08/03/05 16:14:49 B/L6NTO1
死んだか。
3:なまえないよぉ~
08/03/05 16:17:29 KsJyMg3U
ST判定に失敗したんだな
4:なまえないよぉ~
08/03/05 16:19:23 ngwWQIN/
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
5:なまえないよぉ~
08/03/05 16:28:54 2YTTcyAm
俺のターン!ダイスロール!!
00!
よしスーパークリティカル!!!!
6:なまえないよぉ~
08/03/05 16:34:01 /WClEdFO
>>4
光栄のRPG部門に引導渡したお前は黙ってろよw
7:なまえないよぉ~
08/03/05 16:41:56 8RZMfaf0
剣と魔法の世界
逝去されましたか。
こいつのゲームは面白くも無かったけどボードで遊び
PCに移植された時点で最悪だったな
8:なまえないよぉ~
08/03/05 16:54:13 zKOH0H49
安らかにお眠りくだされ。
レスの感じからすると誰?って感じなんだろうな。
>>6
オプーナたんは外部の企画・制作です。
9:なまえないよぉ~
08/03/05 17:06:45 wvpdBgL2
今のコンピュータRPG、FFやドラクエやMMOとかも
元をたどればこの人のD&Dが始まりなんだよね
この人によってRPGというジャンルが出来たといっても過言じゃない
古い時代がまたひとつ終ったって事かな
10:なまえないよぉ~
08/03/05 17:14:58 RvG5b1L1
たしか兵隊人形使った戦争ゲームから発展させてRPGを創造したんだよな。
ご冥福をお祈りします
11:なまえないよぉ~
08/03/05 17:19:44 c3SnvyMM
英語版のD&D買って、必死に英訳して友達とテーブルトークして遊んだっけ・・・
あの赤いパッケージ、忘れらんね
12:なまえないよぉ~
08/03/05 17:20:39 xt7BV6m1
RPGというジャンル自体も死に体な感じだけどね。
これ以上大きな発展もなさそうだし。
しかし、だからといってあなたの功績は揺るぎないわけで。
ご冥福をお祈りいたします。
13:なまえないよぉ~
08/03/05 17:21:21 MIEEUAJT
>>11
な、何歳ですか
14:なまえないよぉ~
08/03/05 17:27:55 f+Hx4hLg
赤箱青箱とお世話になりました
とても楽しかったです
ご冥福をお祈りいたします
15:なまえないよぉ~
08/03/05 17:30:06 k72Ua8p9
>>11
レッドドラゴンのパッケージな
漏れはベーシック日本語版買ったよ
16:なまえないよぉ~
08/03/05 17:31:35 KsJyMg3U
>>14
緑と黒は?
俺はモンスターと呪文くらいしか利用しなかったが
ネームレベルになって領地とか考え出したあたりから、システムがgdgdになっていった感じ
17:なまえないよぉ~
08/03/05 17:37:56 f+Hx4hLg
>>16
緑も買ったのですが(黒は一人)
GM交代でやっていたのとGM毎にキャラを作っていた為
シナリオ作りもルールもLv9止まりで
一部のルールを持ってくる程度で終ってました
18:なまえないよぉ~
08/03/05 17:39:40 4RTwQP0C
黒の上もあると聞いたんですがホントですか?
19:なまえないよぉ~
08/03/05 17:41:06 h65OjT8U
コンスティテューション低そうだもんな。
20:なまえないよぉ~
08/03/05 17:41:39 zKOH0H49
>>18
イモータルセットがあるよ
21:なまえないよぉ~
08/03/05 17:44:37 f+Hx4hLg
>>18
不死(神)の領域に入る物ですね
22:p5048-ipbf702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
08/03/05 17:47:36 DSjnTEdP BE:1326086988-2BP(142)
URLリンク(pict.or.tp)
お~い証拠だぞ^^
ニュー速イタ写真持参で
やりまくってやるからなwwwwwwwひろゆき壷に
なにをしたのか
みんなに作文書いて^^ 発表しろよwwww
ヅラヅラコンテスト 開始しろよwwwwwwww
この続きが見たい人は
httあp://amあeblo.jp/gnkx29/
↑■あ■を消してみてねここだと工作されてかけないのでこうやるしかないw
みてください ジャイアンみんなで倒しましょう~♪
ひろゆきそろそろ壷ならして
作文用意しとけwwwwww
お~いwwww4日前くらいは30万くらいからランキング今では351位だってよ
wwwwwww証拠しょうこ みてみて
ひろゆき作文用意しとけwwwwwww^^ これ涙目ニュースだろたてろよ
工作2ちゃんねる掲示板バレバレじゃんwwwwこれたてないのが証拠だろw
23:なまえないよぉ~
08/03/05 18:03:33 Ykb9/3ZK
俺の中の神がまた一柱…
24:なまえないよぉ~
08/03/05 18:11:13 6aVEakor
赤、青、緑と楽しませていただきました。
ご冥福をお祈りいたします。
25:なまえないよぉ~
08/03/05 18:13:18 sO60glX/
銀ナイフ×9
連続斬りセット
大オイル×9
雷リング
これ最強
26:なまえないよぉ~
08/03/05 18:13:46 J2ZES5UF
記事を見て発掘したら、
十年前のおれのキャラクターシートが出てきたわ
27:なまえないよぉ~
08/03/05 18:23:07 f+Hx4hLg
遊んでいた当時は小説も夢中になって読んでましたね
ドラゴンランス戦記、ムーンシェイサーガ、アイスウィンドデイル、プールオブレイディアンス・・・
それを切っ掛けに指輪物語、ダークソード、エターナルチャンピオンシリーズ・・・
TRPGに代わるかと思い数年前からネットゲームのRPGやっては見たものの
好きだったMMO(MoE)はアイテム課金に代わり
ゲーム内に現金で買った(当てた)アイテムが溢れ出し
ゲーム内の会話も「今月**千円使った」、「ガチャハズレばっかり」など
雰囲気も何もなくなって某小説のネトゲに行くも人気ないのか人が居ない始末
もうオッサンの楽しめるゲームはないんだなぁ。。
28:なまえないよぉ~
08/03/05 18:23:25 CGGMf1p9
未だに現役で新作から旧作まで遊んでるからなぁ…
もちろん赤箱も遊んでいた。赤・青・緑・黒までかっきり使って遊んだよ。
この人が居なきゃ、
ドラクエもなかったし
ロードス島もなかったし
ナイトウィザードもなかったんだよなぁ…と思うと感慨深い。
29:なまえないよぉ~
08/03/05 18:25:47 xt7BV6m1
>>27
その気持ちわかるわぁ
MMORPGって実際ロールプレイしてるやつなんて殆ど、いや全くって言っていいほどいないもんな。
30:なまえないよぉ~
08/03/05 18:26:44 CGGMf1p9
>>27
俺も似たようなもんだが、MMOやってその辺に辟易して、おれはTRPGに戻ったよ。
廃人には絶対勝てないからねぇ。MMOは。
D&Dも版を改めて未だ現役だし。地方都市レベルなら結構サークルあるよ。
暇ならおすすめする。
31:なまえないよぉ~
08/03/05 18:33:36 /wJ3/t7q
ロールプレイングゲームの達人って本、どんなことが書いてあったんだろう。
今さらながら気になるぜ。
32:なまえないよぉ~
08/03/05 18:35:05 Nk6wf7H3
お世話になりました。理不尽なまでに死ぬシステムは
ほのぼのサークルには少し水が合わなかったっけなあ。。
ロングキャンペーンはソードワールドとかに鞍替えしてから
家のTRPG書棚の奥に眠ったままだ・・・
33:なまえないよぉ~
08/03/05 18:36:35 bHaWPK+u
TRPGかー。
10年くらい前に高校でTRPGやってたけど、
ガープスとソードワールド、あとせいぜいマギウスとかギアアンティークをかじったくらいで
その時期しかやってないから、それより以前のは知らないんだよなあ
それ以降離れちゃったから今の流行りも知らないし。
今の若い子はガープスとかやるのかね?もう廃れてるのか?
34:なまえないよぉ~
08/03/05 18:37:57 A1ZE/o84
今あるゲームとしてのRPGというジャンルはD&Dからはじまったと言っても過言じゃないね。
D&Dを一人でやれるようにしたのがWizだし。
ご冥福をお祈りします。
35:なまえないよぉ~
08/03/05 18:45:56 LnqUsuNs
74年に発売ってのにびっくりした。
36:なまえないよぉ~
08/03/05 18:46:27 YgF8Xbwt
堀井もそろそろ死にそうですが
37:なまえないよぉ~
08/03/05 19:02:20 fm7sMXS5
佐藤大輔が神だってリンク貼ってあったけど全然違うじゃないか…
38:なまえないよぉ~
08/03/05 19:08:11 b6AZc9fW
>>33
ガープスは色々あった。
色々あったんだ…orz
さよなら、ゲイリー。
箱は押入れの中にしまっちゃったから、ちょっと本棚が寂しいけど
それでも、なんとか頑張ってみるよ
39:なまえないよぉ~
08/03/05 19:16:52 MIEEUAJT
D&Dは現在でも活発に遊ばれていますよ。
ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版公式ホームページ
URLリンク(www.hobbyjapan.co.jp)
40:なまえないよぉ~
08/03/05 19:18:41 CGGMf1p9
>>39
活発に遊ばれているのは結構なんだけども
財布に厳しいよな。月刊ペースで5k~6kの本がぼんぼん出版されるってのは。
まぁ、悪い事じゃない。
41:なまえないよぉ~
08/03/05 19:22:17 Ou/IlQc5
ここまで誰もGailに突っ込んでない件について。
三十年近く前に喜屋で赤箱を手に取らなければ、また違った人生だったろうなぁ
有難う。RIP
42:なまえないよぉ~
08/03/05 19:26:46 cDTwhQCI
黙祷
43:なまえないよぉ~
08/03/05 19:37:20 MIEEUAJT
>>40
そういう追加データ系は必須じゃないから大丈夫。
余裕のあるとき買えるときに買えばOK。
44:なまえないよぉ~
08/03/05 19:38:26 DsTq0lte
カプコンが出したアーケードゲームのやつしかやった事無いや。
45:なまえないよぉ~
08/03/05 19:38:55 Ua7bjS1r
Gary Gygax, Dungeons & Dragons creator, dies
MILWAUKEE, Wisconsin (AP) -- Gary Gygax, who co-created the fantasy game Dungeons & Dragons and
helped start the role-playing phenomenon, died Tuesday morning at his home in Lake Geneva. He was 69.
He had been suffering from health problems for several years, including an abdominal aneurysm, said his w
ife, Gail Gygax.
Gygax and Dave Arneson developed Dungeons & Dragons in 1974 using medieval characters and mythical cr
eatures. The game known for its oddly shaped dice became a hit, particularly among teenage boys, and event
ually was turned into video games, books and movies.
Gygax always enjoyed hearing from the game's legion of devoted fans, many of whom would stop by the fami
ly's home in Lake Geneva, about 55 miles southwest of Milwaukee, his wife said. Despite his declining health,
he hosted weekly games of Dungeons & Dragons as recently as January, she said.
"It really meant a lot to him to hear from people from over the years about how he helped them become a do
ctor, a lawyer, a policeman, what he gave them," Gygax said. "He really enjoyed that."
Dungeons & Dragons players create fictional characters and carry out their adventures with the help of comp
licated rules. The quintessential geek pastime, it spawned a wealth of copycat games and later inspired a wh
ole genre of computer games that's still growing in popularity.
URLリンク(edition.cnn.com)
46:なまえないよぉ~
08/03/05 19:43:03 pZVVAZ5s
そうかあ、30年前のブームを作った人が今頃なくなっているのか。
ブームを作ったときは40手前?
ある意味今のパソコンゲームブームよりすごいと思う。
47:なまえないよぉ~
08/03/05 19:49:50 wphyUDwC
さよなら、ゲイリー
あんたの作ったゲームのせいで大分人生設計狂っちまったよw
まったく、文句を言う前にいなくなっちまうとはな
何年かしたら文句言いにそっち行くから、そん時はDM頼むな
しこたまデーモンロード出てきてもいいから
48:なまえないよぉ~
08/03/05 19:56:27 IFz6QyfI
この方がいなければ、恐らく
Ultima(Online含む)もWizardryも
ドラクエもFFも
ロードス島戦記も魔法戦士リウイも
ロードスブームが基礎となったラノベと言うジャンルも
なかっただろう。
49:なまえないよぉ~
08/03/05 20:06:44 NOdfHfu7
回復量が少なすぎるよな~このゲーム
1D+1で全快するのに何日街で休むんだ!
50:なまえないよぉ~
08/03/05 20:11:09 yQu3va8Z
高校一年時赤箱買い翌年PC88購入
その冬には幕張コミケに初参加
私のヲタクの始まりでした
51:なまえないよぉ~
08/03/05 20:11:11 lYXAsoQs
例の焚書パンフレットはどうなってしまうの?
52:なまえないよぉ~
08/03/05 20:21:16 v9pfMI8L
そらいつかは死ぬだろう
合掌
53:なまえないよぉ~
08/03/05 20:22:03 +aMjyiss
>>33
国産でならソードワールドとかは未だに遊ばれてるし、
しかも近々世界観を一新した新ヴァージョンも出る予定だよ。
他にもFEAR社が色んな若者向けのTRPGを出してる。
クトゥルフの呼び声とかも最近活発かな。
54:なまえないよぉ~
08/03/05 20:27:07 igwjmq47
そうかそうか、ついに。
TRPGはちゃんと理解している数人のメンツを数時間拘束して
やるゲームだからとっつきにくいし現代にはあわないと思うから
難しいよなぁ
昔々TRPGという遊びがあって
でも計算処理や設定説明や秘密のやり取りが
煩雑だったから現代だったらDSを導入すれば
もっと便利に遊べるだろうなぁ
という話を今日の昼にしていたが
55:なまえないよぉ~
08/03/05 20:38:59 44s1EMRU
10年ぶりくらいにロールプレイング・ゲームの達人読み返すか
まじでご冥福をお祈りします
56:なまえないよぉ~
08/03/05 20:40:15 e1XL+2Jb
>>54
IRCでやってたりもするぜ。ダイスボットがあるんだぜ。
ヘクスが扱えるようなチャットソフトもあったり。
57:なまえないよぉ~
08/03/05 20:50:16 CGGMf1p9
>>54
その辺の機械化は確かに良いアイディアと思うんだがね。
TRPGそのものは死んでないけども、ラノベ中心に読み込んできた若年層向けと
早川のSFやファンタジーを読み込んだりウォーシミュレーションをやってきたコア層向けの
二つに分岐している感はあるな。
58:なまえないよぉ~
08/03/05 20:54:46 KsJyMg3U
日本ではマイナーだと思っていたが、意外とスレ伸びるねえ
>>47
惰性で7年近くキャンペーンシナリオ続けた
一緒に遊んでた奴らは、一生の友と呼べる存在になった
そう考えると、俺の人生にも相当影響してるわ
59:なまえないよぉ~
08/03/05 20:58:03 CGGMf1p9
まぁ、世界の何百万程度の人生を狂わせるほどの発明をした人間、ってのは間違いないな。
隠れた偉人というか。語られない天才というか。
60:ダガー+デルタhage
08/03/05 20:59:45 cHaS671C
追悼パピコ。
イセリアルで元気にな、ジジイ。後は任せろ。
61:なまえないよぉ~
08/03/05 21:03:06 bHaWPK+u
>>38
その言い方からするとガープスはすたれてんのか・・・
ルナルとか妖魔夜行とか思い出深いんだけどなあ
>>53
おー、まだあったか、ソードワールド。
あの頃にTRPG関係の本書いてた、
伏見健二とか深沢美潮とか友野詳とか安田均とか小川直人とか
あのへんの方々も現役なのかなあ
62:なまえないよぉ~
08/03/05 21:05:39 A1ZE/o84
ツッコミが入ったのか、元ソースがGaryに直ってるw
63:なまえないよぉ~
08/03/05 21:05:57 cJp24l+1
なんだってー
64:なまえないよぉ~
08/03/05 21:07:40 CGGMf1p9
>>61
伏見健二:セミリタイア(副業でゲーム作ってる)
深沢美潮:現役(フォーチュンクエストシリーズは未だ継続中)
友野詳:現役(ガープスルナルも最近まで継続していた。最近はゲヘナと言う中東風ファンタジーゲームを監修)
安田均:現役(現在もグループSNE代表取締役社長)
小川直人:引退?(グループSNEは退社している模様)
こんな感じらしい
65:なまえないよぉ~
08/03/05 21:10:25 KsJyMg3U
伏見ってマンガ原作の方に移行してる印象
どれも面白くなかったけど
66:なまえないよぉ~
08/03/05 21:12:45 de0bJU14
悲しいなぁ俺の青春だったからな・・・
たまたま目についたらこんな記事か
ふと思ったけど今ならメッセンジャーとか使えば出来るよなぁ
67:なまえないよぉ~
08/03/05 21:15:02 wvpdBgL2
スカイプとかで出来るね
68:なまえないよぉ~
08/03/05 21:20:23 sc33SVQN
今活気があるゲームはカオスフレアとかダブルクロスとか迷宮キングダムとかなんかねぇ。
69:なまえないよぉ~
08/03/05 21:21:08 CGGMf1p9
>>68
D&D3.5Eも勢いはあるよ。
マスターしようと思ったらしこたま金がかかるのが難点だけど。
70:なまえないよぉ~
08/03/05 21:31:24 17Wav6rt
このゲームやってたやつは定期更新型ゲームには手出してないわけ?
71:なまえないよぉ~
08/03/05 21:32:57 9lHssfIN
謹んでご冥福をお祈りします。
>>61
GURPSは4版になったけど、日本語版がそれはもう滅茶苦茶な量の誤訳だらけで、
システム面でも色々手が入ったこともあり、ユーザー離れが顕著だった。
日本独自展開も、エロ挿絵付けときゃ良いだろ的なルナルの後継「ユエル」がこけて、
それ以降もボロボロと将棋倒しになっている感じかな。
ネット上では未だに3版サイバーパンクで遊んでいるコミュニティもあるし、
4版でもマジックに相当する本が出版されているんで、これからが…おっと死亡フラグ。
>>68
微妙に一世代前のラインアップだと思う。
今はFEARのナイトウィザード2ndやアルシャードガイアが多そうな気もするが、
それと同時に以前から遊ばれているD&DやSWも復調してきており、
新作RPGも豊富な群雄割拠の時代というべきかと。
72:なまえないよぉ~
08/03/05 21:33:54 A0Hqlz0P
ガイギャックス! ガイギャックス!
俺、ガイギャックスの写真見たことないから、顔を想像するとどうしてもあの漫画が思い浮かぶんだ……。
そんな俺は明日もセッションだよ。
ありがとうガイギャックス。そしてさらば。
73:なまえないよぉ~
08/03/05 21:36:11 IFz6QyfI
>>70の言う「定期更新型ゲーム」がどういうものか分からないが、
BBSによるプレイは個人の趣味レベルで散見できる、
PBM(メイルゲーム)はほぼ壊滅状態、
雑誌の読者参加型ゲームは知らん。
74:なまえないよぉ~
08/03/05 21:38:32 xmoWgWd+
最近またD&Dを始めたんだけど、えらい細かくなってるな
というかルールブックが厚すぎる
人殺せるだろあれw
75:なまえないよぉ~
08/03/05 21:39:35 CGGMf1p9
>>74
そんな人を殺せる本が、毎月発売されていますw
あと、国産の新作も、ソフトカバーながら結構殺せそうな厚みのモノが結構。
ナイトウィザード2ndの結構殺せそうだ。
76:なまえないよぉ~
08/03/05 21:40:58 sPbXM+hi
おやすみ、おじいちゃん。
77:なまえないよぉ~
08/03/05 21:41:06 hGd64sVV
いわゆる、会いたい人だった。
78:なまえないよぉ~
08/03/05 21:43:29 BiVNBkse
この爺さんがいなかったら、「RPG」というものは存在しなかったんだよなぁ・・・・
79:なまえないよぉ~
08/03/05 21:49:27 Yfcxbcul
次に俺がこんなに悲しくなるのは
スティーブ・ジャクソンが死んだときだろう
80:なまえないよぉ~
08/03/05 21:49:29 Bg93Wk0S
貴方の作ったゲームに真剣に取り組んで来た人達のお陰で一生の伴侶を見つけました。
彼らとプレイを共にしなければ気付かなかったことが沢山ありました。
お疲れ様でした。頑張ります。
81:なまえないよぉ~
08/03/05 21:52:13 17Wav6rt
>>73
適当にぐぐってみてくれ。ロールプレイングを楽しむ部分が多い。強制ではないが。
82:なまえないよぉ~
08/03/05 21:55:50 CGGMf1p9
>>79
どっちの?
83:なまえないよぉ~
08/03/05 22:00:31 Vv+51+ja
おじいさん…向こうでも楽しい遊び広めてやってくれ
雑誌の読者参加といえば、ゲーム・グラフィクスのやつやったな
結果は、長々のプリント用紙が郵送されてきたっけ
84:なまえないよぉ~
08/03/05 22:00:36 z+yTrnVe
あの世で大貫たんと仲よく赤箱やってくれ
スウォードにだめ出ししてやってくれ
85:なまえないよぉ~
08/03/05 22:11:12 cPHRQt5p
>>82
>>79じゃないが両方
86:なまえないよぉ~
08/03/05 22:20:19 GpezaNh0
D&Dは起源にして頂点といっていい気がするなぁ
TRPGやり始めて一年ぐらいだが
FEARゲーは肌に合わないしソードワールドは
世界観の創り込みがD&Dと比べると浅すぎる・・・。
87:なまえないよぉ~
08/03/05 22:25:08 hGd64sVV
他作品は他作品の魅力がある、ということがわからないと何年やってても初心者だよ
88:なまえないよぉ~
08/03/05 22:33:15 9lHssfIN
そうだよな、魅力あふれる世界観に気づけてこそだよな
【ギガントマキアを床に叩きつけながら】
89:なまえないよぉ~
08/03/05 22:34:21 CGGMf1p9
>>88
そうだよな。でもまぁおちつけ。
【そのギガントマキアをカイゼルレギオンの箱にしまう】
90:なまえないよぉ~
08/03/05 22:38:21 wvpdBgL2
【訃報】テーブルトークRPGの父、D&D(「ダンジョンズ&ドラゴンズ」)を創ったGary Gygax氏が死去 享年69歳
スレリンク(newsplus板)l50
ニュー速にもスレ立ってるね、名前がちゃんと直されてる・・・
91:なまえないよぉ~
08/03/05 22:40:59 IPM569TB
>>87
初心者というのもおこがましい。ただのD厨じゃん。故人にかこつけて他を貶したいだけの最低の人間。
92:なまえないよぉ~
08/03/05 22:41:34 Z3MrZ2SB
黙祷かきこ
ありがとう
あなたが作ったものが私の青春でした
93:なまえないよぉ~
08/03/05 22:46:23 GpezaNh0
>>91
豪い怒りようだな。
FEARゲーのノリが合わず
SWの隆盛期に乗り遅れたってことを書いただけなんだがw
94:なまえないよぉ~
08/03/05 22:50:06 9ywmEpfy
この人がいなかったらドラクエもFFもなかったか
今のようにはなってなかったろうなあ
R.I.P
95:なまえないよぉ~
08/03/05 23:00:32 zBxQgd/2
この人か
URLリンク(en.wikipedia.org)
96:なまえないよぉ~
08/03/05 23:11:53 Z/8ZxLqE
ある意味日本のあらゆるジャンルの西洋ファンタジーの父だからな…。
ドラクエやFFは勿論、バスタードやロードス島戦記なんかもなかったわけだ。
それにしてもメディアへの露出が少なかったよな。
本物の「起源」てのはドッシリ構えてんだなぁ。偽物の「起源」はギャーギャー騒ぐというのに。
97:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw
08/03/05 23:24:40 pPbnbvQk
>>31
場の空気読めとか世界観を理解しろとか、場の盛り上げ方とか、中級者クラスなら
身についてるスキルが書いてあるだけだったりする罠
青箱とか緑箱とか黒箱とかのマスターセクションに書いてある、
ダイスを使いすぎるなとか、その手の説教臭いヤツです
>>55
実践 ゲームマスターの達人ってのもありましたな。
>>86
僕的に世界設定に燃えるのはグローランサですね。RuneQuest、HeroWarsの。
RuneQuestやTORGが新品で店に売ってないってのは、いろんな意味で不幸だと思う・・・
98:なまえないよぉ~
08/03/05 23:28:38 oGvJQfj+
D&D面白かったよ
ありがとう
99:NPCさん
08/03/05 23:36:10 cgp4zMZg
ありがとうございました。
心からの感謝を。
100:なまえないよぉ~
08/03/06 00:09:58 9uksN3zS
754 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/05(水) 23:22:40 ID:hJUIEDxk0
ようやく見つけた。
TRPGで遊んでる奴100人中97人くらいは共感できるプレイ風景の映像。
URLリンク(www.youtube.com)
101:なまえないよぉ~
08/03/06 00:12:38 aGzdH2/K
T&Tだとたくさんダイスを振れる喜びはあるが一回負けだすと全然勝てなくなるんだよなあ。MASTER泣かせだった
102:なまえないよぉ~
08/03/06 00:22:47 FY/hZQD0
>>91
お前こそD&Dの創始者を偲ぶスレで
D厨とか気色悪い言葉使ってんなよ氏ね
103:なまえないよぉ~
08/03/06 00:25:24 9uksN3zS
879 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/05(水) 23:44:03 ID:v1d20JDl0
追悼って事で公開しときます。
D&D誌上リプレイ ロードス島戦記 第1回(扉絵は過去レス)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
おまけ
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
この辺は某ニコ動にもちとうpしてるから見てる人は見てるw
104:なまえないよぉ~
08/03/06 00:25:42 G6S9KKF6
いや、それこそスルーしなよ・・・
105:なまえないよぉ~
08/03/06 00:27:24 9uksN3zS
>>103
扉絵
URLリンク(www2.uploda.org)
106:なまえないよぉ~
08/03/06 00:28:34 G6S9KKF6
>>103
うわー
懐かしいモノ見たなw
もうその雑誌持ってねーw
107:なまえないよぉ~
08/03/06 01:10:27 8wMOuj0I
【訃報】RPGの父、D&D(「ダンジョンズ&ドラゴンズ」)を創ったGary Gygax氏が死去 享年69★2
スレリンク(newsplus板)l50
2スレ目
108:なまえないよぉ~
08/03/06 01:48:40 BIo2ziSb
セービング抵抗でファンブルを出されてしまいましたか(~;ω;`)
ご冥福お祈りいたします。安らかにお眠り下さい(-人-)
109:なまえないよぉ~
08/03/06 02:15:49 9kOJqKPr
TRPG板にも遊びにきてね!!
URLリンク(game14.2ch.net)
110:なまえないよぉ~
08/03/06 08:14:47 FBNi5bqS
>>71
GURPS4版が普及しなかったのは、サプリの高額化もあったし
今さらロードス、もといルナル(ユエル)と展開がマンネリ化したこともあったろう。
特に前者は3版が当初安価な文庫形態で発売されたことがヒットした理由の一つだったから。
しかし最大の理由は4版対応を謳ってベーシックに先駆けて発売されたユエルが
蓋を開けてみれば3版ルール準拠だったことに尽きるのではないかと思う。
D&Dで言えば「アメリカで最新の3.5版、遂に日本上陸!」と出たものが、
実はクラシックルールでつぎはぎされた代物と思えばいかに酷いか分かると思う。
ユエルが発売される前にはTRPGサポート誌で増刊と言う形で4版の簡易ルールが翻訳されたが
それにすら対応していなかったのは怠慢で片付けられるものではない。
後のサプリで雀の涙ほどのフォローはあったものの「後はおまいらで好きなようにやってくれい」と言う
何ともいい加減なデザイナーのコメントにはこれまで支えてきたユーザーもキレた。
またGURPSの翻訳を担当していたスタッフが倒れ、虎の子のD&D小説翻訳チームまで
動員したものの当初の予定より半年も遅れ、何度も延期のお知らせを繰り返しては
ユーザのみならず問屋からの信用も失い、ルールブックの訳語・用語の不統一、誤植・誤訳が未だに
改訂されずにほったらかし、それまで日本独自展開を支えてきた小説シリーズが打ち切られるなど
まさに呪われたとしか言いようがない現状である。
111:なまえないよぉ~
08/03/06 08:31:47 fbvmOJO/
そうか逝っちゃいましたか…
何はともあれ、一つの時代を開いた人には違いないからな……
ご冥福をお祈りします。
112:なまえないよぉ~
08/03/06 18:42:20 +llbS214
ガイガックスがRPGの父?
本当かよ? D&Dより前にRPGはあったろ
113:なまえないよぉ~
08/03/06 19:41:00 G6S9KKF6
じゃあ、そっちはRPGの祖父で
114:なまえないよぉ~
08/03/06 19:44:41 8wMOuj0I
【訃報】RPGの父、D&D(「ダンジョンズ&ドラゴンズ」)を創ったGary Gygax氏が死去 享年69★4
スレリンク(newsplus板)l50
4スレ目
115:なまえないよぉ~
08/03/06 20:03:04 8wMOuj0I
>>112
そっちはボードゲーム、チェスの発展系のチェインメイルというミニチュアゲーム
会話RPGとして今のRPGスタイルを作ったのはD&Dじゃないかな
116:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw
08/03/06 21:00:27 kOnCf0cO
チェインメイルもGygax氏だったりする
117:なまえないよぉ~
08/03/06 21:44:40 8wMOuj0I
おお、そうだったんだ、じゃやっぱりRPGの父であってるね
118:なまえないよぉ~
08/03/07 03:44:47 Y7Qf1Xm9
>>115
厳密にはRPGの父というのは違うんだな?
119:なまえないよぉ~
08/03/07 04:39:47 7Zz51rT4
合掌
120:なまえないよぉ~
08/03/07 08:55:19 sqadT3JI
>>118
違わない、G・ガイギャックスとD・アーンソンの二人からRPGの歴史は始まった。
121:なまえないよぉ~
08/03/07 19:56:09 O4t8HLty
RPGのおじいちゃんは、束先生あたり?
122:なまえないよぉ~
08/03/08 00:36:08 xCr5lmBd
むう…
黙祷。
123:なまえないよぉ~
08/03/08 16:04:45 D++OFca+
ちょwww
Gailさんはゲイリーの奥さんだろwww
勝手に殺すなwwww
124:なまえないよぉ~
08/03/14 09:01:32 AxLjlwmK
aa
125:なまえないよぉ~
08/03/14 11:01:15 5+hOezfS
ニュー速スレにみんな行って
凄い勢いで6スレ目まで伸びたけど
こっちは人いなくなって寂れちゃったねぇ・・・
126:なまえないよぉ~
08/03/14 23:22:35 mW84s4QN
というよりなぜ萌えニュースにこのスレが立ったのか謎すぐるorz
127:なまえないよぉ~
08/03/15 03:31:33 P0ZzNLkJ
だよね・・・名前もGaryの奥さんだし・・・
128:なまえないよぉ~
08/03/15 22:52:08 H5fihjXt
チェインメールとクラシック茶箱とADD 1st.のコアルール(いずれも未訳?)が
ガイギャックスかアーンソン著かな?
とりあえず俺の手近に1st.のGM Guideがあって背表紙にby Gary Gygaxとある。
チェインメールはWoCかどこかがスキャンイメージのpdfをオンライン販売してたような気が。
クラシック赤箱とかはガイギャックス関わってないよね?