【絵画】名画「睡蓮」が87億円で落札!モネの作品で最高額at MNEWSPLUS
【絵画】名画「睡蓮」が87億円で落札!モネの作品で最高額 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:25:31 5XbS3oqa0
2

3:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:25:44 ytYyO5a4O
キムチうめぇ

4:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:27:54 GTbvkUkZ0
フジタ作

5:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:28:34 2xNs4EEb0
夕飯、カップラーメンしかねぇ

6:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:29:43 rm/bhiCW0
盗まれでもしたらもうショックでチンポ立たなくなるだろうな

7:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:33:46 SifnHU290
美術漫画の最高傑作はオークションハウス

8:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:36:00 ao/THgHO0
絵の具とキャンパス代で原価は1万円ぐらいかな

9:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:37:38 BD2nlVDa0
原油値上がりで、浪費を重ねるアラブに違いない!
絵画的にそれほどの価値がない!
私は、ピカソ持ってる!
コピーだけど。

10:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:37:46 bW95kw+L0
生きてる時にこの値段が付けば良かったのにね。

11:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:37:55 miK/Dupw0
すい・・・・はす・・・・・?

12:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:37:59 Xjb2yECgO
こういうのって作者死んでんのにどこにその金行くんだろう。
少し空しい感じする。

13:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:38:32 FKviXVmq0
サラかわいい

14:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:38:33 2/Yi47u60
モネはただの目に過ぎない、ただなんと素晴らしい目だろう

15:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:38:40 wfpw/O9a0
なぜ芸スポに絵画スレを立てたのか?

16:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:39:21 wfpw/O9a0
>>5
卵入れろ

17:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:39:40 PrUksQsdO
モーネ、アフォかと‥

18:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:40:04 mNBnwokl0
さすが、日本の美術マーケットとはケタが違うな。
日本の自称勝ち組(笑)に日本美術を理解する教養が無いからなあ・・・


19:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:40:52 2/Yi47u60
日本美術を理解する教養(笑)

20:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:41:14 lSRturMD0
美術品は作者がしなねえと価値でねえからなぁww

21:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:41:38 kPijsQm/0
日本人が買って騒ぎになった
ガシュ博士の肖像は今どうなってる?

22:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:42:14 BD2nlVDa0
>>12
コレクター。 死期を悟って現金に換えて 自分の悪事を反省し 寄付。

グリーンピースやシーしぇパードに流れる。ちなみにスミソニアン博物館は

年間予算400億円である。1億円で設立したのに。

23:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:42:48 wNkfJD+I0
絵、今後美術館で見られなくなるの?

24:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:43:03 CowtV9IX0
やっぱりゴッホの【夜のカフェ・テラス】
これ以上に感動できた絵って、あんまり無いな

ちなみに絵のことはよく解らないのですが・・・



25:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:43:14 8Orldyz10
例えば美術とかで言うと、モネで残ろうとしているわけでぇ
モネの良さを~、どう~、伝えようか、っていうのが
すごいそこに大変なところがある…う~ん。

26:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:47:22 BD2nlVDa0
1919年 79歳 ルノワール死去。

ん? 騙されたか? 




27:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:48:21 Vd3R44fI0
収集家ってロシアのか?
財産2兆円くらいもってる・・・


28:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:48:50 ZTGwCKqO0
1年位前福岡の美術館で見たけど87億円だったのか・・すげ

29:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:49:29 mNBnwokl0
>>19
教養が無いから日本美術の至宝が
海外に安く買い叩かれて流出しまくってるんだろ。
若冲とか今ほとんど海外でしか見れんぞ。


30:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:49:57 vWKyDXQj0
オレが死んだら一緒に焼いてくれ

31:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:51:08 BD2nlVDa0
贋作じゃネーの??????

79歳で 晩年に描ける絵じゃねーぞ。

32:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:53:45 mNBnwokl0
>>30
どっかの成金だっけかw
まさに日本の恥。


33:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:54:56 9p89HSwb0
これ見て思い出したけど、
昔、大昭和製紙元名誉会長が
「俺が死んだらゴッホの絵画を棺おけに入れて一緒に焼いてくれ」
とか言ってたよな。
日本の恥。作品じゃなく、作品の価値に惚れてたんだろうなー

確か斉藤舞子アナの爺さんか何かだよね。

34:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:56:19 1ZkM3BPB0
転売できる市場があるからこれだけ出せるわけで

素人は勘違いしないように

35:名無しさん@恐縮です
08/06/25 17:57:48 dXyhGqgsO
爆睡に見えた

36:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:01:16 wcrV4QNaO
絵画にあれだけ価値がでるのはモネ以外の作者はゴッホぐらい?

37:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:01:35 ik8M48SL0
路チューしながら楽々87億かよ・・・

38:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:02:06 C092/K4K0
『睡蓮』て何個あるの?
上野にもあるし、パリの オランジュリーとマルモッタンにもあるよね?

39:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:02:40 3qYsxatU0
直島の地中美術館にもある

40:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:02:57 ZjlFkoYp0
絵画を買う奴の99%は税金対策

41:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:08:13 1ZkM3BPB0
>>38
数百点あったはず

モネは生きてる間に稼げた画家で
自宅の庭に睡蓮の池作ってそればっかり描いてたから

42:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:15:26 SpvPZfCy0
( ´∀`)モネ?

43:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:22:15 DXmlg8Xs0
『モナリザの微笑み』がオークションに出品されたらいくらぐらいつくのだろう

44:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:27:21 CVFKAUne0
モネとマネがごっちゃになってる

45:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:29:13 72WGak/DO
蓮画像思い出した
やっと忘れかけてたのに

46:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:31:54 Y5YAM7XC0
値段はともかく良い絵だね
今にかけて音楽ききながらまったり眺めたい



47:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:32:29 EL26CTyw0
絵描きの不幸は生きている時の評価より、死んでから
作品がマネーゲームの道具にされ価格が高騰し始める
事だろうな。


48:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:33:05 STHbCmQU0
沢山あるのに・・・

49:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:35:11 STHbCmQU0
>>47
そりゃそーだ。
打ち止めにならなきゃ、希少価値が確定しないんだから。
作品の良し悪しとは無関係に。

50:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:36:34 9DvrQ6JJ0
印象派の起源は浮世絵、浮世絵の起源は韓国
浮世絵は韓国美術に影響され生まれたもの
ゴッホも浮世絵を通して韓国美術を学んだ韓国の後継者

51:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:43:41 RBsCClI/0
>>41
イルカの絵ばっかり描いてる人と変わらんな





と言ってみるテスト

52:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:44:48 vZ/fsSvc0
奥さんの絵と庭の絵が好きだ

53:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:46:44 Vt8Rgz9wO
オレなら90億出したがな

54:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:47:20 1ZkM3BPB0
>>51
ぶっちゃけ変わらんと思う

評価されてんのもモネ=睡蓮の、っていうわかりやい売りを持ってたからじゃないかなあ、と

55:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:52:22 l3PAskhH0
睡蓮は枚数多過ぎて出来もピンキリだけど、この作品はいいね。

56:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:52:23 /tZhc4RhO
87億とかモーネ、バカかとアホかと

57:名無しさん@恐縮です
08/06/25 18:57:02 12ZIuTbXO
京都の北山に行ったら
100円で見られるぞ

58:名無しさん@恐縮です
08/06/25 19:03:26 anzscVNk0
青木の絵っ

59:名無しさん@恐縮です
08/06/25 19:04:54 W9kQovWfO
アヴィニョンの娘達なら、もっと値が付くだろうな。

60:名無しさん@恐縮です
08/06/25 19:09:41 tnHrLENM0
松村が描いた阪神の絵には圧倒された

61:名無しさん@恐縮です
08/06/25 19:14:39 kHBbJ0C80
こうやって睡蓮買うやつってのはコレクターではなくて投機家のような気がするな。
もしくはマネーロンダリングか

62:名無しさん@恐縮です
08/06/25 19:27:57 mNBnwokl0
ラッセンwwwwwwwwwww

ラッセンとかヒロヤマガタとかアールなんとか系の詐欺連中の絵は
素人にパッと見で綺麗に見えるようにやたら色がケバい。
ヨドバシの店頭の液晶テレビがやたらケバい色調に設定されてるのと同じ理論だな。

部屋に置いて毎日見たら目が死ぬわ。


63:名無しさん@恐縮です
08/06/25 20:10:15 kHBbJ0C80
人の家でラッセンの絵が飾られてるのを見るといたたまれない気持ちになるな。
見てはいけないものを見てしまった気まずさ。

64:名無しさん@恐縮です
08/06/25 20:13:23 5BlB663eO
オランジュリーのとは別?

65:名無しさん@恐縮です
08/06/25 22:06:47 q4sshrXH0
印象派はよくカレンダーとかに使われててぬるい大衆向きの絵だと
正直バカにしていたけど、オルセーで実物見て考えが変わった。
睡蓮もオルセーにあったのは本当に素敵だったよ。
国立西洋美術館にあるのはあんまり…

66:名無しさん@恐縮です
08/06/25 22:10:40 tPAVIBQJ0
地中美術館の睡蓮はおいくらまんえんくらいなんだ?
係りの態度が非常にむかついたんだが。

67:名無しさん@恐縮です
08/06/25 22:12:43 RcTRzfwv0
またモネか
もう飽きた

68:名無しさん@恐縮です
08/06/25 22:14:08 KeFEQTTD0
浮世絵って正直ばかにしてたけど、実物みたら江戸時代の遊び人がいかに贅沢にあそんでいたか、粋だったかを思い知らされて
愕然とした経験がある。

