08/04/11 03:42:42 G+ioF57v
出直してまいりますた。
>>466
>Aが犯人と思い込んだ見込み捜査によるミスリードだったんだろうか?
おいらはそう思ってます。(>>460の言う警察がだんまりした理由)
自転車に乗っていた目撃情報が出ないのは、2通り考えられる。
1つは単純に、乗ってなかった。
もう1つは、自転車に乗って行っても誰も気に留めない場所だった。
で、駅に話が戻るわけですが。
>自転車がそこにあってはマズイ場所
例えば駅前のように自転車が沢山あって、誰もが自転車に乗り降りする人を
一々気に留めない場所だったら、誰が乗ってきたか、誰が動かしたかなど
目の前で見ていても覚えていないと思う。
でもそこに原田さんの自転車が残っていると、自分に辿り着く恐れがあるなら
犯人は後からでも移動させるだろうな。
てことが言いたかったんよ、>>442は。
>>444は訂正。
犯人は車に原田さんを乗せるとき自転車も積んだとは限らない。
遺体の服から自転車の鍵が出てきて、殺害後に慌てて運んだのかもしれないし
本人同意で同時に積んだ線もどっちもアリってことで。
駅前の自転車が念頭にあったら、始発までには回収したいだろうから
今は「殺害後回収、移動」ゆえに「遺体遺棄と損壊は時間切れ」に傾いてる。
必然的に、Dの通り魔の線と>>444の2)はナシで、
「自転車で駅まで知人を迎えに行って車内で殺された」Cの犯行説ね。