【中国経済】上海総合株価指数 13カ月ぶりに3000ポイント割り込む 最高値からの下げ幅 51%[04/22]at NEWS4PLUS
【中国経済】上海総合株価指数 13カ月ぶりに3000ポイント割り込む 最高値からの下げ幅 51%[04/22] - 暇つぶし2ch750:代表戸締役 @株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E
08/04/22 20:24:11 妹 xJzmaQl+
>>673
ありがとうございます。

新興市場の原油消費、初めて米国上回る見通し-相場の高騰加速か
URLリンク(www.bloomberg.com)

新興国や後進国の発展とは、世界の限られた富の略奪戦を意味することになる。
後進国が新興国に新興国が先進国に脱却する時、当然、インフラ等に膨大な資源が消費される。
直接間接を問わず、新興国などの発展資金は先進国が出している。
先進国は自己の取り分の減少という二律相反に苛まれることになる。
先進国の取り分の減少は国内不況や貧困化を招く、先進国はこれを容認できるのか?
また、発展は人件費高騰を招き、低賃金に支えられた外貨獲得手段を奪うことになる。
そして、エネルギー効率の低い国家は競争力を失う。
後進国や新興国の場合、インフラの整備が不完全で輸送コストが高くエネルギー効率は低い。
また、輸送に適した地域とそれ以外で大きな経済格差、発展格差を呼び込むことになる。
これは内政の安定を考えた場合、地域間での対立を生み、治安の悪化を呼び込むことになる。
この段階に進むと先進国の投資の対象になりえない。

ちょうど、この段階に当てはまるのが中国であり、先進国側からの反発が強まっている。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch