【東京】無年金の外国人高齢者、独自の支援金検討 在日韓国人が尽力…品川区[12/07]at NEWS4PLUS
【東京】無年金の外国人高齢者、独自の支援金検討 在日韓国人が尽力…品川区[12/07] - 暇つぶし2ch1:カイワレ大根φ ★
07/12/08 00:43:29
品川区:無年金の外国人高齢者、独自の支援金検討 在日韓国人が尽力 /東京

 ◇権東品さん、街おこしに携わり培った信頼生かし

 品川区は、国籍条項で年金制度から排除された現在81歳以上の在日外国人に対し、区独自に
支援金を出す検討を始めた。浜野健区長が11月、「福祉向上という視点に立って考慮する」と
区議会で答弁した。以前から懸案だったこの問題に力を尽くしたのが、在日韓国人で20年以上
品川の街おこしに携わってきた権東品(ゴントウシナ)さん(56)。権さんは「日本社会で培った
ものが生きた」と笑顔をみせる。【三木幸治】

 1959年施行の国民年金法は当初、国籍条項で外国人を排除。難民条約の批准(81年)で
条項は削除されたが、81歳以上の外国人高齢者は無年金状態に陥っている。

 権さんは、品川区の青物横丁で焼き肉店「おもに」を経営する在日2世。日本で街おこし活動を
始めた理由は「差別を受けた」からだ。

 85年ごろ、支店を出すために物件を探し、ある大家に賃貸を求めた。だがOKの返事は
来なかった。不動産屋が教えてくれた。「韓国人が嫌いだそうです」

 「日本社会に認められなければ」と権さんは決意。当時、品川は旧東海道を中心に「街おこし」
の機運があった。5商店街が主催する「しながわ宿場まつり」に創設からかかわった。町娘、飛脚
にふんして町を練り歩く「江戸風俗行列」が人気となり、毎年約7万人の客が集まるようになった。
区長や区議、区職員と信頼関係ができた。

 今年4月、在日本大韓民国民団(民団)の男性が店を訪ねてきた。「力を貸してほしい」。
権さんは在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と歩調を合わせ、区へ要望書を提出。区議や
区職員にも協力を依頼してまわった。快く力を貸してくれる人もいた。

 11月の区議会一般質問で、区議が無年金高齢者について質問をすると、浜野区長は
「国の制度が改正されるまでの暫定措置であることを踏まえ、検討する」と答えた。
来年度予算に向け、これから詰めの作業が始まる。

 日本社会で得た信頼と実績が、同胞の活動にも生きた。権さんは「東品という名前は東京・
品川で生まれたから。努力を積み重ね、今後も『誠実、情熱、継続』をモットーに活動を続けたい」
と話している。

毎日新聞 2007年12月7日
URLリンク(mainichi.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch