08/03/21 00:33:41 uPTF17ZD
>>754
(●ω・´)なんだ、人が風呂入ってる間に復活したの?ID:6M66AY4x なのかな。
まぁいいや、少し相手してやるよ。
で、歴史は大多数が支持したものが作るという理論だけど、これは正しくない。
なぜなら、歴史として積み上げられていくのは「人間の行った業績そのもの」ではなく、「人間が行ってきた業績に対する評価」が歴史だからだ。
司馬遷は史記の中で「天道是か非か」という思想を表明している。これは「善人が死に悪人が栄えるこの世は何なんだ、これが人の歴史なのか」という永遠の問い。
司馬遷は始皇帝を褒め称えなかったし、むしろや苛烈な政治に対する非難を忘れていない。司馬遷は歴史を書いただけで創ってはいないのだ。
歴史とは、後から創る者が過去へ問うものだ。そして、現代に生きる人が過去から学ぶものだ。
長くなったが、あなたは歴史を作っているのが勝者だけではないことをまずは知れ。敗者が間違っていたのではない、負けただけだ。それぞれの理由によって。
m9(●ω・´)歴史に倫理観を持ち込むな。価値観を語るな。まずはそこからだよ。勝てば官軍からでは話にならない。