08/04/20 21:07:05 A5j2WjWP
>>909
うーん、語弊があるな。 >同化
同じ部活の奴見てたらもう日本人と同じ生活スタイルだったけど家庭とかの環境はわからなかったなぁ。
すまん。
>>912
>>>876
>じゃあ、副読本「にんげん」とかも全国レベルじゃない訳ね。
なんかやった覚えはあるけど、別に差別利権で飯食って云々なんて話はリアルに無かったですよ。
同和教育も申し訳程度だったと思う、その分平和教育だったです。
>部落差別に在日差別、しまいにはサッコとバンゼッティまで扱う希有な読み物。
>そういうのを一斉に集めたらさぞかし壮観だろう。
差別て歴史の結果の一つでしょ?横の繋がりがあるわけでもないだろう史実(まがいもあるけども)を列挙して
「そこでわが日本では~」なんていわれても「はぁ、そうスか」としかいいようがないです(´Д`;)