【国連】『潘流』人事?~潘基文事務総長就任1年で韓国人職員25%増★2[01/02]at NEWS4PLUS
【国連】『潘流』人事?~潘基文事務総長就任1年で韓国人職員25%増★2[01/02] - 暇つぶし2ch1:蚯蚓φ ★
08/01/03 23:25:42

“潘流”人事? 事務総長就任1年 韓国人職員25%増

 【ニューヨーク=長戸雅子】潘基文氏(前韓国外交通商相)が国連事務総長に就任して2日で1年。
同氏の下で、ニューヨークやジュネーブなどの国連事務局に勤務する韓国人職員数が急増、就任前に
比べて25%も多くなっていることが分かった。中でも政策決定に直接、関与できる最高幹部クラス
の事務次長補(ASG)以上の韓国人職員は2人から、氏自身や平和維持活動(PKO)分野も含め
て5人に増えており、“潘流”の採用や登用は国連内で「異例」と受け止められている。

 複数の国連公式文書によると、秘書などの事務職やプロジェクトごとの契約職員も含めた韓国人の
職員数(1年以上の雇用が対象)は2006年6月末の時点で51人。それが就任後の07年6月末
時点で64人に増加した。

 中には、気候変動問題特使に任命された韓昇洙・元韓国外交通商相(事務次長=USG)、事務総
長特別補佐官の金垣洙氏(ASG)らがいる。金氏をはじめ、同年6月以降に採用された職員のうち
数人が事務総長室に配属され、事務総長室スタッフ64人のうち11%に当たる7人の韓国人職員が
名簿に載っている。

 事務局外では昨年10月に崔英鎮前国連大使がコートジボワールの事務総長特別代表(USG級)
に任命されている。その直後、米紙ワシントン・ポストも「韓国人主要ポストに、潘氏は『情実』を
否定」という見出しの記事を掲載し、「母国の利益を優先している」といった国連内部や外交官の間
の不満を伝えた。

 潘氏はこの記事で「あえて韓国と距離を置こうとしてきた。批判は全く不当」と強く反論。潘氏に
近い国連高官も「潘氏は国連内の『縁故主義』を変えようと取り組んでおり、全く公正な人物だ。就
任以前から採用が決まっていた韓国人職員も複数おり、批判には根拠がない」と強調する。

 だが、ニューヨーク・タイムズ紙記者で国連事務総長に関する著作のあるジェームス・トラウプ氏
は「複数の韓国人スタッフが公式にせよ非公式にせよ、潘氏の顧問団になっているのは間違いない事
実だ。彼らは勤勉だが秘密主義的とみられており、潘氏が韓国人職員の内側にいる印象を与えてい
る」と指摘する。

 前任のアナン氏(1997~2006年、ガーナ出身)の下では自国出身幹部(ASG以上)は就
任前の2人から就任2年後に1人に減少、その前任のガリ氏(1992~96年、エジプト)の下で
は2人から2人へと横ばい、さらにその前のデクエヤル氏(1982~91年、ペルー)の場合は就
任前、就任後8カ月の時点とも、ASG以上の自国出身幹部はいない。

 昨年11月には、潘氏の娘婿のインド人国連職員が国連イラク支援派遣団(UNAMI)の官房長
に抜擢され、国連職員組合は「親類縁者や友人を頼った求職」を批判する文書を先月、採択した。

 ある国連外交筋は「コートジボワール特使は危険な任務で、候補者に次々断られ、元部下で国連の
PKO部門で要職を務めた崔氏に依頼した」と説明、別の外交筋も「韓国は分担金(加盟国中11
位)に比べ職員数が少なかった。事務総長誕生を生かし増強したわけで、日本も戦略を検討したほう
がいい」と提案する。

 ちなみに、通常予算の分担金拠出で2位の日本のASG以上の職員は、赤阪清隆広報局長(事務次
長、USG)だけだ。

ソース:産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

関連スレ:【国連】潘総長、国連情報通信技術局長に韓国人任命[7/8]
スレリンク(news4plus板)
【国連】 潘基文事務総長の「人事」に早くも不満~ポストめぐり思惑交錯 [01/08]
スレリンク(news4plus板)

前スレ:スレリンク(news4plus板)
★1の立った時間:2008/01/02(水) 19:32:10



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch