08/08/03 14:42:56 iL5eOfFh0
これからの少子化時代、若手俳優のレベルを向上するには世界との競争を意識するしかないだろうな。
654:名無しさん@恐縮です
08/08/03 14:52:48 ia5Ebmgf0
俺に才能があったらな。
おまいら全員を納得させられる様な若い才気あふれる俳優と女優を発掘して、
パチやサラ金なんかに頼らんでもスポンサーがんがん付くような、
でもキャッチーに成りすぎず、同業者や通もうならせる素晴らしいドラマ作ってあげられるんだけど…ごめんな
655:名無しさん@恐縮です
08/08/03 14:56:41 tozJJKQx0
【年齢別タレント一覧と世代人口】
40歳 193万 織田裕二、江口洋介、佐々木蔵之介
39歳 187万 福山雅治、内野聖陽、松下由樹
38歳 188万
37歳 193万 竹野内豊
36歳 200万 藤原紀香、稲森いずみ
35歳 203万 木村拓哉、中居正広、常盤貴子、深津絵里
34歳 209万 反町隆史、松嶋菜々子、稲垣吾郎、宮沢りえ
33歳 202万 草彅剛、水野美紀
32歳 190万 坂口憲二、オダギリジョー、伊藤英明、米倉涼子、内田有紀
31歳 183万 香取慎吾、松岡昌宏、小雪、観月ありさ
30歳 175万 伊東美咲、菅野美穂、菊川怜
29歳 170万 押尾学、堂本光一、長瀬智也、矢田亜希子
↑この辺は団塊ジュニア前後だから人口多くて競争率高いから
人材も揃ってるな。
656:名無しさん@恐縮です
08/08/03 14:58:12 E0PWG4KL0
番組視聴率にみる韓流w
★が韓国絡みの回。
月【20】ふくまる旅館. 10.7__11.5__11.0__11.6__11.8__12.2__10.3__9.1__★7.2__9.7__
水【22】働きマン. 15.7__12.3__13.0__11.1__12.6__10.1__12.7__13.2__★7.9__12.3__
657:名無しさん@恐縮です
08/08/03 14:59:01 g/pHhUAB0
>>653
世界と競争してないチョン俳優ドラマを不適正高値で買って来て放送しまくりなんですが
658:名無しさん@恐縮です
08/08/03 15:01:08 4Lb4+tiQ0
若手イケメン俳優とか言われてるやつらが主演やるよりよっぽどいい
659:名無しさん@恐縮です
08/08/03 15:09:05 g/pHhUAB0
俳優が生きのこるには出演料の何割かを袖の下で返すことだねえチョンはそこんとこ慣れてるのさー
世の中うらがね1
660:名無しさん@恐縮です
08/08/03 15:12:20 g/pHhUAB0
うううううううううらああああああああがあああああああああねえええええええええええええええ
661:名無しさん@恐縮です
08/08/03 15:15:36 iL5eOfFh0
>>655
彼らが若い頃の養成所などの様子ってどんな感じだったのだろうか。
662:名無しさん@恐縮です
08/08/03 15:21:43 g/pHhUAB0
裏金
663:名無しさん@恐縮です
08/08/03 15:41:07 /RjKpUea0
松田翔太はいい脚本のドラマに出れば、
いい線いくと思う
664:名無しさん@恐縮です
08/08/03 16:12:59 im13Mgjf0
コネ入社みたいな役者ばっかイヤー
665:名無しさん@恐縮です
08/08/03 16:32:46 XbNIps3d0
>607
あったねえ、そんなとき。医龍もくずも面白かったよ。
ほんの数年前のことなのにね。
666:名無しさん@恐縮です
08/08/03 16:37:24 0ecqFVJo0
医龍なんてバーニングタレントドラマってだけで、内容はぜんぜんない。
667:名無しさん@恐縮です
08/08/03 17:02:55 5Uz24PsM0
俳優がどうの言ってる間にドラマ自体飽きられてるよ。
製作サイドは視聴率を俳優のせいにせずにちゃんと自覚持ってね。
668:名無しさん@恐縮です
08/08/03 17:05:24 zrPWNpwY0
山田太一のドラマは大人のばかり
669:名無しさん@恐縮です
08/08/03 17:28:00 PWGb4QY/0
ゆとりはなにやってもダメ
音楽業界でもドラマ業界でもロクなのいない
人数も少ないし、完全に終わってる世代
でも文句だけ一人前(笑)
670:名無しさん@恐縮です
08/08/03 17:43:57 Ef3heQ8C0
年齢だけいってても演技力は若手と変わらない
671:名無しさん@恐縮です
08/08/03 17:48:19 lFlXMuJw0
ラテ欄にジャニと吉本がいるドラマはまっさきにチェックからはずす
672:名無しさん@恐縮です
08/08/03 17:52:46 +RH32H0TO
むしろヘリの医者のドラマは30歳以上を使ってほしかった
なんだあの学芸会は
673:名無しさん@恐縮です
08/08/03 18:01:14 8EZ5wuVY0
最近は地上波の番組自体見てないや
ドラマもバラエティもスポーツ中継も低レベル
674:名無しさん@恐縮です
08/08/03 18:09:26 UmAQG2pD0
っていうか、昔はそういうドラマばっかだったぞ
675:名無しさん@恐縮です
08/08/03 18:24:24 im13Mgjf0
石橋鉄夫みたいな、おっさんの売れっ子俳優はもう出てこないのかね。
676:名無しさん@恐縮です
08/08/03 18:25:07 8CqNT1jU0
ナベ謙に真田に小雪が笑っている
677:名無しさん@恐縮です
08/08/03 18:35:23 sYinOxar0
>>14
亀でしょうが言わせてもらいます
でも、アイドルですからwww
678:名無しさん@恐縮です
08/08/03 18:36:58 c1zuNSFA0
>>675
誰だそれ?
679:名無しさん@恐縮です
08/08/03 18:37:59 qDYpwx9u0
>>672
この間高校生役やってた奴がこんどは医者だからなw
日本は役に合わせるんじゃなくて、キャストありきだよな
680:名無しさん@恐縮です
08/08/03 18:41:09 YxhJpJbw0
コドブルと魔王はキャスティングが失敗してる。
見ていて違和感を感じるようではダメだろう。
ゴンゾウとヤスケンがおもしろいと思う。
681:名無しさん@恐縮です
08/08/03 19:28:54 VIenHF4D0
>>672
大怪我してドクターヘリが来たと思ったら中から茶髪のチャラ男が出てきたら死を覚悟するし、
なんとか病院まで生きていても女医の鬱陶しい前髪がお腹にチクチクあたったら感染症に怯えるよ。
682:名無しさん@恐縮です
08/08/03 19:49:14 inXsWGhc0
>>681
彼らは社会科見学で来た子供達なので大丈夫です
683:名無しさん@恐縮です
08/08/03 19:53:24 N3YcYFhZ0
そのうち、老人ホームが舞台の恋愛ドラマがはじまりそう
684:名無しさん@恐縮です
08/08/03 19:56:17 3kyUwC9e0
今のテレビ業界にはチャレンジャーがいなくて
つまらん
685:名無しさん@恐縮です
08/08/03 20:06:22 pbaE6ykv0
氏家斎一郎はテレビ犯罪者
686:名無しさん@恐縮です
08/08/03 20:12:10 fMNAxy7z0
30代以上が多いように見えるけど、実際主役扱いなのは
10~20代が多いようにも見える。
今期なんか特に学園物多いし。
大人の事情で名前だけ主役な人が多くなってるんだろう。
687:名無しさん@恐縮です
08/08/03 20:12:31 ZkYALEze0
>>680
ラブジェネレーションで荘一郎さんだっと頃とは別人だね
688:名無しさん@恐縮です
08/08/03 20:15:09 PeUfiEuI0
ODAさんは「振り返れば」の頃から上手かったからね。
あれ25歳ぐらいの時でしょ?
今のモデル、タレント上がりの下手糞俳優と当時のODAさん比べると雲泥の差
689:名無しさん@恐縮です
08/08/03 20:15:37 a5eUeBay0
>>424
えなりで爽やかな恋愛ドラマみたい。
CX 月9『こんとんじょのいこ(仮)』
690:名無しさん@恐縮です
08/08/03 20:30:11 ZkYALEze0
>>688
振り向けばのドラマは石黒賢がいたからこそだよ
691:名無しさん@恐縮です
08/08/03 21:35:25 yYuhKjKI0
>>688
今の若いのにはODAのようにガタイのしっかりした奴がいないんだよな
だから今の若い役者には雰囲気が出せないんだよ
692:名無しさん@恐縮です
08/08/03 22:05:00 Ab8ltTaD0
>>19
70歳越えてるのに若手ってw
693:名無しさん@恐縮です
08/08/03 22:06:14 VIenHF4D0
>>691
今の若い俳優は身長は180cm前後あるのに肩幅なくて体の厚みもなくてひょろひょろで
男か女かわからんようなのが多いからな。
あいつらが30歳前後になって刑事物とか医療物やっても、頼れる大人には見えないだろうな。
694:名無しさん@恐縮です
08/08/03 22:16:48 IVfvdspF0
>>688
もっと前の「ママハハブギ」の頃~
織田裕二は上手かった。
無愛想な大学生役を好演してた。
今のモデル上がりのイケメン君は
演技が棒多過ぎ。
695:名無しさん@恐縮です
08/08/03 22:39:23 cMLk7WpO0
>>690
そういや石黒賢ってなんか最近パッとしないな
緒方直人、石黒賢、萩原聖人、保坂尚樹、加勢大周
この辺が(なぜか ハッキリした理由ある奴もいるが)総崩れしてる事考えると、生き残ってるODAさんこそ大したもんだと思うが
あとこれぐらいの世代で主役はれるのが阿部寛と唐沢寿明と佐藤浩一と本木雅弘ぐらいか
30-40代のいい年代の俳優が少なすぎね?これはジャニだけのせいじゃないと思うが
キムタクがカバーできるのなんてせいぜい30歳前半ぐらいだろ
本木雅弘は脱ジャニしてるし
696:名無しさん@恐縮です
08/08/03 22:51:03 WRc4HEJD0
>>695
石黒賢「CANGE」に出てたよね
阿部ちゃんも出ててより重要ポジだったけど
堤真一なんかも活躍してる組かも
あと篤姫の堺雅人もいい演技すると思う
697:名無しさん@恐縮です
08/08/03 22:56:55 cMLk7WpO0
ああ堤と忘れてたな あと柳葉とか。
堺雅人なんかかなり後発じゃね?つか最近の人だな
緒方や石黒みたく90年代に主役級だったのがガックリ出番減ったのは寂しい
698:名無しさん@恐縮です
08/08/03 23:12:05 JR9cMVdP0
しかし、せっかく30代以上の連中を使ってみても、
それほど大したドラマにはなってないところがもう末期症状だな。
せめて貫禄の違いぐらい見せてくれよ。
699:名無しさん@恐縮です
08/08/03 23:15:15 WRc4HEJD0
篤姫の松坂慶子はすごい貫禄だと思います
700:名無しさん@恐縮です
08/08/03 23:20:49 cchz6fh30
>>683
あったよ。「エ・アロール」っていう渡辺淳一の原作でトヨエツが主演したやつ。コケたけど。
701:名無しさん@恐縮です
08/08/03 23:31:27 VIenHF4D0
>>697
女優は30歳過ぎると宝塚出身が入ってくるが、俳優も30歳過ぎると舞台上がりが入ってくるみたいだな。
堺って確か舞台出身だろ。
702:名無しさん@恐縮です
08/08/03 23:42:48 cMLk7WpO0
>>701
女優の宝塚上がりは年齢が最大のネックだが、俳優は大歓迎なんだがな 上川隆也もキャラメルボックス出身だし
そういや江口とか吉岡秀隆とか、over30も思い起こせばいっぱい出てくるんだが
結構保守的で「当たり作品、持ちネタ」しか出なくなるんだよな
江口は以前はひとつ屋根と最近は救命、吉岡はコトーと3丁目の夕日とか。
江口に至っては月9史上最低視聴率とかやらかしちゃってるから守りに入るのも仕方ないかもしれんが
703:名無しさん@恐縮です
08/08/03 23:43:13 yrGTJfzsO
やなぎばとか佐藤こういちとか加齢臭キツ過ぎ
704:名無しさん@恐縮です
08/08/03 23:48:25 kB2RrXBi0
>>693
よくおばさんヲタはそういうけど昔っからひょろひょろ軟弱男はたくさんいるよ
ジャニの東山とか軟弱ひょろひょろの部類に入るはずだけど
おばさん層から全然そう言われないのはおばさんの時代への欲目だなあ、と思う
705:名無しさん@恐縮です
08/08/03 23:48:33 mwjc1s/U0
>>1
そうか?
今は20代前半のやつメインの方が多くないか。
大河ですら
706:名無しさん@恐縮です
08/08/03 23:51:48 QwFgiqn20
30代主演で高齢化って・・・
映画もそうだけどもっと経験重視してもいいと思うんだけれど・・・
海外じゃあアル・パチーノ主演とかジャック・ニコルソン主演とか普通にあるのに、日本といえば・・・
707:名無しさん@恐縮です
08/08/03 23:53:07 ymj0NH+B0
ドラマなんて女子供しか見てないんだから
30歳代の連中はもっと映画を重視しろってのw
708:名無しさん@恐縮です
08/08/03 23:53:23 cchz6fh30
>>704
東山は時代劇で活路を見出したから、あまりヒョロヒョロ軟弱だと思われないんじゃないかな。
同じ少年隊だったほかの二人は今どうなってんのか知らないけど。
709:名無しさん@恐縮です
08/08/03 23:54:58 cchz6fh30
>>707
邦画もダメダメ
710:名無しさん@恐縮です
08/08/03 23:57:01 uFSDtsg30
高年齢化っていうからそんなに年寄りだらけだったか?と思ったら
30代以上が高年齢なのか
ガキ向け雑誌のモデルあがりや、ジャニタレばっかのドラマ見て何が面白いんだよ
711:名無しさん@恐縮です
08/08/03 23:57:23 WT9kJJwpO
>>704
アンチイケメンのキモヲタ乙 これより立派な体作ってから「貧弱」と言ってみろ
これよりムキムキになったら単なるアニキ好きのホモ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
712:名無しさん@恐縮です
08/08/04 00:27:29 OqyrEz8H0
>>707
ダメダメっていうかドラマ中心の俳優作品がカスだらけなんだよな
713:名無しさん@恐縮です
08/08/04 00:29:45 j+4/75QB0
そういえば、最近、内藤剛志さんって出てますかね?
以前は、年中見かけたような気がしますが。
714:名無しさん@恐縮です
08/08/04 00:37:40 RhcHLFes0
>>713
こないだまで科捜研に出てたよ
今期は出てないかな?
715:名無しさん@恐縮です
08/08/04 00:38:16 b8+Mm4Gy0
>>713
内藤剛志は水戸黄門に出演してたけど
普通の連ドラはここ数年ぱったり出なくなったね。
路線変更かな?
この人って、連ドラ連続出演記録保持者だったよね、確か。
今は谷原章介がそのポジションw
716:名無しさん@恐縮です
08/08/04 00:38:47 Jg84fu/fO
なにこれ
糞評論の典型だな
717:名無しさん@恐縮です
08/08/04 00:45:16 IzmdYARxO
30台で高齢化って
718:名無しさん@恐縮です
08/08/04 00:45:17 rc/MROhTO
60代、70代の役者、俳優さん達だっているのに30代で高齢化は無いよね、海外ドラマなんかと比較してもまぁ普通なんじゃないの?
スポーツやアスリートじゃ無いんだから必ずしも20代を中心に考える必要も無い。
719:名無しさん@恐縮です
08/08/04 00:48:56 Oy2SN8nj0
糞スレ乙
720:名無しさん@恐縮です
08/08/04 01:20:45 R4Kg7unS0
30代で高齢化って・・・・
じゃあ時代劇はどうなんだよwww
721:名無しさん@恐縮です
08/08/04 01:41:40 Y82niYuM0
>>695
細木数子の番組で見たけど加勢は、あれだけ騒動があったにも関わらず思ったより
劣化してないと思ったなぁ・・・
この間“ADブギ”をレンタルして見たけど演技だって今事務所の力だけで
持ち上げられてる俳優よりずっと上手かったと思うけど・・・
ただ彼は、事務所の騒動で味噌付けてしまったからなぁ。
あの騒動がなければ今頃大河辺りで主演クラスの俳優になってたと思う。
この人は、本当にそういう意味ではもったいない事をしたと思う。
722:名無しさん@恐縮です
08/08/04 01:52:32 Y82niYuM0
連ちゃんすいません。
あと、前に松田龍平が出てる“青い春”を借りたけどキャストを見てると
俳優の方が確かに生き残り率が高いと思った。
主なキャスト:松田龍平、新井浩文、高岡蒼甫、押成修吾、塚本高史、EITA(現瑛太)
山崎裕太・・・
殆どが生き残ってるよね・・・
723:名無しさん@恐縮です
08/08/04 02:04:30 zosmEiOAO
>>1
>ドラマ界が抱える課題
こんなこと言いたいなら1クールじゃなくもっと長期のスパンで考えろよ。
どうせ次のクールで堀北真希や井上真央なんかが主役になったら
【テレビ】視聴者も主役も20代の女性中心。高齢者を無視し続けるドラマ界の課題。
みたいなスレが立ったりするんだろ。
724:名無しさん@恐縮です
08/08/04 02:41:09 yCD4+i7sO
30前後が幼稚だからな。
男女7人のさんまも30だったし、金妻の篠ひろ子やいしだあゆみも30代後半だった。
でも、大人だし見応えがあったな。
今はジャニタレと、ファッション雑誌女優ばかり。子供っぽいし、演技の勉強してないから薄っぺらいんだよ。
725:名無しさん@恐縮です
08/08/04 02:43:48 gYpkQ6HW0
見てくれだけでいかにも中身空っぽな若いアイドルやモデルが
医者とか弁護士とか高級官僚とかの役をやってるのは、ギャグなんでしょうか?
726:名無しさん@恐縮です
08/08/04 02:45:49 2AYRkhYD0
いままでガキアイドルに主役やらせて、そしてドラマが腐った
727:名無しさん@恐縮です
08/08/04 02:51:34 8R14mdQN0
事務所や俳優ありきのドラマだから、いつも同じ顔の同じような演技ばっかで
飽きてしまうんだよ。
だから見なくなってしまう。
似たような内容だから想像付いてしまうし。
まずドラマがあって、役に合う俳優と言う順番に移行していかないと
ドラマがつまらなくなるだけ。
728:名無しさん@恐縮です
08/08/04 02:54:13 2AYRkhYD0
ジャニの若いのが出てる医者ドラマちょろっと見たけど、本当にひどい
演技だったな。おばちゃん女子供にレベルをあわせたら悲惨なことになる。
729:名無しさん@恐縮です
08/08/04 03:58:04 b8+Mm4Gy0
大人枠だったフジ木10やTBS金10まで若手アイドルドラマ枠になりつつあるからな。
ジャニ枠だったテレ朝月8やTBS金9枠が廃止されたのも原因かな・・と。
730:名無しさん@恐縮です
08/08/04 03:59:59 MjpHta860
男女7人って、鶴太郎がおでん、ぶつけられて、アチーとか行ってた頃だろ。
731:名無しさん@恐縮です
08/08/04 04:27:15 JZm3rpE2O
ジャニタレとマンガ作品はマジ勘弁。野沢尚が自殺してなければ一今も良いドラマに巡りあえたと思う。今は脚本家が糞。必ず細かい笑いを入れるし
732:名無しさん@恐縮です
08/08/04 04:49:14 b+Lf+wEI0
は?フザケんな。コード~たらって救命医療ドラマなんてインターンなのに
あり得ない低年齢ドラマだろ。しかもグレイズアナトミーの台詞までまんまパクリ。
人の命を扱う題材でこんな非現実的ドラマやってるのは日本だけだよ。
だから米ドラマにまけるんだよ。ドラマ関係者マジで死ね。
733:名無しさん@恐縮です
08/08/04 04:53:47 BoEgVpU4O
大人を盛り上げるのは80s的AOR臭
734:名無しさん@恐縮です
08/08/04 05:07:01 7OGlGqUF0
ジャニーズを排除して4クール分の制作費を1クールにして
漫画アニメの原作と主題歌でタイアップをやめてオリジナル脚本でやってればそのうちよくなる
735:名無しさん@恐縮です
08/08/04 05:07:33 UTjvXazV0
>>731
なんで漫画原作がダメなのかがわからん
736:名無しさん@恐縮です
08/08/04 05:09:42 7OGlGqUF0
原作つきでやってるとオリジナルの脚本家がなかなかでてこない
アニメも一緒のことが言える
737:名無しさん@恐縮です
08/08/04 05:10:02 b8+Mm4Gy0
漫画原作は原作に忠実なら良い。
有閑倶楽部みたいなのは勘弁。
738:名無しさん@恐縮です
08/08/04 05:12:55 UTjvXazV0
ダメなのは、ドラマが大手事務所が売り出したい奴のプロモの場になっていて
作品のクオリティが二の次になっていることであって
原作が漫画であろうと、小説であろうと、オリジナル脚本であろうとどうでもいいじゃん。
739:名無しさん@恐縮です
08/08/04 05:14:58 7OGlGqUF0
いやだめだ
740:名無しさん@恐縮です
08/08/04 05:23:53 JZm3rpE2O
>>735
個人的に漫画原作ってリアリティ欠けてる作品が多くて
741:名無しさん@恐縮です
08/08/04 05:28:13 MHawoZMsO
もう一通りやりつくしてネタ切れだろ
使いまわしと下手くそな猿芝居で楽しめって方が無理だ
742:名無しさん@恐縮です
08/08/04 05:50:41 NKhs8tgQ0
アメリカみたいに人気のあるものをシリーズ化すりゃいいのに
どれも3ヶ月で終了なんていうのがおかしい
743:名無しさん@恐縮です
08/08/04 05:55:30 1qNNJqlT0
俺ももう32だしな
いつの間にか高齢化の波が
744:名無しさん@恐縮です
08/08/04 06:08:33 O/UTbBAZ0
基本的に今の20代から下はキャラ薄いだろ 俳優も芸人も
小さい頃からネットと携帯でそだってるから
やっぱ多少不自由な生活を体験してないと想像力が働かなくて人間性に面白みがない
745:名無しさん@恐縮です
08/08/04 06:36:09 b+Lf+wEI0
じゃあ、戦時中生まれが一番魅力的か。
746:名無しさん@恐縮です
08/08/04 06:54:15 p4WHVuUZ0
若く経験不足がメインで演技が下手糞でも我慢するけど
下手なりにキチンと役と向き合って演じてほしいんですよ
フジ医療ドラマが、今回のコードブルーが最低最悪のミスキャスト!!
これは、ほんとに酷すぎるよ。学芸会以下。特にガッキーは酷い。
演技力ない・顔は不細工・人気もない・マスゴミからちやほやされて勘違い女になってしまってる。
747:名無しさん@恐縮です
08/08/04 06:58:02 FvpBa4la0
>>740
リアリティを求めるなら映画、ドラマ、小説、漫画なんて見てるなよw
748:名無しさん@恐縮です
08/08/04 07:11:03 XH08lQZk0
誰を主役に起用しても
30オーバーの視聴者、30アンダーの視聴者の両方を得るのは難しいだろうな
役者よりもドラマの内容のほうが大事だと思うけどね
知らない役者やしょぼそうな役者でも、ドラマが面白ければそれをきっかけにブレイクするわけだし
俳優は無理に人気役者使うよりも、役やドラマに合う人材を選んだほうがいいんじゃね
ドラマは世にも奇妙な物語と古畑だけで十分。
749:名無しさん@恐縮です
08/08/04 07:12:26 /U7GNmW/0
>>731
野沢尚の作品は好きだが
正直野沢が話も考えたドラマで、巷に出てる漫画原作ドラマより酷い出来の作品が何本もあったし
彼自身が漫画の原作者になってたり、普通の漫画原作を脚本に起こした作品もあるし、
(映画の島耕筰やコナンではアニメ映画の脚本もやってる)
それに野沢の最大のヒット作「眠れる森」はジャニ(キムタク)が助演だし
オッサン何ねぼけてんだ。それとも携帯厨だし極端に若いから知らないのかな??
750:名無しさん@恐縮です
08/08/04 07:13:44 /QqhE9PX0
すぐ芸人使うとこがいや
751:名無しさん@恐縮です
08/08/04 07:25:52 7e36r+b80
>>708
>時代劇で活路を見出したから
体型かんけーねーww
>>711
ジャニ好きおばさんて普通体型で「立派な体」wで
同じ体型でももこみち等若手には「貧弱」「軟弱ひょろひょろ」とか言うよねw
おばさんの欲目って恐ろしいね
752:名無しさん@恐縮です
08/08/04 07:31:23 w1fFVO5nO
>>729
>大人枠だったフジ木10やTBS金10まで若手アイドルドラマ枠になりつつあるからな。
>ジャニ枠だったテレ朝月8やTBS金9枠が廃止されたのも原因かな・・と。
金10のアイドル枠化は明らかに金9枠廃止(旧金10は昨年度までの木10へ移行)が理由。ジャニ枠自体は金スマという形で残存。
753:名無しさん@恐縮です
08/08/04 07:35:06 w1fFVO5nO
>>737
>漫画原作は原作に忠実なら良い。
>有閑倶楽部みたいなのは勘弁。
大ヒットしたショムニは実は原作破壊の部類だったけどな。原作自体がマイナーな上に連載誌(モーニング)の読者層がドラマの視聴者層と被らなかったから原作破壊については言われてないが。
754:名無しさん@恐縮です
08/08/04 07:57:45 b+Lf+wEI0
>>747
世の中には荒唐無稽じゃない優れたドラマも映画もやまほどあるが。
日本には少ないがな。
日本は才能の欠片もないやつしかドラマや映画界にはいないからな。
755:名無しさん@恐縮です
08/08/04 08:05:40 N/SXWwqp0
同じ俳優、女優が主演をするのは年1作だけにして欲しい。
せっかく面白いドラマがあっても、3ヶ月たって別の役で主演されると余韻に浸れない。
756:名無しさん@恐縮です
08/08/04 09:04:58 44Xwfy4qO
なんつーか>>1の紹介文読んで今のドラマに魅力を微塵も感じないな
過去のドラマの焼き直しでない部分を挙げて欲しいんだが
757:名無しさん@恐縮です
08/08/04 09:09:11 HjhKS+EsO
うちのおかんが「反町竹ノ内が連ドラ主演って10年前みたい、広末とかも」と言ってた
たしかにそうだ
758:名無しさん@恐縮です
08/08/04 09:20:40 7e36r+b80
>>757
理解不能なほどジャニだのがドラマの主役やってるだろーが
【テレビ】Hey!Say!JUMPの中島裕翔・山田涼介・知念侑李・有岡大貴が
10月日テレ土9「スクラップ・ティーチャー」で連ドラ初主演
スレリンク(mnewsplus板)
759:名無しさん@恐縮です
08/08/04 09:23:57 yHDLTNyF0
碌に演技も出来ない10代20代の大根を使うより
30代以上のプロを使った方がいいだろ
まぁ学園モノで30代だとちょっときついかもしれないけど
760:名無しさん@恐縮です
08/08/04 09:28:07 s1ARtSbb0
今って女受けばかり優先してて
男にも受ける20代の若手俳優が殆ど居ない
761:名無しさん@恐縮です
08/08/04 09:41:14 s1ARtSbb0
業界が安易に低レベル馬鹿女受け(イケメン起用すればいいだけなので一番簡単)を狙った結果
男のテレビ離れ等含めてこうなってしまった
762:名無しさん@恐縮です
08/08/04 09:46:43 iwfNyHHP0
>>755
おれは出演してるドラマの提供CMに同じ俳優が出てくるのもなんか嫌 シラケる
763:名無しさん@恐縮です
08/08/04 09:48:46 L3Ayrx8e0
1時間も学芸会なんぞ見てられるか
764:名無しさん@恐縮です
08/08/04 09:52:39 MYwxr0P8O
最近の若手俳優はイケメンばかりでハンサムが見当たらない
765:名無しさん@恐縮です
08/08/04 09:56:44 7e36r+b80
>>764
2008年の今の時代、「ハンサム」なんて言葉使うの
お婆さん達くらいだろ
766:名無しさん@恐縮です
08/08/04 09:59:08 b+Lf+wEI0
2008年は男前だよな
767:名無しさん@恐縮です
08/08/04 10:01:17 jEbWdl/c0
男前がいないんだちゅうの。たっぱあってがっちりしてて
知能明晰で落ち着いてて頼りがいのある育ちのよさそうな男。
だから韓流に走ったんだと思われ
日本のイケメンってホスト崩れのひ弱ながりがりちび君多し。
おまけにバカ。
768:名無しさん@恐縮です
08/08/04 10:11:03 UHc+/eOP0
ちょっと、男っぽい態度とるとDQNとか横柄とか叩く癖に。
769:名無しさん@恐縮です
08/08/04 10:12:40 /U7GNmW/0
>>757
10年前とは数字が雲泥の差だけどな
反町・竹野内・広末
1997年 ビーチボーイズ 最高視聴率26.5%
2008年 tomorrow 第4回視聴率10.8%
ヤスコとケンジ 第3回視聴率11.2%
深田
1998年 神様もう少しだけ 最高視聴率28.3%
2008年 学校じゃ教えられない 第2回視聴率6.1%
反町
1998年 GTO 最高視聴率35.7%
2008年 ロト6で3億2千万当てた男 第三回視聴率4.7%
770:名無しさん@恐縮です
08/08/04 10:16:03 5SLWCjnm0
>>767
もっと体格的には織田クラスがでてこないとダメだよな。
顔だけの雰囲気イケメンで、もやしみたいなのばっかり・
771:名無しさん@恐縮です
08/08/04 10:16:17 vHmo8F810
専業声優と有名芸能人の関係もそうだが「選ぶ側の良心」か「選ばれる側の魅力の差」なのか迷うところだね。
772:名無しさん@恐縮です
08/08/04 10:22:27 sjIWGjocO
太陽と海の教室を1話から見たけど、織田さんって、必要の無い役なんだよな…。
若手俳優だけじゃいささか不安なので、織田さんのネームバリュー入れたって感じがする。
なかよしグループにわざわざ顔を突っ込むのがなんか違う気がする。
(リアルじゃないって意味じゃないよ)
773:名無しさん@恐縮です
08/08/04 10:24:44 UNJ+aFEo0
やっぱ今期はゴンゾウだろ
774:名無しさん@恐縮です
08/08/04 10:27:32 w1fFVO5nO
>>762
椎名桔平と石田ゆり子のように、ドラマでは敵同士なのにCMでは仲良い夫婦ってのもあったw
775:名無しさん@恐縮です
08/08/04 10:28:05 ECG5pesr0
30~50代のおばさんヲタ達の
ダブルスタンダードって凄まじいよね
>>767
男前がいないんだちゅうの。たっぱあってがっちりしてて
知能明晰で落ち着いてて頼りがいのある育ちのよさそうな男。
例えば誰よ?w
おばさん
>>770
城田優とかいるにはいるよw
おばさんが興味なくてチェックしてないだけじゃない?w
おばさんは自然と加齢臭とメタボ気味のおっさん俳優が年齢的に好みなんだから
20代の好みとはそりゃ全然違うっしょ
そういう時代の変化に全っ然気がつかないで
いつまでも若いつもりでいるよね
おばさんて
776:名無しさん@恐縮です
08/08/04 10:29:35 U2c1Ob7G0
なんだ、平成生まれが書いたゆとり記事か
777:名無しさん@恐縮です
08/08/04 10:36:06 sjIWGjocO
男性俳優はSMAPと同世代の俳優の層が薄いらしいね。
(SMAPがドラマ界を牛耳っていたため)
その分映画で活躍するオダギリだとか、岡田義徳・堺雅人みたいな個性派俳優は多いけど。
778:名無しさん@恐縮です
08/08/04 10:38:26 b+Lf+wEI0
>>775
おばさんおばさんうるせえよ。ブス。
万国共通で体のショボイ男は色気がないと決まってるんだよ。
日本のいわゆるイケメンなんて欧米ではまったく通用しないから。
一生引きこもってろ。田舎物。
779:名無しさん@恐縮です
08/08/04 11:16:43 ydvkOhkH0
>>777
反町、竹野内、坂口、伊藤英明、オダギリジョー
なんかはスマップと同世代じゃん。
ただ、柏原崇とか金子研とか安藤政信とかスマップ暴風で
ワリヲ食った役者も多いね。
その上の世代、織田、江口、唐沢、豊川、福山、上川、内野、堤
なんかはスマップより世に出るのが先だったから運も味方につけたね。
780:名無しさん@恐縮です
08/08/04 11:22:32 ZXlXzXVB0
それより、タレントありきでドラマを企画する姿勢の方が問題だと思うのだが。
脚本に金かけてまともなストーリーのドラマを見せて欲しい。
781:名無しさん@恐縮です
08/08/04 11:25:44 YyRyKsQ9O
>>777
主演でずっと出てるのは木村だけだよ
中居はドラマのスパンがかなり長いし、香取や稲垣なんかはけっこう長い間脇役もやってた
草なぎはほんとここ何年か前からでしょ。
なんでもSMAPのせいにしないでくださいね
782:名無しさん@恐縮です
08/08/04 11:34:43 VcFzfIHY0
冬の世代っていうほどでもないと思うが。
若手は昔も今も映画や舞台の方から出てくるのが普通だろ。
もこみちみたいなモデル上がりは、あとの勉強次第で、
阿部寛になれるか風間トオルになるかの差はあるが。
783:名無しさん@恐縮です
08/08/04 12:02:00 oRfCvXzI0
>>779
>柏原崇とか金子研とか安藤政信
この辺は単なる自滅では・・・
代表作無いとか、スキャンダルで自滅とか
どいつも事務所が大きくてゴリ押しされてた方なのに
柏原と金子なんてバー系だし安藤はダストだぞ
実力で人気出ないんだからしょうがない
あとこの世代だと中村俊介とか、せっかく浅見光彦なんて大役貰ったのにいまいちパッとしないし
藤木直人なんて、キムタクと同じ年では違う路線で頑張ってきたのに(キムタクと違って大卒のインテリだし)
スキャンダルでせっかくコツコツ築いてきた地位とかダメにならなきゃいいけど
784:名無しさん@恐縮です
08/08/04 12:20:19 vqlM1qvr0
藤木がキムタクと違って大卒のインテリだしって・・・・・・
藤木が大卒なのは、わかる。大卒だからインテリなのか???
知的な風貌は、ないけどね>藤木
GTOから演技の上達も見られないのに何をコツコツ築き上げてきたのかわからないんですけど
地位?事務所のごり押し以外の何者でもない。
数年前のスキャンダルでCMを全部降ろされても懲りない間抜けな奴の印象が強い。
785:名無しさん@恐縮です
08/08/04 12:36:20 7OGlGqUF0
アメリカのドラマみてわかったけどカメラの動きかたがちがうわ
日本は
止まってばかりで動きがなくてつまんねえ
786:名無しさん@恐縮です
08/08/04 12:59:32 BB81hm3o0
内田有紀、ともさかりえ、観月ありさ、あたりのアイドルは
征服の学生役から次第に大人の女優になっていったなあ・・・
現在のオッサン俳優にしても、トレンディー派から渋くかっこよく年をとったから
それでいいと思うんだけどねえ。反町とか竹之内とか袴田とか
ただ、織田はなにやってんの・・・と、あきれた
787:名無しさん@恐縮です
08/08/04 13:12:49 ydvkOhkH0
>>784
私大バブル期の早稲田理工だからインテリだよ、藤木は。
>>786
まあ、君が名前出した反町とか竹之内とか袴田より
織田の方が俳優としてのランクは上だけどね。
特に袴田なんて消えてるに等しいし。
788:名無しさん@恐縮です
08/08/04 13:14:53 zWsv3VFm0
>>785
それ以前に題材選び、脚本、配役
なにもかもつまんない
789:名無しさん@恐縮です
08/08/04 13:22:00 yrj+/NzC0
チョン流スターの空港で自作自演のサクラ動員された在日ババア
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(www.innolife.net)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photo-media.hanmail.net)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(japanese.joins.com)
URLリンク(www.osaka-minkoku.info)
URLリンク(file.chosunonline.com)
790:名無しさん@恐縮です
08/08/04 13:30:57 Hkxpk7My0
温水さんが主役になれますように。
791:名無しさん@恐縮です
08/08/04 13:41:51 i7l52sHkO
>>790
小日向さんも主役になれる時代だからもしかするとあるかもな。
温水さんっていじられキャラに見えて性格悪いところがいいよね。
792:名無しさん@恐縮です
08/08/04 14:30:46 MPxiafdO0
トレンディードラマ流行った20年前も今もアイドルorモデルがメインキャストってのは変わらん。
織田裕二だって、阿部ちゃんだって元モデル。ジャニーズも仲間由紀恵も綾瀬はるかもみーんな
アイドルじゃない。
問題は年齢じゃなく純役者上がりか否かということ。
最近じゃお笑いにまで大きな枠取られてる。
もちろん学園モノとかなら若手起用は当たり前だが、社会派に不自然なくらい若いの起用してどうすんだ。
キムタクとか・・・
だからアメリカのドラマに流れるっての。
793:名無しさん@恐縮です
08/08/04 14:35:42 MPxiafdO0
普段お笑いやバラエティーで出ずっぱりなタレントにシリアスシーン演じられても何も感じないよ。
草薙とかね。薙スケ何やってんだよ、としか思えない。
アイドルばっか。
パーソナリティーが強すぎて作品がぼやける。
794:名無しさん@恐縮です
08/08/04 14:42:58 EgGWFITp0
荒川らら主演の地味なドラマを見たい
795:名無しさん@恐縮です
08/08/04 14:53:08 ydvkOhkH0
>>792
>織田裕二だって、阿部ちゃんだって元モデル
阿部ちゃんは元モデルだけど、織田ちゃんは違うよ、元々役者。
元モデルだと加藤雅也、大沢たかお、田辺誠一なんかもそう。
若い役者だと、伊勢谷裕介やARATAも元モデル。
796:名無しさん@恐縮です
08/08/04 14:58:50 4w2Rv9ZE0
竹野内も元モデルだったな
797:名無しさん@恐縮です
08/08/04 15:03:22 BB81hm3o0
>>787
フジの作りかたの問題なんだろうけど・・・太陽と海の教室は失敗だと思った
世界観が中途半端なんだよ。現状を描こうとしつつ、大げさな演出入れてるから
ホワイトアウトのような完全ミステリー作品の世界だと存在感すげーのに
>>749
野沢の最後の名作は月9の『氷の世界』だと思うよ。竹之内と松嶋菜々子の
眠れる森はキャストが少ないから犯人が途中でわかってしまったが
氷は完全にやられた・・・最近は、本当に衝撃のラストって感じの最終回ないよな
ちなみにコナンは、冒頭から子供が自殺するという、とんでもない脚本だった
そしてラストでは自殺が肯定されていた。
798:名無しさん@恐縮です
08/08/04 15:12:23 eKvsO/JK0
「ライアーゲーム」は主演が松田翔太、戸田えりかのガキ2人だったが
面白かったぜ
799:名無しさん@恐縮です
08/08/04 15:23:09 qSEeBkSIO
ここ何年か、マンガを原作にしすぎなんだよ
マンガでなら楽しめる独自のテンポとかノリを実写にしようというのがそもそも無理だし、
実写にするとそーいうノリはサムいだけ
原作の人気やキャスティング、話題性で
釣る気満々っつうのがミエミエ
むしろ昔のドラマをゴールデン枠で再放送したほうが視聴率は絶対とれる
無駄なギャラ払わなくていいし
そうしてみたらどうでしょうか
800:名無しさん@恐縮です
08/08/04 15:23:50 rv8eiQnw0
>>799
どうせキムタクのドラマばっかになるだろ。ウザイだけ。
801:名無しさん@恐縮です
08/08/04 15:26:35 +FTgP/bXO
適当にジャニの若いの見繕って人気の漫画でやりゃ十分だろ?
802:名無しさん@恐縮です
08/08/04 16:13:20 waNw1O2U0
昔の若手は下手だったけど
今の若手は下手過ぎるんだろう
803:名無しさん@恐縮です
08/08/04 16:20:09 4hgEXBVo0
>>787
あんたマジでアホ?
それか藤木本人か
804:名無しさん@恐縮です
08/08/04 16:22:43 w1fFVO5nO
>>777
男性は20代後半~30代後半が薄く(そもそもジャニタレくらいしかいない)、女性は20代前半~30代前半が薄いな(モデル上がりの棒読み自称女優だらけ)。
だからこの世代をターゲットにしたドラマがなかなか作れない。
805:名無しさん@恐縮です
08/08/04 16:23:32 4hgEXBVo0
>>787
あんたマジでアホ?
それか藤木本人か
806:名無しさん@恐縮です
08/08/04 16:55:33 ykmDwtoAO
35~44のF2層がドラマ視聴層で一番多い
ドラマなんて30代以上の高年齢層しか見ないだろw
807:名無しさん@恐縮です
08/08/04 16:57:57 ykmDwtoAO
>>777
30過ぎ~40代前半の人口は多いはずなんだけどね
年金受給率が低下する境目でもあるし
808:名無しさん@恐縮です
08/08/04 17:23:43 w1fFVO5nO
>>792
仲間は元々アイドル路線だったかと。それがいつの間にか転向。永作博美と似ている。
809:名無しさん@恐縮です
08/08/04 17:25:45 UTjvXazV0
>>808
永作はアイドルとして1流。
仲間は売れなかった、ブスだから。
女優として化けたのも、普通は嫌がる変顔をやったからで
コミカルなキャラしか引き出しがない。
なんで人気があるか理解不能。
810:名無しさん@恐縮です
08/08/04 18:16:26 hivKscV70
ドラマ視聴者層のメインターゲットは女性だからな。男もアイドル目当てってのもあるかもしれんが。
非アイドル系で作品としてドラマを楽しめるのって、実は2時間ミステリー系ぐらいしかないのかも・・・
世にも奇妙なとかも旬のちゃらいタレント多いし。
佐々木昭一郎の作品みたいなのが欲しいところ
811:名無しさん@恐縮です
08/08/04 18:35:59 iV1bTKnz0
仲間は、単なるごくせん限定女優。人気ないよ。
その証拠に大河後のドラマは、オールコケ。で、ごくせんに手を出した。
812:名無しさん@恐縮です
08/08/04 18:44:06 mKG1LA890
織田のキモさが好き
813:名無しさん@恐縮です
08/08/04 18:46:42 bJ7+EP8E0
もっとおっさんらしい落ち着いたドラマ作れよ
814:名無しさん@恐縮です
08/08/04 18:47:55 YyRyKsQ9O
仲間叩いてるやつ哀れだなwwwwww
あれはまれに見る正統派美人だろ
うっとりするぐらいきれいだ
透明感もあるし。好きな女優が仲間より売れてないからって
妬まないでくださいねww
815:名無しさん@恐縮です
08/08/04 18:50:03 w1fFVO5nO
>>811
エラ嫁、ジョシデカと立て続けにコケたな
で、元々もうやるつもりの無かったごくせんにすがる始末
816:名無しさん@恐縮です
08/08/04 18:51:46 YyRyKsQ9O
野沢尚の最高傑作は青い鳥
豊川様の存在忘れるをじゃねーよ雑魚どもが。
豊川様と夏川の美しさは異常
817:名無しさん@恐縮です
08/08/04 18:52:59 K4EjiVrM0
20年後には仲間レベルの演技をこなすアンドロイドが出来てると思う
818:名無しさん@恐縮です
08/08/04 19:13:49 w1fFVO5nO
>>814
燃料が足りんぞ
もっとガソリン持ってこんか
819:名無しさん@恐縮です
08/08/04 19:16:45 LenbTjLq0
>>816
駅長さん・・・か
あの頃は素敵だった
820:名無しさん@恐縮です
08/08/04 19:23:13 c3tKxMti0
「太陽と海の教室」は「GTO」のパクリ
「コード・ブルー」は「グレイズ・アナトミー」のパクリ
「Tomorrow」は「医龍」「コトー」のパクリ
オリジナル脚本と銘打ちながら、オリジナルで書ける脚本家なんかいない罠。
821:名無しさん@恐縮です
08/08/04 19:24:26 qgLbnMef0
>>814
外見上のことは、個人の好みだからしょうがないべ。
貴方のように正統派美人に見える人もいれば、その逆の人もあるわけで。
それが世の中の面白さ
そんなことより役作りで髪型も変えない女優は、仲間ぐらいしか浮かばん。
CMもドラマも常に同じ髪型で秋田。
822:名無しさん@恐縮です
08/08/04 20:14:05 9XW/1oGB0
>>302
女もショタ多いだろ。
世間の空気的に女は年上が好きですみたいなのが
よしとされるから表面化されないだけ
823:名無しさん@恐縮です
08/08/04 20:38:18 yPA2ElMQ0
緒方直人や筒井道隆って何でいなくなったんだろ。
堺雅人と佐々木蔵之介もいいけど、主役って感じの役者じゃないよね・・・
824:名無しさん@恐縮です
08/08/04 20:54:17 YyRyKsQ9O
萩原聖人と石田いっせいは自滅か………
825:名無しさん@恐縮です
08/08/04 21:02:51 ldP1s+9P0
ジャニーズとかを起用してばかりだからだよwww
826:名無しさん@恐縮です
08/08/04 21:05:00 vp7xERGC0
>>823
筒井は今ゴンゾウに出てる
827:名無しさん@恐縮です
08/08/04 21:06:06 WliKMIp30
>>824
萩原はプロ雀士でバリバリ、副業で声優とか舞台役者やってる
828:名無しさん@恐縮です
08/08/04 21:30:16 UnCGL4Be0
根本的な演技力をもっと重視してくれ。
アイドルや芸人が棒演技で主役はってるドラマばかり作ってるから
こういうことになる。
829:名無しさん@恐縮です
08/08/04 22:16:33 LenbTjLq0
筒井道隆と言えば王様のレストラン
おもしろかったなあ
脚本も俳優さんもみんな上手で良かった
三谷さんの脚本だよね
830:名無しさん@恐縮です
08/08/04 22:23:18 yPA2ElMQ0
>>826
そうなのかスマソ
>>829
三谷のは大抵好きなんだけど、
やっぱりジャニーズを起用するように圧力かけられてんだろな。
それさえなきゃなぁ・・・
831:名無しさん@恐縮です
08/08/04 22:36:02 FzFMd23W0
若ければいいということではない。 小学生の学芸会以下のくだらない
糞ドラマなんか見たくないし。 例えば小栗旬や長澤まさみが主演のドラマ
だらけになったらドラマなんか見る気もしなくなる。 しかし、ベテランや
中堅の俳優や女優が主演しているからこそ安心して見れるドラマが多い。
832:名無しさん@恐縮です
08/08/04 23:34:08 SI82FoJ90
>>814
オリジナルは全て・・・
同じシリーズ専の観月同様に映画でもコケまくり
伊東とか菅野とか連ドラ女優は使えねえな
833:名無しさん@恐縮です
08/08/05 01:43:01 ong/7/5N0
>>830
他は知らんが香取は明らかに好んで使ってるだろ、三谷はめちゃくちゃミーハーだよ
浜田なんかみたいなお笑いふぜいに「ドラマはバイト」とか言われちゃってアホかと
まああの一言のおかげでもう浜田は三谷作品には出る事ないだろうけど
しかしアリキリの石井を拾った慧眼はやっぱりプロだと思うが
834:名無しさん@恐縮です
08/08/05 04:10:47 SkL5GJlJ0
今時テレビなんか見てる方が遅れてる。
ドラマだってろくにPC触らないような「テレビっ子世代」しか見てないんだから、
視聴者の平均年齢が上がるのは当然でしょ。
過去のクオリティの高いドラマに触れてきた世代に、
演技もへったくれもないような棒大根若手ばっかり起用したドラマ作ったって
見たいと思うわけが無い。
どのドラマが良かったと順位を付け出すと荒れるからしないけど、
あくまで例として、ロンバケやラブジェネ、踊るやHERO、白い巨塔以上のクオリティの
役者も脚本も兼ね備えた作品を作らない限りは、もう誰もドラマなんか見ないよ。
835:名無しさん@恐縮です
08/08/05 05:13:35 Mtmg5fMR0
今更高齢化って言ってももう遅いだろ
アニメか洋物の面白さを知ったらとてもじゃないが日本の実写なんて見れたもんじゃない
ていうか子供にすら飽きられてそのうち全滅するかもなw
836:名無しさん@恐縮です
08/08/05 07:26:14 luluMn0XO
>>821
>そんなことより役作りで髪型も変えない女優は、仲間ぐらいしか浮かばん。
>CMもドラマも常に同じ髪型で秋田。
キムタクも変えないな。おかげで昭和期が舞台の華麗は違和感ありまくり。
837:名無しさん@恐縮です
08/08/05 07:40:06 qgxhzga40
>>836
キムタクはドラマによって短髪になってないか?グッドラックとか。
キムタクは自身のキャラが濃いから顔しか見てない人が多いのかもしれないが。
838:名無しさん@恐縮です
08/08/05 07:41:15 vkzCrTic0
キムタク、毎回髪型が評判になるじゃん。アホか。
839:名無しさん@恐縮です
08/08/05 07:41:44 M0a9L64c0
総理大臣になってもあの髪型のキモタク(笑)
840:名無しさん@恐縮です
08/08/05 07:44:41 qFlNO11vO
特徴のない似たようなイケメン(笑)ばっかり使ってるからだろ
841:名無しさん@恐縮です
08/08/05 07:48:41 wH/Tioyv0
>>799
今の仕事してるスタッフ全員首になるよ、
842:名無しさん@恐縮です
08/08/05 09:43:23 aEL6Usuz0
>>834
最近はNHKのドラマが面白い作品出して来てるけどね。
NHKでドラマ化して、民放が映画化してるケースが多い。
日本ドラマ史上で受賞暦最多になったハゲタカとか、民放には真似できん。
843:名無しさん@恐縮です
08/08/05 10:23:30 nPM2qDba0
×NHKが面白い
○民放ドラマが激しく劣化してNHKが相対的に面白く感じるようになった。
844:名無しさん@恐縮です
08/08/05 10:31:52 FkwjABy80
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【No.1ホスト】
★相川 南 身長 162cm
URLリンク(www.host2.jp)
URLリンク(www.host2.jp)
URLリンク(www.host2.jp)
★橘 真鬼 身長 174cm
URLリンク(air.air-group.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
★美童修悟 身長 178cm
URLリンク(www.host2.jp)
★月嶋圭吾 身長 178cm
URLリンク(air.air-group.jp)
URLリンク(www.host2.jp)
★愛沢 光 身長 180cm
URLリンク(www.aidakanko.com)
★玄 身長 178cm
URLリンク(www.host2.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(movie01.host-tv.com) (*動画)
★一条一希 身長186cm
URLリンク(www.host2.jp)
URLリンク(www.host2.jp)
URLリンク(movie01.host-tv.com) (*動画)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
845:名無しさん@恐縮です
08/08/05 10:39:02 1gWZv8IU0
>>809
>>811
仲間なんてごくせんだけ。そのごくせんも危ない。
大河前も月9でこけてるし、他ドラマもほとんど駄目。
それなのになぜか一流女優扱い。
大河なんて余程でない限り20%前後とるのは普通。
846:名無しさん@恐縮です
08/08/05 10:44:34 bzpYs0XI0
>>816
青い鳥って野沢だったのか・・・はじめて知った。謎解きとかないのもやってたんだなあ
その後の二時間ドラマで、グァムに移住して親子三人で幸せに暮らしてるラストが好きだ
847:名無しさん@恐縮です
08/08/05 10:52:46 sVAq6hT20
玉木宏とかいうバーニングごり押し大根はいらね。
848:名無しさん@恐縮です
08/08/05 10:53:18 QLyLj3K10
9時台ドラマ限定の話ですか。
10時台だと、魔王とかコードブルーとか主人公若すぎだけど・・・。
849:名無しさん@恐縮です
08/08/05 12:45:11 V/9wmMX90
仕方ないだろ!
映画で通用しなけりゃドラマに出るしかないんだよ!
850:名無しさん@恐縮です
08/08/05 12:47:36 8FPCy4EV0
NHKでやってる時代劇が地味にいいよ(大河じゃなくて)
851:名無しさん@恐縮です
08/08/05 12:51:44 P1muYPpvO
>>816
あれは神作品だね
あんな深いドラマも珍しい
合掌
852:名無しさん@恐縮です
08/08/05 12:52:59 j7z4KK4/0
もうジャリの学芸会は飽きたんだろ
853:名無しさん@恐縮です
08/08/05 13:17:40 gN8c7rEq0
でもさ、テレビ局の中の人って、
今のテレビがつまらないのはまだまだスイーツ(笑)が足りないから
とか考えてそうだよね。
854:名無しさん@恐縮です
08/08/05 13:36:56 qGf4jDO/0
名作、早春スケッチブックを見ろ。レベルが違う。
855:名無しさん@恐縮です
08/08/05 14:13:47 k2gQxjB20
>>846
俺は物語前半の方が好きだった
856:名無しさん@恐縮です
08/08/05 14:29:47 L0rXvYmV0
振り返ればやつがいるを今レンタル中。
さっき、3巻まで一気に見たけど、面白い。
先々週は、予備校ブギをまとめてレンタルした。
やはり面白かった。
結論:織田裕二は凄い。
857:名無しさん@恐縮です
08/08/05 15:18:12 Oz7dH0/00
今時テレビ見てるヤツって白痴と朝鮮人だけだろ。
858:名無しさん@恐縮です
08/08/05 15:19:58 IE6c2NVV0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日曜劇場】Tomorrow Part6【陽はまたのぼる】 [テレビドラマ]
【テレビ】広告収入低迷で岐路に立つ地上波放送、不動産収入で帳尻合わせるTBSが旧ソニープラザを買収…物販事業に走る台所事情 [ニュース速報+]
~☆~ドラマ視聴率2008年7月期【49】~☆~ [テレビドラマ]
ハゲタカ~ROAD TO REBIRTH~ Part27 [懐かしドラマ]
~☆~ドラマ視聴率2008年7月期【46】~☆~ [テレビドラマ]
~☆~ドラマ視聴率2008年7月期【47】~☆~ [テレビドラマ]
【テレ朝水9】ゴンゾウ~伝説の刑事 Part7 [テレビドラマ]
■■■日テレ改編戦略スレ Part227■■■ [テレビサロン]
859:名無しさん@恐縮です
08/08/05 16:02:38 tI8yrUs20
海外進出してやろう、って感じの骨のある奴が少なすぎ
860:名無しさん@恐縮です
08/08/05 16:05:41 ybrrrqNr0
若手が育ってないから。
月9も織田、戸田恵子、小日向とベテランは
観れるが・・・・・。他のキャストが酷い、先週の
生徒役の娘はホントにビックりした。何?
ああいう子がキャスティングって事務所の大きさ?枕?
861:名無しさん@恐縮です
08/08/05 16:21:21 YFm+dNR30
まずジャニタレを俳優枠から一掃してちゃんと演技やってきた若手を使え
話はそれからだ