【マスコット】平城遷都1300年祭「お坊さんに鹿角」マスコット、超絶大不評につき市民の手で独自公募開始at MOEPLUS
【マスコット】平城遷都1300年祭「お坊さんに鹿角」マスコット、超絶大不評につき市民の手で独自公募開始 - 暇つぶし2ch1: ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★
08/04/12 01:34:20 BE:348660083-PLT(27650)
平成22(2010)年に開催される平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターに対し、地元のデザイナー
らでつくる市民グループが反発し、近く、独自キャラクターの公募に乗り出すことが11日、分かった。
JR奈良駅前(奈良市)の商店街振興組合なども、新キャラクターへの“相乗り”をさっそく決定。

異論を呼ぶオリジナルのマスコットに対し、ついに市民が「ノー」を突き付けた格好で、今後もこうした
“包囲網”は広がりそうだ。

独自公募に乗り出すのは、奈良県内のデザイナーやライターら約20人でつくる「クリエイターズ会議・大和」。
県などで組織する同祭の事業協会が、公募もせずにキャラクターを決めたことに強く反発しており、
市民の手で公募することを決めたという。

田中功事務局長は「キャラクターはみんなのものなのに、協会の説明では、遷都1300年との結びつきも
理解できない。奈良というだけで白毫(びゃくごう)やシカの角を付けたデザインにも違和感を覚える」と批判する。

協会はオリジナルキャラクターの愛称発表を15日に予定しているが、同グループは、同日にもホームページ
を立ち上げ、ネットや郵送などで公募を始める方針。HPは英語版も予定しており、海外からの応募も歓迎する。

こうした計画に、地元ではさっそく歓迎する動きが広がっている。
JR奈良駅前の商店街振興組合・三条通ショッピングモール(組合員数約80人)は、9日に役員会を開き、
新キャラクターが公募で決まれば採用し、加盟店舗などにポスターなども張る方針を確認した。

新堂順規理事長は「今のキャラクターでは子供が泣き出しかねず、ポスターを店先に張るわけにはいかない。
もはや民間の手で独自に作り出すしかないのでは」と話す。

また、オリジナルキャラクターのポスターの境内掲示拒否を表明した地元寺院の親睦(しんぼく)団体
「南都二六会」の橋本純信・十輪院住職も「仏様の冒涜(ぼうとく)にあたらないようなキャラクターであれば、
歓迎したい」と賛意をみせる。

一方、事業協会は「デザインを変えるつもりはない」としており、15日に愛称を発表して、“強行突破”する構えだ。


URLリンク(gedo.newsplus.jp)
▲問題のキャラクター(下段・左)

ソース
URLリンク(www.sanspo.com)
・関連
【マスコット】お坊さんから鹿角生えてるっぽい絵― 平城遷都1300年祭マスコットキャラの愛称を募集(奈良県)
スレリンク(moeplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch