08/04/20 12:02:31
週刊新潮4/25号P28~P30より引用。
海で、山で、町中で…。韓国人観光客が島内各所で行儀の悪い振る舞いに及び
住民の顰蹙を買っている。
その実態を本誌が報じた2年前、対馬を訪れたコリアンは約4万2000人、
すでに島の人口(約3万9000人)を上回っていた。
以後も数は増え続け、昨年は焼く6万5000人。今年は優に9万人を超えると
見られている。
彼らの存在は島にとって痛し痒しだ。不行状は目に余る。が、確実に金を
落としても行く。日本人観光客の増加が見込めないならば、彼らを頼みとする
以外ない。
しかし今、新たな動きが島に微妙な影を落としつつある。
韓国人が対馬で金を使うなら、儲けも韓国人の手で回収しよう。
そう考えた韓国資本が、島の上陸を図り、住民らの警戒心をかきたてているのだ。
津島市美津島町竹敷─。
対馬を北部・上島と南部・下島に分かつ浅茅湾に面したこの集落は、
入り組んだ海岸線を有し、波が静かなため、古くからの軍の要衛として知られてきた。
明治時代に海軍が港を築き、今も海自の対馬の防備隊本部が置かれる。
その「本部」と隣接する土地に甲高い槌音が響き始めたのは昨年暮のことだった。
「何かと思えば、敷地内にもともとあった作業小屋が次々と改修されてきれいな家屋
風になり、それ以外にもどんどん新しい建物が造られている。
その中に韓国風の八角形をした建物も見えたりしたので、一体何が起きているのかと
不思議に思ったのです」
そう語るのは、この地に長く住む島民だ。ここでは以前、旧大洋漁業系の
大洋真珠が工場を営んでいた。が、海温上昇や外国産真珠の流入で対馬の真珠養殖業
が衰退する中、同社は工場の閉鎖を決定。02年に土地を売りに出したという。
「それがいつしか人手に渡り、何やら建設が急ピッチで進んでいる…
この地には旧海軍ゆかりの赤レンガで造られた弾薬庫などがあるため、県庁の幹部
まで゛遺産が壊される゛と驚いたものです。が、私ら住民は事情もわからぬまま、
敷地内の様子を眺めるしかありませんでした」(同)
わけても不可解だったのは、なぜ韓国風の建物なのかという点で、
「大洋真珠が土地の売却を考えた際、”何かあってはいけないので、外国人には売らない”
と決めていたらしいのです。
実際、売却の交渉をした相手は日本人で、最終的な売り先も日本の会社。
それなのに韓国風の建物が造られているのは、どこかで韓国資本が?んでいるからに違いない
と見られてきましたが…
~中略~
郷土史家で対馬防衛協会事務局長をつとめる、陸自OBの小松代志氏が言う。
「対馬には現在、海自の基地が3ヵ所あります。
本部の竹敷、北部の大浦、南部の安神。竹敷の本部は、大浦、安神に壱岐島の基地を加えた
3つを束ねながら、対馬水道近辺の情報収集にあたっています」
本部の敷地は約2万平方㍍。海峡の安全に目を光らせるその根拠地の北側すぐ隣り、
約1万平方㍍の真珠工場跡地で今、「異変」が起きているのである。
大洋真珠の親会社、マルハニチロホールディングスの記録によると、売却相手の土地取得理由
は「ナマコ加工工場建設」で、連絡係として島本憲司という男性の名があった。
(続きます)