【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏88】at NEWS2
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏88】 - 暇つぶし2ch232:朝まで名無しさん
08/03/19 17:54:27 C9fbPnMq
>>77 >>78
が、そこをまた規制派に漬け込まれるんだよな

単純所持規制と創作物規制へのスタンスで反対派内の
議論がブレてた状況に規制派が漬け込んで
単純所持規制だけを強行しようとしてるんじゃないか
みたいな話があったように

今後規制派が使ってきそうな手としては、今後の議論の
過程で、実写と創作物の分断による議論や勢力の拡散希薄化
ソフトな表現と過激な性暴力表現の分断による各個撃破
ゾーニング、レーティング、フィルタリング規制賛成と反対派の
分断等々、いろんな相違点に漬け込んでくる可能性が考えられるな

だから、今自分達がやらなきゃならないのは、個人それぞれの
感情は別として、一にも二にも、全体を徹底的に統合して流れを
大きくして、生活安全局やユニセフを含む規制派に対して
なにがなんでも徹底して反対していく事だな

それを将来的にネット規制反対や著作権関連のもっと幅広い
規制反対の動きに糾合していければ
あ、後わいせつ規制反対とかも

233:朝まで名無しさん
08/03/19 17:55:53 ctKYT4oT
他所スレからの転載
硬い文章だけど、その分正統派な論調


創作物の規制については、表現及び思想の自由を侵し、日本国憲法第19条及び、
第21条に違反するので無効である。また、現実の被害児童が存在せず、守るべき
法益も無い。また、児童に見える映像についての規制に関しては、公権力が個人
の容姿を基準として判断するので、身体の成熟や容姿の個人差を鑑みれば、当該
行為は差別の範疇に属し、憲法第22条で保障されている職業選択の自由に反する。
単純所持の規制については、ポルノ製造者は、被写体との直接的接触が可能であ
り、身分証明書等による年齢の確認が履行可能であるが、所持者は年齢確認の手
段を持ちえない場合があり、被写体が児童であるか否かの判断は、先述した容姿、
発育の個人差及び18歳という基準の年齢を考慮すれば、難儀を要する場合がある。
したがって、年齢確認手段の存在しない現状では、見送る必要がある。また、現
状の定義が曖昧であることにより、現行法では処罰の対象とならなかった子供の
成長記録など所持が条文の解釈次第では立件可能となり、公権力の拡大及び、国民
の私生活への介入の虞がある。また、諸外国との児童ポルノの定義の相違が存在
すると共に、十分な防止措置が取られていない国が存在するので、電気通信回線
を介して日本国内で違法とされる情報に誤ってアクセスする可能性がある。この
場合、電子計算機内に、キャッシュとして当該児童ポルノが自動的に保存される
可能性がある。当該行為が規制の対象となった場合、国外へのアクセスが委縮され、
憲法第21条派生の知る権利を脅かし、国民生活に支障を及ぼす可能性がある。


234:朝まで名無しさん
08/03/19 17:56:01 ctKYT4oT
(続き)


電磁的記録の特徴として、改変や複製が容易な点があり、不正アクセス等、他者
による記録の変更が問題となっている現状においては、冤罪等を招く可能性が高く、
単純所持を禁ずるべきではない。また、「収集の意図」は主観的概念である。
客観性を要する刑事裁判においては、状況証拠となり、児童ポルノを所持していた
という物的証拠と比較されることで、実際の裁判においては軽視される可能性がある。
なお、この法律を履行するためには、電磁的記録や所持物の詳細な捜査を行わねば
ならず、検閲や捜査権の大幅な拡大となりうる危険が伴う。
そもそも、現状で問題となっている、児童ポルノの拡散の防止に関しては、児童
ポルノの製造現場の摘発及び、公開物の取り締まりの強化等を中心に対策を実行
することにより、実現が可能である。また、カウンセリングや、被害を未然に防ぐ
ための性教育等、実際の被害児童の救済こそ緊急の課題であるのではないだろうか。


235:朝まで名無しさん
08/03/19 18:11:18 KA9n0PTV
>>227
常に危機だったところを、何とか今まで乗り越えてるだけなんだけどね。常在戦場。
狼少年がどーとか、激しく現状認識が足りないよ…。

236:朝まで名無しさん
08/03/19 18:18:25 1ZYAYQ22
身近な一般人に訊いてみると本当に何も知らないな。
児童は普通に小学生だと思ってるし、ポルノがどこまでかもわかってない(誰もわからないかもしれないが)。
おまけに児童ポルノ法が施行されたことすら知らなかった。
言いにくいが身近な一般の人にもできるだけしらせとくべきかも。

237:朝まで名無しさん
08/03/19 18:26:25 giC7UWVw
そうゆう意味では、2004年以上のピンチなのかなぁとか思っちゃう。
四面楚歌じゃないだけましと思うが。


238:朝まで名無しさん
08/03/19 18:34:03 C9fbPnMq
>>128
細かいけど、生活安全「課」じゃなくて、(警察庁)生活安全「局」な
あらゆる規制問題に関してこいつらが諸悪の根源の一つ
と言っても誇張しすぎじゃないほど、昔からあらゆる規制に
大本から積極的に絡んでる
強硬な青少年「健全」育成、「有害」情報対策、
「有害」環境浄化イデオロギー推進の中心機関の一つ

239:sage
08/03/19 19:12:08 rylFRZGv
いや私としては四年前よりもおたく文化の理解は進んでいる(と思いたい)と思う。日本の無茶な法律によってアニメや漫画の文化が破壊されようとすれば外国人が黙っていないと思う。今回は国益と外圧に賭けてみよう思う。


240:朝まで名無しさん
08/03/19 19:19:45 55dUD0Ph
近所の店のおばちゃんに
説明してる。

241:朝まで名無しさん
08/03/19 19:21:43 C9fbPnMq
>>176
バーチャル研究会以降のわいせつ取締り強化や
都産貿騒動やアニメ漫画の自主規制連発なんか含め
全部同一線上かそのとばっちりだったとしか思えんな

推測する以上の事は不可能だとしても
なにしろ、署名の呼びかけ人にあの竹花元警察庁生活安全局長
(現東京都教育委員会委員)や元生活安全局理事官の弁護士が
名を連ねてるんだからな
そんだけあいつらは権力と一体化した上で戦略も持ってる

しかも、今年は政府の青少年「健全」育成大綱の改訂が
控えてるし、ネット著作権他含め、わざと狙ってやってるだろうと
言いたくなるような、あらゆる規制検討の波状攻撃状態の
今年は本当にうんざりするな

G8司法・内務大臣会議?サミット?オリンピック?ブラジル会議?
全部が口実か?

242:朝まで名無しさん
08/03/19 19:29:14 KA9n0PTV
>>241
>>あらゆる規制検討の波状攻撃状態の今年は本当にうんざりするな

参議院民主取らなかったら、多分、全部強行採決で通ってただろうよ。
全部、安倍政権の置き土産だ。

243:朝まで名無しさん
08/03/19 19:30:14 C9fbPnMq
>>232のレスアンカー修正
×>>77 >>78
>>77-79

244:大神ミカ@ミューラジオ
08/03/19 19:37:35 rylFRZGv
このように政局が混乱させているのは自民党の策略じゃないかと思う。ねじれこそ妥協が必要だと思う自民党も民主党も


245:朝まで名無しさん
08/03/19 19:43:11 1ZYAYQ22
まあアニメや漫画、ゲームだけなら理解は進んでるだろうけど…。

>>233-234
いい内容だけど、ちゃんとしたとこに送ったやつなのかな。

246:朝まで名無しさん
08/03/19 19:57:59 1ZYAYQ22
でも一般の人に話した感じだとむしろ実写のほうに危機感を覚えてたな。
本処分なんて焚書じゃんとか、子供の裸なんて生まれたときどこでも撮ってるとか、実生活に関わってくるからな。

247:朝まで名無しさん
08/03/19 20:01:37 Mt/izeQa
児童が18歳未満で単純所持禁止だからな
JK嗜好は一般的だろうし

248:朝まで名無しさん
08/03/19 20:03:41 pNaLGAaF
URLリンク(blog.livedoor.jp)
極右評論も取り上げてる

249:朝まで名無しさん
08/03/19 20:08:27 tTFo/p0q
>>246骨の髄からの左翼主義者で日教組幹部の母親に
赤ん坊の水浴び写真を持っていただけで逮捕される法律が児童ポルノ法改正案
だと根気強く説明したら最初はワカラナイ言ってたけど理解したら顔色が変わってた

あと日本ユニセフがチベット虐殺に消極的賛成をしていると付け加えたら
ホームページ見てみるとの返事

250:朝まで名無しさん
08/03/19 20:37:03 KyOgfKmC
>>248
ロリコンは牢屋へぶち込めと言ってたクセにw

251:朝まで名無しさん
08/03/19 20:40:34 jTcsUzUC
とりあえず、使えるものは何でも使って日本ユニセフ潰しするべか。第一歩はピンハネの件を周りの人に伝えること。
本当は長妻議員辺りに追及してほしいんだが。

252:朝まで名無しさん
08/03/19 20:44:35 giC7UWVw
>>242
まだ安倍だったらと思うと・・・。
今麻生に変わったら強行採決連発されそう。


253:朝まで名無しさん
08/03/19 20:45:45 tTFo/p0q
>>251俺の母親は児童ポルノ法改正の内容について知らなかったのに
日教組代表で児童ポルノ法改正の集まりに代表者として出席するつもりでした

ヤバ過ぎて絶句する。
あと「女性を性の商品」にするのに反対してるのでポルノ媒体は賛成でも
売春には大反対って言う筋が通ってるけど変な主張をしてる

日本ユニセフみたいに全部根絶しろとは言ってなくてただ売春反対主義なだけ

254:朝まで名無しさん
08/03/19 20:47:55 giC7UWVw
>>251
長妻は忙しいしなぁ。


255:大神ミカ@ミューラジオ
08/03/19 20:48:29 rylFRZGv
なんだかスレが荒れそうな展開になってきました。「乗っ取れた国連組織」って週刊誌の記事が書けそう。とりあえずユニセフの募金箱が置いてある所の会社に意見書を送ってみるのはどうでしようか

256:朝まで名無しさん
08/03/19 20:51:19 i4bnVSgE
>>205
東京版にはシッカリ載ってた

既出情報通り二枚に渡って単純所持規制を訴える内容とアグネスの応援
で、さんざん児童ポルノによる被害実態を訴えた上で、
アニメ規制の話は一切出さずにアグネスのキャンペーンの宣伝してる詐欺みたいな内容

そう・・・恐ろしいことにアニメには一切触れてない
だが「児童ポルノ」やその被害を指す言葉として「画像」という表現を多用
そしてアニメ規制しようとしてるアグネスのキャンペーンをアニメ規制に触れずに応援
つまり、読売は意図的に実在児童とアニメを混同させようとしてる節が見受けられる

あと、単純所持規制についてはシーファー駐日大使が出演
児童ポルノを楽しむ権利などない~とのこと
個人的には明らかな児童虐待であれば同意だがね、だがそれは定義を厳格に定めて初めて許せる内容

というのも、奈良の単純所持規制について、児童ポルノを持ってるヤツがいると通報があっても
警察は容疑者が児童ポルノを所持していた理由を立証する責任があるという書き方がされてることによる
これは曖昧な定義のまま単純所持規制を通しても立証責任は警察が負うのだから心配ないと言いたいらしい
だが、逆に言えば通報を受けた時点で家宅捜索を含む捜査は可能で
仮に所持していた場合、その理由を立証することができれば逮捕可能ということらしい
立証ってなんだ・・・そして現行法じゃ理由なんて加味されてないわけだが

257:朝まで名無しさん
08/03/19 20:52:53 tTFo/p0q
>>255売春絶対反対の日教組幹部ですら凍り付く内容が
児童ポルノ法改正案です。

いや世間からカルト呼ばわりされてる日教組すらドン引きな日本ユニセフって一体・・・・・・・・・

258:朝まで名無しさん
08/03/19 20:54:58 pNaLGAaF
>>242
安倍政権続いてたらBR法も成立してただろうねw

259:朝まで名無しさん
08/03/19 20:55:29 i4bnVSgE
それと産経も今日の紙面で読売と同じことやってる
記事自体は小さいが、こちらはネットにも新聞にも両方載ってる
読売がネットで配信しないのはきっとアグネスから注意されてるんだろうな

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>児童ポルノの規制強化を目指そうと日本ユニセフ協会などが「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンを開始、
>協会大使を務める歌手アグネス・チャンさんらが都内で記者会見し、活動への協力を呼び掛けた。
>現行の児童買春・ポルノ禁止法を改正し、個人が趣味で児童ポルノを所持すること(単純所持)も
>処罰対象に加えることや、インターネット業界などに自主規制を強化するように求めていく。
>アグネスさんは、幼いころ性的虐待を受けた女性など被害者の現状を訴えた上で
>「児童ポルノを買ってはいけない、読んではいけない。そうした法律がないと犠牲者を減らすことはできない」
>と声を詰まらせながら話した。
>ユニセフ協会では今月からホームページなどを通じて署名集めを開始。
>署名は随時政府と国会に提出し、早急な法改正などを求めていくという。

260:朝まで名無しさん
08/03/19 20:58:36 giC7UWVw
>>258
多分共謀罪も。
しかし共謀罪に関してはこないだゲンダイも賛成していたな。
三浦の事件引き合いに殺人だけに適応しろみたいな記事。


261:朝まで名無しさん
08/03/19 21:00:05 i4bnVSgE
そして3/16の記事だが、こんなところでも規制キャンペーンが進んでる
まだまだ前哨戦だというのにな

紀伊日報
3月16日(日) 「性的犯罪」
URLリンク(www.agara.co.jp)

>昔の話だが、大学の教授が若い女性の尻を触って問題になったことがあり、
>知り合いの高校の校長が「どんな偉い人でも腰から下は別やからなあ」と冗談半分に嘆いていたことがあった。
>▽埼玉県の市立川口高校長の、元教え子の女性への「脅迫メール送りつけ事件」は、
>高校長という地位にある者の犯罪だけに、どうにもやりきれないものがある。
>▽社会的に責任のある人物の性的犯罪は、数え上げたらきりがない。
>2月には神奈川県の小学校教諭が、出会い系サイトで知り合った女子中学生に、みだらな行為をしたとして、
>児童買春・ポルノ禁止法違反で逮捕され懲戒免職になっている。
>▽今月になって千葉県で、歯科医院の院長が、これも出会い系サイトで知り合った女子中学生に、
>みだらな行為をしたとして逮捕されている。
>▽川口高校の校長は56歳。小学校教諭は36歳。歯科院長は44歳。いずれも分別盛りの大人。
>何が彼らを破廉恥行動に走らせたのか。家族まであるだろうに、何かがおかしい。
>▽性的犯罪を助長する病根は、世界的に子供を巻き込んでいる。
>日本ユニセフ協会などが「なくそう!子どもポルノキャンペーン」を始めた。
>「子どものポルノは子ども虐待画像そのもの」という人もいる。
>自民党も児童買春・ポルノ禁止法の改正案をまとめるという。
>中途半端なものでなく、実効ある厳しい法案を作ってもらいたい。(香)
>('08/03/16)

262:朝まで名無しさん
08/03/19 21:03:23 hqGsZ8xi
>>227
少年は最初から嘘を吐いていない、そして喰われるのは村人達も一緒。
ま、>>67こういう事なんだと思う。
四年前に人気だったサイトも閉鎖してたりしてるしね。4年前、そして現在も未青年な
人は全然知らないでしょ。
やっぱし、継続的危機感を根付かせるには、業界が圧力団体と化さなきゃダメだよ。
アメリカが羨ましい。

>>246
棄てなきゃ逮捕。しかし何が準児童ポルノとするかは、捜査機関しだい。
日本ユニセフ協会は法律だけ作ってバックれ。

出版社も作家も在庫は愚か原稿も処分するだろうな。逮捕されちゃかなわん。
となると、もう損失で会社畳むしかなくなる所が出てくるよ。
そうなると、日本製作品の海外輸出がパタりと止まる。
欧米のオタクはどうしたんだ?と調べ始める。真相を知って旧作の復刊も不可能
になってる事態を知る。

ジャパオタ「アンタらん所の大使が・・・」
アメオタ「シーファーッ!!!」
シーファー「ワタシしりません。求めたの児童ポルノの拡散防止です。準児童ポルノてなんですか!?」

263:朝まで名無しさん
08/03/19 21:04:31 YGqPPEEf
>>256
愛媛版にも載ってなかったんだぜ?
ネットどころか東京版でしか見れないかも <エセユニセフ擁護記事

264:朝まで名無しさん
08/03/19 21:05:07 q24nDuJb
>>256
単に、違憲立法の片棒を担ぎたくないだけでしょ。
最近の読売は単純所持規制オンリーで、二次元規制をほとんど言わなくなった。

アグネスの記事も、単純所持規制のために使っただけ。

265:朝まで名無しさん
08/03/19 21:08:01 tTFo/p0q
>>263-264完全に自民党のプロバガンダ広報じゃねえか

今国会が揉めてて本当に良かった。
大連立してたら絶対に成立してたな・・・・・・・・・・・


266:朝まで名無しさん
08/03/19 21:08:22 q24nDuJb
>>259
アグネスにそんな権限あるわけいでしょ。アイツは単なる操り人形なんだから。

267:大神ミカ@ミューラジオ
08/03/19 21:10:50 rylFRZGv
圧力団体が利権の温床となってる危機もある。

268:朝まで名無しさん
08/03/19 21:12:44 hqGsZ8xi
メディアは静観と思ってたら、1週間で根回しが済んでたか?
とりあえず、各誌とも創作物規制にとか細かいことに関しては次回、だと
思いたいけど、そりゃないな。だってそうなら最初から日本ユニセフ協会
全肯定なわきゃないし。自主規制を強化するよう求めるじゃないでしょ、
表現そのもの禁止です。持ってるだけ逮捕します。だよ。
正確に伝えてない、事実と異なる。

>>261
>中途半端なものでなく、実効ある厳しい法案を作ってもらいたい。
中途半端どころかメチャクチャです。
読売、産経、紀伊日報・・・コレら読んだ人はみんな児童ポルノの
実態どころか、準児童ポルノてトンデモ論も知らずに、コレで禁止
されて持ってるだけ逮捕されるのは、アグネスが涙見せて言ってた
児童の強姦記録みたいなのだけだと思ってるんだろうなあ。

269:朝まで名無しさん
08/03/19 21:14:44 tTFo/p0q
>>268そらそうだろ。日教組幹部の俺の親ですら
「自民党がそんな事する筈がない」と言ってたんだから

みんな規制カルトに騙されてるんだよ

270:朝まで名無しさん
08/03/19 21:15:45 pxaB6q4S
>>248
勘弁してくれよ・・・
真意においては表現規制なんかに反対するタイプじゃない人だし
オタ=ネトウヨくらいの短絡思考の売名行為じゃないか・・・


271:朝まで名無しさん
08/03/19 21:18:21 tTFo/p0q
>>270いや今回は真意じゃねえか

発狂した内容に賛成する馬鹿なんてまず居ないし

酒が回り過ぎたな。手が鈍る

272:朝まで名無しさん
08/03/19 21:21:51 hqGsZ8xi
>>249
自民党だのユニセフと聞けば、正式名称も実際にどんな法律作ろうと
してるかも知らんでそんな事言えるとも思えないんだけどねえ。
URLリンク(www.unicef.or.jp)
URLリンク(www.unicef.or.jp)

コレで続報が無ければ完全にこの三誌は根回しが済んでるな。
署名ページへのリンクも張ってないし。日本ユニセフ協会なら、webで署名
集めるのを諦めても組合や学校、なによりアグネスのイベント、いくらでも
手段があるし。

273:朝まで名無しさん
08/03/19 21:31:26 jTcsUzUC
>>272
根回しが終わってるなら、二次元規制を前面に押し出すだらうよ常考。

274:朝まで名無しさん
08/03/19 21:33:31 i4bnVSgE
ああ、読売、産経、紀伊日報と立て続けに規制推進キャンペーン情報ばっかだが
最後にもう一つ微妙なものを紹介しとく

今日のマガジンで久米田が作中で児ポ問題風刺してた
久米田自身がどう思ってるかは知らないが講談社のスタンスをここから察することはできまいか?
まぁ週刊現代はアレだったけどねぇ

275:朝まで名無しさん
08/03/19 21:35:56 a885wVS5
>>271
メイプル・ソープの違憲判決やビデ倫の逮捕事件等で
「公権力による表現の自由が脅かされている」と言う認識が
徐々にではあるけど出て来ている事と日本ユニセフ協会自体が
相当胡散臭い団体であることが人権擁護法案がらみとセットで
知れ渡りつつあると言うことなんだろう。

>>256
下にユニセフの広告が載っているなら東京版にしかお金を出せなかった
だけか時間を置いて他地域版に出すと思う、つか創価のそれと一緒で
新聞社は広告費としてお金を出す所には弱いから。

276:朝まで名無しさん
08/03/19 21:37:16 tTFo/p0q
>>272言うんだよそれが。日教組で支部長までしてもその程度の認識

277:朝まで名無しさん
08/03/19 21:40:02 giC7UWVw
>>274
粂田はあんまり好きじゃないけど、業界からの悲鳴を感じ取った。
だからこそ動いて欲しいが年度末だからな。


278:朝まで名無しさん
08/03/19 21:43:20 pNaLGAaF
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
外出?

279:朝まで名無しさん
08/03/19 21:43:50 i4bnVSgE
>>277
やっぱりそういう解釈になるか
俺も同じモノを感じ取った
全然笑えない空振りギャグ・・・どころか異様に寒々しいものを感じたな、あの1コマ

280:朝まで名無しさん
08/03/19 21:49:04 jTcsUzUC
>>279
考え過ぎ。つーか、言葉は悪いが妄想入り過ぎ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch