08/06/07 11:52:57 aOf1dY5q
>>971
アメリカ人の英語はちょっと・・・・・・
973:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 12:15:02 MyaAy/RZ
昨日ヘンボゴ食ったよ
974:歴史学者志望候補予備軍
08/06/07 12:53:30 KLhvDTOu
機能の「コミュ力」についてちょろっと調べてみました。
80年代半ばごろに一時期インテリぶったどこかの教授が使っていた言葉のようです。
しかし定着しないまま「文字媒体では不適切な表現」として廃れていき、2000年代には「コミュ・スキル」と略されることがある程度のようです。
975:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 13:15:23 rE7F17WB
韓国人は韓国を出たがってるから必死に勉強してるかと思ったんだが。
976:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 13:19:55 tmU6p6rz
そういや、ふぁっくじゃぱんだっけ?
あれをアメリカ人が聞いたらどう思うかな?
977:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 13:24:26 1wzLc5h+
ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄´´ ズコー
978:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 13:26:39 Y/8tjX+S
>970
ネタにマジレス悪いが日本人は英語下手な部類。
統計出てる。
うちの大学の教授が「論文探すときは英語、日本語、フランス語で探すといい」って言ってたんだが、文化的な国と思想が保守的な国は自分の国の言葉を使いたがるそうだよ。
まー日本語だけで困らんから別にいいしなあ・・・日本人が旅行に行くとこって日本語通じるとこばっかだし。
979:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 13:30:42 MyaAy/RZ
>>976
パックザパン
980:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 13:44:37 At7dhNnI
日本は内需の国だから英語を必要とする機会が少なく英語力が低いだけだろう。
英語ができることは結構だが、それが何の自慢になるのか。
英語力が高い国が必ずしも豊かな国でもないし。
981:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 13:51:27 At7dhNnI
>マレーシアでは2003年から、小学校の数学や理科を英語で教えている。子どもたちを
>「英語の海」の中に放り込めば、英語が上達するということを知っているためだ。
英語が上達しても肝心の数学や理科の習熟度はどうなんだ?
982:歴史学者志望好悪穂予備軍
08/06/07 14:31:11 KLhvDTOu
>>978
>文化的な国と思想が保守的な国は自分の国の言葉を使いたがるそうだよ
自国の言語がひとつの「縛り」のようになっていて、自国の言語と同レベルで外国語を駆使しようとするものの、言語の組み立てや発音などを
「母国語ベース」で考えることで混乱が生じるのではないかとどっかの酔っ払った教授が言ってた。
983:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 15:16:16 WugBFFUJ
いちいち日本と比べんな
死ね
984:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 15:17:39 tmU6p6rz
>>970
非白人を侮辱するのはどこのぞ民族みたいだからやめろ。
インドの場合、ひとつの国に30以上の言語がありながら、
『共通語』がイギリスに支配されるまで存在しなかった。
今でもちょっと土地を離れるととたんに言葉が通じなくなるんだよ。
だから、白人相手とか関係なく、英語で話すしかない。
985:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 20:34:43 /v4GVtuM
韓国っていちいち日本の名前出して本当に糞ですね。
986:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 20:35:55 Y6lVHZG2
日本を見て下に置かないと自尊心が保てないのか?
987:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 20:37:10 icEeIxs6
千げと
988:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 20:37:31 HVPyDl3c
>>985
欧米人から見た韓国と韓国人の評価 (彼らもわかっています
While this assessment may seem harsh,
I have never seen a country so obsessed with itself.
With how it is viewed by the outside world.
With how low or high it is in various tables brought out every day from the likes of the IMF or any number of economic and social think tanks.
They will compare their rankings to two countries - Japan and the USA.
Sometimes it's hard to imagine there are more than three countries in the world.
まぁ、こんなもんだろ。w
989:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 20:58:06 T5amL+TS
英語の発音こそ異常に難解すぎると思うがなあ。
990:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 21:15:20 gu6kksHa
They will compare their rankings to two countries - Japan and the USA.
Sometimes it's hard to imagine there are more than three countries in the world.
・・・元宗主国と現宗主国との比較をしているだけだな。いつまでたっても
属国根性から脱け出せないのだろう。
991:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 21:15:54 6itJp9nu
>>988
それ思想系サイトからの引用かと思ったら、ただの旅行
サイトからの引用じゃないか・・・ 欧米人もわかってるなw
URLリンク(www.bootsnall.com)
992:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/06/07 21:20:17 +soh7vd3
>>990
李朝時代も、
「我らこそは小中華」
「いや、今や中華も夷の支配下。よって我らこそ真の中華」
とか延々やってたからな。
何の進歩も無い。