【バスケ/五輪】アメリカ代表男子バスケの金メダルを阻止しそうな国はどこなのか?at MNEWSPLUS
【バスケ/五輪】アメリカ代表男子バスケの金メダルを阻止しそうな国はどこなのか? - 暇つぶし2ch100:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:14:18 ddbfpw/C0
北京五輪男子バスケ出場国(12カ国)
・開催国・・・中国
・世界選手権優勝国・・・スペイン
・アジア・・・イラン
・ヨーロッパ・・・ロシア、リトアニア
・アフリカ・・・アンゴラ
・アメリカ・・・アメリカ、アルゼンチン
・オセアニア・・・オーストラリア
・世界最終予選
 突破国 ・・・ギリシャ、クロアチア、ドイツ

101:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:14:22 iQx4FzdH0
アメリカの選手が参加しないのは
怪我、家族との時間、なんかだろ?

102:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:20:12 gMQ6f8dG0
アメリカだけじゃなくて
アルゼンチンもスペインもイタリアもギリシャも
みんーな
怪我、家族との時間、なんかの問題をかかえてる


103:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:20:29 eXjiAgps0
>>91
ジョーダンがロス五輪で金メダル獲ってることすら知らないニワカか

104:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
08/07/31 23:32:55 m8yS9STh0
【アメリカ】⇒金メダルの可能性70%~80%
『好材料』
今回ばかりはアメリカが金メダルかな。メンバーも主力は2006年から変わってないし、
あの頃若すぎたメンバーが皆実力アップしてる。そこにキッドやコービーらベテランが加わった。
特にキッドの加入はでかい。
『不安材料』
欲を言えば、ブーザーじゃなくてアマレ、デロン、クリポのどっちかとビラップス、そしてボッシュじゃなくて
チャンドラー辺りが欲しかったが。それ以外はかなりベストに近いメンバーを揃えられたと思う。


【スペイン】
『不安材料』
・2006年の世界選手権を制したヘルナンデス監督が、まさかの解任。この監督交代劇がどうなるか?
・PGが2006年世界選手権の時と3人中2人も変わってしまった。変わってないのはカルデロンのみ。
カルロス・カベサスとセルヒオ・ロドリゲスの2人が怪我で欠場。
代わりに出るのは、元ユタ・ジャズにいたラウル・ロペスと17才の神童ルビオ。
ロペスは2度の大怪我から立ち直りつつあるが、やはりあの2度の大怪我はでかかった…。
ルビオは天才なのは間違いないが、17才。どこまでやれるか未知数。


【ギリシャ】
『不安材料』
2006年世界選手権でアメリカを破った際に、インサイドを支えたCのパパドポウロスとニコウディスの
二人が欠場。やや若返った新加入のメンバーがどこまでやれるか…。


【アルゼンチン】
『不安材料』
・長年スタメンPGとして君臨してきたペペ・サンチェスが代表引退。これは痛すぎる。まだまだやれるのに…。
・エルマンも不在、ロマン・ゴンザレスやカメリッチらがどれだけやってくれるか…。2006年世界選手権
の時よりも戦力的にはダウンしてると思う。ジノビリの怪我の具合も×

【リトアニア】
マシャウスカスがいないが、ユーロバスケで3位を勝ち取ったメンバーはほぼ揃った。
いい感じのメンバーの集まり具合。

【ロシア】
ここも欧州予選で優勝した時のメンバーをそのままほぼ全員揃えられた。
かなりやれるのではないだろうか?

105:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:33:49 cIyJIRqc0
>>98 クロアチアって凄いなwww
300万人ぐらいしかいないのにサッカーもバスケも強いって
ほとんどのスポーツに~ッチていう選手供給してるし

106:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:38:11 gMQ6f8dG0
なんでスペイン、アルヘン、ギリシャは「不安材料」しか書かないんだよwww

107:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:39:07 gMQ6f8dG0
ってかスペインの新HCは以前よりさらにグッドと評判なんだが...

108:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
08/07/31 23:41:53 m8yS9STh0
【クロアチア】
『好材料』
ダークホースと個人的に思ってる。欧州予選ではギリシャと互角の試合をし、ナバーロ不在とはいえ
欧州予選1次リーグでスペインを1点差だか2点差で破っている。様々な才能や武器を持った特徴の
異なる選手が12人全員で戦うバスケで絶対的エースがいないが、絞りどころもない。

『不安材料』
不器用だが、インサイドでパワフルに身体を張ってくれる、元NBAのマリオ・カスンが欠場。



アメリカを倒す可能性があるとした以上の国々。他の国はどこもまず無理でしょう。
ドイツはケイマンが加入したけど、それでもね…。ケイマン自身国際ルールやチームに
馴染むのに苦労しそうだし、何よりもドイツはバックコートが貧弱すぎる。

109:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:42:09 ddbfpw/C0
>>105
クロアチアは旧ユーゴの中でも球技に関してはかなり優等生な国。
北京五輪でも男子団体球技では、
バスケット、ハンドボール、水球が五輪に出場。

バスケはメダルは難しいだろうが、
それ以外の2種目では金メダル候補に上がるほどの有力国。

110:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
08/08/01 00:00:20 m8yS9STh0
>>98
横綱:アメリカ、スペイン、アルゼンチン、ギリシャ
大関:リトアニア、ロシア、フランス、セルビア
関脇:スロベニア、プエルトリコ、ドイツ、イタリア、クロアチア、トルコ、ブラジル、
小結:中国、イスラエル、ラトビア、アンゴラ、カナダ、オーストラリア、(イギリス)
前頭:ボスニア、ブルガリア、ウクライナ、ポルトガル、チェコ、ポーランド


>>106-107
ホベントゥットの監督だった人だっけ?いや、サンチェス引退だとかスペインも
PGが2人も変わったりとかと怖いのよ…。何だか2006年の時よりもアルゼンチンも
スペインもギリシャも若干落ちてる気がして。ギリシャはスコーツァニーティスも
そこまで大きく成長してるのかわからないし。

111:名無しさん@恐縮です
08/08/01 00:02:19 IL64E6yc0
∀・)バ腐


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch