【バスケ/五輪】アメリカ代表男子バスケの金メダルを阻止しそうな国はどこなのか?at MNEWSPLUS
【バスケ/五輪】アメリカ代表男子バスケの金メダルを阻止しそうな国はどこなのか? - 暇つぶし2ch50:名無しさん@恐縮です
08/07/31 15:24:38 yPHeolFv0
>>41
NBAのスターンコミッショナーが
「ある種仕方がない」と言ってたのには驚いた
「世界的にバスケが広まることでNBAのビジネスチャンスも増える」とも言ってたしな
転んでもタダでは起きないのところが逞しい

51:名無しさん@恐縮です
08/07/31 15:31:27 5HzeqCIFO
むしろ、スペインの金をアメリカが阻止出来るのか?だろ

52:名無しさん@恐縮です
08/07/31 15:42:45 HOdRUACw0
日本も代表が強ければなあ、バスケそのものは不人気じゃないし
フィジカルの差埋める為にコートを広くしたらどうかと思うwそれくらいしか思いつかん
あとファウルゲームになった時逆転もあるけどつまらん

53:名無しさん@恐縮です
08/07/31 15:47:26 WfRtsZQO0
>>フィジカルの差埋める為にコートを広くしたらどうかと思うw

バスケを知らないニワカ君が日本代表擁護のために一言目に出てくる理由が大抵これだよなw
リング高くしろだのコート広くしろだのって。もうちょっと詳しくなってから物言えよカス

54:名無しさん@恐縮です
08/07/31 15:49:30 7mV0jjgS0
>>41
まさにそうだね
スペインのガソルなんてバルセロナのドリームチーム見て
バスケ始めたって言ってたし

バスケファンとしてはサッカーみたいに全世界に普及して欲しいところだから
レベルが上がるのはいいことだと思う

55:名無しさん@恐縮です
08/07/31 15:56:56 lp9FQGsz0
マサイ族の選抜チームを作ったら無敵

56:名無しさん@恐縮です
08/07/31 16:35:20 C0Bw9Z8E0
まぁアメリカは完全なドリームチーム作れないんだけどね
出場しない奴も結構いるし

57:名無しさん@恐縮です
08/07/31 16:41:12 z/ov1Lpw0
ジョーダンが引退してアメリカが国際大会で負けるようになってから
NBAが衰退したかというとむしろ今NBAは過去最高の収益を
上げるようになっている

58:名無しさん@恐縮です
08/07/31 16:56:20 odxspVka0
今回のアメリカ代表以外の各国代表選手の中にも、
NBAの現役もいれば以前所属していた選手もいる。
そういう連中はアメリカがどういうバスケをしてくるか、
ある程度経験値があるだけに対処もしやすい。

逆にアメリカはこの経験値があまりないんだよね。
かつては個人技で局面局面を打開出来てたが、
これもバスケ界全体のレベルが上がってそなんなに差がない。

まあ金の近くにはいるのだろうけど、
D1の頃ほどの脅威を各国が感じなくなってるのは事実だな。




59:名無しさん@恐縮です
08/07/31 17:16:09 FM4e0VDV0
スペインってサッカーだと欧州でもかなりチビなのにバスケ強いんだね

60:名無しさん@恐縮です
08/07/31 17:20:46 6TBnikX/O
>>53
お前の意見には賛同できない

61:名無しさん@恐縮です
08/07/31 17:22:19 bvycb//b0
ほっといてもコケルだろ
逆に勝つ場合はサッカーのブラジルみたいに内容も伴わないと不満

62:名無しさん@恐縮です
08/07/31 17:24:24 28iFJcUeO
スペインかギリシャかな

63:名無しさん@恐縮です
08/07/31 17:26:05 h90JYtN50
>>53
リングの高さとコートの広さとではまるで意味が違うぞ  

64:名無しさん@恐縮です
08/07/31 17:29:13 fdLw1AD40
サボニスさえいればリトアニアだろうな

65:名無しさん@恐縮です
08/07/31 17:30:11 nDzWfaiz0
>>7
出るならも何も、照準絞ってシーズン欠場してたからな
ヤオ不在でも22連勝されて面目丸つぶれという結果になってしまったが

66:名無しさん@恐縮です
08/07/31 17:30:27 k+5HXbEZO
アメリカのスポーツっていろんな人種が集まってるから案外弱いよね

67:名無しさん@恐縮です
08/07/31 17:31:35 kZK4lL3f0
アルゼンチンだろ

68:名無しさん@恐縮です
08/07/31 17:32:52 vr2MYRAS0
つーか、単純に選手・コーチ同士が仲悪すぎる。
コービーもめちゃくちゃ揉めてあからさまにやる気なかったし。

69:名無しさん@恐縮です
08/07/31 17:35:01 nDzWfaiz0
コービーは人間性に問題がありすぎる上に前科者だから
同情の余地なし

70:名無しさん@恐縮です
08/07/31 17:35:36 m+c8uZND0
国際ルールで弱い、
アウトサイドがヨーロッパ勢に比べ弱い
デフェンス力がない

いつもこんな感じで負けるアメリカ

71:名無しさん@恐縮です
08/07/31 17:57:12 nDzWfaiz0
その上にビッグマン不在

72:名無しさん@恐縮です
08/07/31 18:45:20 9sO7Zhiw0
まぁ順当にスペインの優勝かな

73:名無しさん@恐縮です
08/07/31 18:47:46 HmGG0bbX0
オールスターってつまらんよな
スレリンク(mlb板)

74:名無しさん@恐縮です
08/07/31 19:07:30 YJYAjAQN0
日本ってどうなの?

75:名無しさん@恐縮です
08/07/31 20:39:34 gMQ6f8dG0
アルゼンチンのジノビリはマジですげー、これだけはガチ
アメリカのどのファンタジスタより、ファンタジー

URLリンク(jp.youtube.com)

76:名無しさん@恐縮です
08/07/31 20:45:22 tSpxX36kO
バスケもサッカーもアルゼンチンが簡単に負ける波乱が起きそうだ

77:名無しさん@恐縮です
08/07/31 20:46:40 gMQ6f8dG0
ちなみにスペインリーグに14歳でデビューした
スペイン代表のルビオはまだ17歳
このプレーはすげぇえええ、北京でもプレーするよ

URLリンク(jp.youtube.com)

78:名無しさん@恐縮です
08/07/31 20:48:51 iTzZzuXo0
オリンピックのアメリカは見ものだ。
このチームはかなり気合入れて絶対勝つとかいう宣伝をかなりしている。
レブロンもコービーもいるし。キッドもいるわけだ。
負けたらマジ笑いものだな。
まあどうせまた負けるが。


79:名無しさん@恐縮です
08/07/31 20:50:53 gMQ6f8dG0
URLリンク(jp.youtube.com)

これもオススメ、リッキー・ルビオ

80:名無しさん@恐縮です
08/07/31 20:52:31 mo9/Wt9j0
スペインだろ

81:名無しさん@恐縮です
08/07/31 21:06:59 3ZlV2rRX0
>>66
人種は関係ないだろ。NBA等、国内では、人種どころか、
多国籍でチームプレーしてるんだから。

ナショナルチームのため頑張るという考え自体が存在しない
のが大きいかと。他の国なら、どんなことがあっても、国のため、
で団結できるけど、アメリカの場合、国民も注目してくれないし、選手も
面倒くせーなという気持ちを捨てきれない。実際、頑張って金メダル取っても
大絶賛されるわけでも何でもないわけだし。

82:名無しさん@恐縮です
08/07/31 21:17:07 QSxWegeh0
ゾーン解禁して初の五輪だっけ?

83:名無しさん@恐縮です
08/07/31 21:20:44 vpTtlFE50
>>81
アメリカってシャックやガーネットみたいに五輪に乗り気じゃない選手もいる一方で、
コービーやレブロンみたいに代表でプレーしたいって選手もいるよな
旧共産圏の全体主義国家や日本みたいに国のために戦うって気持ちが薄いような気がする

84:名無しさん@恐縮です
08/07/31 21:28:07 eXjiAgps0
一度金メダル取った人間に向かってやる気がないってwwwwwwwwwww

85:名無しさん@恐縮です
08/07/31 21:29:11 ESwpVJxr0
むしろコービー入るとチーム力は落ちるんじゃないか

86:名無しさん@恐縮です
08/07/31 21:31:21 gMQ6f8dG0
なぜ「日本人」が「アメリカ代表チーム」を擁護する必要があるのかとwww

87:名無しさん@恐縮です
08/07/31 21:34:14 vpTtlFE50
>>85
最近NBA見てないけど、コービーって未だにチームプレーができてないの?

88:名無しさん@恐縮です
08/07/31 21:35:22 vpTtlFE50
>>84
いや、ガーネット本人が自分は金メダル持っているから五輪はもういいよって感じのコメントしてたから

89:名無しさん@恐縮です
08/07/31 21:37:03 Ey1o094F0
NBAは人気落ちたけど、収益自体は伸びまくりだろ?
これからの団体球技はサッカーとバスケに集約されてくね。
あと、国際ルールはペイントが長方形になったり、3Pの距離が長くなったり、
ノーチャージエリアが加わったりすんだろ?
まぁ、それでもこれだけ多国籍状態だとアメリカ有利にはならなそうだけどね。
体育館のライン引き直すのって、どのくらいお金かかるのかな?


90:名無しさん@恐縮です
08/07/31 21:57:03 hcX8iGrv0
>>81
>>83
良く知りもしない国のことをネット上の知識だけで、何で偉そうに語れるんだろう

91:名無しさん@恐縮です
08/07/31 22:07:01 vpTtlFE50
>>90
良く知りもしないっていうか実際声がかかっても辞退する選手ってアメリカは結構いるじゃん
ジョーダンにしたって最初は五輪に乗り気じゃなかったし

92:名無しさん@恐縮です
08/07/31 22:08:57 gMQ6f8dG0
なぜ「日本人」が「アメリカ代表チーム」を擁護する必要があるのかとwww

93:名無しさん@恐縮です
08/07/31 22:23:41 3JoKtoKh0
>>92
日本人が五輪を楽しむには
他国のファンにならないと楽しめないからに決まってんじゃん

94:名無しさん@恐縮です
08/07/31 22:24:37 gMQ6f8dG0
擁護の理由にはなってないがwww

95:名無しさん@恐縮です
08/07/31 22:31:09 oc7LM3cE0
日本は今回、女子も五輪に行けないんだっけ?

96:名無しさん@恐縮です
08/07/31 22:32:21 3JoKtoKh0
>>94
ファンだから擁護してんじゃないの

97:名無しさん@恐縮です
08/07/31 22:36:57 dIOkVa2dO
ドイツは?ノヴィは?

98:_
08/07/31 22:37:50 W5LuE1000
横綱:スペイン アルゼンチン ギリシャ  USA
大関:ロシア  クロアチア  リトアニア イスラエル
関脇:フランス ドイツ    スロベニア イタリア
小結:トルコ  etc

現在のバスケってこんな感じ?(五輪は含めず)

99:名無しさん@恐縮です
08/07/31 22:42:31 gMQ6f8dG0
ブラジル、プエルトリコもいいよ

ってか五輪含めずって代表じゃないって意味?

100:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:14:18 ddbfpw/C0
北京五輪男子バスケ出場国(12カ国)
・開催国・・・中国
・世界選手権優勝国・・・スペイン
・アジア・・・イラン
・ヨーロッパ・・・ロシア、リトアニア
・アフリカ・・・アンゴラ
・アメリカ・・・アメリカ、アルゼンチン
・オセアニア・・・オーストラリア
・世界最終予選
 突破国 ・・・ギリシャ、クロアチア、ドイツ

101:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:14:22 iQx4FzdH0
アメリカの選手が参加しないのは
怪我、家族との時間、なんかだろ?

102:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:20:12 gMQ6f8dG0
アメリカだけじゃなくて
アルゼンチンもスペインもイタリアもギリシャも
みんーな
怪我、家族との時間、なんかの問題をかかえてる


103:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:20:29 eXjiAgps0
>>91
ジョーダンがロス五輪で金メダル獲ってることすら知らないニワカか

104:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
08/07/31 23:32:55 m8yS9STh0
【アメリカ】⇒金メダルの可能性70%~80%
『好材料』
今回ばかりはアメリカが金メダルかな。メンバーも主力は2006年から変わってないし、
あの頃若すぎたメンバーが皆実力アップしてる。そこにキッドやコービーらベテランが加わった。
特にキッドの加入はでかい。
『不安材料』
欲を言えば、ブーザーじゃなくてアマレ、デロン、クリポのどっちかとビラップス、そしてボッシュじゃなくて
チャンドラー辺りが欲しかったが。それ以外はかなりベストに近いメンバーを揃えられたと思う。


【スペイン】
『不安材料』
・2006年の世界選手権を制したヘルナンデス監督が、まさかの解任。この監督交代劇がどうなるか?
・PGが2006年世界選手権の時と3人中2人も変わってしまった。変わってないのはカルデロンのみ。
カルロス・カベサスとセルヒオ・ロドリゲスの2人が怪我で欠場。
代わりに出るのは、元ユタ・ジャズにいたラウル・ロペスと17才の神童ルビオ。
ロペスは2度の大怪我から立ち直りつつあるが、やはりあの2度の大怪我はでかかった…。
ルビオは天才なのは間違いないが、17才。どこまでやれるか未知数。


【ギリシャ】
『不安材料』
2006年世界選手権でアメリカを破った際に、インサイドを支えたCのパパドポウロスとニコウディスの
二人が欠場。やや若返った新加入のメンバーがどこまでやれるか…。


【アルゼンチン】
『不安材料』
・長年スタメンPGとして君臨してきたペペ・サンチェスが代表引退。これは痛すぎる。まだまだやれるのに…。
・エルマンも不在、ロマン・ゴンザレスやカメリッチらがどれだけやってくれるか…。2006年世界選手権
の時よりも戦力的にはダウンしてると思う。ジノビリの怪我の具合も×

【リトアニア】
マシャウスカスがいないが、ユーロバスケで3位を勝ち取ったメンバーはほぼ揃った。
いい感じのメンバーの集まり具合。

【ロシア】
ここも欧州予選で優勝した時のメンバーをそのままほぼ全員揃えられた。
かなりやれるのではないだろうか?

105:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:33:49 cIyJIRqc0
>>98 クロアチアって凄いなwww
300万人ぐらいしかいないのにサッカーもバスケも強いって
ほとんどのスポーツに~ッチていう選手供給してるし

106:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:38:11 gMQ6f8dG0
なんでスペイン、アルヘン、ギリシャは「不安材料」しか書かないんだよwww

107:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:39:07 gMQ6f8dG0
ってかスペインの新HCは以前よりさらにグッドと評判なんだが...

108:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
08/07/31 23:41:53 m8yS9STh0
【クロアチア】
『好材料』
ダークホースと個人的に思ってる。欧州予選ではギリシャと互角の試合をし、ナバーロ不在とはいえ
欧州予選1次リーグでスペインを1点差だか2点差で破っている。様々な才能や武器を持った特徴の
異なる選手が12人全員で戦うバスケで絶対的エースがいないが、絞りどころもない。

『不安材料』
不器用だが、インサイドでパワフルに身体を張ってくれる、元NBAのマリオ・カスンが欠場。



アメリカを倒す可能性があるとした以上の国々。他の国はどこもまず無理でしょう。
ドイツはケイマンが加入したけど、それでもね…。ケイマン自身国際ルールやチームに
馴染むのに苦労しそうだし、何よりもドイツはバックコートが貧弱すぎる。

109:名無しさん@恐縮です
08/07/31 23:42:09 ddbfpw/C0
>>105
クロアチアは旧ユーゴの中でも球技に関してはかなり優等生な国。
北京五輪でも男子団体球技では、
バスケット、ハンドボール、水球が五輪に出場。

バスケはメダルは難しいだろうが、
それ以外の2種目では金メダル候補に上がるほどの有力国。

110:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
08/08/01 00:00:20 m8yS9STh0
>>98
横綱:アメリカ、スペイン、アルゼンチン、ギリシャ
大関:リトアニア、ロシア、フランス、セルビア
関脇:スロベニア、プエルトリコ、ドイツ、イタリア、クロアチア、トルコ、ブラジル、
小結:中国、イスラエル、ラトビア、アンゴラ、カナダ、オーストラリア、(イギリス)
前頭:ボスニア、ブルガリア、ウクライナ、ポルトガル、チェコ、ポーランド


>>106-107
ホベントゥットの監督だった人だっけ?いや、サンチェス引退だとかスペインも
PGが2人も変わったりとかと怖いのよ…。何だか2006年の時よりもアルゼンチンも
スペインもギリシャも若干落ちてる気がして。ギリシャはスコーツァニーティスも
そこまで大きく成長してるのかわからないし。

111:名無しさん@恐縮です
08/08/01 00:02:19 IL64E6yc0
∀・)バ腐


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch