【テレビ】視聴者も俳優も“高年齢化”今期連続ドラマ 目立つ30歳以上の主役 ドラマ界が抱える課題at MNEWSPLUS
【テレビ】視聴者も俳優も“高年齢化”今期連続ドラマ 目立つ30歳以上の主役 ドラマ界が抱える課題 - 暇つぶし2ch3:トリニダート小鳩φ ★
08/08/02 10:45:15 0
>>1のつづき

TBSの伊與田英徳プロデューサーは「持ち味の『ひたむきさ、純粋さ』を大切にしつつ、
これまでにはない役を」と、エリート役が多かった竹野内を挫折を経験した医師役に起用した。

「人生の岐路を描くドラマでは、30歳以上の俳優を主演に起用すると深みが出る。医療問題が
身近でない視聴者にもドラマを見てもらうには、そういう深みが必要」と伊與田さん。
「テレビ全盛期の時代に見ていた年齢層が今もテレビを見続けている。その時代に育ってきた
スターを起用したドラマ作りは、需要と供給のバランスがいい」とも。

フジの村瀬さんも「20-30代前半の視聴者がテレビから離れ、それに合わせてドラマ作りや
配役も変わってきた」と明かす。

テレビドラマ研究家の古崎康成さんによると、1980年代後半から90年代にかけて若者を
中心に描くトレンディードラマがテレビを席巻。この時、主演俳優の年齢も下がり、
制作者たちも若返った。

その後、視聴率の低迷でドラマ枠自体が減った“ドラマ冬の時代”に。若い人々がテレビから
離れ、ドラマの視聴者層の変化に追随する形で主演俳優も高年齢化の傾向にある、と分析する。

「放送局にとって、90年代に人気を集めた主演俳優のネームバリューこそが頼み」と古崎さん。
「企画よりキャスティング重視の日本では、主演俳優が大事。それに連動し、描く作品の
対象年齢が上がり、若い視聴者層を取り込めきれない。ドラマ界が抱える課題の一つで、
『冬の時代』に新しいスターを作ってこなかったツケ」と指摘する。(終)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch