07/12/15 00:54:57 A0bumqGl
朝鮮日報
東海呼称問題:それでも東海は東海だ(下)
2007/05/08 08:29:02
◆日本も19世紀までは「朝鮮海」
さらに重要なのは、日本人自身もこの海を「日本海」とは呼んでいなかったという事実
だ。国際文化大学院大学のイ・サンテ客員教授は「日本は19世紀になって初めて“日本
海”という名称を使い始めたが、19世紀末になっても自らが発行した地図に“朝鮮海”
と表記していた」と指摘した。
1809年の「日本辺界略図」、1810年の「新訂万国全図」、1871年の「地球万国方図」な
ど、朝鮮海と表記した日本の地図は、これまでに確認されただけでも18種に達している。
「日本海」は東海ではなく、太平洋の日本近海を指す言葉だったが、日露戦争以降、東海
の戦略的重要性に目覚めた日本が東海を日本海に書き換え、1929年のIHO会議でこれを
確定させたというのだ。
◆特定国家の名称表記は極めてまれ
韓国内の学者らは、現在世界で「日本海」のように3カ国以上の沿岸国により囲まれて
いる海を、特定国家の名称で表記しているケースは極めて異例だと指摘している。
日本は、東海が日本列島により太平洋と分離された海であるため「日本海」という名称
がふさわしいと主張しているが、ニュージーランドにより南太平洋と分離されているタス
マン海は、ニュージーランドではなく西側の島の名称を冠している。同様にカムチャツカ
半島により北太平洋と分離されているオホーツク海も、カムチャツカ半島とは無関係の名
称となっている。
李河遠(イ・ハウォン)記者
兪碩在(ユ・ソクジェ)記者
URLリンク(www.chosunonline.com)