【ミャンマー】 軍事政権「被災者には魚やカエルもある、チョコレートバーは不要」援助団体に難癖 [05/30]at NEWS4PLUS
【ミャンマー】 軍事政権「被災者には魚やカエルもある、チョコレートバーは不要」援助団体に難癖 [05/30] - 暇つぶし2ch2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:39:00 mBZmSXz2
みずしまぁ~

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:39:11 SioQqFNZ
ギブミーチョコレート!




4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:40:13 OKPndVvB
北朝鮮と同じだな

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:41:02 AKFdrSd+
鬼畜すぎる

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:42:20 IY8OGm5t
チョコバーのほうがカロリー高いだろ

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:42:26 erbCkShD
ミャンマーの偉い人が被災者に向かって言いました。
「お前ら生きてるだけ幸運じゃん」
「死んだ奴はそういう運命だったんだろ」

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:43:14 sYuwNQWc
やっぱカエルは食うのか

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:43:15 q7B4ZWp0
北朝鮮も見習うべきだな、金豚もカエルを食べろ

10: ◆65537KeAAA
08/05/31 01:43:17 fahqX+22 BE:32616825-2BP(102)
そう言うオイシイものを食うと「なんで普通に食べることが出来ないんだろう?」って考えはじめるからな。

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:44:44 o0vmpohp
うむ。チョコバーはいらんな。

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:44:58 pfK+fjHt
んーと俺は右翼だが、昔日本の軍隊に

「密林にはバナナやヤシの実もある。補給が無くても大丈夫!」と
補給を怠ったために、無数の日本の兵士を餓死させたアホがいたことを思い出した。

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:46:20 YYwLVbqR
>>10
なるほど、それが進駐軍の狙いだったのか

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:46:37 59dPiNY5
確かに普段の食事よりうまい支援食料を食べたら、
今までの自分の生活に疑問が出てくるからな
だから自分たちが広めたはずのネットも禁止したんだろ

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:47:08 BI728yR3
>>12
まあ、そもそも兵站を確保したくても確保できない状態だったしな
しかしこれはひどいwチョコレートみたいな栄養価の高いものほど必要だろw

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:47:56 5lqYjlE8
魚やカエルばっかり食べてたら脚気になるよ。

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:48:06 BSGJWARK
チャンコロやチョン並みにあほだな

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:48:27 NzF93Q2m
まるでキタチョンのようだな
まあ、宗主国様が共通だからしかたないか

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:48:31 9b8ZQ8OX
牟田口?

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:49:35 BI728yR3
>>19
無茶口は無能だがこれと比べるのは酷な気がするw

21: ◆oink/m.8yc
08/05/31 01:50:15 VqwgoO1X BE:955413465-2BP(0)
被災者を労わらないその心
軍事政権って期待を裏切らないよな。

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:51:45 enTsk5P/
そりゃランボー4でクソミソな役にされるわwwwwwwwwwwww

23:魔弾の射手
08/05/31 01:52:19 OPjOimeO
ミャンマーの軍人は士官教育なんかどこで受けたのかな。まさか中国人民
解放軍?・・・ 体質似てるな。

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:52:41 awjc+Aj8
チョコは調理しないで口にできるので衛生面でも良い。

理屈を述べる以前の問題か…

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:52:51 q7B4ZWp0
むしろ粗食でも生きていけるキムチは偉大な食べ物だろ

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:53:10 KOv03dm5
チョコレートグラミー(魚)を食べるんですね?
って、ミャンマーに居るのかな…

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:53:27 iXQKB8Kn
まあ、いざとなったら霞もあるしな

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:53:47 bNDJVs04
自分がココの国民だったらと思うときついけど、民族や文化を守る為なら仕方ない。
筋は通ってるだろ。

29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:54:29 XgpX3FL4
国際社会いい加減に内政干渉やめろ!素晴らしい国じゃないか。環境にいい。

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:54:47 BI728yR3
>>28
これは伝統と関係ないだろw

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:55:50 r93UZrkG
お腹が空いたらスニッカーズだろ!

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 01:56:28 MskNeyCM
あーナッツとレーズンがぎっしり入ったチョコバーが食べたいー

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:01:41 4uEYntCm
>チョコレートバーを支給している援助団体は確認されていない。

だとするとチョコいらね!ってのはなんなんだ?
「饅頭怖い」じゃあるまいな。 

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:02:06 JZHOrH1q
>>32

この時間は太るぞ、ミャンマーの人達を思い堪えなさい

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:02:12 dhY3npCW
>政権と国民の関係は親子のようなもの
ネグレクトにも程がある

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:02:56 D7mbYJv/
援助が押し付けがましくなってきてるな。

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:06:05 x9TFfCBu
ミャンマーかカンボジアかバングラデシュか忘れたが、
確かあの辺の国の貧乏な地域は普段の食生活自体が
蛙や小魚を骨ごと砕いたペーストを唐辛子とかと炒めて
ゴハンに乗っけて食うっての聞いた事あるな。

そりゃ支援物資のほうが栄養価高いし味もいいだろうから
軍政からすりゃ「人民に贅沢なモン食わすな。贅沢なモンは俺らが全部食う」
って言い出すにきまってる。だってミャンマーだし。

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:10:19 aiPfm+zb
国民が飢えや感染症で全滅すれば軍事政権も崩壊するだろう

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:12:28 IOr3cHt6
>>26
ハニードワーフかなあ?

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:13:36 0bx0Su3A
なんで軍政が支持されてるか分からん

国民みんながみんな軍人なの

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:14:15 9r57H6mg
こんな国ほっとけ!

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:17:48 LQdqcd7X
>>40
内戦をほぼ終わらせたの現軍政だからな。
体制が糞でも、一定の評価はある。

43:けせらん・ささらん(東京都) ◆TimeZ4pKDM
08/05/31 02:19:38 iwumhU9Y
ここまで頓珍漢なことほざいてると逆にスカッとするな

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:19:39 qeuxvabf
疲れてるときには甘いものがいいのだけど。
カエル等を政権握ってる奴らが常食にしてるならその言い分もわかるが。
しかしチョコレートバーを支給している団体は確認されていないって
ギヴミーチョコレイトって云ってるのかな?


45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:19:47 K085C59F
>>40
そりゃあ、支持しなければ殺される危険性高いんだし。

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:20:30 WjuNVsSd
住民に武器を配ってあげたほうが人道支援になりそう。

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:21:08 x9TFfCBu
>>40
支持されてるっつーか、ほら、アレだ。
サダム・フセインみたいにてっぺん取ったモン勝ちってゆーか。
国民投票でも94%以上が現政権を支持するってニュースだし。

48:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/05/31 02:22:55 BOEgioAC
>>1
「吐き気がするほどの邪悪」ってのを見た気分だわ。

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:24:09 tbP6+KNc
>>40
良くも悪くも安定した状態だからじゃね

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:25:01 /7rVo4uy
少し待てばシャコやカニもどっさり採れるということですね

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:25:42 pNufGM5V
餓死フログ立ってますな

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:27:21 Wx8hW4Ng
すげえ 映画の世界そのままかよwwww

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:31:35 4qcRaIKr
中国がコケたらこっちも連鎖すんだろな。
やはり歴史の変換点に立ち会ってるなあ。

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:33:23 FL4PnXrt
>>10
チョコバーを食う

テラウマー(゜Д゜)!!

よその国はみんなこんなの食ってんの?(支援物資に高級食材をよこすわけがない)

なんでおれらはこれが食えないの?

……?

この国はオカシイのでは?

