08/05/16 00:03:43 5WxXaU+F
>>77
差分解析続報キテルこれ。
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
図3、4は、それぞれ図1、図2の赤枠で示した領域の拡大画像(約10km四方)です。
図4(地震後)の赤枠で示した領域では、山が西側に崩れ落ち、地形が変化した様子が分かります。
なお、水色で示した暗い領域は、山体崩壊によって川が堰き止められてできた湖(堰止湖)か、
山体崩壊により生じた影(電波が山にさえぎられ見えなくなった部分)である可能性があり、
今後詳細に解析する予定です。
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
図3はそれぞれ災害前後の同じ場所の2.5km四方を切り出した拡大画像で、図2の黄色で示した部分です。
いずれの画像でも災害後、土砂崩れが発生、もしくは拡大していると考えられます。
解説してもわらんと素人にはさっぱりだな。
ミャンマーの色付洪水は良くわかるけど。
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
だいちは最終ここまで出るんだよな。(例 皇居付近)
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)