【鉄道】駅弁、駅で売れない?デパートの催事で人気に火at MOEPLUS
【鉄道】駅弁、駅で売れない?デパートの催事で人気に火 - 暇つぶし2ch1:コロッケそばφ ★
08/02/09 23:41:30
駅弁がちょっとしたブームになっている。火付け役となったのは、電車の中づり広告や
新聞の折り込みチラシなどでよく目にするデパートの催事だ。「全国駅弁大会」
「全国 有名駅弁とうまいもんまつり」などなど。駅で売るより催事での販売個数が
断然多い駅弁もあるというが、実態はどうなのか。駅弁は駅じゃ売れないのか。

毎年恒例の「駅弁の甲子園」が1月、京王百貨店新宿店であった。
各地の駅弁がずらりと並ぶ中、お客の列が絶えない売り場があった。

北海道の「いかめし」だ。ベテラン職人がイカの胴体の中に、生のコメをどんどん詰める。
無駄な動きがない。13日間の会期中、売り上げ個数は1位。
71年から続く連勝記録は38になった。

駅弁の甲子園は66年に始まった。正式名称は元祖有名駅弁と全国うまいもの大会。
担当者は「この2年、開催時の来店者数が増えている。
最近の鉄道人気の影響で、駅弁もブームですね」。

過去43回のうち、いかめしは40回、1位を記録している。今年の個数は集計中だが、
昨年は5万8000個以上が売れ、2位の「牛肉どまん中」(山形・米沢駅)に
2万5000個の差をつけた。一昨年も2位の「たらば寿し」(北海道・釧路駅)より
4万個ほど多かった。

いかめしの常勝理由について、京王百貨店は「調理実演する従業員の熟練度」を挙げる。
少ない具を単純な調理法で手際よく作り続ける。お客が集中しても在庫を切らさず、
待たせない。駅売りと違い、商品はできたてのほかほかだ。

駅弁の甲子園に出品される駅弁は約200種。そのうち調理実演をして販売をするのは
30種ほどだ。知名度のある「峠の釜めし」(群馬・横川駅)や「ますのすし」(富山駅)
などは商品を会社から運んで来るため、販売個数に限界がある。

千円前後の弁当が多い中、ワンコインで買える470円という価格設定も強みだ。
複数個をまとめ買いしたり、他の駅弁のついでに買ったりするケースもある。

いかめしの本拠地、内浦湾を望むJR函館線の森駅を訪ねた。

1日に止まる列車は50本で、乗降客は約660人。いかめしを探すと、
改札を出て左手のキヨスクにあった。「夏は1日に200~300箱は売れるけど、
冬は20箱ぐらい」と店の女性。

駅のそばに製造元の「いかめし阿部商店」の工場があった。煮詰まったしょうゆとザラメの
香りが漂う。従業員の女性2人は、イカにコメを詰める手を休めずに
「デパートでは、目が回るほど忙しいんだけどね」。

今井俊治社長(59)によると、同社の年間売り上げの95%以上が、デパートでの成果だ。
1年で約150カ所、延べ300回ほどの催事に出る。10人いる従業員もスーツケースを
持って各地を転々とし、出張が3カ月に及ぶこともあるという。

今井社長は「駅弁でなく『デパ弁』と言われてもしょうがないかもね」と言いつつ力を込めた。

「デパートで売れるのも本当に駅で売っているから。
どんなに個数が少なくても森駅で売り続けますよ」

>>2へ続く

asahi.com
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch