「もってけ!セーラーふく」はなぜ売れ続けるのか? at NEWS2
「もってけ!セーラーふく」はなぜ売れ続けるのか? - 暇つぶし2ch339:朝まで名無しさん
07/11/10 19:11:24 IXPK7pCe
完璧に論破とか・・・ねーよw糞信者君w
あ、でもベースの音色に関して述べてたのは良い傾向だ。またググった(笑)のかな?
機会があったら是非ベースを5年位一生懸命弾いてみましょう。打ち込みが途端にチープに聴こえるから。
でも、打ち込みを馬鹿にしてはいないからな。打ち込みには打ち込みの良さがある。
喜ぶ人もいるし、嫌悪する人もいる。前に書いてあるから、よく読みなさい。
それから、チープってのは褒め言葉としても使うという事をいい加減認識してくれ。

話を戻すと、カラオケ君のこの曲の評価が「優れたアート」な訳。
で、その要件が「心に残ったかどうか」なんだってさw
事後評価なんだな。自分の意見をまるで持っていない。
百歩譲って音楽的評価としては「この曲はとてもキャッチーでインパクトがあります」と言っているだけだ。
そりゃそうでしょうよ、そうじゃなきゃ売れねえよw
では、カラオケ君が最も重視する「日本語ラップ(笑)」が考察の通り良く練られているからこの曲はキャッチーなのか。
そんな訳ないwサビが覚えやすいからに決まってんだろwAメロはあくまで補助的なものだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch