「もってけ!セーラーふく」はなぜ売れ続けるのか? at NEWS2
「もってけ!セーラーふく」はなぜ売れ続けるのか? - 暇つぶし2ch276:朝まで名無しさん
07/09/30 00:42:42 v9P/rzM1
もう一度最後に、>>232の俺の本論を述べておくと(相手に無視されたので深く語れなかったが)

初めてこの曲を聴いた人間は、
どこか音痴のような奇妙な感覚を覚えるはずなのだ。
ラップだと認識されないから、耳はドレミの音程を探ろうとして気持ち悪くなるし、
その結果、ど素人がしゃべってるかのような違和感を覚える。
ところが、リズム面ではテンポの揺れがほとんどないから、
「音楽として成立していない」とは思わない。
この種の気持ち悪さは今まで接した音楽に同範疇のものがない場合
当然起る生理反応だが、既聴化が進行すれば新しい様式として受容されて
ラップとリズムがラップと意識されないまま中毒性へと反転する。

……以上というのが、この曲の中毒性の理由であり、俺の主題だ。
作詞にしても母音と破裂音の使い方とか考察できることは色々あるが、
評論の優先順位としては上記の認識の経路が第一だろう。

ちなみに、「ラップにも関わらずラップだと認識されない」という特筆すべき性質は、
はからずも自称音楽通のキチガイ君が>>228で証明してくれた。
洋楽好きの人ですらラップと認識しないのだから、
多くの人はなおさらラップだとは感じなかっただろうw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch