒麟の内でしょうか?。
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 18:00:23 uVFbtwzm
結局核廃棄物は水没して、周辺住民は放射能水を飲むことになるんでしょ?
118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 18:07:25 oRSkrOEA
排水路を造って水を流したところで、水位は排水路の底よりは低くならないんだから、
決壊の危険が無くなる訳ではない。
119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 18:08:21 volG8TxT
>>115
一カ所にまとめて堆積する事はないが、川底が底上げされて"天井川"になり、
以降、氾濫し易くなる。
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 18:09:12 BT00Rjoq
>>118
水が排水路を深く掘ってくれるアル
横にも広がって排水量も増えるアルよ
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 18:09:44 volG8TxT
>>118
だから~、もう決壊してんだって。
全面崩壊してないだけ。
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 18:13:32 9od+IAte
よかったよかった
ところで、被害地域は保険なんかに入った建物がある、そこそこの都市部なのかな?
それだったら、保険会社まずいんじゃないの?
わざわざ日本の保険に入る中国人は少ないだろうけれども。
123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 18:14:48 bl2gCwe2
>>118
そういう書き方が誤解を招くんですよ。既に決壊はしたし、それは終わっている。
これからあなたが言われる事態は起きるが、それは決壊ではなく崩壊という。
124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 20:16:58 yjJC3w5F
2008年6月10日、新華網によれば、四川大地震による土砂崩れでできた唐家山のせき止め湖
で排水作業が続けられているが、せき止め湖を24時間態勢で監視している担当者の報告によ
れば、現在、唐家山せき止め湖のダム本体に亀裂が生じているという。
作業により排水量が増加し、当初の毎秒100立方メートルから、10日9時頃には毎秒1210立方
メートルに増加。
水位は、10日午前1時30分の743.1mという最高水位から、午前9時頃には742.18mにまで下
がった。
唐家山せき止め湖排水観測指揮センターによれば、唐家山下流の観測地点におけるデータで
は、10日午前9時の水流量は毎秒1710立方メートルだったが、9時30分には毎秒2400立方メー
トルに増加、9時55分にはさらに増え、毎秒3240立方メートルにまで増えているという。
遠隔監視システムのスクリーンには、土砂で濁った大量の水が流れ出る様子も映し出されており、
水の流れによって山肌が崩れているのがわかるという。(翻訳・編集/岡田)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
これって、決壊しているのと同じじゃね?
125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 20:26:53 cp+5E+Nj
>>124
こんだけ流れてるのに大して水位落ちてねぇw
水位が下がる前に堤防削って崩壊する方が早いんじゃね?
126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 20:27:37 Hcwe67N1
>>124
してないって言ったらしてないアル(`ハ´# )
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 20:54:39 8GuEm5J2
>作業により排水量が増加し、
当初の毎秒100立方メートルから
毎秒1210立方
毎秒1710立方
毎秒3240立方メートルにまで増えている
作業員優秀アルネ
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 20:59:00 Z2+Y1s6b
水位が下がってるってのは、崩壊中だからだろうにw
早く避難しろ、土石流が来るぞw
129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 21:04:46 RnXH2ytX
>>127
・・・・・それは・・・・決壊といわないか普通?
130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 21:06:00 apudwVgC
江戸時代、栃木の五十里湖における堰止湖の決壊は地震から40年後に起こった。
ちょっとぐらい水位を下げても、その場しのぎにすらならない。
どんどんと土砂が堆積していくので、集中豪雨が来れば必ず決壊する。
危険回避には川の流れそのものを変えるような、もっと本格的な土木工事が必要。
131:
08/06/10 21:11:42 80hT4TDf
>毎秒3240立方メートル
俺の実家のある九州の、最も大きい筑後川の集中豪雨による大増水
のときの報道で、中流で毎秒6000トンという数字を覚えてる。
それからしたら、こんな上流ではかなり流量が多いイメージだな。
凄い激流になってるよ。
132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 21:15:03 obE+XSD0
>>92
放水路がどんどん削れてますねwww
そのうち崩れるでしょうねwwwwwwwwwwwwww
決壊です!
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 21:15:33 WWL7tk6n
これは決壊したと言っていいんじゃないか?
134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 21:38:43 JdWwdu3a
腐界前夜・・・
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 21:40:50 f8qQWxEp
『日本人大虐殺事件の数々』
URLリンク(www.mni.ne.jp)
136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 21:42:19 Kr899UnY
で?今度は何匹死ぬんだよ?
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 21:50:30 ani8JGq8
>>1
あらあら、うふふw
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 21:52:06 9OBqdmhP
そして明日は6月11日、8の日
139:くじら17号@Free Tibet&KNU ◆Ji7OOOaoyY
08/06/10 21:53:58 ra2cO/HT BE:1071479197-2BP(831)
核関連のはどうなったんだ?
140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 23:20:12 k8ziTtZM
>>139
例によって何の報道もありません
141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/11 00:35:05 0a96Ubqu
つい馬鹿な計算をしてみたんだけどさ。
貯水量2.3億トンってのを信じるとするだろ。
原爆とかで蒸発させたらよくね?ってのを計算するとさ、
2.3 * 10^11乗 kgの水を30℃から100℃に暖めるのに6.76 * 10^13 kJ(キロジュール)
さらに蒸発させるのに 5.20 * 10^14kJ の計5.88 * 10^14kJ いるんだよな。
これさ、広島型原爆の一発分 4.56 * 10^10 kJで割ってやると、
原 爆 一 万 三 千 発 分 のエネルギーなんですけど。
あと、この水が海面にたどり着くまでに消費しないといけない位置エネルギーってさ、
全ての水が海抜700メートルにいるという概算でもさ、1.58 * 10^12 kJ あるんだよな。
ようするに、川べりとか川の底を削ったりしながら、
原 爆 三 十 五 発 分 のエネルギーで環境を破壊しながら流れるって事なんだよな。
あと、この水を凍らせるのに必要な温度効果と凝固のエネルギーを電力でまかなう(冷蔵庫的な意味で)として、
冷却にエネルギーロスが無いなんていうあまりにお花畑な仮定をしてやって、
(エアコンの電気代を考えれば馬鹿馬鹿しいとわかります)
一週間以内に全部カチンコチンにするには、
日 本 の 発 電 量 全 部 の 1.5 倍 の 電 力 を回す必要があります。
三日でやれとか言うなら日本とアメリカが総力を挙げてもむりぽ。
なんつかもう、物量に勝る武器は無いって証明だよな。
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/11 00:41:09 ZRI2KCCd
>>141
彼是考えて計算までやってみるなんて、好きだな~その姿勢。
143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/11 00:44:01 mMM4xlFZ
>>1
よかったね。
数日後のだいち画像をおたのしみにw
144:拓也 ◆mOrYeBoQbw
08/06/11 00:44:29 7iytanSH
綿陽市は水没してるみたいだけど、
下流のどの地点まで岩石や流木が運ばれてるかわからんモノかな。
水量からして相当のエネルギーになってるはずなんだ
145:拓也 ◆mOrYeBoQbw
08/06/11 00:46:37 7iytanSH
>>144
っと、水没画像は綿陽市の上流の町だったか、失礼