07/12/21 14:30:09 UKBSfDz/
>>270
その記事は、俺は、1~4までの主語は「警察」に読めますね。
3→4で主語が変わった時に明記するルールならば、
1→2で主語が変わっているならそれも明記しなきゃいけませんよね?
たぶん2と3部分は、NHKが確認できなかった情報だと思うんですよ。
その時はもう裏サイト掲示板自体がなくなっていたわけだし。
だから伝聞調にせざるを得ない。
でも1と4は、確認できる情報です。「警察は~~についてを調べた」は事実ですから。
で思ったんですが、警察もひょっとしたら
「画像を投稿すると金が支払われる仕組の裏サイト」を確認できなかったんじゃないでしょうか?
逮捕した生徒や関係した生徒からの供述から、とりあえず「あったらしい」という事で、
報道機関にリークしたんじゃないですかね。
裏サイトは山ほどありますが、「投稿すれば金がもらえる形式」は珍しいと思うんですよ。
だから警察が少し調べれば分かるはずです。
しかし警察もネットのサイトを100%把握することは不可能ですよね。
生徒が「あった」と主張する以上、無いと断言することは出来ません。
該当する裏サイトの管理人がすすんで証言するわけないですからねw
仮に、生徒の主張通りに、そういう裏サイトがあったとしても、
>生徒の写真に対して現金が支払われたことはないということです
なんだから、実質的に「存在しない」と考えていいだろうと思いますよ俺は。
(続く)