【WTO】新華社通信の金融情報規制、「外国業者を差別」~米・EU、WTOに提訴を検討[02/16]at NEWS4PLUS
【WTO】新華社通信の金融情報規制、「外国業者を差別」~米・EU、WTOに提訴を検討[02/16] - 暇つぶし2ch1:力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
08/02/16 07:43:22
★新華社通信の金融情報規制 「外国業者を差別」 米・EU WTOに提訴検討

中国が国営新華社通信を通じて実施している同国内の金融情報サービス市場の規制が外国業者に対して
差別的だとして、米国と欧州連合(EU)が世界貿易機関(WTO)への共同提訴を検討していることが15日、
明らかになった。

欧米と中国の通商紛争では、自動車部品関税についてWTO紛争処理小委員会(パネル)による中国側敗訴
の初判断が表面化したばかり。金融情報サービスは一般報道との境界線が微妙なだけに、中国側が「内政
干渉」として反発する恐れもある。米とEUは実際に提訴に踏み切るかどうかを慎重に検討しているもようだ。

EU欧州委員会の当局者はこの問題について14日、「中国との対話に進展がなければあらゆる選択肢がある。
妥当と判断すればWTOを使う。米国とも懸念を共有し、協議している」と言明した。別の通商外交筋によると、
米政府は1月下旬、この問題に関する書簡をジュネーブの中国代表部に送付。WTO提訴への言及を避け
ながら、中国側のこれまでの対応に強い不満を示す内容だったという。

中国の金融情報サービス市場では英ロイターや米ブルームバーグといった欧米大手が、金融機関や政府向け
に直接サービス提供していたが2006年、監督当局としての機能を兼ね備える新華社がこれを禁じる管理規則
を公布。代わりに外国の金融情報業者には新華社傘下の代理店を通じての情報配信を義務付けた。

こうした政策は中国がWTO加盟に当たって約束した同サービスの市場開放ルールに反するとして米欧は強く
反発。WTOの関係会議などでも昨年秋ごろから問題化していた。

(ジュネーブ 共同/FujiSankei Business i. 2008/2/16)
URLリンク(www.business-i.jp)

【用語解説】新華社の管理規則
中国での外国通信社のすべての情報配信サービスについて、国営新華社が2006年9月に公布した規制策。
中国での記事配信は新華社に優先権があるとし、外国通信社が新華社の許可なく情報発信することを禁じた
ほか、中国メディアが使用できる外国通信社の記事は新華社配信分に限るなどとし、外国通信社に対する
報道規制を強めた。(共同)

(関連スレ)
【中国/経済】WTOで初の中国敗訴 自動車部品関税めぐり[02/14]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch