08/02/28 22:47:20 BE:983684148-2BP(1122)
★ソニーとサムスン電子、新しいLCD生産ラインで合意間近か--サムスン情報筋
サムスン電子のある情報筋は現地時間2月27日、同社がソニーと新しいLCD(液晶ディスプレイ)生産ラインを
共同で構築する協議の最終段階に入っていると述べ、両社の同盟関係が危機に陥っているのではないかという
懸念を和らげた。
ソニーは26日にシャープの新しいパネル工場に投資する計画を発表したばかりだが、ソニーとサムスン電子は
薄型テレビに使われる別の、より大型のLCDパネルの生産ラインでも協力する可能性があると同情報筋は
述べている。しかしこの情報筋は報道関係者に話をすることが許可されていないので身分を明かすことを辞退した。
ソニーがシャープの工場への投資を決めたことで、ソニーは将来のプロジェクトでサムスン電子と協力しないのでは
ないかという懸念が持ち上がったが、ソニーの社長である中鉢良治氏はサムスンとの合弁会社であるS-LCDの
事業運営は継続すると約束した。
ソニーはパネルの調達先を多様化させるにつれて、2007年における大型LCDパネルのトップメーカーである
ライバルのサムスンに対して価格決定力を握る可能性があるとアナリストらは指摘する。
「ソニーはこれまで十分な数量のパネルを確保するのに苦慮していたが、今後は価格交渉でより大きな影響力を
持つことができる」とCJ Investment & SecuritiesのアナリストPark Sang-Hyun 氏は指摘する。
LCDメーカーは株価が低迷しているが、需要の拡大とともに2008年は急成長するテレビ市場から恩恵を受けることに
なると見られる。しかし、より大規模な生産ラインのパネルが市場に出回る2009年には供給過剰になるおそれがある。
「2010年の見通しは厳しいものになる可能性がある」(Park氏)
ソニーは26日、急増する薄型テレビの需要に対応するために日本にあるシャープの35億ドルのLCD工場の出資額の
3分の1を負担すると発表した。
しかし、サムスンはソニーとシャープの提携発表を目の前にしても楽観的だった。
「われわれは8-2生産ライン(第8世代の第2ライン)をめぐってソニーとほとんど協議がまとまっており、これまで
順調に進んでいる」とサムスンの情報筋はReutersに語った。
新しい工場はソウル南部に位置するS-LCDの生産施設内に設置されることになると思われる。
新しい生産ラインへの投資規模はまだ決まっていないが、すでにソニーとサムスンによって稼働されている
第8世代の生産施設である8-1ラインと同程度になるはずだと情報筋は語った。ソニーの中鉢氏は26日、ソニーは
別の第8世代ライン(第10世代ラインより生産されるパネル数は少ない)についてサムスンと協議しているのかと
尋ねられてコメントを辞退した。
ソニーの関係者は27日、同社はこの件についてまだ何もコメントできないと述べた。
サムスンとソニーは8-1ラインの初期段階で両社合わせて1兆8000億ウォン(19億ドル)を投入した。サムスンは現在、
さらに2兆ウォンを投入して独自にこの生産ラインを強化している。
(>>2-5につづく)
ソース:CNET Japan(2008/02/28 13:50)
URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(japan.cnet.com)