08/09/03 14:06:28 J/sBQRRR
e2はえらく中途半端な立場に
3:なまえないよぉ~
08/09/03 14:07:24 07bCm626
ハイビジョンアダルト用か
4:なまえないよぉ~
08/09/03 14:13:21 cvyA1oLb
チューナーとかどうすんだ。
5:なまえないよぉ~
08/09/03 14:18:47 KVjGJoTm
>>4
新しいのをご用意下さい。
6:なまえないよぉ~
08/09/03 14:21:02 QsgQLOcs
レコーダー使って録画も出来ないのか?
微妙過ぎ
7:なまえないよぉ~
08/09/03 14:23:21 PRO7gfo0
そして半数以上が額縁、アプコンというオチ
8:なまえないよぉ~
08/09/03 14:23:43 KVjGJoTm
>>6
これに対応したチューナー搭載した新しいレコをお買い求め下さい。
9:なまえないよぉ~
08/09/03 14:24:22 ObJyaFAS
高いから見ない
10:なまえないよぉ~
08/09/03 14:26:48 TtPt6fiB
ソニー スカパー!HD対応チューナー
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
11:なまえないよぉ~
08/09/03 14:30:17 Byhl9wUw
え 新しいチューナーいるの?
12:なまえないよぉ~
08/09/03 14:30:25 cvyA1oLb
HD録画には対応しないって…
13:なまえないよぉ~
08/09/03 14:33:22 e1IpsCUL
チューナはそのままで見れるだろ。
今だってデジタルテレビに標準装備の3波チューナで
CSHD(フジのフルHDスカパー放送)見れてるし。
14:なまえないよぉ~
08/09/03 14:34:52 KVjGJoTm
>>13
、画質についても追求し、
世界的でも最新となる伝送方式の「DVB-S2」と圧縮方式「H.264|MPEG-4 AVC」を採用
いたしましたので、新コーデック対応のデコーダー搭載のチューナーをお買い求めください。
15:なまえないよぉ~
08/09/03 14:37:04 TtPt6fiB
<スカパー!HDのハイビジョン画質での録画について>
現在、MPEG-4 AVCのスカパー!コンテンツを外部機器にデジタル録画する業界標準の規格が存在しておりませんが、
スカパー!ではスカパー!HDをハイビジョン画質のまま録画いただくため、
ホームネットワークに用いられるDLNAおよびDTCP-IP技術を利用して録画機能を実現する「スカパー!HD録画」を導入します。
スカパー!HDをハイビジョン画質で録画するためには、チューナーと録画機器共に「スカパー!HD録画」に対応した機器が必要となりますが、
対応予定は以下の通りになっております。
・チューナー
スカパー!製は今後衛星ダウンロードにて対応予定 ※ソニー製チューナーの対応は未定です。
・録画機器
今後、東芝製の「DVDレコーダー」、アイ・オー・データ機器/バッファロー製の「ネットワーク対応ハードディスク」での対応が予定されております。
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
16:なまえないよぉ~
08/09/03 14:37:38 e1IpsCUL
>>14
あれ?まじで?
今録画もできてるCSHDが見れなくなるのか?
それともCSHDは現状維持してくれるのか?
HD画質でF1録画できなくなるのは困るな。
17:なまえないよぉ~
08/09/03 14:38:10 KVjGJoTm
>>12
・録画機器
今後、東芝製の「DVDレコーダー」、アイ・オー・データ機器/バッファロー製の「ネットワーク対応ハードディスク」での対応が予定されております。
東芝のHDRECでDVDにHD録画ができるかもしれません。
HDRECの将来については、まったく保証しませんが。
18:なまえないよぉ~
08/09/03 14:38:59 H3jnZPds
来月開局する局の中でe2 by スカパーと違うのはテレビ朝日HD・TBSHD・FOX HDくらいか。
アニメチャンネルとディスカバリーHDが始まるまではe2でいいかな。
19:なまえないよぉ~
08/09/03 14:40:33 cvyA1oLb
>>16
昔スカパー2って言ってたe2byスカパーでしょ。
フジテレビとかが今やってるやつ。
それは今回のとは別で残るんじゃないの。
20:なまえないよぉ~
08/09/03 14:44:08 e1IpsCUL
e2のCSHDはそのまま継続するそうだ。
これまで通り録画も可能。
良かった良かった。
21:なまえないよぉ~
08/09/03 14:46:13 KVjGJoTm
>>16
従来チャンネルでのCSHDには変更はございません。
新コーデックを使った「スカパー!HD」という新枠で、同じCSHDを放送するという話しでございます。
22:なまえないよぉ~
08/09/03 14:47:02 k744Usu6
チューナーもレコーダーも買い直さなきゃ見れないのかよ
まぁe2あればいいか
23:なまえないよぉ~
08/09/03 14:47:56 H3jnZPds
>>16
e2の方は現状維持だぞ。心配するな。
F1は去年の日本グランプリのオールセッション・フルハイビジョン放送は綺麗だったな。
今年もあのレベルの画質でやってくれるんなら富士スピードウェイに逝くより
フジCSHDで見てた方がいいかもw
24:なまえないよぉ~
08/09/03 14:53:52 QsgQLOcs
はやらんな
e2でハイビジョン出来るんだから無理に規格増やすな
25:なまえないよぉ~
08/09/03 15:00:34 bTGWu2DY
PCでスカパーチューナーカードを使ってみている俺は全部買い直せって事ですか
26:なまえないよぉ~
08/09/03 15:02:08 QPo+AYf2
アニマックスとか額縁?
27:なまえないよぉ~
08/09/03 15:34:34 KWkpBe7R
アニマックスとキッズとかハイビジョンにしてもなw
ただ、ハイビジョン放送で番組ラインナップも多少新しいもの中心とかになるならよし
28:なまえないよぉ~
08/09/03 15:35:05 4dLFRlvV
AVCで商用放送するんはこれが初?
…とおもたけどワンセグがあったな
29:なまえないよぉ~
08/09/03 15:43:26 uHP9TgfT
これで今のチューナーがヤフオクに格安で出るんだな。各部屋に一台づつ配ることにするわ。
30:なまえないよぉ~
08/09/03 16:05:07 pgWLuIXT
しばらくは現行チューナーと併用になるなぁ。
旧作が額縁放送じゃ。
31:なまえないよぉ~
08/09/03 16:07:09 nJp+Wic3
あのラインナップでHD放送されてもね
32:なまえないよぉ~
08/09/03 16:08:21 0/TtTV9n
旧作ばっかりなのにHDにして意味あるの?
33:なまえないよぉ~
08/09/03 16:13:11 2F8RS7C8
結局アニメのHD制作は負担が増えただけで、自分で自分の首を絞めた結果に。
まぁ糞アプコン多数にならなきゃいいが
34:なまえないよぉ~
08/09/03 16:24:16 Jkz21h6n
ARIAのハイビジョンはみたいな
というより、BDで出て欲しいな
35:なまえないよぉ~
08/09/03 17:06:50 3Na5fPth
>>24
帯域が足りません><
36:なまえないよぉ~
08/09/03 17:12:04 ihmHh4NQ
ハイビジョンより音声のビットレートを上げてくれ
37:なまえないよぉ~
08/09/03 17:55:12 k744Usu6
>>32
HDリマスター放送でもすれば意味あるけどな
(やる訳ないけど)
38:なまえないよぉ~
08/09/03 18:48:07 xhAgv3Zh
AT-Xは高い視聴料取ってるんだから積極的にハイビジョン放送してくれないとな
ところでスカパー!HDのチューナーからBDレコーダーへ“ハイビジョンで”録画する方法ってあるの?
39:なまえないよぉ~
08/09/03 19:36:16 KVjGJoTm
>>38
今のところ、PC キャプボ BD焼 しか手はないとおもわれます。
40:なまえないよぉ~
08/09/03 19:40:20 g5rcKwDl
東芝がチュウナー内臓”DVD”レコーダー出してくれるよ。
41:なまえないよぉ~
08/09/03 20:21:50 oVtkrcFh
>>14
パナのBDレコならH.264でエンコできるんだが、買い替えないとダメなのかなぁ・・・
ダビング10みたいにアップデートで対応してほしい
42:なまえないよぉ~
08/09/03 20:48:14 lFYt/SqR
>>41
HDMI入力ないからどのみち無理
43:なまえないよぉ~
08/09/03 20:51:20 lFYt/SqR
これでマニア機RDが再び復活するかもしれん
44:なまえないよぉ~
08/09/03 21:17:04 oJCY/FvU
デジタルハイビジョンのテレビならチューナーを変えなくて大丈夫なの?
45:なまえないよぉ~
08/09/03 21:17:19 ZCXZImdA
>>41
どうせAVCデコーダ一機しか積んで無いだろうからTS(DR)でしか撮れないだろう
46:なまえないよぉ~
08/09/03 21:51:13 eG81g5w4
来年の秋モデルで買い替えかな。
春のマイナーチェンジで対応するとも思えんしな・・・
47:なまえないよぉ~
08/09/03 21:59:46 83o7Pc6U
これじゃ契約しても意味がない。
48:なまえないよぉ~
08/09/03 22:31:04 wDdSEWLK
乗り換えたのに…
49:なまえないよぉ~
08/09/04 06:46:47 GMS7BKiZ
e2…フルHD
スカパーHD…地デジ画質
これ豆な
50:なまえないよぉ~
08/09/04 07:36:20 BvLKUa2j
最近のHD機器ってほとんどe2チューナー付いてるだろ
わざわざ新しくチューナー買って録画機買ってってヤツいる?
e2チャンネル増やせよ
51:なまえないよぉ~
08/09/04 07:45:14 KaJbFuEA
問題はe2で放送しているチャンネルもHD化するのか否かだな
52:なまえないよぉ~
08/09/04 09:41:01 2yG+q7wW
>>49
H.264採用しといて地デジと同じ画質ってマジかよ…
糞過ぎるぞスカパー
53:なまえないよぉ~
08/09/04 09:59:03 zLbnFWkK
>>49
そ、それは本当なのか・・・?
54:なまえないよぉ~
08/09/04 10:11:40 oYW0X8Q3
ビットレートをケチるためのH.264ですからw
55:なまえないよぉ~
08/09/04 10:12:31 mKV/JjR1
>>52
ワンセグも H.264 を採用しているよね。
56:なまえないよぉ~
08/09/04 10:23:59 1/3w3LJy
わざわざチューナー飼わなきゃいけないスカパーより、新しいレコか液晶テレビ買ってアンテナおったてるだけのe2のほうが需要あるだろ
57:なまえないよぉ~
08/09/04 10:51:55 63RNiIT4
>>52
別にあたりまえだろう。
少ない帯域でHDにするためなんだから。
58:なまえないよぉ~
08/09/04 11:07:55 WQoOaVOh
e2だと帯域の関係でHDチャンネル増やせないのでわ?
59:なまえないよぉ~
08/09/04 11:46:22 KN+5tjEK
e2を全面的にHD化してくれたほうが利用者にとって助かるし利便性が高いと思うけど、そのへんはどうなの?
60:なまえないよぉ~
08/09/06 23:34:36 sR1m2G+1
公式落ちてる
アクセスが集中しています。
61:なまえないよぉ~
08/09/07 00:53:29 evYoZeny
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
結局はe2を全部HD化すればいいだけでないの?
62:なまえないよぉ~
08/09/07 02:52:24 QZf4+2qd
なんで俺4thメディアになんかしたんだろ
63:なまえないよぉ~
08/09/07 09:09:18 ayuSbwxh
>>62
お前がジェダイだからじゃねえの
ダークの方かも知れんが
64:なまえないよぉ~
08/09/07 09:31:10 +JHDyR3M
>>61
e2はmpeg2だから物理的に帯域が足りなくてこれ以上HD放送数は増やせない。
っていうか、それができるならH.264の新チューナーなんか出さないよ。
65:なまえないよぉ~
08/09/07 10:10:04 PaeNuBji
BDレコには来年くらいチューナー付きでるだろな
66:なまえないよぉ~
08/09/07 10:53:31 n9pEsu1w
e2はコピワンやダビング10かかっているん?
67:なまえないよぉ~
08/09/07 12:10:21 j6px/q6M
>>66
かかってる
68:なまえないよぉ~
08/09/07 12:16:55 +JHDyR3M
>>65
微妙。チューナーを共通化できるe2と違って新規にチューナーを載せなきゃならんからな。
コストアップ要因としてはかなり大きいので来年は出ないと思う。
無印スカパーでもチューナー内蔵レコは結局出なかったし。
こういうの一番期待できるのは東芝だったんだがなあ。
69:67
08/09/07 12:18:01 j6px/q6M
>>66
てか普通のスカパー放送でもソニーのSP5より後のチューナーは
全部コピワン信号が入るようになった
70:なまえないよぉ~
08/09/07 12:21:57 +JHDyR3M
>>69
スカパーが規格上は可能なのに最後までスクイーズ放送できなかったのは
そういうチューナーの仕様が微妙に違ってたからだったんだよなあ。
71:なまえないよぉ~
08/09/07 12:44:12 y26dowQQ
現行BDレコで対応できるとしたら
i.LINK装備のチューナーを発売して互換性対応させるぐらいか
パナでやってくれないかな