08/01/12 23:39:45 OG5IH38y
2
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:40:05 Mzd+GiOV
>>1
この写真の海苔は絶対日本じゃないな
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:40:33 vWEUu7L3
ラーメンに海苔を入れるなコノヤロー
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:40:42 sAGEvPgC
>中国産韓国産
汚れた海で養殖されてますがな
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:41:22 fUr3QyHV
>>「‘中毒’になる可能性もある」…カナダメディア[06/11]
フケツなチョーセン海苔なんか食いません。
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:41:31 QiPNFtSS
海苔って日本発祥なの?
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:41:37 Mzd+GiOV
韓国海苔って、なんでスカスカなんだ?
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:41:37 p+E1jQuD
海苔とチーズはあうぞ
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:42:07 01tbLucw
ヤマモトヤマ・オブ・アメリカ
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:42:37 2DraDe7G
韓国海苔はマジ苦手。
胃もたれがする。
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:43:29 ZM1yyxU6
海苔を英語で表現すると「Seaweed」、つまり「海の雑草」だな。
豆知識な。
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:43:44 uC96CnMJ
シナやチョンはいい加減に作るんでノリに結構ごみが混ざってると聞いたが本当だろふか・・・・
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:44:05 GupBU7bj
中国産の海苔とか食べたくねえ…虹色に輝いてそうだ('A`)
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:44:11 xfp8JPl4
人糞を肥料にしてるって
誰かアメリカに教えてやってよ。
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:44:52 2MQARafj
アメリカ人の「海苔の黒さが不気味」という理由で内側に巻いたのがカリフォルニアロールの始まり
だっけ?
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:45:59 SLzFvQch
便所紙入りか
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:46:30 Wna/mElz
なんだこりゃwww
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:46:38 LJFUf+Bh
>>10
山本山って現役力士が居るんだよな
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:47:07 zrgPDbBO
>>7
板のりは日本でじゃなかったっけ?
海苔自体は海草食う所では普通にくってたんじゃないかな。
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:47:38 Frol6g5T
海苔自体の本場は中国と朝鮮だよ
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:48:06 sAGEvPgC
中国人のウンコドブ水で育った海苔食ってんのか
23:子ぬこ@ケータイ
08/01/12 23:48:15 Fdt5+lEm
>>1
スレタイがちょっと
日本製が増えているって記事でしょ
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:48:25 g3ZIMX+/
>>11
韓国海苔は味付けしてごま油塗ってあるでしょ
そのせいじゃないか?
それにしても、海苔って元々日本ぐらいしか食って無かったんじゃない?
まあ、起源を主張しそうな韓国はおいといて、他に食ってるところってあったっけ?
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:49:29 y8WMhhGz
きっとダンボールが混ざってるな
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:50:29 RFprOMFE
英語で何て言うの?
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:50:45 89zsMR/n
人糞撒く話は本当なんだろうか?
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:51:34 i6Z9TIXD
海水温の上昇が原因で、のりの不作が深刻なんでしょ?
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:52:15 2NFTI9DX
>>1
アメ公も相変わらず味覚が鈍いな。安物の海苔食ってんじゃねぇよww
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:52:29 KOIujjjX
>>19
尾上部屋期待のホープだな
幕内に上がれば山本山からの懸賞金が期待されてるw
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:55:31 Ga46O0hu
その海苔は何処産?
東海産?南海産?西海産?北海産?
重金属まみれの隠し味
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:56:15 exXGIhUc
海苔は有明海産の海苔に限るよ
韓国海苔は安物
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:57:19 Mzd+GiOV
中国人に日本の海苔を食わせたが、微妙な顔してたな
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:57:55 WyD6Ldil
エンジョイコリアより
韓国人A「海苔巻きって日本起源だったんですね」
韓国人B「海苔巻きは韓国起源。そもそも海苔が韓国人が作って
日本に渡ったものだから」
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:58:29 g3ZIMX+/
有明海も水門閉めたときは不作になったけど大分戻してきたよな
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:59:02 6Y+75luW
まあ海苔といっても結構味違うからな。味付け海苔のイメージされてもな
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/12 23:59:25 /r5uN3qU
>>34
紙透の能力なければ板海苔なんかできないのに馬鹿かこいつら。
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:00:59 WLtMMZ39
韓国海苔って過剰塩降り海苔か?
あんなもん、しょっぱくて喰えたもんじゃない
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:01:14 a2yD5S0a
毛唐の味覚は腐ってるから汚染された海苔でも食わせとけ。
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:06:00 /BHGfu21
一応日本食レストランは日本産にこだわってるんだな
やっぱ味が違うのかねぇ
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:06:28 RaZZD+PB
韓国の起源は海苔
42:見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2
08/01/13 00:06:31 hBUCzBns
>>1
だから、欧米人に日本食の良さを教えんなって・・・
マグロの時みたいに、争奪戦がおこり
良い海苔が食べられなくなっちゃうだろ?
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:08:42 D+wLpI1c
>>24
アジアではあったらしいよ。でも岩海苔であって、
浅草和紙の技術で、紙のように薄く成形し、
おにぎりや巻寿司など、
料理の見た目を重視した板海苔は日本発祥
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:08:55 QAohCUkF
中国海苔は知らんけど、韓国海苔は間違いなく劣化コピーをごまかす為にゴマ塩した物だろ。
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:08:57 91f2gqfA
つーかアルカニダの海苔なんか食って大丈夫か?
海洋汚染ハンパないぞ
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:09:31 Si4XUFGy
葬式の引き出物に明らかに、海苔じゃない海苔が入ってた
黒と緑の斑尾状、しかも焼いても黒と緑はそのまま、多分海苔0%の海苔w
止めに、パッケージの日本語がよく読むとおかしい
アメ公こんなもの食ってるのかw
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:10:00 VXakgsZY
韓国の酢飯使わない巻き寿司って、日本統治時代に伝わったんじゃないの?
韓国起源なこと言ってない?
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:13:44 /BHGfu21
>>43
なるほど
でも海苔って、生の海苔も美味いけど、
板海苔は日干しで乾燥させることで香りやうまみも増してるよな
だしこぶなどと同じように日本人の知恵だな
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:17:41 3vCaRmXO
アメリカ人は、味覚障碍者。
これマジ。
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:17:59 03hMGATg
>>47
韓国海苔
>『三国遺事』(13世紀末)に「海衣」という言葉が見られ、これが海苔を指すものと考えられている
*どっちにしろ日本の記述の方が古い
>なお莞島郡の伝承では「薬山面蔵龍里で、金有夢という人が、海岸の流木に海苔が着いているのを見
>て、海苔養殖を始めた」とされ、このために海苔を「김」(キム)という[要出典]ようになったと伝
>えている。
>近代に入ると、明治43年(1910年)の日韓併合前後から日本式の養殖が導入されることとなる。また
>昭和3年(1928年)頃には、朝鮮総督府水産試験場主任技師・富士川きよし、全羅南道水試技師・金子
>政之助が浮きヒビ養殖法を開発し、生産量を向上させた。
金=金子さんじゃねーのか?w
いつものパターンで、日帝残滓のままでは商売が出来ない→その昔キムさんが作ったニダ!
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:20:59 mNf2/QtW
有明産の海苔って生産は大丈夫なのか?
数年前の諫早湾の干拓だか埋立で大打撃を受けたらしいが・・・。
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:21:00 dqHKDRSX
イギリスの方でも、岩海苔食うところなかったっけ?
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:22:33 03hMGATg
>>52
Wiki-海苔
イギリス品種であるLaverは、イギリスのウェールズ南部地方で古くから食用にされている。
Laverを茹でてペースト状にしたものがLaverbread[1]と呼ばれる物で、そのままパンに塗っ
たり、油で揚げるなどして食べられている
ただしポピュラーなもんじゃないと。
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:25:25 dqHKDRSX
>>53
おおぉ、㌧。
勉強になった。
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:26:40 SXZnABCt
アメリカ人は規格外のデブ多すぎ。キモイんじゃ。
海苔もいいが、日本食もっと食え。
韓国人の店じゃなくて、日本人のな
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:27:07 fLj17oot
中国に昔からあったのなら二文字使って「海苔」とは言わんはず。チョン
は嘘つきだからウリナラ起源を言い出すにきまってるから無視。チョン語
でなんと言うんだかも知らん。
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:30:05 4L/mcPLd
>>51
な。
産地偽装じゃね?
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:30:27 HaY12LTq
>>56
もう言ってるよw
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:30:48 5uBaaexT
>>56
生海苔と板海苔は区別しないと。
生の海苔は、日本でも中国でもイギリスでもあったわけで、
これをすいて板海苔にして食べたのは日本。
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:30:52 wkJIQOwg
で、のりの起源はわかってないの?
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:32:34 mkT+BEib
のりは日本産に限るって。
本当に全然違うんだよ。
お歳暮とかの高い奴食って見れば良い海苔は一発で分かるよな。
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:32:56 EPOZknxK
因みにみりんはどこ発祥?
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:32:56 HaY12LTq
海苔の起源は分からないけど板海苔は日本発祥
これはガチ
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:35:42 1nUIv7pF
>>7
板海苔は日本発祥。
中国とかでは板海苔の風味が生臭さに感じて受付けないみたいだし、
チョン海苔は戦後出来たものだし。
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:36:01 5uBaaexT
>>60
海藻としての海苔は、もともと世界中の海にあるでしょう。
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:37:05 wkJIQOwg
まぁ、起源ばかり言っててもしょうがないね
そもそも魚を調理しだした起源は・・なんてきりがないからね
起源起源とうるさいのは、過去しか誇れるものが無いやつ等の言い分
韓国の場合、それすら無いけど
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:38:08 6qRmNfIG
朝鮮海苔巻きは油と塩使ってるからヘルシーとは言えんだろ。
胡麻油って意外に酸化しやすいそうだし。
マックよりマシだとしても日本の海苔巻きよりヘルシーとは決して言える代物ではない。
68:ハングリータイガー ◆WMUq1xWYp.
08/01/13 00:39:26 aFrfgcvm
日本の海苔まで輸出する必要はないな。
外国人には中国産や韓国産でガマンしてもらおう。
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:39:44 96V/5mJz
日本の味付け海苔をスルーして韓国海苔に行く神経が理解できない。
70:真紅 ◆Sinku/l/vA
08/01/13 00:40:05 vHbVGwn3 BE:97008544-PLT(12072)
朝鮮海苔って昔からあったの?
あの板状で。
海岸の岩から海苔を取ってたのは知ってるけど。(戦前の朝日グラフの写真で見たわ)
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:40:15 h/QYq+tm
>>63
和紙特有の「流しすき」(すき簾をゆすって水切りを助けるとともに、繊維を均一に広げる製法。8世紀末から9世紀に成立)を流用しているからなぁ。
以前↓に韓国の伝統的な文化として韓紙が紹介されていたのだが、掲載されていた写真の背後に流しすきの機械が置いてあった。
これもニッテイ残滓かと、笑ったっけ。
www.is-mirai.ne.jp/nikannet/dentoubi9-2.html
72:東夷 ◆43eKv.KwIo
08/01/13 00:41:31 YtKdiLOq
>>70
日本も江戸初期くらいまでしか遡れないんですけど、
朝鮮の場合は何時から板海苔があるのか記録がまるでないみたいですね。
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:41:37 V575pDEY
>>67
奴らは素材の味を生かすなんてこと考えないからな
韓国海苔なんて安物使用で充分
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:42:05 pLy+j1bM
今日あたり糞ちょんチラシで米国でウリナラ海苔マンセー記事出んのかな?
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 00:42:45 0yvshefi
見海苔 聞か海苔 岩海苔
76:東夷 ◆43eKv.KwIo
08/01/13 00:47:34 YtKdiLOq
韓国の海苔に関する電波といえばこのサイトですね。
鐘路のり巻き
URLリンク(koreawatcher.at.infoseek.co.jp)
77:見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2
08/01/13 00:49:14 hBUCzBns
>>73
素材の味を十二分に活かした料理。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
78:周八式安崎 ◆Syu8/JB39w
08/01/13 00:53:32 h/QYq+tm
コリアウォッチャーさんの「海苔は韓国起源」の記事。
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
>そこで、のり巻きを名実共に韓国の代表的な食べ物の一つとして位置付けた自負心を持って、
>のり巻きの歴史とその特性に関して資料を掲載しようと思います。
>日本の場合、1800年頃から「海苔」を取り扱ったという記録があって、我が国は遥かに以前の新羅時代から、
>または少なくとも朝鮮初期である1400年頃から取り扱ってきましたから、我が国が日本に比べて「海苔」
>メニュー文化は遥かに先んじているという結論を容易に断定できます。
>同時に「海苔」の特性の上、ご飯を包んで食べる形態で取り扱うしかありませんから、当然、のり巻きの歴史も我が国
>のほうが日本よりも先んじているはずだという結論もまた容易に類推できます。
岩のりのことを無視。
そして、日本の海苔の歴史
URLリンク(www.nori-japan.com)
海苔に関する最古の記録が
韓国:「慶尚道地理誌(訳注:1425年)」
日本:「大宝律令(701年)」
79:周八式安崎 ◆Syu8/JB39w
08/01/13 00:56:17 h/QYq+tm
遅かりし、由良の介 orz
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:00:39 h/QYq+tm
>>77
これを忘れていますよ。
URLリンク(www.chosunonline.com)
URLリンク(file.chosunonline.com)
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:06:04 fLj17oot
チョンの言ってる三国遺事の「海衣」って海苔のことじゃないよ多分。
日本に昔、紙子ってのがあって紙で布団や着物を作ってた。あの貧しい
チョン民族は、海草乾かして衣類にしてたんじゃないの? 海衣って、
いかにもそのものズバリじゃないか。
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:06:38 6qRmNfIG
>>77>>80
開く前から絶対その「料理」だと思ってましたw
83:エラ通信 ◆eWJYB0uZLc
08/01/13 01:07:41 w0uTjhTC
朝鮮人ってもともと、あののりの臭いが苦手だと聞いたけど。
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:18:25 4HM7eENu
今年の韓国産海苔は油臭い。
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:21:38 jdKeePyL
チョソのりってうんこで養殖してんだろ?
食えねえよw
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:25:00 4JvGIWuc
韓国のりってぼそぼそしてて不味いんだけどな
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:26:48 AOSw/hPU
>>8
素人が風呂場とベランダで適当につくっている
サイトをみたことがあるけど、
ちょうどあんな感じのスカスカだったよ。
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:30:18 BKic9npf
ドイツだか、あの辺では、ヨードが過剰に含まれる食品として
食べ過ぎ注意の対象だったような。>海苔
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:31:59 4JvGIWuc
韓国の場合文献などを残す習慣がなぜか無いから全く確たる資料が無いんだよな…
これは全ての分野…
だから小説とかで書いてた事が歴史になってしまい、国定教科書に載ってしまう
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:33:14 LwPR5VuJ
また海苔も取りすぎで絶滅するかも
グリーンピースは海苔漁船を攻撃するべき
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:36:45 fec0TQNq
アングロサクソンの腐れ舌には、勧告海苔がよく似合う
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:46:14 7+/lh741
韓国海苔って塩味で誤魔化してるけど
海苔自体の質はあんまよくない
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:48:40 7+/lh741
>>88
ヨードって海藻類に含まれる成分らしいけど
大豆に含まれる毒性を打ち消す役割があるとかかなり昔に聞いた事がある
和食には大豆と海藻類の組み合わせとかよく考えてあると思うよ
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:49:18 kVeEsYB+
>>80
ふはっ、なんだそれwww それ、食い物かよ。
3日間の断食をした後だとしても、食欲がわかねえだろうな。
すげえな、朝鮮人は。
牛の糞に混じったコーンを川で洗って食うぐらいだもんな。
こんな“料理”でも、ちゃんと食欲がわいてくるんだろうな。
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:53:08 InWO7OBm
日本食が広まるのはうれしいが、
原料が高くなるのは困るな・・・
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:54:03 K4zSysul
>海苔で作ったアイスクリームを海苔で巻き、巻き寿司のように切り分けたデザートが評判を呼んでいる
美味そうだな。食文化はこうして進化していくんだな。チョンにはできん事だ
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 01:54:37 Q6jb4gH7
海苔の良し悪しもハッキリしているから、良い海苔が品薄になったり高くなるのは嫌だな┐('~`;)┌
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 02:07:16 YpSli+mh
味付けのり1パックあれば
どんぶりめし2杯はいける
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 02:24:24 Dpa4MKk2
>>98
イチパックってほそ長いのが5枚くらいしか入ってないじゃん
すげぇ。
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 02:52:45 ePGsxHgk
>>80
スケキヨ丼ってこれの事?
すげぇw 朝鮮のセンスをビリビリ感じるねw
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 03:53:39 CIeEsdVr
最近、在米韓国人が「Korean Onigiri」って奴のチェーン店を展開てるよな。
TVで見たけど、日本のおにぎりをそのまんま真似て作った感じだった。
具も鮭やタラコ、梅干とかだったし...
それを厚かましくも、「韓国の伝統的ファーストフード」とか言って米人相手に販売してるわけよ。
見てて腹が立ってきたよ..
102:榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw
08/01/13 04:45:21 iQdNdkXq
>>37
紙漉は半島にもあったよ。
しかし板海苔は日本が嚆矢。
103:榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw
08/01/13 04:49:05 iQdNdkXq
>>77
粗末…ッ,まさに粗末ッ!!
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 06:09:31 nmpeL2OX
>>102
小室直樹が好きそうな言葉だな。
かぶらや。鳴り響く矢。
[荘子在宥](古く中国で開戦のしるしに「かぶらや」を敵陣に向けて射かけたことから) 物事の最初。はじまり。起り。起源。「君をもって―とする」
読み方 こうし
105:ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2
08/01/13 09:15:19 aINKJtX+ BE:47754443-2BP(100)
>>53
まずそう・・・
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 10:14:50 ZFmjQGwF
>>93
それって30年位前の読売新聞で見た覚えがあるぞ
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 10:44:24 ku2Yk/6c
朝鮮のり巻き喰うと間の抜けた味がして物足りなさを感じる
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 11:00:56 Mj1fB9G+
あいつらグーグルアースとか見ないのか?
109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 11:03:06 GP/doua6
まじで支那朝鮮産の海苔は体にどく
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 11:06:01 CIeEsdVr
こんな国だからね...
【韓国】販売用海苔巻きの29.7%、食中毒の危険あり(聯合ニュース)06/06/28
販売用のり巻きの29.7%、食中毒の危険あり
食堂やテイクアウトののり巻きのうち29.7%で、食中毒が発生する危険が
あることが分かった。
韓国保健産業振興院のパク・キョンジン博士らは28日、のり巻きに含まれた
黄色ブドウ状球菌が最終消費段階で食中毒を引き起こす危険性を
シミュレーションした結果を明らかにした。
ソウルと京畿地域の飲食店などで購入したのり巻き20本のうち、9本から食中毒を
引き起こす黄色ブドウ状球菌が検出された。
持ち帰り用に準備されたのり巻きの平均保管温度は22.5度、平均保管時間は
2時間31分、購入後すぐ食べた消費者が87.9%、約1時間後に食べた人が
12.1%だった。
これらのデータを総合的にシミュレーションした結果、のり巻きは1グラム当たり
平均800個以上の黄色ブドウ状球菌に汚染されていると分析された。
食中毒を引き起こす可能性のある黄色ブドウ状球菌量を1グラム当たり10万個と
仮定すると、危険レベルを超える確率は29.7%だったという。
条件にもよるが最悪の場合、汚染度は1グラム当たり2000万個以上に達する
可能性もあるとした。
スレリンク(news4plus板)
形だけパクって、衛生管理はパクれなかったのね...
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 11:12:01 gmPJ03o0
>>110
中韓の海苔輸出業者も、自分達の分は、日本産の海苔を輸入して食っているんじゃないか。
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 11:12:51 BMgri8vq
本物の海苔の風味を味わえないアメさんカワイソス
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 11:18:00 IaEtTV32
>>アメリカ
日本の海苔使えよ。
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 11:18:30 /BHGfu21
>>110
衛生管理の問題じゃないと思うが
韓国の海苔巻きは酢飯じゃないから雑菌が繁殖しやすいのだろう
すしが酢飯なのも、おにぎりに梅干が入ってるのも、
外国人には味付けや具財としてしか捕らえられてないんだろうけど、
昔の人たちの殺菌防腐のための知恵だからなぁ
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 11:28:56 GP/doua6
>>114
そこんとこに無知なのかアメリカじゃ直手にぎりの寿司販売を規制したりしとる。
まあザパニーズのろくに手を洗わない寿司屋が増えたからかもしらんが。
116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 11:37:16 gwFBV/6r
具体的に思い浮かばないのであくまで仮想の話だが、たとえば
起源を主張する国がわが物顔で粗悪品を売りまくらないか心配だ。
思い過ごしだろうか…
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 11:53:34 1nZ4u4Bj
海苔の黒い色が欧米の食文化には合わないから、カリフォルニアロールができたと聞いた事があるが
海苔は平気になったのか?
白人以外が食ってるのかな。
118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 12:38:33 cASGLdNh
あの黒さが食欲をそそるのに。
119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 12:48:26 CIeEsdVr
韓国海苔ってのは、統治時代に有明海の養殖業者が朝鮮で始めたのが起源だからね。
今でも韓国の業者は日本産の品種を無断で使ってるし...
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 13:07:34 e4uUnKv3
普通の浅草海苔もいいが岩海苔はそれよりも微妙に甘みがある。
モノは同じでも波にもまれて育った歯ごたえも捨てがたい。
伊豆に行った時はいつも買ってくる。
だけどその辺の微妙な味の違いは外人には分からないだろうな。
まして朝鮮海苔みたいな化学調味料使いまくりの味付けは問題外。
岩海苔未経験者は一度は味わうべし。
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 13:20:17 oniU+C9u
昆布も食べすぎだとヨードの過剰摂取、ヒジキはヒ素過剰で英国じゃ輸入禁止なんだっけか。
日本式の食事の副菜として適宜に取ればいいのに、欧米行くと取り過ぎになりそうだな。
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 13:23:23 Apy2F9Gn
キムチと一緒に食べるなら海苔の味なんてわからない。
123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 13:25:05 bwtorGcl
韓国のノリ養殖場は下水処理場の排水口付近に一番多い
コレ豆知識な
124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 13:27:40 0Ysr2pVh
>>120
外人はああいうわかりやすい味を好むかもね
海苔はあの香りと、炊きたてご飯にちょっと醤油をつけた海苔を巻いて
食うのが最高にうまいんだが
125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 13:28:04 mA/zJaS/
ごはんですよは桃屋ですよ
126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 13:31:55 7ruJAc8g
>>8
あのところどころに開いてる穴はくっついてたトイレットペーパーを剥がした跡
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 13:36:04 YhuTxXmb
>>124
微妙な違いが分からないのは、味覚が鍛えられてない証拠でもあるんだがね
韓国海苔を買う思考が解らん
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 13:42:38 ePGsxHgk
>>121
そういうのって、人体には無害な化合物で存在してるんじゃないの?
それに、取り過ぎっていうレベルは具体的な量で言うとどのくらいなんだろうとも思う。
129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 13:47:22 vlvDPpWw
海苔の起源はラオスだよ。
川海苔を板にしたのが起源だよ。
おにぎりの起源もラオスです。
130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 13:47:42 /BHGfu21
>>124
>>127
なんかあの味付き韓国海苔とごっちゃになってるみたいだが
この記事の奴は日本の板海苔にそっくりの輸出用の奴でしょ?
日本にも輸入されてるらしいけど、海外でも日本料理やは日本産にこだわってるってことは
見た目は似てても質に明確に差があるってことだろうけど
131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 13:48:13 l6nQOYwF
コンビニで売ってるお握りで、韓国海苔を使うなキモイ。
ベトベトするので巻くな。
132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 13:49:57 ouP/OE+k
韓国海苔はウンコ海苔だからなあ
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 14:02:59 +mw6Dyxo
>>128
ヨードは甲状腺異常のあるバセドー氏病や橋本病の人は避けたほうがいいという程度。
昆布だけじゃなく他の海草もだな。
ヒジキは 以下コピペ
最近、ヒ素の存在が知られるようになり、にわかに摂取注意を喚起する声があがっている。
先にカナダの食品調査会が行なった調査で、ひじきに無機ヒ素が含まれていることが明らかになり、
英国食品基準庁も同様の調査を行った。それによると海苔・わかめ・ひじきなど、31サンプルを採取、
そのうち9サンプルが全て日本のひじきで、これから発癌性のある無機ヒ素が検出された。
WHOが1988年に定めた無機ヒ素の暫定的耐容週間摂取量(PTWI)は15μg/kg体重/週になる
(体重50kgの人で計算すると750μg/人/週)。
乾燥品を水戻ししたひじき中の無機ヒ素濃度は最大22.7mg/kgで、このひじきを食べるとして、
毎日4.7g(一週間当たり33g)以上を継続的に摂取するとヒ素のPIWIを超えることになる。
この数値を念頭に置いて食べ過ぎに注意を払い、妊娠中であれば胎児への移行も考えられるので
カルシウムなどのミネラルは他の海藻で摂取する。また体重を考慮し小児に大人と同量のひじきを
与えてはならない。
134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 14:04:04 4Z+b2kMQ
アメリカ人の横でおにぎりを食べてると、
「その黒いのは何だ?」と聞いてきたので、
「海草だよ」と答えたら、
「お前、魚のクソがのってるようなモン食ってるのかよ」
と言われてケンカしたのも今は昔だな・・・。
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 14:44:52 CIeEsdVr
アメリカ人の横でコーヒーを飲んで、「苦っ..」って言うと
「俺はれっきとしたアングロサクソンだ」と言ってきたので、
「だからどうした?」と答えたら、
「お前、今俺のことをニガーって呼んだだろ」
と言われてケンカしたのも今は昔だな・・・。
136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/01/13 17:42:25 fF8SR0++
アメリカ人には朝鮮人のトレペ入り海苔で十分じゃね