【台湾】「さぬき(うどん)」使えない? 現地企業が9年前に商標登録 現地企業「無断で使われると困る。使うなら申請を」[03/04]at NEWS4PLUS
【台湾】「さぬき(うどん)」使えない? 現地企業が9年前に商標登録 現地企業「無断で使われると困る。使うなら申請を」[03/04] - 暇つぶし2ch389:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
08/03/04 18:40:09 5oD9mNeA
>>356
>他国の地名を勝手に登録して、本家に使わせないのはどうゆう事か。


もし、仮に、その台湾企業の「さぬきうどん」が加ト吉の香川工場からの
輸入品なら実質的にはそれほど問題はない。
日本では二年前に「地域団体商標制度」ができたけど、台湾にはないはず
なので、放置するとニセモノが横行する。香川県で修行した日本人の熟練
職人でも台湾で手打ちで造れば厳密には狭義の「さぬきうどん」ではない。
「生」の場合には空輸せねば厳密な本物の「さぬきうどん」はありえない。
冷凍では現実には加ト吉くらい。半生では他社のもあるみたいだが。
現実的には台湾で本物の「さぬきうどん」と言えば加ト吉の冷凍「さぬき
うどん」くらいなので、その台湾企業が販売してる二種の冷凍うどんの内、
「讃岐うどん」の方が加ト吉の香川工場製なら商標登録は実質的には
不当とは言えないだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch