「もってけ!セーラーふく」はなぜ売れ続けるのか? at NEWS2
「もってけ!セーラーふく」はなぜ売れ続けるのか? - 暇つぶし2ch279:朝まで名無しさん
07/10/01 01:40:49 87sbOMcs
>>268
ついでに言うとメロディもかなりいい加減な採譜の場合も多い。採譜してるの基本的に学生なんかのアルバイトだよ。
まず採譜という作業は、十人がやれば十枚とも違う楽譜が出来上がる。
この曲について言えば、例えば「曖昧3cm」を4音で表現しようと、9音で表現しようと各自の自由だ。
ラップなんかの微分音も、楽譜に表す事は出来る。細かい指定が必要だが微分音を表す表記法が存在するし、
色々な表現記号を面倒臭がらずに書き込めば楽譜の表現力は実はかなりある。
でもそんなのがまどろっこしければ、微分音も近い音で代用してしまえばいい。採譜ってその程度のものだよ。
この曲のボーカルパートが楽譜で表現されたからと言って、別に驚くべきことではない。

また、逆に演奏・歌唱表現を全て楽譜で表すことなど出来ない。頑張れば頑張るほど、真っ黒で読みにくい譜面が出来上がるだけ。
月刊歌謡曲に限らず、この手の採譜された楽譜は読み易い、あるいは応用が利くようにその演奏・歌唱における大半の情報が
切り捨てられている。演奏・歌唱の表現がどういうものかちょっと考えればわかる事。微妙な音程変化も利用してるのは一聴瞭然。
演歌の曲なら、こぶしなんか特に指定されていないだろ。おたまじゃくしがいくつか並んだだけのシンプルすぎるメロディ譜だよ。
コードとメロディだけの譜面って本当に最低限の情報しか載ってないから。逆に言うと、だからこそ使い勝手がいい。
音楽を分析する上でせっかく音源があるのに、こんな楽譜を見るのは無駄だし愚かしい。
耳の悪さと音楽的知識の欠如を露呈しているようなもの。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch