08/05/14 21:59:49 G35s/G7J
>>390
資料室の管理人です。遅くなりましたが、私からの意見を少し。
まず申し伝えなければならないのは、wiki自体は管理人のみが編集権限があるようにはしていないということ。
実態は私1人で編集している形になっていますが、いつでも編集可能な状態にしているのは、wikiの位置づけをここや
最悪板などでの議論の結果を保管して場所と考えているからです。
ですので、議論の結果、教師の名前を出すのは差し控えるべきとの結論になれば、そのように編集しますし、他の方が
編集されてもかまいません。
さて、教師の名前を掲載した理由ですが、いくつかの理由はすでに書いていただいています。
付け加えるべきと考えているのは、大人と子供の違いについてです。この事件(にかぎらず多くの少年犯罪やいじめにも
見られますが)は、「大人の不在」が事態を深刻化させ、取り返しのつかない状態にしてしまったのではないかと思います。
周りには教師をはじめ、たくさんの大人たちがいましたが、学級運営、2年次の粘土いじめの対応、いじめがひどくなってから、
そして自殺後の対応と、大人は不在もしくは、大人の責任を果たしていなかったのではないでしょうか。
子供にも当然責任は伴いますが、大人には何をして何をしなかったのかの責任が絶えず伴います。そしてその責任を
果たしていなければ、非難されます。責任には通常名前が伴います。そうでなければ社会は成り立ちません。
教師を聖職視するつもりはありませんが、教師は誰がなってもよい職業でもありません。
もしそうした責任を負うのが嫌で教師になりたくないという人が増えたなら、、、
それは一概に悪いこととは言えないのではないでしょうか。
また教師の家族への二次被害が、という指摘もありますが、それなら理事長や前校長の家族はどうなのでしょうか。
名前を出す出さないの線引きが二次被害であるなら、理事長や前校長の名前も出すべきではないと思います。
そのように考え、wikiには教師の名前を掲載してます。はじめに書いたとおり、私は議論の中で、ある程度、削除した方が
いいという合意が取れたなら、編集を拒否するつもりはありません。