08/06/10 12:55:58 eb19OeH6
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
どう見ても決壊です。本当にありがと(ry
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 12:56:01 iL5CIeOf
つまらん!
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 12:56:38 MdYBsY3T
そりゃ決壊してるんだから下がるわな
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 12:58:11 SEVIXzBm
一時間で20m下がるのを目標に汁
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 12:59:25 ySlFn0Di
今台風きたらお終いだねw
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 12:59:34 T2J2qY0D
>>8
その写真、マジかよ。
見事に決壊してるやん。
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:00:18 MdYBsY3T
URLリンク(news.xinhuanet.com)
よーし突貫工事だー\(^o^)/
URLリンク(rss.xinhuanet.com)
チョトづつ流すよー\(^o^)/
URLリンク(rss.xinhuanet.com)
ちょ、おま、やりすぎ
\(^o^)/オワタ
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:00:20 mViYKx6X
10 キムチ妬き傍 ◆25.9dom2vE ▼ 2008/06/10(火) 12:44:01 ID:FWJJ9hvR [2回目]
ダム板から
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
↑の注意 うp主がポイント振り間違えて
上流から1>2>4>3>5と変則的な並びになってるのでご注意下さい
ポイント1
8日 URLリンク(www.huaxia.com)
9日 URLリンク(news.xinhuanet.com)
10日 URLリンク(rss.xinhuanet.com)
URLリンク(rss.xinhuanet.com)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
ポイント2
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
↑これはカーブの様子と川幅からポイント2と3の間と思われる
ポイント4
ポイント3
ポイント5
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
↑は20kmくらい下流の通口鎮のダムだそうです
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:00:36 7YHQNlc5
【四川省地震】 地震救援部隊のヘリコプターが任務中に墜落しました [06/01]
スレリンク(news4plus板)
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:00:38 LeGqNbwN
>>8
これはすごい!!
無事を祈る。
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:01:14 +XrcOqBa
>>8
濁流だなw
19:力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
08/06/10 13:10:00
>>1 差し替えきますた 別スレたつかも
★流水量急増、下流では決壊=せき止め湖から兵士撤退-四川大地震
【成都(中国四川省)10日時事】中国・四川大地震で四川省北川県にできた唐家山の「せき止め湖」で10日、
水の流れを止めている岩や漂流物の爆破処理などで流水量が急増した。新華社電によると、土手が決壊する
恐れが高まり、排水作業をしていた兵士らがヘリコプターで撤退。下流にできていた4つの小規模なせき止め湖
は決壊し、周辺は水没した。
3キロ下流では流水量が毎秒6440立方メートルに達し、100年に一度の洪水に相当する規模。あふれた水は
江油市内に達した。唐家山せき止め湖の水位は、7日朝に排水が始まった時に比べて10メートル下がった。
また、中国新聞社電によると、5月31日に◆(サンズイに文)川県映秀鎮近くの山中で消息を絶った軍の救援
ヘリコプターの残骸(ざんがい)が10日朝、発見された。ヘリには地震で負傷した住民や乗員ら19人が乗っていた。
(jiji.com 2008/06/10-12:51)
URLリンク(www.jiji.com)
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:12:05 7YHQNlc5
>>8
( `ハ´ )<6680立米/秒の排水量アル
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:13:59 ryaKhSvG
例のヘリが見つかったのか。
珍しく全力で探索に当たっていたようだが結局何を乗せてたんだあれ?
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:14:06 ArIX4jda
>>8
>>14
/' ! ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、. ┃ ━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ). ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:19:32 eb19OeH6
9:53
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
↓
12:00
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:23:00 Dm3NewR0
水位上昇によるダム堤越流で全体的に一気に決壊(崩壊)するよりはちょっとはマシだったんだろうな・・・
まぁその差は微々たるもんなんだろうが
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:23:28 YaJxa+Sn
こういうのって土管でも埋めて水路作ってから少しずつ流すのかと思ってたんだが
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:25:46 iL5CIeOf
ん?
どうやらつまらんことないようだなw
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:26:27 MdYBsY3T
__ _____ ______
,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
ミ 'r ´ ヽ、ン、 _人人人人人人人人人人人人_
ミ ,'==─- -─==', i > にゃ~~~ん!!! <
ミ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||__
! Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | /|
""""""""""""""""""""""""""""""" / L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|/ |"""""
~~ ~ ~~~ ~ ~ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
~ ~~ ~ ~~ ~~~ |かわいがってあげてください |/
~~ ~ ~~~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~
~ ~~~ ~~ ~ ~~ ~~ ~
~~ ~~ ~ ~~~ ~ ~ ~~ ~ ~~
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:26:58 7YHQNlc5
>>23
でも水量調整できないのに、こんな量流したら下流の弱いところが保たないんじゃないかなぁ?
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:27:57 T2J2qY0D
>>28
>>19 みれ
>下流にできていた4つの小規模なせき止め湖は決壊し、周辺は水没した。
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:32:55 9oajDcCi
>>19
ついにソース元まで決壊になったか
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:33:43 7YHQNlc5
>>29
すげーーーーー!!
ということは、現在進行形で、ダムの水と今まで川をせき止めていた土砂や岩が下流めがけてどーーーーーん!?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブ
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:35:14 eb19OeH6
>>31
こんな感じ。
>水没予定地
>URLリンク(www.vipper.net)
>
>綿陽市は人口560万人です
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:38:59 JUuvXQTu
このまま洪水で都市一つ失っても「当初予定通り。人的被害は報告されていない」で済ます予感。
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:40:07 81e+mHm4
>>14
うわw
一番マズイパターンw
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:41:36 xzx6KVb9
手間と金かけてこれなら自然に決壊するまでほっといて、この工事に使った人員と資金を救助活動や
避難場所の整備に廻した方が良かったんじゃないかとすら思えるな。
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:43:37 MdYBsY3T
ちょっと前支那共産党の幹部が三億かそこらが死んでも問題無いとか行ってたから大丈夫だろ
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:44:08 81e+mHm4
(#`ハ´) ま・・・期待は裏切らなかったから良しとするアルか・・・
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:46:29 7YHQNlc5
>>32
こんなもので済めばいいけど・・・。
普通の雨水が流れてるんじゃなくて土石流が川を流れてるわけだから、下流のどこかで堤防が決壊する悪寒も。
よその災害を喜ぶわけじゃないけど、何日もあったのに、お得意の人海戦術はどうしたんだ?ww
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:47:06 XL5oBLhs
ついに決壊か…
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:47:41 vAyUsV2J
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ + . .*
゜(n‘∀‘)η .+ キタワァ!!
____,,... -‐ _ニ-=''7 。. +
_二--‐‐='''" \/. .* ☆
|. σ |-/σ | +★ キタワァ !!
ー-\,.ヘ レ' ''/ノ
_ ,,,,.. --― _二―='''7 +
― __,-=―=''" ヽ / . . 。. +
二=''" , ,ヽ、/ ★ ☆ _ ___
l ○ l___/ ○ l .。* ┼ ノヽ/ | | ┃┃
ー- | ''. l / '' | ┼ 丿 ノ ア * .*
γ⌒ヽ l / /⌒ヽ
_,,,,--='' ___,,-――='' ̄ __,-―='' ̄ / +
_,,- _,,-―='' ̄ ヽ / . . . .
 ̄ ,,-='' ̄ \ / . 。. ★ ☆
,,,―'' ノ ノ ヽ/ 。. .
―''| (;;) |___/ (;;) | ┃ ┏━┃ ┃┃
| """" | / """ | . ━┏┛ ┏━┃ ┏━┃ ┃┃
―-ヽ .γ´~⌒ヽ | / / ━┏┛ ┃ ┃ ━┃ ┛┛
\/ | |_/ /⌒ヽ、 ┛ ┛ ━┛ ┛ ┛┛
_,,-―=''' ̄ ___,,-――='' ̄ __,-―='' ̄ /
_,,-―=''' ̄ _,,-―='' ̄ ヽ / +
 ̄ ̄ _,,-―=''' ̄ \ / . . . .
,,-='' ̄ _ノ ,_ノ ヽ / . 。. ★ ☆
,,,-'' / iニ)ヽ, /rj:ヽヽ ヽ/ 。. .
-―'' ̄ ;〈 !:::::::c! |___,/' {.::::::;、! 〉 | -┼- -┼- 丿~~~| |~~~~~| __ ■ ■
. |. (つ`''" | / `'ー''(つ. |. -┼- -┼- /~~~~/ 丿 | 丿 ▼ ▼
| . ///// | / /// | | 丶 | 丿 / 丿 ● ●
ヽ γ´~⌒ヽ. | / /
―ヽ / ヽ | / /⌒ヽ、
\/ | |_/ / ヽ
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:48:31 hWzff/0H
>>21
1 共産党幹部
2 核開発技術者(米国人含む)
3 本当に被災者
好きなのを選んでくださいw
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:49:31 gbQbztM5
で次はどこに塞き止め湖が出来のかね?
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:50:38 mViYKx6X
排水の陣が崩れた
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 13:55:54 znXdhLL2
これは新スレがたつかな?痛いニュースでも、決壊になってた。(笑マークはつけられねぇなぁ)
45:力士 ◆RiKiCQzWKY
08/06/10 14:03:53 XrLjhTvV
>>44
ちょっとはやまりまつたかねー
ったく願望記事はやめてほしい
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:04:23 8bocS/pf
ダム板行って、お土産に写真をもらってきた
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:08:34 f8qQWxEp
『日本人大虐殺事件の数々』
URLリンク(www.mni.ne.jp)
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:11:39 znXdhLL2
>>45
いや~、状況がハッキリするのを待つより、現場の混乱が多少でも伝わってきて、
いいと思いますよ~。
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:15:12 7YHQNlc5
>>45
ここは速報板だお!!速いのはおk!!!!
50:力士 ◆RiKiCQzWKY
08/06/10 14:20:33 XrLjhTvV
>>48-49
㌧でつ しかし30分ももたないニュースとは
天災はむずかすぃでつ
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:23:44 7YHQNlc5
>>46
真ん中の画像すごいねぇ。
こんな量の排水を続けて、このダム自体が大丈夫なの?
ダム板ではなんて?
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:30:13 8bocS/pf
>>51
上流のせき止め湖からは、放流じゃなくて決壊レベルだろってことで
今後は、この写真の通口ダムが、これらの水を受け止めるかどうかがポイントで
今夜24時ごろ、大ニュースがあるかもねと
ついでに貰った、凄く詳しい地図
URLリンク(tokoyadangi.mokuren.ne.jp.nyud.net)
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:31:39 pHMy7vsN
俺なら山に爆発物しかけてダムつくってやんよ
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:32:32 pHMy7vsN
決壊する前にダムの補強を!そのあとどうするんだって話になるけどねw
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:43:51 7YHQNlc5
>>52
やっぱり~。
受け止めるっていっても流れてくるのは水だけじゃないのんでねーの。
こんなしおたれたダムなんてすぐ埋まっちゃうような希ガス。
でもダム板さすがだなぁ。
いつもバーボンでしかおじゃましないオレ、ちょと反省。
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:45:48 BGNM07Ha
>>52
河川・ダム板ってのがあるのに驚き。 さすが2ch
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:46:57 7YHQNlc5
>>52
画像みれなかったお。炉だの期限切れかなぁ。
オレもν速でゲットしたヤツw
URLリンク(news.xinhuanet.com)
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:48:45 vDQ2EGoC
>>32
その面妖市とやらが明日水没するのかもな。
んで、またしても8の日のジンクスが騒がれると。
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:48:49 8bocS/pf
>>57
サイズがやたらでかいからなぁ
こっちは地図を作った人のサイトからの直リン(52と同じもの)
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:55:25 t0J1oQAl
河川・ダム板って釣りでしか行ったこと無いんだが
どこのカテゴリなんだ
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:56:32 7YHQNlc5
水門が付随施設ごと浸水してる。
これも計画の内アルか?ww
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
>>59
今度はおkだった。愛がトン!
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 14:57:17 Kf90S3xL
>>60
社会
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:07:11 8bocS/pf
URLリンク(www.ssec.wisc.edu)
この画像、中国沿岸部の大洪水(100年に1度の規模らしい)の雨雲の状況が
分かるんだけど、四川省のほうも、濃くはないけど雲に覆われてるんだな
インド東岸にある巨大な雲が、頑張って山を越えてきたりしたら、ちょっと大変だな
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:07:42 7YHQNlc5
唐家山の堰塞湖は流量が出て激増します 北川の部分は埋没(溺れ)させられます
URLリンク(tv.sohu.com)
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:11:38 9H+3UYU7
わくわく♪
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:12:07 MJ1uuuoE
ダム板行ったら、「騙されて~」スレがたくさんあってワロタw
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:14:03 8bocS/pf
>>61
それが
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
こうなった
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:30:29 Gd5zPHwi
>>67
うほっ。時差確か1時間だったっけ?
てことは30分前の画像だからほぼリアルタイムで流されてるのか。
こっから大変なことになりそう。明日雨だとか。
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:35:57 8bocS/pf
>>68
こんなことになってるようですしね
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
あまりにもきれいなので壁紙にしようと思うが
URLリンク(cimg20.163.com)
これを「放流」と呼ぶか「決壊」と呼ぶかが、見解の相違ってやつですなw
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:37:52 MJ1uuuoE
ダム板から引用。
水が引き始めてるようで…
10時:URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
↓
13時:URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
↓
14時:URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
13時がいちばん多かった?
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:38:45 5raFNvA0
>>69
まあ、中国は国土が広いから
これくらい何ともないよ。うん。(棒)
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:39:59 MmqYGazq
チベット仏教の秘義で雨雲を呼んでるんだよ。
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:41:02 8SJ+eIb4
>>69
これってこのままうまく排水できるのかな?
排水がどんどん堤を削って大決壊になりそうな気がするんだけれど。
決壊ポイントの左手でテント張って作業してる人達にげてーーーっ
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:48:51 4RbOkREm
>>70
14時のがおおくね?
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:51:05 8bocS/pf
話をまとめると、>>59の地図で見てもらうと、東経104.25、北緯31.50ぐらいのところに
問題のせき止め湖があって、それを>>69の下のように放流したわけだけど、
まずそのすぐ下にあった水門の写真が>>70で、下流の通口ダムは耐えられるのかな
という話で出てきたそのダムが>>46の真ん中
更にその下流にあるのが>>46の下の画像や>>69の上の画像にある香水という所
川をたどっていくと見つかる綿陽という都市にこの土石流が行くのが、現地時間?16時ごろ
という話です
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:56:09 Gd5zPHwi
つまり目が離せないということですね。
わかります。
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:56:42 mpq63PYB
これって排水?決壊じゃないの?
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 15:59:59 kCp+uk6E
| | | ________________________________________________
| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| 小中国の土砂ダムが決壊したらしいぞ!w
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ
/|\/ / / |/ / (___)
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` ) マジかよ?w
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_) ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:00:22 kCp+uk6E
祭りの会場はここか? 腕が鳴るぜ 踊るぞヤロウども!
____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / )
/ `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / /
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ /
ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ /
/\\ //\\ //\\ //\
| \\ // |\\ // |\\ // |
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:02:12 8scpkO8W
560 川の名無しのように sage New! 2008/06/10(火) 15:41:03 ID:o9UbxMwf0
簡単な厨用FAQ
Q三峡ダム崩壊m9(^Д^)プギャー?
A唐家山堰塞湖から三峡ダムまでは東京-岡山くらいの距離があります。
長期で考えると細かい泥がダムを埋めて、ダムの寿命が短くなる可能性は有りますが、破堤するとは考えにくいです。
Q重慶水没m9(^Д^)プギャー?
A唐家山から重慶までは東京-名古屋くらいの距離があります。
これくらい距離があると、途中で水の勢いは衰えて、単なる増水程度でおわるでしょう。
重慶の市街地は高台にあり、郊外の農地はともかく甚大な被害が出るとは思えません。
Q成都水没m9(^Д^)プギャー?
A唐家山下流のセン江、フ江と成都の間には山があり、水が成都平原に流れ込むことはありません
Q綿陽水没m9(^Д^)プギャー?
A市街地のかなりの部分は水没する可能性があります。現在避難中
Q北川水没m9(^Д^)プギャー?
Aもう水没しました。北川曲山鎮は街を破棄して、周りの山を崩して埋めてしまうそうです。
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:02:58 8bocS/pf
別アングルから見た、放流(笑)写真
URLリンク(cimg20.163.com)
こちらは、すでに全員非難して、無人の町だそうですが、橋は流され始めてますね
URLリンク(cimg20.163.com)
通口の下流の香水のダム、
12:30 URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
14:40 URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:04:46 MJ1uuuoE
>>74
13時は緑地が水没してるけど、14時には緑が見えてるから、
14時の方が水が引いてるのかな~と思ったんだけど、違うのかな。
あと、13時には手前の屋上?みたいなところも冠水してるけど、14時には引いて…ないかな。
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:09:58 7YHQNlc5
>>75乙! 自分用に整理してみた
唐家山堰塞湖
URLリンク(cimg20.163.com)
↓
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
↓
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
↓
香水
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
URLリンク(forum.mwr.gov.cn)
↓
綿陽市(第一波到達予想時刻が現地時間?16時頃)
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:25:50 UVt+8Vmz
URLリンク(cimg20.163.com)
中央辺りが顔っぽく見える
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 16:32:45 7YHQNlc5
しかし、新華社のTOPはヘリ発見なんだよね~
URLリンク(www.xinhuanet.com)
誰か偉いさんの息子でも乗ってたのか?
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:11:29 rz25usoV
この水が流れてるとこの音を聞きたいな
ものすごい重い音なんだろうなぁ
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 17:30:05 qrwEGJ/8
>>85
つ核弾頭
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 20:05:21 Kf90S3xL
>>85
載っていたのが コードネーム「金」だったので
皆 黄金と勘違いして目の色変えて探したとかw
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 20:10:37 9GHYCpN2
リヴァイアサン召喚中…
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 20:13:09 dJME3fa5
他国の不幸を望むネトウヨはやはりキチガイだな
決壊しないで残念だったな馬鹿ネトウヨども
91:トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c
08/06/10 20:13:45 442HV2tm
>>90
これで終わったと思えているんだ。
おめでたいね。
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 20:15:04 dJME3fa5
>>91
次は日本で大震災だな
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/10 20:15:32 PAjKI3vY
>>90
「決壊」はしてる。
後はどれだけダメージが少なく済むか。
何事も無いといいな?
94:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/06/10 20:17:35 d9Rk9KJ5
>>90
URLリンク(hayasoft.com)
流出した土砂の体積を見てごらんよww
1/3近く行っちゃってるよ?
95:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/06/10 20:33:23 d9Rk9KJ5
あれ? やっぱり逃げちゃった?w
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/11 01:27:39 NR1L1z5u
>>88
その程度だったら、大本営発表で全力で探し出すなんて言わんだろ。
マジで核関連物質か資料だと思われ。
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/11 01:32:42 8QWJDu+P
>>85
だからエリア88ネタは止めろ。
オレは嬉しいけど。
98:拓也 ◆mOrYeBoQbw
08/06/11 01:41:07 7iytanSH
>>94
水位ほとんど変わって無くない?
湖面の形状と木々を比較するとさ
とても1億平方メートル流れたとは思えないわけですが
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/11 01:45:22 8QWJDu+P
なんにせよ、8月が一つの山場だと思うよ。
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/11 02:04:34 y2984OQZ
>>98
溢れ出した分が土砂を崩したから、見た目の水位はあまり変わらない。
道を広げる→ちょろっとでる→またさらに道を広げる→ちょろっとでる
の繰り返しで
これから突発的な大災害にはならない
101:拓也 ◆mOrYeBoQbw
08/06/11 02:11:42 7iytanSH
>>99
雨季のピークに何が起こるかも有りますしね
>>100
でもその”ちょろっと”で北川県水没、なんですよね
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/11 09:53:19 EG9uJUSy
>>101
>でもその”ちょろっと”で北川県水没、なんですよね
852 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 18:26:16 ID:NPISvo0e0
あぁ、さらば曲山鎮(第2ヘアピン)
URLリンク(cache.daylife.com)
URLリンク(cache.daylife.com)
URLリンク(cache.daylife.com)
URLリンク(cache.daylife.com)
URLリンク(cache.daylife.com)
第1ヘアピン付近
URLリンク(cache.daylife.com)
トンネルが見事に排水溝にw
URLリンク(cache.daylife.com)
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/11 10:16:55 0zxbCdtT
川床の汚染物質が流されて肥沃な土壌が下流に堆積するから
来年以降は大豊作とめざましい品質の向上だね中国産農産物。
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/11 12:00:03 yEkCXppR
ですなあ
重金属をたっぷり吸った元気な作物が育つことでしょう