69:名無しさん@恐縮です
08/06/25 22:14:54 mbaXrawx0

これがピンとしてキリって幾らなんだろう。
まぁ倉敷美術館でポスター買って、浜松のモネの庭でトートバック買うのが関の山だけど。

70:名無しさん@恐縮です
08/06/25 22:15:54 RcTRzfwv0
倉敷美術館なんてあったっけ

71:名無しさん@恐縮です
08/06/25 22:16:51 KeFEQTTD0
まあチョンにはわかるめい。

72:名無しさん@恐縮です
08/06/25 22:17:59 mbaXrawx0
>>70
ごめん大原美術館です。

73:進ぬなまけものφ ★
08/06/25 22:18:49 0
モネよりマネだな

74:名無しさん@恐縮です
08/06/25 22:50:25 0bcoq/d/0
知人が大枚はたいてラッセンの絵を購入したことを自慢げに話している
場に居合わせたときは本当にいたたまれなかったwww

75:名無しさん@恐縮です
08/06/25 22:57:47 u/iCN4EuO
バブル時代には、
ジャパンマネーが、絵を異常な値段に引き上げてるとか欧米の連中が非難してたのに、
今の絵の値段はあの時以上なんだもんな…
銀行や商社の連中は、塩漬けの美術品手放すチャンスなんじゃね?

76:名無しさん@恐縮です
08/06/25 23:01:36 P+TvaCahO
ガソリンがリッター170円だ180円だって騒いでるのに絵画一枚に87億て。

77:名無しさん@恐縮です
08/06/26 02:36:43 SdzS0UdX0
睡眠中の女の子にイタズラしてる画像 14眠目
スレリンク(ascii2d板)

こっちもよろしくお願いします!!
絵師が不足しています!!!

78:ティーヌ先生
08/06/26 02:39:30 Wq539AWH0
>>75
俺、クリムト大好きだけど数年前にNYかどっかで
(代表作の一枚ではあったけど)売れた時の130億はないと思ったよ。

79:名無しさん@恐縮です
08/06/26 02:42:50 Sr+wIyk00
>>63
高校時代の弟が小遣いはたいてラッセンの絵をプレゼントしてくれたもんで…

80:名無しさん@恐縮です
08/06/26 02:45:31 medo+ucPO
す、たれれん

81:名無しさん@恐縮です
08/06/26 02:49:54 uzWB7K0KO
てか平山郁夫の絵は本人が死んだらいくらになるんだろ。

82:名無しさん@恐縮です
08/06/26 02:58:10 ZR03uanKO
時間がたてば価値が下がる画家と上がる画家に別れるよな。


83:名無しさん@恐縮です
08/06/26 02:58:37 QAPmIVhH0
1919年と言うとベルサイユ条約と朝鮮三・一独立運動の年だな。
「逝く逝くチョーさんベルサイユ」と中学の時覚えた。

ベルサイユ宮殿で朝鮮人とチョーさんがSEXしてるのをイメージしながらだと覚えやすい。

84:名無しさん@恐縮です
08/06/26 02:59:26 gUBU3kUc0
あんまり絵心無いけど、モネの絵はなんかいいな。
見てホッとするというか。

85:名無しさん@恐縮です
08/06/26 02:59:38 QAPmIVhH0
>>82そうか?誰でも死ねば価値あがるだろ?

86:名無しさん@恐縮です
08/06/26 03:06:22 ZR03uanKO
>>82
たしか、前、本で見てたら昔(大正か明治ごろ)は高値で取引されたが今はたいして価値がない
とかいう画家の例があった。
日本の画家であまり聞いたことない名前だったが

87:名無しさん@恐縮です
08/06/26 03:08:12 ZR03uanKO
>>85の間違い

88:名無しさん@恐縮です
08/06/26 03:30:05 2vp/dFSv0
>>81
平山郁夫は顔含めて政治力でのし上がったみたいな印象があるが
決して下手ではない。上手いかって言われても困るがw


89:名無しさん@恐縮です
08/06/26 08:38:47 nR3x8TCBO
>>78
> 俺、クリムト大好きだけど数年前にNYかどっかで
> (代表作の一枚ではあったけど)売れた時の130億はないと思ったよ。

村上隆の16億よりは納得できるわ

90:名無しさん@恐縮です
08/06/26 08:49:23 5yl+DAH90
>>54
そうかもね

91:名無しさん@恐縮です
08/06/26 08:50:11 I193AP1x0
>>90
お前、ダリだよ?

92:名無しさん@恐縮です
08/06/26 11:40:56 rkc/tLxX0
いったい睡蓮って何作あるの?

93:名無しさん@恐縮です
08/06/26 11:52:44 VCtjQY1yO
確かに村上のオナ像に比べたら納得のいく数字だね
実際は20~50億くらいなんだろうけど
村上のせいで金銭感覚が麻痺しちゃったな

94:名無しさん@恐縮です
08/06/26 12:40:14 DbHph93T0
こんなのどこがいいのか分からん。


実際、家にあって嬉しいか?
(当然転売不可と考えて)




金銭の事で良いと思っている奴が大半だろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch