08/06/25 06:09:54 YCyC8lut
「踊り子被害救済法」という名称はどうだろうか。
官僚主導の救済策より当事者の意見重視で、投売り時に値引きした差額とか機会損失、狼狽して店を畳んだとか細かい認定範囲は川内でも塩川でもいいから中古屋とじっくり話しあってくれと。
再発防止策の方はどうしようかねえ。
膿を出し切ったら何も残らないっぽ。
468:朝まで名無しさん
08/06/25 08:23:28 6vv32DaM
緑の谷の踊り子事件
のほうがいいなぁ
469:朝まで名無しさん
08/06/25 18:50:54 YCyC8lut
>>468
w
470:朝まで名無しさん
08/06/25 21:17:03 pdgu/j4D
>>462
角井は谷よりタチ悪い。清進商会のだんなさんに嫌味まで言ったからな。
絶対許さない。一生怨んでやる
471:朝まで名無しさん
08/06/26 00:54:53 x+9XO7/T
謝罪賠償処分の三点セットに異論は無いんだが、
実際のところ既に大臣が公式に謝罪した以上、
それ以上の謝罪は難しい気がする。
処分についても尻尾切り処分した事で、
それ以上の処分は難しいだろうな。
しかもほとんどが既に経産省にはいないから。
残る賠償については
「実態の把握がまだ正確にできておりません。
どういう被害をこうむられたのか、そして、我々として、
中小企業政策、零細個人事業政策の中でどういう対応がなされ得るのか。
いずれにしても、実態を把握することが先決だというふうに思っております。」
との甘利発言への追求が必要だろうな。
それも含めて
>解決する決意を持った人物が経産大臣になれば良い
なんだろうけど自公政権では無理だろうな。
472:朝まで名無しさん
08/06/26 07:00:35 AxU5Hr5j
提訴するしか無いだろうな。
473:朝まで名無しさん
08/06/26 07:16:45 AxU5Hr5j
>>425
古物商が自ら輸入し、販売した場合は?
PSE法はご立派な輸入代理店が大量に輸入販売する事しか想定していない欠陥法。
UL規格品を販売してはならないとは、これ如何に。orz
1台のACアダプターは輸入販売する事が出来ない。
474:朝まで名無しさん
08/06/26 08:38:26 CV6hmUJ8
>>474
福田チンパンじゃ駄目に決まってるわ
475:朝まで名無しさん
08/06/26 17:51:12 KtIexE5B
そこでLEGMAX案ですよ。
PSEなんかいらない。
UL完全互換のグローバル規格を採用しる。
476:朝まで名無しさん
08/06/26 21:04:08 em0+g4Qk
>>473
自らユニューはアウアウ
477:朝まで名無しさん
08/06/26 21:16:04 gJ05HZ8X
中古ゲーム屋の店主(古物商)がアメリカから1台のゲーム機(UL規格のACアダプター付属)を
輸入して、そのまま販売出来る様にして欲しいですね。
そうでないと輸入代理店の無いマニアックなブランドの製品は全て不法品となってしまいます。
ゲーム機に限った話ではなく、楽器機材/オーディオ関連の製品もね。
PSE法(PL法も)は零細輸入事業者を無視した法律であり、弱肉強食構造を作っている。
478:朝まで名無しさん
08/06/27 06:41:08 tu8VELID
国内の問屋さんに注文して送ってもらったモノはそのまま販売OKで
外国の業者に注文して国際宅配便で送ってもらったモノはNGとは。orz
仕入れの手段が違うだけなんだけどね。商売させてくれよ。
479:朝まで名無しさん
08/06/27 06:43:36 tu8VELID
838 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2006/02/02(木) 16:54:25 ID:I1UeI4v1
中古だけじゃなくて弱小メーカの新品も輸入されなくなるじゃないか?
国内ローカルルールなんでしょう。
楽器なんて台数はけないからわざわざめんどくさい規制があるとこに売るなんじゃない。
しかも大きいメーカは並行輸入が事実上不可になるんだから大手代理店は好き勝手に値上げできるんだろうな。
被害はビンテージだけじゃないじゃん。
ほんととんでもない法律だよ。
URLリンク(www8.atwiki.jp)