07/12/25 21:13:40 n4THHMw6
>>410
はぁ? べつに麻酔いという言葉をポジティブにとらえてはいないが?
大麻は積極的にそれを楽しむという意志がなけりゃ、目が回って気分悪くなるだけだよ。
(詳しくはセットという言葉を調べてみ)
昔は「大麻は楽しめる物」という知識がなかったから、
みんな気分悪くなって嫌がってたんだよ。ただそれだけの話。
べつに「大麻やドラッグはダメ」という社会規範があったから避けてたわけじゃないだろ。
そういう規範はもっと近代になってから生まれたもんじゃないの?って話をしたんだよ。
学者じゃないから断定的な書き方は避けたけど、大筋は合ってると思うよ。
妄想呼ばわりするんなら、昔の日本に大麻やドラッグに対するどんな社会規範があったのかここに書いてみてよ。>社会規範君
412:朝まで名無しさん
07/12/25 21:24:52 mGwZNTw3
日本に自生する大麻は毒性が低く、燃やしても陶酔成分のTHCをほとんど発生しない。
そのため、日本ではもっぱら大麻を繊維材として使用してきたが、無毒ではないので大量に集めればやはり中毒を起こす。
「麻打ち」という繊維を採る作業の最中に、酔っ払った気分になる「麻酔い(あさよい)」という現象は古くから報告されてきた。
「播磨国風土記」には、二人の女性が麻打ちを行っていたところ、次の日には死んでいたという話が残っている。
「古今要覧稿」には大麻について、「人をして狂笑止まざらしむ」との一節があり、また「甲子夜話」には「麻の初生の芽を食すれば発狂す」と書かれている。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
413:朝まで名無しさん
07/12/25 22:46:54 WxpoKkB0
>>411
批判してる人間がすべて未経験だと思わないほうがいいぞwぼうや
禁忌という考え方があった以上それを社会規範と言わずになんというよ。
大麻よりMDMAとかLSDのほうが貧乏臭くないから早くステップアップしてね。
414:朝まで名無しさん
07/12/26 00:22:42 3CVEwySh
いや、でも昔から飛ぶ儀式とかはあったよ。
茶道もそのひとつ。
お茶の飲んでぶっ飛ぶとか。
あと、香道もそうだよね。匂いかいでぶっ飛ぶ。
お茶でぶっ飛ぶって全然実感わかないけど。。。
大麻好きなやつはゼッタイいたよ。
だってこんなに素晴らしいものを・・・。
根拠になってないけど。
後、豆知識一つ。
人間が始めて栽培したものって大麻らしいよ。
415:朝まで名無しさん
07/12/26 00:26:30 3CVEwySh
ステップアップは駄目よ。
416:朝まで名無しさん
07/12/26 01:15:04 DTXM8kRl
>>411
>>412
へー、昔の麻も結構パワーがあったんだなー。
知らなかった・・・てなことはさておき
麻を嗜好品として楽しむ文化のないところでは
麻酔いはたんなる中毒症状と認識されてたんだろ。
毒だと思ってたし吸っても楽しくないと思ってたから、
好む奴もいなかったわけだよ。
社会規範によって禁じられていたからじゃないだろ。
たとえば毒を食べちゃいけないのは自明のことであって、
それをわざわざ規範と呼ぶことはないよね。
普通、規範と呼ぶからには、まず好んで使う人がいるって前提があって、
それに対するルールじゃん?
昔の人が麻を吸わなかったのは社会規範だったからじゃないし、
現代日本人が大麻を禁忌にしてるのとは少し感覚が違ってたんじゃないかな。
なんでも現代人と同じ感覚だと思ったら駄目だよって話。
417:朝まで名無しさん
07/12/26 01:19:21 DTXM8kRl
訂正
昔の人が麻を吸わなかったのは
↓
昔の人が好んで麻を吸わなかったのは
418:朝まで名無しさん
07/12/26 08:25:41 grO7dLiW
昔
「麻酔い」→禁忌
現在
「ラリる」→禁忌
同じじゃね?
419:朝まで名無しさん
07/12/26 23:07:23 DTXM8kRl
>>418
昔は大麻に対して禁忌というほど強い禁止もなかったのでは?
まえに大麻取締法制定以前に自生大麻を吸ってた人の話を読んだことがあって
細かいところは忘れたけど大体こんな感じ
「昔は山にいっぱい大麻が生えていた。物の無い時代だったので、
タバコのないときは仕方なく仕事の合間に大麻を吸っていた。
あんまり吸うと目が回るから注意しろと言われた。
戦後違法になったのを知ってびっくりした。」
ここから色んな情報を読み取れると思うけど、
これが取締法以前の平均的なコメントだったとすれば、
そんなに禁忌って意識もなかったみたいだが。
420:朝まで名無しさん
07/12/27 00:44:18 U4FPrUkM
社会的規範というのはそもそも習慣とか風習から生まれてきて
自然とみんながそのような行動をとるようになったものをいうので、
「誰かが決める」ような代物ではない。
社会的規範というのは言い換えれば「常識」ということである。
太古から大麻で「ラリる」ことができることを知っていたようには思えるが
それがあえて喫煙習慣として定着しなかったのは、
麻酔いをする大麻をわざわざ喫煙することが
「常識はずれ」=「社会的規範の逸脱」だったからだ。
明治以降法治主義で国家が治められるようになると、
「常識はずれ」=「社会的規範の逸脱」なことでも法律で禁止されていなければなにをやってもよい
というゆがんだ法治主義も見られるようになる。
そのため常識と考えられていたささいなことでも、
法律というもので縛る必要が出てくるのである。
薬物規制というのもそのひとつである。
421:朝まで名無しさん
07/12/27 01:18:06 pk09SCpD
今時大麻で懲役って‥
ぶっちゃけ人道問題だよ
422:朝まで名無しさん
07/12/27 01:18:19 8i7FfyIf
>>414
茶道の起源は、産地の当てっこをする「闘茶」にあるはずだが。
423:朝まで名無しさん
07/12/27 01:47:52 ztO/3aIy
>太古から大麻で「ラリる」ことができることを知っていたようには思えるが
その証拠はないって聞いたことがあるよ。
昔の人がトリップするために大麻を使っていたかどうかっていうのは
非常に興味深い事ではあるけど記録がないみたい。
大麻で楽しめることを知っていた人は一部にはいたかも知れんが、
それは一般的な知識じゃなかったんじゃないかな。
一般にはあくまで「楽しめない」ものだったんだろう。
もしみんなが楽しめることを知ってたら、
お上の目を盗んでこっそりやったって言い伝えや
またそれが発覚してお咎めを受けたって記録がどっかに残ってる筈だが、
そういうのもないらしいしね。またあやふやでわるいが・・・
>それがあえて喫煙習慣として定着しなかったのは、
>麻酔いをする大麻をわざわざ喫煙することが
>「常識はずれ」=「社会的規範の逸脱」だったからだ。
麻酔いがべつに楽しくなかったからでしょ?
何度も言うように麻酔いを楽しむ風土はなかったと思うよ。
わざわざ規範とか持ち出すまでもなく。
424:朝まで名無しさん
07/12/27 07:53:22 36N5lUgN
>>423
習慣や常識が固定化したものを社会的規範といいますが…
425:朝まで名無しさん
07/12/27 12:32:04 41Ex95/D
こっちくるな見解厨
チネ
426:朝まで名無しさん
07/12/27 17:02:47 lFYcx9o4
>>413
いやいや死ぬことはないでしょ‥
427:朝まで名無しさん
07/12/27 17:41:10 91MRC3xh
雅楽だったり縄文土器とか、絶対クサやってるだろーw
みたいな文化や芸術は日本にも山ほどあるが、真意は闇の中
文献や書物がない事にはなんともねぇ
428:朝まで名無しさん
07/12/27 17:46:22 fySEQ9JH
なんで、大麻を合法にしたいんだか。
キミら、やったこんあんの?
429:朝まで名無しさん
07/12/27 17:51:40 fySEQ9JH
結構前の話だけど、都内のバーに連れてってもらった時に、
大麻すってる若い人たちがいて(見た目、クラブ系?)、
その中で一人女の子が、一人で泣き出して止まらなかったんだけど、
あれって、どういう効果なんですか?
他の人はへらへらとして、泣いてる子放置してた。
あれみて怖いと思いました。
430:朝まで名無しさん
07/12/27 18:02:27 wTHFTgHd
死ぬこたぁない
致死量は
酒>>>タバコ>>>>>>>>>>>>大麻
431:朝まで名無しさん
07/12/27 18:05:32 fySEQ9JH
大麻って、吸いすぎても大丈夫なの?
私はたばこを連続して一箱すったら、
気持ち悪くなって三日間動けなくなりましたが・・・。
死ぬんじゃないの?
432:朝まで名無しさん
07/12/27 18:08:01 ugaeUSMD
アヘンと大麻ってどう違うの?
433:朝まで名無しさん
07/12/27 18:10:08 fySEQ9JH
聞いた話だけど、
あるものを何度も買っちゃうようになった人がいるって本当?
昨日買った漫画をまた買っちゃうみたいな。
434:朝まで名無しさん
07/12/27 18:19:21 7UzCj/LW
■一目で分かる世界の大麻事情■
色分けで国・地域ごとの大麻政策の違いが一目瞭然!!
大麻世界地図
URLリンク(upload.wikimedia.org)
Blue Legal. Essentially legal.
青 合法。 本質的に合法。
Light blue Decriminalized.
水色 解禁状態。(いわゆる非犯罪化国。量など条件つきで使用・所持が認可されている)
Orange Illegal but often unenforced.
オレンジ 違法ですが、ほぼ黙認状態。(宗教上、必要不可欠だったり、警察による取り締まりの優先順位が最下位だったりで、事実上は黙認状態な国)
-----------------------------------------
Pink Probably illegal.
ピンク おそらく違法。(もしくは大麻を取り締まる法律、規制する法律自体がそもそも存在しない無法状態の国)
Black Varies by region.
黒 地域によって差があります。
-----------------------------------------
Red Confirmed illegal.
赤 明確に違法。
-----------------------------------------
Gray No information.
灰色 情報なし。
435:朝まで名無しさん
07/12/27 23:26:38 ztO/3aIy
>>424
あのさー
社会規範って言葉は一般的にはそういう意味で使わないよね。
wikiか何かで語義まで引いてきたのはご苦労さんだったけど。
議論のための議論ならやる気ないな。
語義論争に逃げ込むんじゃなくて
あんたが次にやらなきゃならないのは
戦前の日本において大麻が毒性やドラッグ性の高いものだと
一般に認識されていたって事例を挙げることだよ。
それほど強い禁忌意識を喚起しうる物だったのかどうか。
436:朝まで名無しさん
07/12/27 23:40:19 gSmL0LcE
想像論で語ってる大麻中毒に一言想像で言わせてもらうと
戦前の日本において大麻を吸う事は「みっともない」ことだったはずだね。
そんなもの吸ってるのは「サンカ」ぐらいだとか言われてそうwwww
437:朝まで名無しさん
07/12/28 02:01:20 zeyIK4r2
>>428
いや、でも、ある日突然 「タクアンのような臭いものを所持した者は懲役10年。」なんて
やられたらキミだってやでしょ。ケトウも当然好きじゃないから条約で縛って来るし。ま、このような変な法律です。
438:朝まで名無しさん
07/12/28 02:05:23 97b7t8vi
>>436
>一言想像で言わせてもらうと
うん、あんたの説こそ妄想だな。
戦前の日本における大麻の扱いがどんなものだったか
いっぺん調べてみ
439:朝まで名無しさん
07/12/28 02:08:23 fT3tkdPt
大麻が規制されるのはラリってしまうとこだろうな。
ラリるから駄目なんだよね。シンナー、ガスパンと同じ。
笑いが止まらなくなったり炊飯器のご飯を無意識に全部食っちゃったり
どんなに慣れちゃった人でも自制が効かなくなるのもマズイね。
タバコ・酒と比べてる輩は狂った比較だからやめたほういいぞ。
比較対象はタバコ・酒ではなくシンナー・覚醒剤だ。
440:朝まで名無しさん
07/12/28 02:40:39 EMEzeI3p
は?よくわかんないよその比較の対象???
タバコ、酒グループと、シンナー、覚せい剤、大麻グループに分ける?
あんたの思いこみですよ。それ、まったく全部、別物です☆。
それ、あんたのただの思い込みだから。。。
441:朝まで名無しさん
07/12/28 05:34:09 GW9N+Wx4
>>339
一人よがりな意味不明根拠なしアホ丸だし妄想全開な履き違い思い込み乙です
覚せい剤と比較とか馬鹿じゃねぇの?何歳だよ
442:朝まで名無しさん
07/12/28 07:27:30 wwgaqt4E
>>439
知ったか乙
無意識になんて食わねーよ!
443:朝まで名無しさん
07/12/28 08:23:58 1HLDcPIb
>>435
「播磨国風土記」には、二人の女性が麻打ちを行っていたところ、次の日には死んでいたという話が残っている。
「古今要覧稿」には大麻について、「人をして狂笑止まざらしむ」との一節があり、また「甲子夜話」には「麻の初生の芽を食すれば発狂す」と書かれている。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
「播磨国風土記」によれば麻酔いは死ぬくらい危険なものですが…
444:朝まで名無しさん
07/12/28 09:17:54 aBvUkG7X
フグみたいなもんかな。
445:朝まで名無しさん
07/12/28 10:48:35 kTL/zich
みんな熱くなるなよ。
まずは一服しようぜ!
大麻の害は忘れっぽくなる事ぐらいじゃね?
446:朝まで名無しさん
07/12/28 12:59:06 qNW+oDjL
>>435
つうかドラッグ性がなかったら大麻なんか吸わないだろw
447:朝まで名無しさん
07/12/28 17:12:07 v3wRO7EW
ドラッグ性って何?
ドラッグ性w
448:朝まで名無しさん
07/12/28 17:55:22 1HLDcPIb
>>447
>>435が教えてくれるよ。
449:朝まで名無しさん
07/12/28 20:20:04 Z1H3iM66
大麻で死ぬわけねぇだろ
ホント馬鹿
大取法が出来た当時は警察も何故捕まえてるか解らなかった
そらそうだ罠
今までフツーに自生してる大麻や農家の大麻を
持ってただけで逮捕なんて馬鹿げてる
450:朝まで名無しさん
07/12/28 21:14:34 +iAQ29f0
大麻で死ぬっていうは嘘っていうか「タブー」にするために騙してたもの
かな?
451:朝まで名無しさん
07/12/28 21:40:32 7jbIXW1j
大麻で死ぬ人はいないだろwww
452:朝まで名無しさん
07/12/28 23:07:13 GW9N+Wx4
大麻で死んだ人は人類の歴史上、世界中探しても過去に一人もいません。
アルコールでは世界中で年間、数十万人が死んでます。
453:朝まで名無しさん
07/12/28 23:22:18 97b7t8vi
>>443
またえらい古いところ引いてきたねー。
そういうのじゃなくて、世間一般に大麻がどうとらえられてたかって話。
昔の民衆は大麻をどう認識してたのか、
国の見解はどうだったのか。
>>446
物の無い時代はタバコの代わりにそのへんの雑草を吸うことはよくあった。
ある人にとってたまたま身近にある吸えそうな雑草が大麻だったってだけ。
ドラッグ性が魅力で吸ってたわけではないらしい。
>>447
え? ドラッグ性って言葉、ふつうに使うだろ?
ググってみ。
快楽性があってやみつきになりそうな物を表現するときよく使われるが。
454:朝まで名無しさん
07/12/28 23:31:28 GW9N+Wx4
快楽性があってやみつきになりそうなもの…
セックス
パチンコ
麻雀
タバコ
酒
ゲーム
漫画
音楽
映画
etc.
etc..
etc...
ドラッグ性なんて何にでもあるよ
大麻はその中でも自分自身でかなりコントロールしやすい部類に入る
455:朝まで名無しさん
07/12/28 23:42:39 EXpkymC6
■OECD加盟国で、大麻に対して日本並みの厳罰政策を取っている国
(=★マーク)
オーストリア
ベルギー
カナダ
デンマーク
フランス
ドイツ
ギリシャ
アイスランド
アイルランド
イタリア
ルクセンブルグ
オランダ
ポルトガル
スペイン
スイス
トルコ
イギリス
アメリカ合衆国
オーストラリア
ニュージーランド
メキシコ
チェコ
ハンガリー
スロバキア
韓国★
スウェーデン★
ノルウェー★
フィンランド★
ポーランド★
456:朝まで名無しさん
07/12/29 00:55:08 WopPss2k
ラリラリ効果なくなったら誰も吸わねーだろww
つーか大麻に興味もつのはクソガキだけだろ?
20歳超えて辞めてなかったら人生終了。
457:朝まで名無しさん
07/12/29 05:54:56 EuceQJj2
アホや
歳とってから酒飲んだりタバコ吸うより
大麻きめる方がよっぽど健康的
酒やタバコ同様、大麻も20歳超えてからの方がいい
458:朝まで名無しさん
07/12/29 09:22:28 0nwj0o6p
つ インド大麻チンキ