みたいな流れを恐れてるってことかね。
食えるもんがあるんだからおkだろ?っていう。

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:33:29 UwGZPC6u
いや、別にあの辺の地域は
かえる、ねずみ、たがめを普通に食べるからなぁ

かえるを例に出したことに、それほど悪意はないのかも



56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:35:35 +oKR71ad
すげぇな、ミャンマーの軍事政権とやらは

IT土方の奴隷商人みたいだwwww

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:36:53 UwGZPC6u
>>54
首都近郊ならチョコバーどころか
ステーキハウスだってあるよ

首都が回りに比べてにぎやか

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:37:29 avc+gtlb
ようは国民にチョコの味を覚えられちゃ困るってことか

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:39:01 PLyav1ua
ランボー…

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:39:26 IOr3cHt6
チョコよりカエルのもも肉のほうがうまいと思う。

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:40:58 m5N4oaw9
(  `ハ´)中華人民には魚や蛙の他に、犬猫鼠蝿蛆に両脚羊まであるアルネ。
大変恵まれているから「自力で復興」するアルネ。
中国共産党は義援金と救援物資は貰うけど、恵まれた人民まで面倒見ないアルヨ。

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:43:50 /7rVo4uy
チョコバーは多くの軍隊の戦闘糧食におやつとして同梱されてるからな
他の国の軍隊が入ってきてレーションばら撒くなってことかも

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:48:29 JZHOrH1q
>>60

かえる旨いとはきくけど、この場合はその選択が出来るか出来ないかだよな…

そんなんなるのがいやなんだろな。選択肢が有るのも豊かさの内だから

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:49:38 Ie531hDX
>>54
ビルマ人は中国や北朝鮮国民と違って単純に軍事力で抑圧されてるだけで
変な「シソー」に染まってる訳じゃないから、オカシイのは十分わかってるだろ

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:56:50 FL4PnXrt
>>57
そうか。
意外に、と言うと失礼だが、普通の街なんだな。

>>64
それがまた、幸か不幸か、って思ってしまうよ。
骨の髄まで洗脳されたほうがラクなんじゃないかとか、まあ余計なお世話だがw

66:肉食うさぎ
08/05/31 02:58:25 pCCKb9Qn
この前の「バンキシャ」で
ミャンマー政府のトップが被災者に対して
冷たい言葉を投げかけていたニダよね・・・
「阪神淡路大虐殺」の張本人
TOMIICHIを思い出したニダ。

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 02:59:00 Nd+QlIZp
>>27
巨乳くのいちを食うのか(性的な意味で)。

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 03:03:33 IOr3cHt6
チョコバーじゃなくてカエル送ってあげればいいんじゃないか?
向こうも断る理由がなくなる。


69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 03:09:30 6Um8vt8b
経済援助の少なさに失望しているミャンマー政府がカエル貰って満足するかどうかだな
URLリンク(www.jiji.com)

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 03:10:11 zigR2XUY
千代子麗兎

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 03:11:55 m2LGE1gl
>>1
>被災者たちは、魚やカエルを捕獲して食べることもできる
魚やカエルだって無限じゃないだろ。絶滅させる気ですか。
毛沢東ですか。

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 03:14:38 Wx3Sru90
国民に贅沢を知られると普段酷い扱いされてる事に気付かれるからな

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 03:14:49 x8Wqt8e7
お腹がすいてたら若い兵士もクーデター起こす体力無いね

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 03:15:34 E14zSuF5
もう放置プレイでよくね?

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 03:24:58 KOv03dm5
>>39
ハニドワかわいい

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 04:04:16 2MdEtGfI
>>31
お腹がすいたら、カエル。

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 04:23:37 ta6KHKtp
>>1 漁業を奨励し過ぎて、ナマコや蟹が枯渇してるだろうが。元々の漁民が野生の芋掘ってる現状で、よく言えるな。

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 04:30:17 QHqvxj13
ツボカビってはやってなかったけ

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 04:59:42 4uhMtYms
国民は、軍隊を倒すか餓死するか選べみたいな感じか。

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 05:08:59 s0445j5b
自国は何もしてくれない、外国はこんな美味しいものをくれる、この連想を軍事政権がどれほど
恐れているか、その恐怖心が垣間見えるな。

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 05:31:02 4ld6j8cQ
コーラとポテチがなかったから怒ってるのでは

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 06:07:25 eo0jzCN/
チョコバーとかは横流しされてんじゃないの。

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 06:21:52 RUNUq4V+
なんでチョコレートバーはダメなんだろ?

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 06:28:09 41lIPBMF
なるほど、魚とカエルを援助すればいいのか。
食習慣は尊重しないとな。

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 06:33:52 yrjhpg7l
>>83
退廃の象徴

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 06:38:16 tgWs+/nr
アメリカのクソ不味いチョコレートバーを食ってから言えよ。砂糖とか日本の数百倍ぐらい使ってて
普通の人が食ったら倒れるぞ。アメリカ人は味覚が破壊されてるから食えるんだよ。40以上のアメリカ
人の80パーセントが肥満だという現状からして、いかにアメリカが狂ってるかわかるだろ。

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 06:40:46 yrjhpg7l
>>86
味覚の耐性が違うから仕方ない。
アメリカ人は甘みに対しては偉い感受性が低いが
塩に関してはエライ敏感だから、日本の食事は
どれもこれもしょっぱくて食えたもんじゃない。

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 06:42:31 SBGsUBlJ
人はパンだけで生きるものではない。

神の言葉と酒で生きるのだ。

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 06:43:48 +WKgdM1h
チョコレートの所持及び飲食を違法として、厳罰に処せばいいんだよ。

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 06:47:23 J0dE7F7Q
>>17
外車持っていて生活保護受けてる特権階級(外人)がいる反面、おにぎり
喰いたい!って餓死する人間がいる国が、あまりでかい顔出来んだろう。
笑うなら、生活保護受けてる特権外人叩出して、餓死者出なくしてから笑え!


91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 06:54:17 QGHcBoKi
>>83
ミャンマーって中国産のチョコレートが出回ってるらしいから
この輸入会社にミャンマーの軍高官が関わってるんじゃないの?
救援物資の一部が一般市場に横流しされたら今後は販売額が減るとか、
あるいは軍政府が
「チョコレートは嗜好品だから国民に贅沢の味を憶えさせるな」とか
考えてる可能性もあるんじゃない?


92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 06:54:22 +L14jrWR
さて、ミャンマーのように「支援?イラネ」と国民見捨てる国がマシなのか、
中国のように支援を受けて9割ピンハネする国がマシなのか・・・

93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:05:12 4ChhvrQN
ビルマ人、政権がクソなだけで人民は善良、勘違いしないで欲しい

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:08:51 YNvCHnPW
この国の政権滅ぼそうぜ。
戦争だぁぁ

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:09:01 CgLIQwgb
チョコレートバーが食べられないのなら魚やカエルを食べればいいのに

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:10:52 rtVepcnP
軍事政権がこんな事言ってるのをちゃんと国民に教えないとな

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:16:26 jE7h6Ffu

蛙は美味しいらしい。

フランスでも食べられてるが、ベトナム等の途上国も食べる。

芸能人が(たしか伊集院他4人)ベトナムで美味しい料理を探してた。
一番人気があったのは、蛙を焼いた料理だった。

韓国でも一事ブームになったらしいよ。
ブーム後は、養殖業者が捨てて国が困るぐらい、蛙が異常に大繁殖したらしい。

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:25:29 yqVKq5bW
>>1
ミャンマーを安定させる為の軍事政権かとちょっと容認気味だったが
コレを見て意見が変わった。
軍事政権なんざ、碌なモンじゃないわ。
ただ、腐った民主政権とどちらが良いかといわれると悩むな・・・
結局、TOPの腐敗の為にクーデターが起こったんだしなぁ。

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:32:15 QPGo0iv6
>>28
BUーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:37:05 4ChhvrQN
>「被災者には魚やカエルもある、チョコレートバーは不要」

=軍事政権内部の家族だけで横流しして食べたが、もう飽きたのでイラナイ


101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:37:38 6I6HA6mU
ギブミーチョコレーッ!!
ウヒヒヒ、アメ公の飴も甘いぞ隆太、最高じゃ

バシッ!

おどりゃあ隆太、何さらすんじゃ!#

あんちゃん、それはアメ公の毒じゃ!ワシら日本人を堕落させる帝国主義の阿片なんじゃ!何で判らんのじゃ、あんちゃん!!

反動じゃ、隆太が思想にやられてしもうた
…ウヒヒヒ甘いのうチョコは、夢のようじゃ

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:41:51 r8Nm3ly5
パンがキムチはどうだニカと言わなかったのかな

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:43:53 nYmGAlMC
低次元な例え話で申し訳ないが

俺は幼稚園に入る前までは、クリスマスやお年玉というイベントを一度も経験したことがなかった。
幼稚園に入って初めてこれら臨時収入的イベントがあるということを知った。

こんなようなもんだろうな

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:45:51 JZHOrH1q
これが、「貴様らのチョコなど要らん、自分で作れる!」なら納得するのだが…

105:ニダディフェンサー ◆PMSktwfo8g
08/05/31 07:47:11 eoXYTPTi
では一言















もはや戦後ではない

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:47:40 /ng//uxl
横流しの在庫ダブついて闇値下がったんだろ

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:50:32 AA4Ckyvm
>>104
そんな軍事政権なら、ちょっとだけ惚れそうだw

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:50:46 LzOGzDYv
結局その国の国民が立ち上がらないと内政干渉だからなぁ


109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 07:51:19 0Jf2N6vS
ミャンマーの軍事政権もどうしようもないからな
どんなに胡散臭くてもスーチーの方がマシだとは思うが


110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 08:05:41 yqZWhr/o
ミャンマー流「貧乏人は麦を食え」ですか。
よりによって水害の非常事態に言う台詞じゃないな。
北朝鮮でももっとマシな表現するぞ?先軍主義とか。

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 08:06:38 BVzjo6aH
中共に介入された軍事政権は憐れよのぉ

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 08:10:36 vFdjlcdb
>>98
ミャンマーの民主化に反対の人って
欧米基準の押しつけとかスーチーはイギリスの傀儡とか
だからむりやり民主化したらかえって混乱するとかいろいろ理屈を言うよな。

けどさ、民主主義が凶器になりうるのはどこの国だって一緒なんだよ。
日本だってうかうかしてたら民主党が与党になって悲惨なことになったりする。
だからって日本は民主主義じゃない方が良い、なんて誰も思わないだろ。
この民主主義をうまく制御できるかどうかはあくまでその国の人達自身の問題だ。

外国の立場から出来ることは取りあえず多数の意見を政治に反映させうる民主主義という
体制の確立に協力するところまでで、そっから先のことまでこちらが先回りして
心配するのは僭越だと思う。

113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 08:13:32 dIb+DM1X
要するに現金よこせってことだろ

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 08:14:07 ZqqP2moh
>チョコレートバー
チョコレート味のカロリーメイト?

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 08:37:17 nVx5Bc6W
>>101
・・・頭だいじょぶ?

116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 08:41:35 jE7h6Ffu
【民主主義の幻想】

共産党独裁よりマシな程度(此処重要)

民主主義は、完璧でもないし万能でもない。

「民主主義=多くの意見を尊重する」

なので最大勢力が過半数を超えると民主主義が成り立たない。
その上、宗教・宗派対立や民族対立が激しいと、不満が蓄積、内乱必至。

【民主主義の成功例】
1)ほぼ単一民族の国
2)先住民族を滅ぼした移民国家
3)対外の圧力に屈せず、対外圧力を利用し多くの民族を纏め上げた国

何処の国でも、民主主義が成功する訳ではない。
北朝鮮は、単一民族なので民主主義が成功します。


117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 08:48:43 JZHOrH1q
>>116

純血主義だったアテネは結局、愚民政治に堕ちたが…

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 08:54:42 jOMKiiVC
>>116
日本は一応成功してるのか?

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 08:58:19 3tsWYG1d
スニッカーズが駄目ならコンボイケーキしかねーな

120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 09:01:43 Laudszm/
ミャンマーの閣僚とそのご家族はチョコレートバーの味に飽きたようです
合間合間にカラムーチョが食べたいと申しております

121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 09:04:37 3tsWYG1d
>>116
司馬遼太郎がもっとも理想な政治体制は超天才による専制政治国家と言っていたな。


もっとも、二代、三代もたないだろうとも言ってたが

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 09:09:14 vIVtiMqI
実際、カエルにポン酢を付けて食ったら美味いんだけどね。

123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 09:09:23 jE7h6Ffu
【民主主義の欠点】

民主主義の長所は幾らでもあるが、此処では欠点を羅列する。
※共産主義とか先制政治が良い、と云う話ではない。

1)政治に莫大な費用が必要
2)何を決めるにも、兎に角、時間が掛かる。(即断できない)
3)外圧に非常に弱い
4)中立で公平公正なメディアが必要なのに、無いのが現実
5)国民が無知(何処の国も当てはまる)

【民主主義の最大の長所】
北朝鮮みたいな悪い独裁者に支配されない。



124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 09:10:59 5YawIvje
海外の贅沢品を国民に覚えさせたくないんだろうなぁ

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 09:13:31 ta6KHKtp
>>116 絶対民主憲法を押し付けられたドイツが、ナチスドイツだもんな。
多分、国民を精神的に高等教育できれば、政治体制は二の次になると思う。

126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 09:20:43 Laudszm/
>>122
きれいな水や加熱調理が満足にできない、
食中毒や寄生虫などのリスクがものすごく高い状態で
汚水の中から採ってきたカエルにポン酢をつけて食べるのかい君は?

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 09:23:32 JZHOrH1q
>>121

カエサルクラスかな…まあ欠点のない政治体制はないから

民主政、エリート政、君主政と、それぞれの利点をうまく取り込んでいくしかないよ

いざというときは強いリーダーがいるし、こう国家の機能が細分化すると個人で全ては把握できないから有能な専門家=エリートがいるし、民意無視で暴走されても困るしな…バランスかなと思う

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 09:34:49 5gwAZSMf
>121
ローエングラム陛下ですね、わかります。
ただ実際はそんなのが都合良く2代3代続くわけないんで
基本議院内閣制、非常事態は王が強権を発動できるくらいがいいのかな、とも思ったり。

129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 09:37:31 iFflDySg
もし大日本帝国の国力が強大で、兵站能力が優れていたら、
牟田口は良い吶喊用攻勢戦力になったと思うんだ。

てかビッテンフェルト=牟田口だろ

130:名無しさん@恐縮です
08/05/31 09:43:52 1HsOG+DQ
ビルマに大料亭ができるだけ

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 09:53:07 6k4Ae56P
>>69
余りの北朝鮮っ振りに反吐が出そう…

132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 09:54:16 JZHOrH1q
>>128-129

銀英スレにするつもしかw

まあでも確かに君主政だけだとアホがその座についたら目も当てられない専制になるし、エリート政も気を抜くとエリートであるだけのエリート→世襲的官僚政になっちゃうしな。民主政については>>123の欠点があるし

しかしビッテンフェルトか…w まあ人も適所適材、使われ方次第かもねw

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 10:02:30 Ds+CiPxw
チョコレートバーはまずいしな~。
口に合わなかったんだろう。

134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 10:09:51 jE7h6Ffu
【豆知識】

議員内閣制>>>>大統領制

立憲君主制>>>>王政(あくまで一般論)

立憲君主制>>>>共和制(フランスの文化人も大勢が泣いてる)

多党制   >>>>二大政党制



135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 10:13:49 pcIO7Ivt
軍事政権の連中が言いたいのは要するに
民衆への援助は間に合ってるから俺たちに金(現生)を寄越せと言う事ですね。

そんな支援なら大歓迎、そういうことですね

136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 10:14:14 jFNiVJ84
カルケット+牛乳でどうだ!んまいぞ

137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 10:21:25 maGe8ULL
>31

 スニッカーズは今、どこで生産していると思う?
中国製だぞ。

138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 10:22:39 nVx5Bc6W
>>121
そりゃめったに出現しないからw 超天才は。

139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 10:30:50 gWa2VFP+
>>1
ミャンマーへは日本帝国軍人を送り込めば大人しくなるんじゃないかなぁ。

140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 10:33:00 YTU5yTKl
カエル・・・

141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 10:44:14 +r9wbVDy
せめて自分達が納得できる指導者がほしいなあ

もちろん能力があるのが望ましいけど

142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 10:55:32 GiZrPIcW
北朝鮮やアメリカみたいに、他に迷惑かけている国じゃないからな。
おおきなお世話だろ。

143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 11:16:30 ZFlY7Hul
ミャンマーで食べるミャンマー料理は、激マズなんだよ。
中華の油っぽさと印度料理が混ざった、ニンニクと生姜風味なカレーってかんじ。

144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 11:44:19 rBry+foq
もしもだよ、北朝鮮かミャンマーで生まれ変わるしかないとしたらどっちがいい?

145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 11:47:02 OKsU3WMM
北朝鮮に生まれて脱北して日本に行って在日になって小金を貯めたら日本国籍を取る

146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 11:55:58 n/ncDjYQ
親心だな。
多分軍事政権の高官の子供か孫がスニッカーズを食べて
銀歯が取れちゃったんだよ。
そして大好きだったチョコバーを食べるたび
「いたいよぅ、いたいよぅ」と泣くその子が国民の姿にダブって見えた。

ああ、チョコレートバーとはかくも国民を苦しめる物資だったのか。
これはいけない。私は孫を、いや国民を守るためにも
早急にチョコレートバーの援助を断らないといけない。
今なされていないことが重要なのではない、近い将来に
なだれをうってチョコレートバーが流れ込んでくる事態、
それだけは避けねばならんのだ。


軍事政権と国民は親子のようなものと聞いて、
実はこんなエピソードが隠されていた!とかあるとほっとするね。

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 11:58:10 inim8XHP
西欧化だけが人間の生活様式のすべてではない

148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:00:10 6k4Ae56P
>>135
>>69を読む限りでは、そうとしか思えないな。

149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:01:26 /0kSnUok
被災した方がいいもの食えるんじゃ働く気なくすよな

150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:01:52 QFs9BO1W
このまま原始時代へ逆戻り。
それが望みらしいからほっとけばいい。
支援したら中途半端に駄目な国が残るだけ。

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:18:55 inim8XHP
ミャンマーとアメリカどちらが責められるべきか俺には良く分からない
どちらも現状の安定を望んでるならば

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:20:41 inim8XHP
日本もカエル食ったほうが良くないか
自給率上がるぞ

153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:23:27 haNgJIFt
>>152
バスだのブルーギルだのもくったほうがいいな

まあ乾燥させて粉末にして家畜に食わせるのもありだな

154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:26:27 inim8XHP
>>112
あなたは日本国が民主主義の国だと思ってるようですね
日本は他国から見れば民主主義であるかのように見える政治システムを作り上げたのですよ
戦後一貫として自民党の政権が維持されていたのはその証拠です
アメリカもイギリスも本心では日本が民主主義の国かどうか疑問を抱いてるのですよ

155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:26:29 bq7gVJBc
>>144

朝鮮に生まれてソッコー日本に脱北

156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:36:45 +ZsCKdIX
世界中の国が先進国のようになったら地球の資源がなくなってしまう。
こんな原始的な状態に甘んじていられる馬鹿な落ちこぼれ国家も必要。


157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:37:27 Nd+QlIZp
>>153
揚げると結構美味いらしいぞ。>ブルーギル

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:44:12 6qOmb6we
もう放置しときゃいいんじゃないか?
こんな文明後進国のアホ政府なんか。

159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:50:19 E/SaeI6z
>>154
君の中では細川内閣は無かった事になっているのかw」

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:50:42 vlsLVmaf
日本って蛙の郷土料理ってあるの?


161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:50:46 PBKEYZ1I
本当に糞だな、軍事政権

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:51:16 jEpBggZc
>>116
【民主主義の成功例】
1)ほぼ単一民族の国
2)先住民族を滅ぼした移民国家
3)対外の圧力に屈せず、対外圧力を利用し多くの民族を纏め上げた国

それならビルマは3になれそうじゃない。
というか世界中のどの国も3になる可能性あり。


163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 12:56:39 nQXEyBhF
>>159
僕の中でも無かったことにしたいです。

164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 13:00:49 kJEl7gz8
>>154
そんな純粋な民主主義なんてかえって厄介。
イギリスなんて民主主義のくせに国王がいるし。


165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 13:06:56 8Vb3/JHm
魚やカエルを食べれるだけで満足していたのに
チョコレートバーなんか与えたら、現状では満足できなくなるようになるからな
今後の支配力を低下させないためにもぜいたく品は与えたくないのだろう

166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 13:30:38 gRA+CqZr
これは「レトリック」というものであってな
ようするに
「現物ではなくカネカネキンコ」
と、ゆっておる

当然、その金は軍事政権の懐へw

167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 13:31:43 vlsLVmaf
カエルとサカナを送ればよいのか

168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 13:35:18 jE7h6Ffu
>>164
皇室や王室は、外交で非常に有利になるからだよ。

大統領や国家主席なんて格下。

石油だって共和制国家なんて後回し、君主国最優先。

169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 13:37:44 EZd6LOt3
カエルの肢って鶏の手羽みたいでけっこういけるもんだな。
ただ身が少ないから腹がふくらまない。

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 14:31:47 mfpCYQ+G
たぶん蛍光色の派手なヤツだったんだろうな

171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 14:37:30 tP8j05Ct
何で態々「軍事政権」と言うんだ?

172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 14:41:41 mmz67wtb
実は
終戦直後の「ギブミーチョコレート」ってのは

GI達がレーションの中でも糞まずくて食べなかった
ビタミン強化キャンディや粉末ジュースをばらまきまくるので
子供達が「せめてチョコレートを」の意味もあったとか。

ソースは家のお袋

173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 19:09:18 3RnDIEoU
>>171
統治機関が軍だから

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 19:17:17 PfxWWivs
賞味期限があったり
換金率の悪い物は要らないと言うことだろう。

175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/01 00:48:04 MR3Fvpie
難癖じゃなくて物凄くまっとうなことを言ってるような気がするんだけどな
これってつまりなんだと俺のチョコバーが食えないって言うのかってことだろ
どう考えても魚を食わせる親の方がまともだろう

176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/01 02:08:28 bH8aP4yx
>>172
ワロタ


177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/01 02:18:09 8s4i6KsL
こういう災害の後は、赤痢とか変な菌が蔓延するようになるから気をつけたほうが無難だよ。

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/01 04:01:21 CKcvKGrv
>>154
仮に日本が偽装民主主義で実は自民党一党独裁だとしたら
それこそその背後にアメリカあり、じゃないかよ。
はじめから黒幕のアメリカが
日本が民主主義の国かどうかなんて疑問持ったりするかよ。

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/01 04:37:50 6G01yKer
老人とか怪我人が魚やカエルを取れるのか?

180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/01 11:01:49 H2fGzk3C
>>121
そこでダライ・ラマの出番ですよ。

181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/01 11:57:41 bH8aP4yx
アフリカでの話を思い出した。
外国人が貧しい現地の子供らにチョコレートをあげようとしたら
現地の案内のスタッフかなんかに怒られたとか。
一生貧しくここで暮らさなければならないのに、
チョコレートのようなおいしいものが手の届かない外国にあると知ったら
悲しくなるだろ、との事。
ミャンマーも同じなのかもねぇ。

ちなみに日本は戦後にそのうまいチョコを食って、
アメリカに追いつこうと奮闘努力したんだろうけどね。


182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/01 11:59:11 izKdCObi
被災者はみんなスネーク

183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/01 12:18:07 Snbz3Pyr
アウンサンスーチーが正しいのかどうかはよくわからんが
現政権はやはりどっかおかしいのじゃないかね

と、思わされるニュウス

184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/01 13:11:57 SkAhUQoz
URLリンク(kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp)

ミャンマーをよくしらんかった。すまん。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch