08/08/02 11:35:39 wjqO1CFp0
西遊記を重鎮俳優使った、手堅いキャストでもう一回、長いクールできるようにちゃんと作ってください。
TV局も儲かるし日中友好にいいだろう?ヒトトヨウあたりにED歌わせたりして。
中国で人気の大奥もどんどん作ればいいのに。長いクールはできない構造にでもなってるのかな。
85:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:35:52 Jy/WjbhS0
20%も取れてるんだからドラマは安泰じゃん
86:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:36:06 AuhUHZaw0
松田優作や 岸田森 が生きていたらこうにはならなかった かもしれない
87:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:36:39 NToU4TTt0
「企画よりキャスティング重視」だから「冬の時代」になったんだろ。
88:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:37:09 XgLSHU2O0
>>76
すげー思考停止
89:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:38:09 rElgkyLJ0
戦隊ヒーロー物と一緒たくりにしたような思考だな。
90:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:38:32 lCTB3/Nu0
今の視聴者の人口構成が30代中心だから仕方ない
いい年したリーマンやOLが学生の恋愛ドラマ見ても仕方ないだろ。
91:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:38:42 JQYlV3Lr0
>>87
それが真実だよなぁ
92:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:39:01 QhI2mVDj0
>>84
・手堅い役者を長いクール押さえることができない
・もしやってみて視聴率悪かったら大変
・制作費がかかるし、いろいろと面倒
ってところじゃないか
海外ドラマも基本24話構成だしねぇ
93:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:39:18 kHq8Hq4P0
企画よりキャスティング重視してきたツケだろ、アホくさい
94:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:39:32 cWcrMuJS0
結局若手を使っても視聴率取れないんだよな
若手もジャニとかばっかり
95:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:39:45 yGb8jsCuO
今やってるドラマも、9時台以外は20代ばっかりだけどな。
96:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:40:57 W1MSRqbY0
ジャニばっかりよいしょした結果がこれだよ
97:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:41:23 xlTyReF/O
織田裕二とゴンゾウは見てる
98:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:41:54 8peJBh260
イケメン俳優(笑)ばっかりだから
若手=薄っぺらい って印象しかない。
99:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:42:19 36qlyXK40
織田裕二とドクターヘリのやつと麻王だけ見てる
100:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:42:29 ic7W0l5e0
視聴率が取れないからとジャニを使い、
ジャニの中でもキムタクを延々と主役に使う。
これじゃ、若手俳優が育つわけがない。
101:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:43:04 uUxLwi7p0
最後のTVスターのSMAPが30代だからな。
102:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:43:07 BlN6pHec0
そういえば今の俳優やタレントでハードボイルドで男臭くてニヒルな奴っていないな
103:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:43:38 QhI2mVDj0
>>102
キムタクがいるじゃないかwwwwwww
104:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:44:58 CUFmjj480
若手の俳優が育たないのはすべてジャニーズ事務所がテレビ局を支配してるのが原因だろjk
105:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:45:37 wjqO1CFp0
>>92
そうか、ゴクウが織田でさごじょうは岸辺ってだけで成功は約束されたようなもんな気もするんだがなぁw
106:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:45:46 bw1t3Xvo0
赤西がいるだろ
あいつはいいよ
107:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:46:13 czHu24EY0
最近、30歳でも40歳でも若々しいよな
全然オッサンのドラマって感じがしない
108:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:46:34 uUxLwi7p0
TVは中高年の娯楽になってしまったから
TV界は40代以上をターゲットにTV作らざるを得ない。
109:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:46:49 b/+YLaL00
ごくせんに出てた高木というやつがポストキムタクらしいよ
110:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:46:51 AuhUHZaw0
ドラマ見るほど 暇じゃねぇーw
111:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:47:17 X0AHN7pV0
俳優だけでなく、お笑いもみんな30代だろ
112:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:47:30 qC8U1Qpd0
テレビも新聞も週刊誌も老人の娯楽として生きていけ
113:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:47:43 BlN6pHec0
チャールズブロンソンやマックイーン、コバーンみたいな俳優がいれば応援するのにな
114:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:48:03 cWcrMuJS0
>>102
昔だと誰?今井雅之とか?
115:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:48:08 uUxLwi7p0
>>105 それは見た目で選んでるのか ブタは?
116:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:48:21 YnnHyv1Y0
ジャニが悪い
117:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:48:47 D6fIRDJw0
小泉今日子 URLリンク(jp.youtube.com)
118:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:48:51 CUFmjj480
AVは中高年の娯楽になってしまったから
AV界は40代以上をターゲットにAV作らざるを得ない。
119:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:49:16 bw1t3Xvo0
お笑いは40代と20代だろ
120:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:49:17 ti2k6s3J0
キムタクとかジャニーズタレントは30代半ばすぎても、まだアイドル路線なんだが、
いつなったらシブいおじさん路線に切り替えるんだ?
まさか50近くになっても今と全然変わらないなんてことないだろうな?
クリントイーストウッドとかショーンコネリー(最近見かけないけど)とかは
歳相応の演技して無理な若作りしなかったけど、めちゃくちゃカッコ良いじゃないか。
121:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:49:25 BlN6pHec0
>>114 松田優作、その他石原プロ
122:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:49:51 qJnQv+JI0
漫画っぽい表現のコメディーが増えた
単純に金がかかってないもの。
みんなフルハウスみたいだもんな
123:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:50:22 H/6iUisO0
若手は性描写とかDVとか過激なのが多いから9時台は避けてるってだけじゃねえの?
9時台だと色々うるさいから、キスまでとか、ベッドインしたらいきなり朝なんて描写しかできねえし。
124:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:50:49 nYVIOO750
>>118
糞ニートがいっちょまえの口きくんじゃねえよw
2ちゃんの昼間から土曜日かよw
125:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:51:01 rlEJOD3C0
単純に少子化の影響だと思うけど
126:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:51:01 JQYlV3Lr0
キムタクでパパはニュースキャスターを作ればOK
127:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:51:13 Eri5hEbi0
以前はワイドショーが役者やドラマの宣伝をしていたが、今は政治がどうとか事件がどうとかばっかり
128:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:51:30 cWcrMuJS0
>>121
ああなるほど
じゃあやっぱりキム(ry
129:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:52:00 czHu24EY0
40代前半の俳優にしたって、昔みたいに「渋い」って感じじゃないよな
いつまでも女にモテたそうな若々しい外見だからな
130:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:53:42 uUxLwi7p0
>>120
クリントイーストウッドとかショーンコネリーは歌って踊るアイドルじゃなかったからな。
日本にはアイドル文化が根付いている。
高齢化の日本じゃ中高年向けのアイドル需要があるから
ジャニグループの年令が上がっても解散しないで活動できる。
131:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:53:56 BlN6pHec0
みんな軽いよな
132:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:54:04 bw1t3Xvo0
昔の渋いって誰だよ
133:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:54:55 SnfZHo+WO
そういや、渋くてカッコいいカリスマ性のある俳優居ないよね。
キムタコは違うし、
134:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:54:59 AosAqsjO0
キムタクがチN毛みたいなんだけど、どこに逝こうとしてるのか。。。。
135:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:55:15 9Xnh3g/O0
>企画よりキャスティング重視の日本では、主演俳優が大事。
そうなの?
誰が出ていようが話がつまらなければ見なくなるだろ。
それともロクな脚本が無いからキャストで何とかしようとしているの?
136:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:55:47 Eri5hEbi0
>>132
渋沢栄一
137:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:56:09 JeJWVYgpO
佐々木蔵之介の名脇役っぷりは異常
138:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:57:58 H/6iUisO0
>>137
10月からは主役やるらしいが。反町の次番組で。
きっと大コケなんだろうなあ。
139:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:58:03 4Uldwp0x0
>>76
>マンガ読むことに価値はあるのか
知らんw
>ゲームやって何がどうなるんだ?
自分で操作できるから、ボーっとドラマ観てるより能動的
>暇つぶし、気分転換、目の保養
目の保養になっているのか。キャパ狭いな。
>何が変わるとか教えてもらうとかもらわないとか
普通はこんな発想すらでてこないし
見事に製作側の策略にはまってるなw おつ
同じタレント使い回しだろ。ドラマって。
満足してるのか。いいお客さんだな。ガンガレ。
140:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:58:33 QhI2mVDj0
>>135
どんなに話が糞でも人気者使えば、少なくともそのファンがみるだろ
うんこ演技のキムタクが起用されるのはそのせいだな
ロクな脚本がないのは事実だが
せっかく漫画原作つかっても、糞改変しちまうからな
141:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:59:05 1if55jzm0
役に合ったキャスティングをするのではなく
キャスティング前提だから視聴率が悪い
本当にドラマの制作側って無能だよ。コネばっかりだからか
142:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:59:06 cWcrMuJS0
>>135
まずスポンサーとかが納得しないんだろうなぁ
143:名無しさん@恐縮です
08/08/02 11:59:45 BlN6pHec0
正直華麗なる一族は見ごたえあった
西村雅彦と西田敏行がかっこいい
144:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:00:05 A1pT6Ybw0
大河の独眼流政宗やってた時の渡辺ケンって20代なんだよなー
今の人って30代でも凄い幼く見えちゃう人多いね
ジャニさんたちなんてみんな若すぎて医者とか刑事とかやってても違和感あるもの
>>139
あなた 彼にちゃんと反論できてないね 逃げてる 卑怯だわ
145:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:01:04 Eri5hEbi0
脚本がないんじゃなくてプロデューサーが脚本で内容の良し悪しを判断できないんじゃないかな
146:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:01:25 tGqbyaGW0
織田の相手役の北川景子が生徒役の吉高由里子より年下に見えるんだよな。これは
致命傷だよ。
147:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:01:52 nSqVNy5V0
22時台は若いのに何いってんだ
148:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:02:55 Jy/WjbhS0
アメリカンスタイルで10年ぐらいシリーズ化できるドラマがあれば見る気になるけど。
149:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:03:16 1if55jzm0
>>144
ジャニとか、大手事務所所属のアイドルやモデルのPVになってるから
演技ができる若手の出番がないんだろね。
今、若くて演技ができるのは藤原竜也くらいかな。
その藤原も舞台が多いからオーバーアクションだけど。
150:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:03:31 QhI2mVDj0
>>145
そんなわけない
何十倍の倍率を勝ち抜いて年収数千万の選ばれし超エリートである
テレビのプロデューサーが脚本の善し悪しが判断できないわけない
151:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:04:01 uUxLwi7p0
役にあったキャスティングしても見る人が少なかったら自己満足だろう。
スポンサーの金で番組作ってるんだから、視聴者の動向や嗜好に合わせるのは当然。
TVは広告だからな、見てもらってナンボ。
作りたいドラマがあればTV局は自社スポンサーでドラマ作ればいい。
まあそれが昨今の映画化への流れに繋がっているのだろうが。
152:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:04:03 GjTt+MHY0
一番高齢化でいて欲しいコードブルーが散々な事になってる件について
153:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:07:53 wScq/VFQ0
コードブルーは山下はあれでいいけど
新垣と戸田が若すぎだ
154:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:08:27 I1PEWb920
昔の再放送で十分
今のドラマってほんっとへたくそ
155:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:09:07 bw1t3Xvo0
藤原だけはやめてくれ
156:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:09:35 JPyv1Mnl0
ゴンゾウしか見てないがおっさん主役のが面白いぞ
157:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:09:44 ic7W0l5e0
>>149
佐藤隆太とかも今後期待かな。
「木更津キャッツアイ」で実績もあるし、
ルーキーズで名前売ったし。
坂口憲二とか伊藤キノコ英明は期待されていたが
思いのほか伸び悩んでる。
158:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:11:33 r9bIvXeb0
コードブルーは、まるで早稲田大学放送研究会が書いたかのような
粗雑な脚本をなんとかしてもらいたい
159:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:12:58 Ft2FQIea0
_ ____ _ _
_, | | _ |_____ ヽ ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|___ r‐― ̄└‐―┐
,! /.| | く `ヽ / / / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌───┐.|
/ ./ | | r‐、ヽ 冫┌─┘└─┐. / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
く_ / く_/ / /.∨ └─┐┌─┘く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
/ / | | | | | | _ ./`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
_/ / __| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
く / |__丿 | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
 ̄  ̄ ` `´ `ー' `ー──-′
160:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:14:49 kHq8Hq4P0
番組宣伝とアイドルの集客力だけでドラマ作ってきたツケだろう
内容で勝負するドラマ作ってこなかったから、俳優も視聴者も育たなかった
他のエンターテイメント業界も同様に潰れかかってるんじゃないか
161:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:15:05 gsFtmUGMO
ここまでヤスコとケンジなし。当たり前なんだけどね。
今期一生懸命見てるのがこれとゴンゾウなんだよなぁ…なんだこりゃ?
162:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:15:23 Qf96zemu0
ジャニーズのせいだろ
圧力でドラマ界から他の実力のある若手を潰してきたせい
おかげで若手俳優はみんな映画しかでなくなった
ジャニーズのせい
大麻 3PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
163:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:17:36 +J8wAW5L0
どの分野にしてもここらの世代で壁が出来るでしょう
164:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:19:21 OYEtmnJvO
5年後もSMAP勢が主役はってるんやろか?
165:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:19:40 lJeR/OBf0
>>150
その超エリートがいったいどのように選ばれてるのかかいつまんで説明してくれ
まさか年功序列とか言わないよな?
166:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:19:49 YrDDXIsiO
コードブルーは高齢化の流れに真っ向から刃向かったわけですね(棒読み)
167:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:22:06 LfFpISsy0
女優はむしろ低年齢化
168:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:22:57 XhygiFX10
ドラマなんて若いのしか見ないだろ
169:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:23:17 VIL+yPqF0
>>167
三十路過ぎたばばぁ女優は
公害にしかならないから画面に映らなくていいです
170:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:23:53 4J7hImAd0
もう一度トレンディドラマが観たい
バブル世代ではありませんが・・・
171:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:24:31 aXhAJKdM0
今までの日本のドラマがガキだらけだっただけ
172:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:24:50 QhI2mVDj0
>>170
スカパーいけ
173:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:25:25 DrTnCpNI0
> TBSの伊與田英徳プロデューサー
こいつチョンナギの糞ドラマが大コケしたのにまだ左遷されてないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:25:37 GRWcjf1I0
コードブルーは見るまでてっきり医学生か研修医の話だとばっかり思ってたら
普通に手術やってるしwww
戸田とかまだ10代だろって
マジであのキャスティングやった人間に意図を聞きたいわ
175:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:26:11 OI/Lzdow0
この前までやってたアラフォーとかいうオバサンドラマよりは
ガキだらけのドラマのほうがまだ見れるけどな
176:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:26:31 XWKs6i1G0
ちりとて、あんどーなつの
貫地谷しほりは演技力あると思う
でも数字は持ってないかな
花男2に出てたけどw
177:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:26:45 lle1DCMjO
未成年は神
178:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:26:52 gTd8dePO0
やっぱりtwenty fourが一番おもしろい
その次がプリズンブレイク
異論は3レスいないでよろ
179:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:27:26 jWQK6zBk0
>>174
担当者「大手プロの政治力に従いました」
180:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:28:19 LhN01aU/0
>>176
あの人は脇役タイプだと思う
地味だし
脇役にいたら「可愛い」といわれるタイプだと思う
181:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:29:00 QhI2mVDj0
>>174
そりゃ、
決定済みキャスティングのリスト
使っていない漫画原作のリスト
しか目の前になければこうなるだろ
182:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:30:00 bw1t3Xvo0
キムタクはもう汚い
足短い
183:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:30:11 /7dfXORH0
なになに主役を上戸彩ちゃんにしろって記事か
184:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:30:40 NxI1vWPA0
織田のドラマも山下のドラマも
初回は数字取ってるけど
2回目で凄い落ちたよね
脚本、演出に問題があるんじゃねえの?
185:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:33:46 xBLORftw0
ここまで四つの嘘の話題無し
熟好きのみならず、永作あたりの役は普通に受けそうだと思ってたんだがな
186:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:34:02 Xx23RTAn0
むしろ演技の基礎もできていない、学業の基礎もできていない
ガキを主役にする日本のドラマ業界がおかしかった。
アメリカをはじめとした海外ドラマじゃ主役が30代なんて珍しくも無い。
187:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:34:35 6bT/GWB10
>>174
いま旬の奴らを数人集めたキャスティング+医療もの=ウマー
程度の浅い考えしか持ってなかったとしか思えない
このメンツなら普通におバカなラブコメものにでもしときゃよかったのに
188:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:34:47 r9bIvXeb0
『ハートにS』みたいな
心優しい若者たちが偶然のネットワークを通して繰り広げる
ハートウォーミングな短編ドラマをまたつくってほしい。。。
フジテレビの良心に期待。
189:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:35:35 gxZX8BUH0
大麻3Pを想像すると見る気にならん罠
190:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:36:05 3aW3Hjz50
> 企画よりキャスティング重視の日本では、主演俳優が大事
そんな事思ってるのは作る側だけ
191:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:36:38 xvLAL6E10
アメリカドラマなんて、中年の危機を迎えた中年男女を主人公にした
ドラマばかりのような気もしてくる
192:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:36:42 KQ0rxOD60
テレビドラマ板見るとなんで日本のドラマが糞なのかわかる気がする。
193:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:37:26 1oOxyRr60
良い俳優が出てきたと思うとジャニが圧力かけてたじゃねーか
圧力に屈したTV局は自業自得
実力のある20代俳優は舞台や映画に行っちゃっただけ
194:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:37:49 jARqip6B0
あんどーなつ、副署長、ゴンゾウ、刺客請負人
今期見てるのはこれだけだが、なんとまあ、おっさん率の高いことよ
195:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:38:14 +1wdwK560
偽装価学会の広告塔のくせに
ドラマ視聴率10%も稼げない上戸彩(笑)
196:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:38:28 /Mlt/e3r0
ジャニーズのアイドルも30歳オーバーが沢山いるしな
36とか37とかゴロゴロいるだろ
昔からは考えられないよな
197:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:38:39 Xx23RTAn0
まずはジャニーズをテレビ業界から追放することだな。
これで少し音楽業界とドラマ業界が清浄化される。
198:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:39:26 nkrcZ5z20
夜10時台は「コード・ブルー」とか「魔王」とか
主演が20代多いよね。
9時台のドラマがたまたま主演30代なだけでは
199:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:39:32 4MBA7/+CO
マンガ原作のドラマはいいかげんやめてほしい
200:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:40:51 m4VreHYs0
役者の年齢は高くても、内容は大人向けじゃないじゃん。
201:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:41:32 UX8GCCbm0
>>122
フルハウス並みに面白い日本のドラマなんて、
俺が知る限り「ダブルパパにおまけの子」のみだな
202:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:42:16 2NEYse3R0
え?今もって、世の中って偏差値至上主義なの?
203:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:44:32 0PdwetkQ0
とりあえず医者、学校、警察ドラマはもう作らなくていい
204:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:46:54 SXYfMaXF0
いんじゃないの?
ハリウッドなんか女で40歳男で60歳の主役も居るよ
まあ日本の方が比べ物にならないくらい下手だけど
205:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:47:51 Qf96zemu0
藤原竜也や妻夫木が主役になっていたら
名ドラマになっていたものもあるだろう
ジャニーズがすべての癌
206:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:47:56 RjBkGSW/0
>>203
どこの国でも定番だな。それプラス、弁護士ものも多い
207:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:48:55 DPQuO6EqO
子供達が緊急医療に携わっている「コードブルー」よりは良いと思うがね。
208:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:49:21 spRORUhR0
若手俳優がぜんぜん育ってないもんね。実際。
あまりの小粒でどうしようもない。ぜんぜん主役は無理。
209:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:51:43 2VxsOO3y0
30過ぎてるのに学生服着て
高校生役やってた穂積ペペを馬鹿にするな・゚・(ノД`)・゚・
210:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:53:43 Er+80h+a0
キムタクみたいな万年青年みたいなキモイ親父より
40の渋い男めざして育ってくれたほうが俳優としては美味しいんだが
211:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:53:59 GC5TVuic0
田村正和なんて連ドラで脚光浴びてきたのは40過ぎてからだからね
212:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:55:14 sxl/XfUjO
若い俳優はまとめて同じようなのばっかだししょうがない
イケメン俳優とか言われてるヤツらね。個性のかけらもない
213:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:55:24 f7DGVAin0
>>1ふつーのドラマを放映してもすぃーつには理解できないからでは?
214:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:55:31 bw1t3Xvo0
>>208
なことないが
ジャニのブサが無理やり使われるのが問題
215:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:55:47 mDOkbOwU0
役者になりたくて努力してるやつより
モデルとかアイドルとかそっちを登用してるんだから
育つわけないわな
216:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:58:19 GC5TVuic0
月9は明らかに顧客とともにで、若手枠っていう括りでは無くなったよね
217:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:58:30 l4fWp9SI0
幅広い年齢層の役者が活躍している状況はいいことだと思うけどなー。
人生30才を超えてからのほうが長いんだからさ。
218:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:58:46 cWcrMuJS0
オグリッシュは期待できる?
219:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:59:07 UKg+/zqD0
平均寿命が延びてるんだから
今の30代は昔の20代みたいなもんだろ
220:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:59:19 Xx23RTAn0
モデル、グラドル、アイドルからいきなりドラマに出すな。
221:名無しさん@恐縮です
08/08/02 12:59:48 eK5IeM0D0
>>14
すぐに40代が出始めるじゃないか
222:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:00:24 OJ0beVkI0
まともな俳優は舞台や映画にシフトしてるよ
223:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:00:27 Qf96zemu0
藤竜が魔王やれば良かったのに
224:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:01:09 sTUbJPsb0
最近青春映画のDVDばっか観てるが、今の20歳前後の若い役者って、黄金世代だと思うけどな。
少なくとも80年代より遥かに良い。
225:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:01:24 A71OEG4O0
大阪府庁
URLリンク(photo.rash.jp)
大阪・堺・SHARP液晶工場建設地
URLリンク(photo.rash.jp)
※世界最大最先端の液晶パネル工場&世界最大の太陽電池工場&関連材料工場の建設地。
※総投資額約1兆円規模の「21世紀型コンビナート」。
奈良・曽爾村・屏風岩公苑(1)
URLリンク(photo.rash.jp)
大阪・天保山マーケットプレース・展望台 その1
URLリンク(photo.rash.jp)
兵庫・神戸・ポルトバザール
URLリンク(photo.rash.jp)
大阪・慶沢園(1)
URLリンク(photo.rash.jp)
※1908年から名匠小川治兵衛により作庭された林泉回遊式の近代日本庭園。v
※全国から名石・名木を集めた広大な庭園。
※1921年、住友家から隣接する茶臼山とともに大阪市に寄贈された。
京都・銀閣寺2(世界遺産)
URLリンク(photo.rash.jp)
大阪・中之島バラ園・ばらぞの橋(2)
URLリンク(photo.rash.jp)
関西風景画像
URLリンク(photo.rash.jp)
226:名名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:01:47 ILtt2b4t0
>>219
なんか70年代生まれって異常に精神年齢低い人が多いよな
30代のオッサンになってもいつまでも若者気取り、若作り。
見てて見苦しい。
2chには30代が多いらしいが、それもうなづけるわな
227:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:02:41 HocxsjZ90
>>223
藤原竜也は過大評価されすぎだろ。
228:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:02:43 KQ0rxOD60
物書きも優秀なのは小説か漫画の道行って脚本家はロクな奴がいない
229:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:03:13 hHUO8Th9O
テニミュとか特撮見てると
若くて華のある俳優いっぱいいるじゃんか
若い内は演技力は問わないからどんどん出していくべき
230:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:03:16 7t/mpd+v0
30代が主役じゃいけないのか いやなら見るな
231:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:03:23 /dDWr0e/0
>>207
あれを救命みたいなちゃんとしたキャストでやってくれたら面白いんだけどね
あんな高校でたばっかの子供みたいなのがやってもねえw
232:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:03:35 GATNVSn70
むしろ正常
233:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:03:51 eK5IeM0D0
>>226
40以上の精神年齢が高いとでも?
234:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:07:46 M3Iak2Sl0
>>226
今現在の10代20代が30代になったときは
普通に更に酷い30代が出来上がってるだろ
向上する理由がないw
235:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:07:49 aXY5SMhmO
ふかきょんのドラマ以外いらん
なぜならドラマなんてレズやホモがでてこないとつまらんからだ
236:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:09:07 UWIJGrf3O
W浅野でお願いします
237:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:09:14 AQiWKvbk0
織田裕二とポイズンがでてるドラマの役を入れ替えて欲しい
少なくともロト6のほうは面白くなるはず
238:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:09:58 9BMybkY+0
>89
最初の戦隊ゴレンジャーは主役が20代半ば~後半だった。
239:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:11:14 m+pgtPROO
若者向けドラマでもなければ無理して10代20代使う必要ない。
適材適所ってものがあるでしょ。
渋みがほしいドラマで20代前半ばっかだたらお遊戯会になりかねないのだったあるでしょ。
240:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:11:34 bw1t3Xvo0
特撮の俳優はレベルが下がってきてる
特に今期は不細工すぎだな
241:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:11:46 ic7W0l5e0
>>237
「お金がない!」主人公に大金与えちゃダメだろw
242:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:11:58 YVCyRP5j0
ポイズンは野島作品で厨房の役がピカ一だったよな。
今からでももみあげ伸ばしてチンピラ役して欲しい。
243:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:15:39 igvQW+160
テレビはよくない。
亀田問題を作ったのはTBSだ。
その他の番組見ていても褒められる局じゃない。
この局に放送権を与えるべきか考えろ総務省は。
244:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:17:44 Oqb5kpz/0
テレビ見ないとかいってるの2ちゃんに入り浸ってるやつだけじゃね?
っておれもその一人だけどw
まだまだ2ちゃん=世間にはならんのか?
245:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:18:53 743JY1tN0
ヘイセイジャンプは確かに失敗だったと思うけど、
山下しかいないと思っていたNEWSもなんだかんだで最近出てきたからな。
錦戸や加藤とか。内も戻って来るし、関ジャニの大倉くんも良い。
ヘイセイもそのうち誰かが伸びてくるかも。
246:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:19:47 J7E1nwAv0
しょうがない、20歳前後の小娘に誰に抱かれたい?
って聞いたら、40歳近い福山がトップ。
アンアンの信憑性はおいておいて、20代~30代に聞いても
キムタクが一位になるという現実。
一番ドラマを見てる20代女性が、30代や40歳近い男を
支持してるんだから、しょうがない。
外国人でも45歳のジョニデが若い女性から大人気。
247:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:23:23 T1ImTPA40
コードブルーのキャスティングの場違い感に比べたらな・・・
つか、トレンディドラマが流行る前は、そんな大人の俳優が幅をきかせてた気がするけど
248:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:38:18 bw1t3Xvo0
ジャニは不細工を混ぜることで主役を目立たせる
山下なんかたいした顔じゃないのに周りの奴が一般レベルも微妙な奴らだから
かっこいいと勘違いさせてるわな
大倉もそう
全然普通
驚くほど何の特徴もないフツメン
249:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:39:25 tE+6ahdE0
30以上なだけでこんな記事が出るとはさすがロリ社会にっぽん
250:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:40:55 ySWtEyue0
なんで若くないといけねーんだよ。
見た目が若くて演技力があればそれでいいじゃん。
でも30歳以上でも演技下手な人多いよね。
251:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:43:07 CTUxcdv90
深田恭子の立場は
252:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:45:27 qHqi2M4D0
お笑いも高齢化
253:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:47:17 bw1t3Xvo0
反町ビーチボーイズ23歳
GTO 24歳
信じられません
254:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:48:01 ou70MXaW0
浅野温子と浅野ゆう子が、ダブル浅野なんて言われてもてはやされてた
時も、20台後半から30台前半だったんだから、高齢化は今に始まった
ことじゃないよ。
255:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:51:15 MPP4hsIuO
長瀬智也はいい演技すると思うわ
256:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:54:37 T6bbY7W/0
ネームバリューより事務所の力じゃないの?
257:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:54:38 U7aoww93O
>>207
そのドラマ見てないんだけどキャスト知ってビックリした
医療モノには合わないガキばっかりだよね
258:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:55:27 zpTqbOQ30
上戸がいるじゃないですかwww
259:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:56:31 Qfhf2SC80
ハリウッドとか海外ドラマなんて、もっとひどい
260:名無しさん@恐縮です
08/08/02 13:58:24 4kP9C/0C0
>>257
夜に腹が痛くなって夜間病院へ逝ったら茶髪・ピアス・ズボンを腰で履く大学出たバッカみたいな先生
誤診されますた
261:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:00:55 Enqdq1FS0
25歳あたりの中堅女優の竹内矢田広末はみんなスキャンダルで自滅
ただでさえ少ないのに。
仲間はごくせんトリック功名以外は全部コケてるし、深田はもうね・・・。
美咲とか米倉は全く数字がついてこないし
まあそう考えると仲間はかなりマシだけどさ。
今一番人気なのは柴咲コウ。もはやヒロイン女優としては別格。
262:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:03:07 zkDmRJfGO
20代の訳分からん俳優の芝居には思い入れが持てない場合が多い。
若ければ良いと言う訳でも無いが30代以上ならと言う訳でも無いと思うよ。
ジャニ系の演技力の無さは異常過ぎる。あれだけ儲けてるのだから演劇研修所的なものを作ればいいのにね。
見た目は良い場合も有るんだから勿体ない。
今クールの私的ベストは「あんどーなつ」(原作と別物と見た場合限定)かな。
263:■地上波民放は低学歴、低所得層のための娯楽■
08/08/02 14:05:07 5p+06yUF0
土屋敏男氏は日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部
エグゼクティブ・ディレクター、第2日本テレビ(商店会長)。
Tプロデューサー、T部長で有名。
業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」
URLリンク(www.1101.com)
-----------------------------
―テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
264:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:06:06 bw1t3Xvo0
男は高齢化で笑って言えるけど
女はそもそもいないからな
とくに世界レベルのセクシー系が皆無だからいい映画が撮れない
木村よしのみたいなギャグみたいなのがヒロインやるw
265:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:07:22 5AYVV6CCO
餓鬼が使えねえから
266:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:10:49 1if55jzm0
>>248
山下の外斜視はきもい
あれ周りで誤魔化してるのかもしれないけど、それ以前に髪型で誤魔化してるw
267:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:20:08 F0CGtbnM0
探偵学園Qとか何で10時台にやってたんだろな
ヘンなの
あと月9が年寄り臭いのも後何年続くんだろう?
268:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:23:58 MPP4hsIuO
2001,2年頃はかなりドラマ面白かったような…
269:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:24:55 YNbZhiOb0
副署長取ってるな
270:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:27:44 0OzM2JkD0
テレビ局が映画に積極的に参戦してるかな。。。
271:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:30:58 MAs1Fasy0
スポーツも見ない。TVも見ない。ゲームもしない。遊びにも行かない。女も口説かない。
今の若い人はなにしてんの?死ぬの?
272:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:33:20 qAZWeqoW0
まず脚本家を探せよ。
新感線の座付き作家とか、連続ドラマも書かせてみればいいのに
273:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:35:17 BRrirpOI0
ジャニタレに俳優なんぞやらすなw
274:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:39:35 RK0VWJyO0
【お問い合わせ先一覧】
au(KDDI)2008年度イメージキャラクター(大麻グループ)
URLリンク(cs119.kddi.com)
2008年24時間テレビメインパーソナリティー(大麻グループ)
URLリンク(www.ntv.co.jp)
2008年北京オリンピック日テレ応援ソング(大麻グループ)
URLリンク(www.ntv.co.jp)
日テレの問い合わせ先はこっち
URLリンク(www1.ntv.co.jp)
TBS(あらしちゃん及び主演魔王放送局)問い合わせ先
URLリンク(www.tbs.co.jp)
URLリンク(cgi.tbs.co.jp)
ハウス食品 とんがりコーン 2007年-2008年(大麻グループ)
URLリンク(housefoods.jp)
275:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:40:35 m2k57gy7O
というか役者なんて30・40になってやっと味出てくるものだと思うけど。
276:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:41:27 RK0VWJyO0
大麻グループのCMを放送しつづけるau
端末を提供しているメーカーに抗議しよう!
日立製作所 この木なんの木、大麻の木
URLリンク(www3.hitachi.co.jp)
シャープ 目の付けどころが、大麻でしょ。
URLリンク(cgi.sharp.co.jp)
パナソニック taima for life
URLリンク(panasonic.jp)
東芝 taima innovation
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
カシオ計算機 創造・貢献・大麻
URLリンク(www.casio.co.jp)
京セラ THE NEW VALUE TAIMA
URLリンク(www.kyocera.co.jp)
三洋電機 Happy Taima
URLリンク(www.e-life-sanyo.com)
ソニー・エリクソン It's a Taima
URLリンク(www.sonyericsson.co.jp)
277:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:42:06 bw1t3Xvo0
ジャニがドラマやるとコメディになる
香取とかw
278:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:42:15 RK0VWJyO0
大麻グループの連載を続ける出版社に、
企業としての「良識」について問い合わせてみよう。
TVstation「復讐するは魔王=真大なり」 (株)ダイアモンド社
URLリンク(www.diamond.co.jp)
TVぴあ「魔大の止まり木」 ぴあ(株)
URLリンク(www.pia.co.jp)
URLリンク(www.pia.co.jp)
TV LIFE「嵐の誓い!」 (株)学研
URLリンク(www.gakken.co.jp)
URLリンク(shop.gakken.co.jp)
月刊ザテレビジョン「月刊嵐」 (株)角川グループパブリッシング
URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
Myojo (株)集英社
URLリンク(www.shueisha.co.jp)
279:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:42:32 cE2WKlIE0
実力よりも事務所のつながりやら話題性重視でやってるから
そりゃいい俳優さんも育たないだろう
280:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:43:59 WwGZmCPC0
>>1
>>3
要約するとあと40年くらいすればテレビは消える
281:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:44:44 QflIT/BJ0
自分でTV全盛期は~ とか自覚はあるんだな
判って無いのは、
未だにTVドラマなんて見てるのは視聴率スレの住人層ぐらいだろ
いつまで、TV芸人に幻想抱いてんだよ
282:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:48:12 JQYlV3Lr0
>>271
2ちゃん
283:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:49:03 W9ggWQ0M0
>>1
30歳で高齢化ってアホか。
そんなこといってるから日本のドラマはレベルが低いんだよ
284:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:50:52 4tspk3zu0
だって最近の若手ってカスしかいないじゃん
いつの時代も最近の若い者はっていわれてきたけど
今度こそ本当に最近の若いのはクズばかり
285:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:51:54 qj0mnCBD0
>>283
30代ってもうオジサンオバサンの高齢者じゃん
そんなこと言ってるから年甲斐もなく若作りする30代がワラワラ出てきて
見苦しいんだよ。
286:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:54:29 CUtbwu050
つーか最近の若い俳優ってカリスマ性ないよね。
特別美男も美女もいない。
287:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:54:58 eYZFdC7J0
>>62
見事に団塊ジュニアで数が圧倒的に多くて、学校では
「みんなと同じ」「協調性優先」がもてはやされてた頃の世代だね。
今は個を尊重という教育受けてきたから、みんなと同じ事をしなければ・・・
っていうあの強迫観念持ってないんだろうな
288:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:55:45 hi3Hbt+70
1月期の10代連中が主演したドラマ視聴率を見てみろよ
289:名無しさん@恐縮です
08/08/02 14:58:13 W9ggWQ0M0
>>285
役者で30代はまだまだ。
って言うか高視聴率ドラマのほとんどは主役が30代以上。
海外ドラマもまあそうだし。
290:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:01:47 fvSPcLjq0
糞ホモーズが出るドラマなんか作んなよマジで
ドラマはちゃんと役者にやらせてやれよ
若手の俳優が育たないのは糞ホモーズばっかがドラマ出てるからだろ馬鹿が
291:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:02:09 wiOWbMTv0
>>1
怒りに燃えると、拳による打撃で相手を撃破する・・・っていうドラマに出ている
女優でさえ30代だからな。
292:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:04:58 xzFO2PZg0
でも一方で女優は、反比例していますよね。
世代交代が著しく、今主演を張ってる女優がどんどん低年齢化している。
その点俳優は、玉木や最近だと羞恥心でだけど上地とか20代後半でようやく
ブレイクする奴がいるからなぁ・・・
それとまた羞恥心組だとつるのみたく再ブレークっていうのもあるし、少しスキャンダル
を起こしても消えるのは女優側だしなぁ・・・
(明らかに飲酒運転してた中村獅堂の方が悪いのに軽い謹慎で、同乗してた岡本
が結局引退に追い込まれた。)
沢尻エリカだってあの舞台での発言以降干されてるけど、もう事務所も引き止めないっぽいし・・・
あれがもし俳優がやったとしたらもう出てこれてると思う。
女優なんか25超えたら切られたり、演じられる役が限られてくるし・・・
何でこんなに俳優は、待遇いいんですか?
マジレスすいません。
293:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:06:19 r8EdKozf0
今の20代てすごく幼いよね
小池テッペイが22歳とかビックリするわw
294:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:09:10 PFZTwacq0
>>289
CSIのキャサリンは50歳なんだっけ?
この年齢で第7シーズンの最初の話をやるのは大変だっただろうな
グレッグでも僕は髪の毛立てる年齢じゃないと言ってたし
295:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:11:18 6w8Jlv9/0
魔王は話が面白いのに主役で台無しw
296:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:16:52 RWpyFl0f0
若いタレントは映画に流れてる気がする
297:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:18:29 UWIJGrf3O
>>292
女は一度ファンになると比較的飽きないから、福山、織田、キムタクなんかはいつまでも固定ファンがついてる。
逆に男は次々新しい子を求めるからアイドルや女優の入れ替わりが激しくてよっぽど魅力的じゃないと長続きしない。
298:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:18:32 8uhW7m070
>>294
キャサリンはシーズンを重ねる毎に
若返っていくから怖い。
299:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:20:51 TU79OIIlO
TOMORROWの悪口良くないお (; ^ω^)
300:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:22:18 QZ70SBYU0
>>292
女は誰かの彼女、嫁という肩書きで生きていけるから本人のモチベーションが下がったら終わり
シドウは伝統芸能枠で消えないってのもある。でもドラマ映画等の役は
スキャンダル前よりスケールダウンした印象
男でもいしだいっせい、窪塚、お塩先生など失脚した人もいる
女優では宝塚の人が年いってからブレイクするという例がある
>>297
女優も女性ファンを取り込むと強いって言われるね
301:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:22:54 c6nTRMQK0
数の多い団塊ジュニアに、狙いを絞るんだから
必然的に30以上になるに決まってる。
302:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:23:56 iYp7/mORO
>>297
飽きっぽいロリコンが多いって事か
なんか納得した
女はショタ少ないんだな
303:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:28:00 wiOWbMTv0
>>297
そうだよな。
昔、松坂季美子にハマってた俺も、今じゃ琴乃が好きだしな。
304:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:28:39 s1/wBSHB0
ゴールデンドラマは大手芸能プロが押しているいつもの決まりきった特権メンバー
芸能人の雇用仕事安定確保のための談合公共事業
305:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:34:35 xfG3LqTn0
落合福嗣伝説
・未成年なのに中日優勝のビール掛けに参加、高野連からお叱りを受ける
・スタジオの影でオシッコ
・テレビのカメラが回る中、テーブルの上からオシッコ。TV史に残る伝説となる
・その立ちション事件が東スポの一面を飾った
・新聞記者の革ジャンを奪い取る
・学習塾に行って泣く「菓子くれ!」と喚く
・「松坂は大人になれ」発言
・中日と巨人の選手をパシリ扱い
・「この置物は○○万円、こっちのカーペットは○○万円」と自慢
・肩を組もうとした99岡村を「誰に肩組んでんだよ」と厳しく一喝
・デパートにて金をばらまいて遊ぶ
・女子アナの髪を引っ張りながら「僕のパパは三冠王だぞ~」
・女性アナウンサーの胸を揉む
・TV番組の企画で、二週間で6kgの減量に成功、みごとアメリカ旅行獲得
・TV番組の家族対抗ボウリング企画で、「ストライクとったら何かくれんの?」と言い、
俺流ルールで自分だけ何回も投げ直し、だめだったのに泣き叫んでごねていた。
最後には「こんな難しいレーンがあっていいのか!?」と、番組スタッフにブチ切れる
・レポーターのおねえちゃんのスカート捲り、スカートの中に頭を突っ込む
・電波少年で松村が懲らしめにくるが、逆に冷たくあしらい、返り討ちにする
・機嫌をそこねたら「もう、お前には情報やんないよ」
・報道陣と野球する時は「ぼくをセーフにするんだよ、分かった?」と、オレ流ルール。
・プレイボーイ誌にて自らの伝説について、歌舞伎町のバーでワインを片手に語る
「あまりに事実とかけ離れた話がひとり歩きしていて、正直困ってるんだ…だから、ここらで一回、シロクロつけたいと思ってね」
「おっぱいは触ってるだろうね」
「女子アナのスカートに頭を突っ込んだのは覚えてる」
「テレビの人に指示されて、ボクはテーブルの上から床に向かってした」
・解説席で日本シリーズを観戦。
金村に「福嗣と信子、どうにかしてほしい」と言わしめる
306:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:35:24 xfG3LqTn0
・オールスターにて、選手ベンチを我が物顔で出入り
・峰竜太と野球をやって、ジャストミート連発で峰竜太をねらい打ち。打率10割 。
・乗馬が好きで、大手企業の社長さんから馬を丸ごと一頭プレゼントされた
・海女さんとの食事で「こういうのが犠牲になって今の俺たちがあるんだよね」
・室伏広治や大林素子さんが訪れるが、臆することなく北野武やミッキーマウスの物真似などの珍芸を見せて大受け
・大林さんから交際の申し込み→「まずはお友達から」とやんわり断わる。
・明石家さんまにもため口
・仲の良い芸能人は笑福亭鶴瓶、松山千春、五木ひろし。五木ひろしには「さん」づけしたことがないくらい仲がよい
・芸能界には興味が無い事は無い。「コネで入るよりは、自分の力で何とかしたい」
・カメラの前で、落合監督の銅像の乳首をコリコリ 。
・豆腐が好きで、ジャージとサンダル姿で豆腐を食べに京都まで新幹線で行ったことがある。
・現在の中日ユニホームは福嗣君がデザイン(口を出した)
・『生ダラ』の企画で落合家を訪れたとんねるずに暴言を連発。
憲武が笑いながら「落合さんの息子じゃなかったら、引っ叩いてるところですよ(笑)」
・女性記者を「ブタ」呼ばわり。カメラマンを「お前」呼ばわり
・ビビる大木に「お前つまんない」とダメ出し
その話を聞いた明石家さんまに
「大木、気にするな。芸人は皆、その洗礼を受けてきてるから(笑)」と、言わしめる
・ダチョウ倶楽部には「ダチョウもっと面白いことやってみろ!」
・10代で落合博満記念館の館長となり、日本における記念館史上最年少館長記録を樹立する
・『落合博満記念館』といいながら、館内の半分は、福嗣君のガンプラ展示コーナーである
・ロト6で3億円を当てた人物と対談し、
「こんなガラの悪い人とは思わなかった。さっさと破産しちゃえばいいんだよ」などと言いたい放題
・インタビューで
「これからも英語を勉強して、世界に通用する野球選手になりたいです」と発言
307:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:48:37 xzFO2PZg0
>>300
窪塚は、あれですけどいしだ壱星って何だかんだでまた出てきてませんか?
押尾学も一時期はどうなるかと思いましたけど何だかんだでAVEXと契約してどうにか
なってるっぽいし・・・
因みに中村獅堂は、スケールダウンなんかしていませんよ。
今年の11月に日本で公開される“赤壁”(中国の巨匠、ジョン・ウー監督)に出演
してて、寧ろスケールアップしてると思います。
あと窪塚で思い出しましたが、反町が出てたGTOの生徒だってっ男子生徒役の
人の生き残り率の方が高いですよね。
池内、徳山(一時消えかかったけど映画を中心に活動、山崎裕太(事務所タレントのバーター
とは言えけっこう出てる。因みに子役の成功例)、一番忘れちゃいけないのが小栗旬
一方女子生徒は、けっこう目立ってた雅役の子(名前忘れた。)がホープで一時期
出まくってたけど、ブブカに載った写真であぼーん。
ほぼ女子生徒は、全滅・・・。
308:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:57:41 Dqm6WZMo0
>>162
最近は映画の方まで食いつぶしはじめてきたけどなw
309:名無しさん@恐縮です
08/08/02 15:58:26 AzZF642B0
吉本、ジャニーズ事務所、バーニングが力をもちすぎて、
日本のドラマ界、テレビ界全体を悪くしたのは確か。
310:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:00:26 QZ70SBYU0
>>307
3人とも家族いるからカッコ悪くても頑張って働いてんだろw
男は仕事しなきゃ生きていけないからしがみつくよ
あと山崎裕太程度で子役の成功例なら女優でもいくらでもいるよ
311:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:02:13 Y+hcbkHB0
女は25歳前後が弱いな。あんなに上戸彩にばかり枠を
使わなくてもw
312:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:04:33 HmzXmQMBO
企画重視のドラマ頼む。
313:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:05:29 4Yw2YsHO0
もうドラマはオバサンしかみねーんだからそれでイイだろ
314:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:09:36 KziE91xi0
>>261
歌が下手なんだから、鈴木亜美も本来ならそこに入るべきだったんだろうが自滅
平山あやもだめ、長谷川京子・エビちゃんは信じられないくらい演技が下手
いるようでいないねー
315:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:11:25 0CcT+eY80
30代男性は少なくとも視聴者扱いされてないだろって作り
316:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:21:09 8uhW7m070
日本のドラマなんか全然つまらん。
俺はアメリカのドラマしか見てない。
パンドラは、まーまー面白かったけど。
317:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:25:20 xzFO2PZg0
>>261
そう、それだ!
女優は、柴咲と同年代の人達にもっと頑張ってもらいたい・・・
今この世代でやってる人って深田、広末くらいだもんなぁ。
どっかのスレでも見たけど今やってる、コード・ブルーこそ柴咲くらいの
年代の女優にやってほしいんだよなぁ・・・
新垣なんか高校生にしか見えないよ。
研修医ならともかく。
勝手にキャスティグして悪いんですが、山下→玉木、新垣→柴咲、戸田→片瀬
比嘉→国仲、浅利→野久保(本格的に俳優業進出で)あたりの年代でようやく
ちょうどいいんじゃ・・・?
特に女優なんか何でも若返りさせればいいってもんじゃないと思う。
318:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:28:59 UImojsVl0
>山下→玉木、新垣→柴咲、戸田→片瀬、比嘉→国仲、浅利→野久保
まだ今のキャストのほうがマシだw
野久保は見てみたい気もするが・・・
柴咲が入ったらりょうの役も
もう少し年上の人がやらないとまずいんじゃね?
319:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:30:30 vhAE9sqb0
俺もゴンゾウは見てるけど
一体誰向けに作ったものかがわからん
320:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:32:35 lFdyJvLv0
2サスの高齢化は深刻だと思う
特にポスト片平なぎさがいない。
日テレなんてもう2サス作るだけの能力ないし
321:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:34:37 rjaiV7sM0
>>311
それは違う
上戸を主役にすると、スポンサーがついてくるから起用される
企業からお金を出してもらえなきゃドラマは作れない
だから、同じレベルでどっちを使うか?と迷ったら、
スポンサーがいっぱいついてる上戸を使うわけ
同じく、スマップや嵐や山下がやたら起用されるのも
数学云々じゃなく、彼ら個人や彼らグループのスポンサーが
そのままドラマのスポンサーについてくれるからだよ
322:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:34:48 sUMGTVfL0
アメリカの映画の主役なんか30代どころじゃねえぞ
トムクルーズ、ブラピ、ジョニーディップだって40代じゃねえか
50代60代の主役がザラだぞ
キャリアの少ない20代での主役なんかほとんどあり得ねえぞ
323:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:35:20 VyJolhRG0
全部オーディション制にするとか、演技の学校、劇団出身とか、
本当のプロ化にすれば。
声優もプロがいるのに芸能人使ったりするし。
すべてが中途半端。
たまに、すごいと思われる人が出てくるより、確実に出てくる方がいい。
324:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:36:02 /DK6iRHV0
手羽先コウは大根
325:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:36:06 ezhYU96g0
>>320
2サスやるより古い映画流したほうが視聴率とれますから
326:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:40:13 b5uRYUhg0
ティーンエイジャーものから老人ものまでまんべんなくやりなされ
子役が主役のドラマ、昔は必ずあったものじゃが
327:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:41:07 VlBvhfYBO
ゴンゾウは面白いね
でも主役は渡部篤郎が良かった
328:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:42:16 xzFO2PZg0
>>323
そういう意味じゃ中国なんかは、演劇の面に関してはまともですよね。
第一線で活躍してる俳優、女優はちゃんと北京演劇学校とか上海電影学院
とかで演劇や歌を学んでる人達が第一線で活躍してる。
雑誌のモデルをやってたとかいう人ですらちゃんとそういう学校に自ら入って
演技や歌や踊りを習うらしいですからね・・・
329:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:44:29 X3pOKE820
>>292
その傾向は何も日本だけでなく米国など他国でも同じ。
結局年いった主人公とヒロインで年の差がふた回りくらい
あるのがザラという光景が蔓延する。
330:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:46:16 GmYcQyy20
高齢化?日テレの連続ドラマはガキ用じゃん
331:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:47:25 EnySm9vP0
監督や演出が無能だからベテラン俳優が必要になっただけだろう。
332:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:47:26 kZIQalRy0
日本はしっかりとした演技ができる脇役がいないことが問題なんだよ
333:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:47:39 X3pOKE820
>>323
舞台好きで見に行くけど、舞台中心にこなしている人はそこで生き残って
いくためかなり努力してて見てても演技はみんな上手。見てて
「なんで売れないの?」っていつも思うもの。
知名度だけの客寄せパンダを起用することは否定しないが、それだけで
全部配役しちゃったら作品そのものが成り立たない罠。
334:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:49:20 C1D8dfdb0
正直30代でも甘いけどな。中途半端な俳優使うより
本田博太郎あたりを主役にでもした方が、だんぜん面白くなるよ。
335:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:49:44 GVPWKCHP0
窪塚洋介俳優業もやってくれ
336:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:50:35 uUxLwi7p0
>>323
観客が金を払う舞台や映画ならオーディション制でいいけどね。
あとNHKがそれをやればいい。
民放のTVドラマやTV番組は所詮チラシ広告なんだから。
ながら見の客も考慮しなきゃいけないからTVは。
電気代以外は無料というシステムである以上は仕方ない。
CMをはずされてネットで流される現状では、TV番組が質素に簡略化されるのも
仕方ない。ネットで流しておいて、ただで見るからいい物作れは視聴者の我侭。
いずれ視聴者が金を払ってドラマを見る時代になれば、>>323の希望するような
ドラマもできるかもしれないが。まあそのうちそうなるだろう。
337:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:51:03 T9tuBCZ50
今の若いやつって髪がおかまみたいに髪長く伸ばしてキモイのばっかなんだよな
338:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:51:07 ROYuc26g0
結局、トレンディドラマ(笑)を乱発したことによって、視聴者離れが進んでると。
テレビ局の自業自得だ。
339:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:51:59 r0uQtyZ00
寿命が延びてるし、芸人の世界でも50代の紳助やさんまが頑張ってるから
30代も若手扱いだから
340:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:54:29 14S7UkpT0
キムタク、深津みたいなのはそろそろ父親や母親を演じる歳だな。
341:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:55:46 uUxLwi7p0
お笑い界ではキャリア20年の30代芸人でも若手と呼ばれるらしいな。
342:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:57:29 g+3fMP1o0
平日9時っていったら
ふつうはきょうの料理みてるだろ(´д`)
343:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:57:48 deg2yx0N0
もこみちはあのキャバ嬢事件がなければね
あれでポストキムタクの可能性はなくなった
344:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:58:23 MGK7C/300
野球はもっと高齢化してるんだろうな
345:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:59:22 nQWU4TQQO
10代~20代前半向けばっかりでもつまんないよねぇ。。
10代から80代くらいまで幅広くして偏らない方がいいんじゃないの(笑)
346:名無しさん@恐縮です
08/08/02 16:59:48 xzFO2PZg0
>>341
お笑いは、大御所さんなんかだと60代の人とかいるからそれくらいの年齢なんか
まだまだ若手でしょ。
347:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:00:41 b5uRYUhg0
小学生が見るドラマがない
348:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:01:58 dHyqJIPBO
>>337
ヒッピー時代の昔も変わらないよ
349:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:02:06 CDnwfz040
ジャリタレの学芸会なんか放送するくらいなら
海外ドラマをゴールデン枠で放送しろ
350:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:02:28 Sjcyr+Sf0
織田さんに「おい、ゴクウ」って声をかけると
怒られるらしい。
351:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:03:01 XM7ecvXx0
結局、テレビドラマを作る側も見てる側も同時に年取ってるだけ。
352:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:06:10 disttVb20
視聴者層がスイーツと鬼女中心なのと
映画俳優への転向がに失敗した連中が居座ってるからな
織田、竹野内、菅野、反町、米倉、伊東、仲間しかり
353:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:06:41 deg2yx0N0
逆に女優陣は20歳前後の女優が多すぎる感じ
男とバランス取れないんだよね
354:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:12:36 JP4K719L0
コードブルー、魔王はキャストが若すぎてドラマに見えない
355:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:12:48 EnySm9vP0
若手は演技力よりも宗教で選ばれるからカスばかりになったのは当然だろう。
356:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:17:23 GC5TVuic0
>>352
それだって一部だよ、フジだけで年16本あるんだよ?
357:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:19:42 wreQElds0
無理にドラマ作って枠を埋める必要もないね
放送休止するなり良作の再放送するなりしとけばいいよ
358:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:25:12 QPRLeHJhO
ラストフレンズは良かったよ
359:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:28:04 m3Ayzr+H0
>>349
まじで思うよ
24の新作とかゴールデンでやればいいのに
360:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:29:04 6ZNpSZBQ0
コードブルー、医者がモサモサな頭髪で現実味が無いなあれ。
361:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:30:06 RKwx+lp60
本当はいい女優の卵がいっぱいいるのに
某事務所のせいでテレビにも紹介されないな
いい年して高校生役してるのみると
いい加減にしろと
362:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:30:59 BBUX2mG50
30代でもガキすぎるぐらいだ。
何故、白い巨塔や華麗なる一族の成功から学ぼうとしないのか。
363:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:33:03 b5uRYUhg0
>>349
その海外ドラマもアメリカ本国では学芸会だったりトンデモだったりするんだからさあ
364:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:38:22 fZwFL6Ts0
※ジャニーズ事務所による圧力でマスコミがジャニーズに関する不利な情報を
報道しないという異常事態が起こっている。
ジャニーズ事務所のマスコミ(特にTVのキー局)に対する圧力が強くなったのは
SMAPが各局で人気番組を持つようになってからだといわれており、ジャニーズ
に関する不利な報道は規制されるようになり、ジャニーズ以外の殆どのダンスグ
ループが、音楽番組にジャニーズ事務所の圧力で出演できなくなるという事態ま
で発生している。そればかりか、エンタメニュースにさえも不自然なほどに取り上
げられない。
また、ジャニーズアイドルがCDを出せばオリコンチャート1位を取るという鉄則を
つくり、チャート1位の価値を下げ、もはや音楽そのものを濁している。
そしてドラマ界に関しては演技力不足にもかかわらず、次々とジャニーズアイドル
を使うよう恐喝紛いで押し出し、本来なら若手俳優が抜擢されるはずの枠を奪い
取っている。極めつけはバラエティー番組やCMを各グループが持つなど、メディ
ア露出が度を過ぎている。
※このように権力と金を悪用して支配し芸能界全体の質を下げているジャニーズの
身勝手な行動を阻止するため、ジャニーズが出演している番組は見ないで下さい。
365:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:38:42 8w72gOWcO
ずーっと若いのばかりだとつまんないので大人も混ぜて上等
366:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:43:58 ZvNn3aGB0
演技力ってのは落語の蕎麦食いみたいな芸と混同されて語られるのでよく理解できないが
映画が終わった後で誰を覚えているかとなると存在感ってのは重要だな。
台詞の多さやカットの長さとはあまり関係ない。
で、記憶に残ってる役者はやっぱり目にする機会が増えていく。すごくシビアだ。
367:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:47:45 wUajkuis0
海外ドラマみたいなのって日本じゃ作れないの?何が違うんだろう。
映画のレベルは最近上がってきてると思うんだけどドラマは難しいのかね。
368:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:48:23 IvtUWJ8n0
>>363
でもそっちのほうがまし。
369:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:52:10 GJ7CRsa60
太陽と海の・・・は、主演が織田ってだけで、基本的にものすごい
ガキ向けドラマだよ。学園物好きな私もさすがについていけない
ほど、つまらないが。
370:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:52:41 dL3S7SWI0
若い役者ってジャニーズばっかりじゃん
最近は特撮とかごくせんの生徒が出てるけど、あんまり居ないよな
371:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:53:37 OBd1wZt2O
今日本人の2人に1人は50才以上です
若手女優も宮崎長澤上野堀北戸田蒼井新垣比嘉沢尻以外価値がありません
どんどん40代50代のメインキャストを増やすべきです
若手が人材不足とかではなく、いい加減事務所の都合ではなく視聴者の目線にたったキャスティングをするべきです
372:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:54:46 EnySm9vP0
テレビ業界自体が死にかけている。
373:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:55:39 ds3TaG1y0
香港映画は全部ケリーチャンが出てるような気がする
374:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:56:35 OBd1wZt2O
>>372
オスカー研音ジャニーズと言った政治的側面ばかりに目を向けて、視聴者を無視し続けるテレビ業界の自業自得です
375:名無しさん@恐縮です
08/08/02 17:59:28 jHSsx5B1O
>>374
ホリプロもそうだよ
376:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:00:14 jo12+rHJ0
日本列島全体から加齢臭w
377:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:00:23 xzFO2PZg0
>>373
マギー・チャン、ミシェール・ヨーとかもいるよ。
まぁ香港のエンターテイメントの世界は、ある意味日本より厳しいのは確かなんじゃない?
演技が出来て歌だって完璧に歌えなければいけないんだし・・・
378:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:04:31 OBd1wZt2O
>>376
日本人の2人に1人は50才以上です
仕方がありません
>>375
その通り、ホリプロはまず善良な本屋を潰した犯罪者であるあびる優に関して記者会見を開き、謝罪した上であびる優を解雇すべき
379:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:06:09 1UFha/h9O
>>27
わざわざ何行も開けて、ありきたりなレスしてんじゃねぇよ、低能。
380:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:08:30 YnKjBaMK0
>>253
反町は存在感だけは1番だと思う。
今23,24才の俳優は誰だろう
視聴率主義の結果。
視聴率が良くても内容がないドラマばかり。
381:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:09:52 O32v8kom0
役者なんてむしろ30ぐらいからだろ熟成するのはw
ガキんちょばっかでワイワイやるのはそれはそれでいいけど。
大人の見るのもんが増えるのは別に問題ないだろ。
382:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:11:58 OBd1wZt2O
>>380
視聴率主義になるくらいせめて視聴者を見ていて欲しいよ
オスカー研音ジャニーズホリプロあたりから人気ない使えないタレント押し付けられて適当にキャスティング
視聴率主義なんて口が裂けても言えないお粗末な状況
383:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:22:32 IvtUWJ8n0
NHKのドラマ見てると結構うまい役者がいると思うが、
民放はクソジャニばっかり使っておもしろくない。
384:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:23:21 0V3KlQuI0
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え~と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」
「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
社会と無縁の邪魔者がいますがどうですか?」
「全員殺されていい」
「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」
「誰が生きていいっていった?」
385:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:24:41 IvtUWJ8n0
視聴率主義?w
笑わせるなよ、全然視聴率とれてないじゃないか。
386:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:26:33 /DAUiR6w0
「視聴者も俳優も朝鮮化」の間違いだろ。
387:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:27:56 IvtUWJ8n0
>オスカー研音ジャニーズホリプロあたりから人気ない使えないタレント
民放の今のドラマって大手芸能プロのためにやってるんだろ?
だから、視聴者無視の学芸会ドラマでもおK、視聴率とれなくてもおK
なんだよ。
388:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:28:12 ZvNn3aGB0
>>383
多部未華子目当てで「すみれの花咲く頃」をみたが、同級生の男子生徒いい味出しまくり。
大成してほしいなあ。
389:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:33:47 FsjmY1Yf0
ああそうですか
バーニングが
ドラマをダメにしたのを
指摘しないのですか そうですか
390:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:34:36 OBd1wZt2O
>>387
視聴者を見てないんだよ、いまのテレビは最悪なレベル
誰が演技下手で魅力ない上戸彩(オスカー)を見たい?誰が能面みたいに表情演技が下手な成海璃子(研音)を見たい?
誰が何しゃべってんだか分からない高木雄也(ジャニーズ)を見たい?
みんな視聴者を無視してるから起用されたんだよ、単純な話
391:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:36:33 /DAUiR6w0
【韓流】日本の若者は韓国に興味なし「韓流ババアは日本の恥」→韓国発狂w
URLリンク(www.youtube.com)
【韓流】日本の若者は韓国に興味なし「韓流ババアは日本の恥」→韓国発狂w
URLリンク(www.youtube.com)
【韓流】日本の若者は韓国に興味なし「韓流ババアは日本の恥」→韓国発狂w
URLリンク(www.youtube.com)
392:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:39:54 IvtUWJ8n0
アメリカなんてまず脚本有りきで、オーディションやって、
たとえ無名でもうまくてイメージにピッタリな役者をさがす。
そういう当たり前のことをやってるから、日本は永久に追いつけない。
393:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:43:56 nMxVYOpy0
山Pも20代ですが
主役でないんでしょうか
394:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:44:27 sKkYyXfF0
若い主役は朝の連ドラと大映ドラマだけでいいよ
395:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:48:22 AXgoJIhW0
>>352
映画の方が格上に見られるためか、
最近連ドラ役者が参入してるけどクラッシュしてるなw
特にジャニ、バーの大手、研音は糞ばかしでイラネ
396:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:48:30 GC5TVuic0
>>392
そのありきの人達がなぜスト?
397:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:51:55 OAbySH1W0
もう年寄りしかテレビ見ないんだろ
398:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:53:56 IvtUWJ8n0
>>396
金の問題はべつだろ?
399:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:54:16 8iR6lv5E0
みんな、無理して見なくていいんだよ?w
400:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:54:55 ztAdKAgzO
ストの話しは全く別。
ドラマの質のことを言ってんだよ。
朝鮮人はこれだから困るな。
401:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:54:59 eK5IeM0D0
>>392
その代りに日本のRPGみたくシリーズ続けまくるアレ、なんとかならんか
ストーリー完全に崩壊してんじゃねーか
402:名無しさん@恐縮です
08/08/02 18:59:03 N41FAVRt0
>>396
アメリカ俳優組合のストライキは
DVDやインターネットでの映画の配信の収益が俳優に満足に支払われていないことが原因。
今やDVDの売上げは興行収入を上回ってる。
403:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:16:57 Pkzu3R6R0
>>401
アメリカのドラマはちょっとでも人気があればどんな理由付けてでも続ける。
しかしその人気がなくなると同時に嘘みたいにアッサリ切られる。
404:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:18:33 IvtUWJ8n0
アメドラはともかく日本のどらまはゴミ
405:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:20:32 zZ7eVe2o0
「人生の岐路を描くドラマでは、30歳以上の俳優を主演に起用すると深みが出る。医療問題が
身近でない視聴者にもドラマを見てもらうには、そういう深みが必要」と伊與田さん。
あれれ?高校生みたいなやつらが医者やってるヘリ医療ドラマがあるんですが
406:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:20:49 iPPtCYYV0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
407:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:21:18 urWZcC0T0
声優も1970年代後半生まれから減っているのだよな。
これを見ると分かると思うけど
URLリンク(lain.gr.jp)
408:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:22:06 Q9ZZn0Sw0
昔と比べて一般人でも実年齢の七掛けで見た目も精神年齢も若いから
いいんじゃね
409:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:23:28 IvtUWJ8n0
>>405
知ってる。ゴミPとかいう下手糞杉なジャニだろ?
410:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:36:31 D4ZHABaL0
★ STOP THE TBS! ★
[ M O V E M E N T ]
偏向、捏造、反日だらけ。
スポーツはやらせだらけ。
在日に乗っ取られたTBSを、
みんなの力で停波 に追い
込もう!
知ってますか?
在日韓国人は日本が大嫌い
まずは、TBSを見ないこと
から始めよう!
411:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:40:29 lKVdW9D+0
俳優も大事だが、脚本もなんとかしろよ。
412:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:40:44 zCqmmNoe0
スタッフがいいからちょっと見てみようと思って、
思ったとおりの学芸会だった「コードブルー」はなかったことにしてください
413:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:48:07 sUMGTVfL0
>>411
俳優がすべてだよ。脚本なんて難しいことなく分かりやすければいい
ごくせんやチェンジや花より団子にストーリーなんかあったか?
民放のドラマは学校や職場で話題にするスイーツ(笑)の支持を受けさえすりゃいいんだよ
篤姫や白い巨塔を視る連中は、新ドラを欠かさずチェックするわけじゃない
414:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:50:05 XvfYT2Bn0
30代が一番いいだろ。
小池は幼すぎ。
チュートリアルの徳井、次課長の井上、上げ○渡辺、テレ朝の勝田アナ・・・。
この記者、何勘違いしてんの?w
ただ、織田とか、スマップの金タコとか香取とか中井とか、汚いのは嫌だ。
415:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:50:26 T2ogbMdh0
人口が多い年代が主役になる。
416:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:51:52 /DAUiR6w0
TBSが、朝鮮人に乗っ取られたそもそものキッカケは、昭和50年代に北の国名を北朝鮮と報道したことから始まった。
朝鮮総連のヤクザが、連日、大挙して「朝鮮民主主義人民共和国だろ、こら!」と脅しまくった。
当事の役員連中は、恐れをなして、一定人員の朝鮮人を形ばかりの試験で入社させる約束をした。
そうすると、次は不正入社試験の実態をばらすとか、差別して昇進させないようにしているとかの、難癖をつけてきた。
とうとう今では、朝鮮人が、重要なポストを占めるようになった。
その最たるものが、偏向報道しかしない、報道局長の金平だ。
417:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:53:04 UmE/FCrd0
10時台のドラマが子供向けクソドラマばっかりに侵食されたことはスルーかよ。
418:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:53:57 I1lt2gMH0
>>1
何だ?
学芸会のほうがいいってか?
419:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:54:37 7i3+8CcL0
ルックスはいいから、
上手い役者と良いストーリーにしろ
そしたら見る
420:名無しさん@恐縮です
08/08/02 19:55:58 QrcCW7INP
20代で演技派っつったら誰よ?
421:名無しさん@恐縮です
08/08/02 20:00:28 XvfYT2Bn0
>>405
あれは流石に違和感ある。
あんな幼い医者に診察されたら怖い。
422:名無しさん@恐縮です
08/08/02 20:21:45 dL3S7SWI0
>>420
みんなは笑うだろうけど、松山ケンイチ
Lは凄かった
423:名無しさん@恐縮です
08/08/02 20:25:25 GIarOSlz0
日本のドラマはAVみたいだよな。
役者だけ変えてやってることと演出の仕方はいつも一緒。
あの独特のサザエさんノリのおちゃらけ演出は見てて吐き気がする。
424:名無しさん@恐縮です
08/08/02 20:36:11 D3foZgWY0
>>420
えなりくん
425:名無しさん@恐縮です
08/08/02 20:36:48 GIarOSlz0
30代で高齢化っておかしいよな?海外だってドラマの中心は30代OVERだし。
426:名無しさん@恐縮です
08/08/02 20:44:04 3VCR/zPw0
女優はロリ化 男はオッサン化
男はちゃんと若手を育てない
ネームバリューだけでいつまでも居坐る
女は反対で、その後を育てない。
若い内だけ使い捨て
427:名無しさん@恐縮です
08/08/02 20:46:03 baSzLsXlO
NHK土曜ドラマのハゲタカはハマったな
大森と柴田の火花散る男同士の闘いは最高だったな
演技も上手かったし
428:名無しさん@恐縮です
08/08/02 20:48:15 C5aa44FU0
今の20代はどいつもこいつも
糞みないな奴しかいない
429:名無しさん@恐縮です
08/08/02 20:48:31 SQ0zwMCl0
のだめが最高にはまったな
あれは初めTBSでジャニ起用でだったんだよなw
それを原作者かなんかが反対して(OP,EDの音楽も)フジになったんだよな
マジで助かったw
430:名無しさん@恐縮です
08/08/02 20:50:36 T1ImTPA40
>>429
まあ、TBSはTBSでその穴埋めにやったのが花男で、結局続編映画化と大成功だから
誰も損してないと言う奇跡的な展開なんだがw
431:名無しさん@恐縮です
08/08/02 20:52:48 dL3S7SWI0
>>430
花だんじゃなくて、堀北真希のじゃなかった?
432:名無しさん@恐縮です
08/08/02 20:54:04 qq5HYFee0
これは?
URLリンク(www.tbs.co.jp)
433:名無しさん@恐縮です
08/08/02 20:54:33 Qf96zemu0
ジャニが全ての元凶
434:名無しさん@恐縮です
08/08/02 20:57:08 meJBiuA40
下手糞な新人使うより全然いいだろ?
ジャニタレ排除しろよヴォケ
435:名無しさん@恐縮です
08/08/02 20:58:58 kdYv68SZ0
柴田と舘が危ないデカやった時も30代だったじゃん
436:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:04:04 DFodfpOr0
連続ドラマなんて見てるのは糞暇な主婦だけw
437:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:04:53 celLHSmY0
>>425
そうでもない
外国のドラマでも若者向け恋愛や学校などの青春物はあるよ
大人向けに比べ少ないけど・・。
>>426
女は若いうちだけともいえるけど
これって言う人が少ない
年を取ったら消えるだろうなって感じる人も多い
高齢でも主役はれる人はいるが少ない(ホームドラマ、サスペンス系など)
438:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:05:31 H/6iUisO0
>>431
アカネ?あれはキムタクドラマ(華麗なる一族)のスケジュールがぐちゃぐちゃになって、
無理矢理企画立ち上げて強引に作ったんだったような。
439:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:10:20 erexMt0iO
最近の若手俳優て普通のブサイクばっかで印象に残らないな
440:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:11:03 jUcVjWN70
カオルちゃん最強伝説とかに比べたらマシ
40歳オーバーで高校生だぞ
441:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:11:29 o7afbXBC0
ここ数年で、民法ドラマで見たのって
白い巨塔と、のだめしかない・・・
アメリカのドラマはおもしろいよ。
日本のドラマは子供しか出てこない。
442:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:14:03 Gvp1jRXOO
視聴者が高齢化してるんだから問題ないと思うんだけどなあ
443:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:16:42 XMU8RtFk0
ガキが愛だの恋だの騒いでるドラマって、どこが面白いんだ?
444:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:17:37 EqP44HJK0
海外ドラマの主役も30代以上が多い。
要は面白ければいい。
445:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:18:34 ZCYaIVWq0
水10日テレ「正義の味方」
冬彦さん(佐野史郎)元キャンディーズのスーちゃん(田中好子)
が、ほのぼのした父母を演じてる。
時の流れって速いなあ~、としみじみするアラフォー視聴者。
446:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:20:30 XllGRBew0
>>426
日経エンタテイメントかなにかに書いてのと実際に業界の関係者が言っていましたけど
俳優は、ある程度寝かして温存させても逆にそっちの方がいい役者になったりする場合が
あるみたいですよ。
逆に女優は、売り時を間違えると取り返しが付かなくなるらしいので割りと稼げるうちに
みたいなのがあるっぽいですみたいです。
447:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:21:01 +MFPspU10
2chも高齢化 30代のばばぁおっさんが多い
448:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:22:25 o7afbXBC0
小西真奈美あたりは、もっと売れるかと思ったけど
イマイチぱっとしないな。
449:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:27:47 ZJC8COIa0
どのジャンルでもそうだけど、若手を育てようとか
そういった先行投資はせずに、いますぐ利益を得て
いますぐ成功したいという連中ばかりだから、結果として
こうなるんだよな
450:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:28:49 o7afbXBC0
>>449
どこぞのバカ経営者と一緒ですな
451:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:30:42 mgkZl5jB0
てか、若手にはもう少し汚れ役やらせろよ。
山口智子とか松島奈々子をみてみろよ。
汚れ仕事デインパクト残したんだぜ。
452:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:32:13 urWZcC0T0
>>446
声優業界と似ているな。
女性は30代まで男性は30代からという感じ。
453:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:33:34 hYyGBe0P0
これが普通だよな。ジャリタレがターゲットだった時代のほうが
おかしい。
454:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:33:34 iI6tX9nS0
若手をもっと育てるべきだよ。
昔のトレンディドラマ系を作りなよ。20代前半くらいの役者たちで。
455:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:34:42 4dhx/F310
>ホリプロの鈴木俊明実行委員長は「最近、ゴールデンタイムの主演を20歳前後の
>若い女優が務めているが、今後、もう少し低年齢化する可能性がある。彼女(石橋杏奈)を
>その年代の中でいち早くトップにし、主役をさせたい」と早くも未来図を描いてみせた。
URLリンク(www.ishibashianna.net)
ゴールデン主演・ヒロイン女優の低年齢化
スレリンク(tvd板)
女優は20歳前後の今でも足りずに、これからもどんどんロリコン化するらしい
456:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:35:21 mgkZl5jB0
もう誰も愛さないをリメイクしろよ。
457:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:36:40 jUcVjWN70
スマップなんて30過ぎてよくもまああんなことやってられんな
香取とかいつまで小学生のメンタルだよ
少年ぽいってのとバカは違うぞ
458:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:39:13 1vsS+o9r0
ジャニーズのせいで
俳優が育たない
459:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:40:08 +EMqC7Yd0
薬師丸ひろ子とか年取ってもよくなってる女優さんもいるじゃん。
460:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:41:42 T1ImTPA40
>>451
山口智子がもう誰も愛さないをやったのって27歳だからな
今の若手と昔の若手は年齢が全然違うw
松嶋にせよ山口にせよ、まともにドラマ主演とかやりだしたのは22~23歳で
今の掘北や新垣より年齢的に上だし
461:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:43:20 xXaVs7s70
【お問い合わせ先一覧】
au(KDDI)2008年度イメージキャラクター(大麻グループ)
URLリンク(cs119.kddi.com)
2008年24時間テレビメインパーソナリティー(大麻グループ)
URLリンク(www.ntv.co.jp)
2008年北京オリンピック日テレ応援ソング(大麻グループ)
URLリンク(www.ntv.co.jp)
日テレの問い合わせ先はこっち
URLリンク(www1.ntv.co.jp)
TBS(あらしちゃん及び主演魔王放送局)問い合わせ先
URLリンク(www.tbs.co.jp)
URLリンク(cgi.tbs.co.jp)
ハウス食品 とんがりコーン 2007年-2008年(大麻グループ)
URLリンク(housefoods.jp)
462:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:45:50 o8PKl3xR0
>>446
俳優だと阿部ちゃんがいい例だな。
でも今までが異常だったんじゃね?あまりに流行を追いすぎたから出演層が若い方に偏りすぎ。
20満たない人やジャニタレに見応えのある演技しろってもまず無理があるしな。
463:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:46:22 uKV1y4iq0
>>459
だよなあ
個人的には20代より、30代後半以降の方が良い女優多いと思うんだが
女優は30までとは決して思わんな俺は
464:名無しさん@恐縮です
08/08/02 21:48:21 EqP44HJK0
>>457
需要があればいいんじゃね?全員が年相応の必要はないだろう。
465:名無しさん@恐縮です
08/08/02 22:05:29 IvtUWJ8n0
>>463
市原悦子みたいな中年になって需要が出てきた女優もいるしな。
466:名無しさん@恐縮です
08/08/02 22:29:55 53LIVjnPO
U局のネットで放送してた『ネコナデ』
小木茂光が主演だったが、本当におもしろかった。
ここ数年、連続ドラマなんて見たことなかったが、制作費が少なくても出来のいい脚本と企画力、演技力が高い俳優が組めば、いいものができる。
偏見だけど、正直U局にこんないいドラマ創る能力あると思ってなかったよ。
キー局もガキ向け番組ばかりじゃなく、こんなドラマもやってくれ。
467:名無しさん@恐縮です
08/08/02 22:30:52 5rOPek0u0
やっぱ10代の男女の恋愛ドラマとかやったらいいんじゃないかな
今流行ってるケータイ小説を原作にしてさ~
きっと人気出るよ
468:名無しさん@恐縮です
08/08/02 22:37:20 gRVWHEmz0
こんなの当たり前だろ。
芸能界が自分で撒いた種。
演技力より見てくればかり追求した結果じゃんw
正直、学芸会レベルの演技だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
469:名無しさん@恐縮です
08/08/02 22:39:17 0k7SmEzLO
男優は40代からが華
阿部ちゃん唐沢がいい例
470:名無しさん@恐縮です
08/08/02 22:40:43 HX2Azc3D0
以前は30代で主役なんて珍しくもなんともなかったでしょ。
メディア、事務所、代理店あたりが、手っ取り早く稼ぎたいがために、
どんどん使い捨てにされて低年齢化、アイドルドラマだらけの現状の方が気持ち悪い。
471:名無しさん@恐縮です
08/08/02 22:43:41 Ve9AygcT0
>>329
なんだかんだいって女優は容姿がまず第一。
だからどんどん次が出てくるし消耗品なんだろうね。
織田裕二と鈴木保奈美を比較するとよくわかる。
472:名無しさん@恐縮です
08/08/02 22:45:28 ykZiKAeLO
20代のうちは名字や名前だけとかのチョイ役なり、とりあえずいつも出てる準ぐらいのポジションで30代辺りから注目されたりってのが男女共にいいって思う。
若手育成だったら深夜とかの枠でいいじゃん。
ちょっとドラマ出ただけで女優扱いってなんか気持ち悪い
473:名無しさん@恐縮です
08/08/02 22:53:34 gbQG8QrWO
>>11
だろうな・・・
474:名無しさん@恐縮です
08/08/02 22:55:36 XllGRBew0
>>460
今の女優の世界だと見切りを付けられる人が出てき出す年齢だね。
NHKの朝ドラのヒロインにしたって何も若い子ばかりにしないで二十代後半の
女優とかが主演してもいいと思う。
例えば何かをもう一度やり直すヒロイン像とかを描いてもいいような気もする・・・
何でも若返りを図ればいいってもんじゃないように思うけど・・・
475:名無しさん@恐縮です
08/08/02 22:59:06 Wt1MlXia0
最近のドラマは、主役よりも脇役の方にばかり注目してしまうな
476:名無しさん@恐縮です
08/08/02 22:59:30 QHsQkH1l0
海外進出も邦画でも使い物にならないなら
そりゃわんさかある糞ドラマに出るしかねーわな
477:名無しさん@恐縮です
08/08/02 23:02:44 o7afbXBC0
役所広司や黒木瞳以外に人材はいないのか?
478:名無しさん@恐縮です
08/08/02 23:07:03 z1irpgdz0
>>475
主役の若手イケメンが下手糞な演技してる横で
下積み長くて味のある役者さんが脇役やってるパターン多いから
そういう傾向になりがちだな
479:名無しさん@恐縮です
08/08/02 23:08:23 qdoll6Ap0
内容が幼稚なまま出演者と視聴者だけが高齢化していってもな
480:名無しさん@恐縮です
08/08/02 23:14:55 pfogjBm8O
>>471
保奈美は引退したが?
本人が家庭に入ることを望んだし、タカも同じ。
てか、30代が主役で何が悪いの?
ガキの学園モノばかりで、大人が楽しめるドラマがない方が変だよ。
どこ見ても、ジャニタレとファッション雑誌女優だらけ。
山Pの医師なんて、学芸会レベルだよ。
昔は、金妻や男女7人・あぶデカとかの、大人が主役で大人の見て楽しいのがたくさんあったのに。
481:名無しさん@恐縮です
08/08/02 23:17:55 DASKM9Yl0
一流って呼ばれてる(自称含めて)俳優が若手を摘み取ることをやめたら良い
482:名無しさん@恐縮です
08/08/02 23:18:59 IvtUWJ8n0
>>478
2時間ドラマなんか犯人役が上手くなきゃ時間が持たない。
483:名無しさん@恐縮です
08/08/02 23:20:18 z1irpgdz0
>>480
金妻や男女7人はさておき、あぶない刑事って大人の見るドラマじゃなかっただろw
後にベンガルが「あれはドラマじゃなくてコントだから。ドラマだと思ってるのは主役の
二人だけw」つってたくらいだし
484:名無しさん@恐縮です
08/08/02 23:23:08 m3BUZvf90
SMAPと一緒に高齢化してるってことか
485:名無しさん@恐縮です
08/08/02 23:29:28 TOrul6wl0
>>30
深田や広末はもうすぐ30、菊川や松岡なんかもう30代だぞ
486:名無しさん@恐縮です
08/08/02 23:36:18 pfogjBm8O
あぶない刑事って、今考えると怖いよな。
アキバ事件みたいのが年中起きてて、刑事が街中でガンガン拳銃撃ってw。
コカインやら銀行強盗やら、すごいことになってたな。
でも、大人のオシャレなドラマだったよ。
シバトラなんて、小池ヲタのためのコスプレドラマじゃん。
487:名無しさん@恐縮です
08/08/02 23:41:57 2qGOWfIN0
むしろ高齢化でいいよ。芝居ができる人を起用してくれるならOK。
488:名無しさん@恐縮です
08/08/02 23:45:05 Bed3PX69O
>>487
まともな俳優は民放の連続ドラマの主役なんてやろうとしません
489:名無しさん@恐縮です
08/08/02 23:46:07 aN8fs+000
>>487
>芝居ができる人を起用してくれるなら
その逆だから問題なんだろ
490:名無しさん@恐縮です
08/08/02 23:50:02 A6IRZ3dg0
> 伊與田英徳
モロな名前だな。流石変態系列ヌルテレビ
491:名無しさん@恐縮です
08/08/03 00:35:28 bmmjGc2S0
女優なら観月ありさが真っ先に思い浮かぶ
連ドラにしか出演できない
492:名無しさん@恐縮です
08/08/03 00:44:44 hc0/zYN5O
>>485
こいつらも、大して演技上手いとは…
493:名無しさん@恐縮です
08/08/03 00:46:34 im13Mgjf0
吉永小百合とかもう引退しろよ。
494:名無しさん@恐縮です
08/08/03 00:47:02 zsDJ7UnP0
若い糞ジャニタレの学芸会見せられるより30代の俳優の方がマシだと思うがね
アメドラなんか30代で高校生役やるの珍しくないじゃん
昔は日本もそうだったんだけどな 青春ドラマの片桐クンとかw
495:名無しさん@恐縮です
08/08/03 00:49:33 y7T+y+Xk0
30代っていってももう40歳になるやつばっかじゃん
何威張ってんの?
496:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:02:57 jX4L6L+T0
>>474
2年ほど前だが、思い切って40代のおばちゃんが主役だったことがあったw
>>486
シバトラは刑事ドラマというより少年探偵ものっぽい
497:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:05:39 TEzq82zfO
>>496
芋たこなんきんか。
498:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:06:39 DAanw87k0
なんか俳優も歌手もお笑いもスポーツ選手もいい10代20代が居ないよね
499:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:08:58 qC/1Vy0KO
>>494
ルーキーズでまさにやってるよ、桐谷健太が28で高校生の役やってるし。
500:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:10:23 iKJR76Tu0
8時台、9時台のドラマはまだ子供向けでもいいよ。
でも、いまや10時台のドラマにまで、内容も主役の演技も稚拙な学芸会ばかりで辟易する。
501:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:13:18 lvXSw2Wm0
原作マンガばっかりじゃ、漫画読んだ方が早い
502:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:14:05 9S19yOqD0
村瀬、頑張ってるな‥‥
503:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:14:13 y7T+y+Xk0
浜崎なんて10年トップだぜ
その間30代の奴何やってたんだ?
504:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:14:23 e/k4FgJV0
>>497
藤山直美のやつだよな
あれすげー好きだった 芝居も上手いし安心して見られた
505:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:14:25 W1JXLdqE0
>>261
何故か女優は10代後半~22ぐらいの世代に
異様に人材が集中してるね
上野、蒼井、綾瀬、ガッキー、堀北、沢尻
思いつかんけどまだまだいるよね
広末柴崎世代は一極集中型
506:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:16:05 1L6YCl1a0
最近は若者だけで作ったドラマの視聴率悪いからでは?
90年代は若者ドラマが大流行だった
内田ゆきや武田真治や観月ありさとかね
脚本は少しぶっ飛んでたけどそれが面白かった
507:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:22:18 Tp4zz/6Y0
2ちゃんねらーも、新聞記者も、共に
30歳を過ぎて高齢化してる、とゆう事なのだと思う
508:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:22:42 W1JXLdqE0
>>506
逆に最近は若者のドラマ多いと思うけどね
特に高校生主役のドラマ。
内田有紀とかの頃から現在まで、谷間の世代があった感じだな
今は、男子高校生を演じる俳優が実は高齢ってのは多いけどw
女優はほとんど実際に若い
509:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:23:04 wj3usNocO
アメリカのドラマはぶっ飛んだ題材をテーマにしたのが多いけど
日本のドラマは身近の日常モノがほとんど
これって予算の問題なの?
510:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:24:52 W1JXLdqE0
>>509
やっぱ予算の違いだろうね
アメリカドラマってヒットするとギャラも破格でハリウッド級だもんな
日本じゃLOSTみたいなドラマ絶対無理だろう
511:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:27:07 QdVgqW5Y0
>>509
まぁ日本製ドラマよりは遥かに海外での販売が沢山出来るしね
有名どころなんて世界の主要国で各国語翻訳で放送されてるし
英語圏なら余裕で売り込める
512:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:27:13 1L6YCl1a0
ビバリーヒルズ青春白書でも27歳や29歳の人が高校生役やってたね
513:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:30:49 y7T+y+Xk0
なんでアメリカは日本の特撮みたいなの自前で作れないの?
なんですべて日本のお古使ってるの?
514:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:35:21 Slqr4i+50
【コラム】物販事業に走るテレビ局の台所事情:広告収入低迷で岐路に立つ地上波放送 [08/08/01]
スレリンク(bizplus板)
若者の「テレビ離れ」で進むテレビの「高齢化」
これまで、テレビ放送、中でも地上波放送というのが、広告媒体として圧倒的な地位にあったわけだが、近年そうではなくなりつつある。
博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所が行なった「2008年メディア定点調査」によると、
1日あたりのメディア接触時間自体が減少している。
そのうち、テレビの占める割合はまだかろうじて5割をキープしているものの、年々減少傾向であり、
5割を切る日もそう遠くはないといわれている。
そしてさらに若い層へのリーチという点ではテレビはかなり苦戦を強いられている。
というのも10代20代の若者においては、インターネットやモバイルとの接触時間のウエイトがとても高くなってきている。
これらの若者層は、「M1層」「F1層」といわれる広告対象層の大部分を占めており、
特に「F1 層」(20歳から34際までの女性)においては購買行動に結びつきやすいターゲットとして、広告主から最も注目されている。
この層で“テレビ離れ”が起きているということは、テレビ局にとっては広告収入の減少を意味し、死活問題となるのだ。
ちなみに、日本よりも早くネット社会となったアメリカでは、この傾向がより強くなっているという。
リサーチ会社「マグナ・グローバル」の調査資料によれば、
ABC、NBCなどを含む5大ネットワークにおける視聴者の平均年齢が、ついに「50歳」になったという。
つまり、テレビ視聴者の“高齢化”が進んでいるわけだ。
ネットを中心とするテレビ以外の媒体が、テレビから若者を奪っているという状況が、ネット先進国アメリカで顕著に表れている。
その流れが日本にもやってきているといえるだろう。
515:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:37:40 usaiscb80
視聴者は高齢化してるな
いまどきテレビ見てるのはジジババくらいだからな
516:名無しさん@恐縮です
08/08/03 01:38:25 xq3ad0o+0
※ジャニーズ事務所による圧力でマスコミがジャニーズに関する不利な情報を
報道しないという異常事態が起こっている。
ジャニーズ事務所のマスコミ(特にTVのキー局)に対する圧力が強くなったのは
SMAPが各局で人気番組を持つようになってからだといわれており、ジャニーズ
に関する不利な報道は規制されるようになり、ジャニーズ以外の殆どのダンスグ
ループが、音楽番組にジャニーズ事務所の圧力で出演できなくなるという事態ま
で発生している。そればかりか、エンタメニュースにさえも不自然なほどに取り上
げられない。
また、ジャニーズアイドルがCDを出せばオリコンチャート1位を取るという鉄則を
つくり、チャート1位の価値を下げ、もはや音楽そのものを濁している。
そしてドラマ界に関しては演技力不足にもかかわらず、次々とジャニーズアイドル
を使うよう恐喝紛いで押し出し、本来なら若手俳優が抜擢されるはずの枠を奪い
取っている。極めつけはバラエティー番組やCMを各グループが持つなど、メディ
ア露出が度を過ぎている。
※このように権力と金を悪用して支配し芸能界全体の質を下げているジャニーズの
身勝手な行動を阻止するため、ジャニーズが出演している番組は見ないで下さい。