08/06/02 09:18:42 z7TUgqKNO
>>916
ソルダード、トーレス
どちらも出て行きそうだけど
918:名無しさん@恐縮です
08/06/02 09:21:40 53fYm/PE0
アナルセールはなくなっていいよ
919:名無しさん@恐縮です
08/06/02 09:25:17 eREACKW9O
>>913
スペインとイタリアは自国選手が上手いからそんなに影響ないけど
プレミアはこれからCLで勝てなくなるよな
920:名無しさん@恐縮です
08/06/02 09:27:41 mhxASiBXO
ブンデスが伸びてくるかもな
921:名無しさん@恐縮です
08/06/02 09:28:08 53fYm/PE0
アナルはリーグアンに移籍します
922:名無しさん@恐縮です
08/06/02 09:29:05 D7oevxJXO
アスレチック在住の俺には関係ない話だな
923:名無しさん@恐縮です
08/06/02 09:46:59 DUF18BiFO
インテル、アーセナルが崩壊か・・・
924:名無しさん@恐縮です
08/06/02 09:53:05 b6wZe5+u0
これよりも帰化には最低2年→5年のほうがいいニュースだわな
925:名無しさん@恐縮です
08/06/02 09:55:44 HNRmaTL+O
リバプールも主力に外人多いけど、ジェラードとキャラガーはたぶんどこにも出て行かないだろうから何とかなりそう
926:名無しさん@恐縮です
08/06/02 10:44:55 2vDBCsoA0
だから法律的に通りませんって
927:名無しさん@恐縮です
08/06/02 11:02:46 RWCloWlH0
EU側の回答がはっきりときつい批判をいってる
EU意訳「どストレートな人種差別すんなよバカ、サッカーじゃなきゃ大問題だ」
EUは商業的な意味で1つの国にしようとしてるから
日本で例えれば東名阪以外を外人扱いするようなもんだからあかんやろ
928:名無しさん@恐縮です
08/06/02 15:00:47 SESt+XnW0
ワールドカップが自国籍の選手しか出せないのと同じように
国際試合は6+5でなくてはならないという取り決めにすれば良いんじゃない
929:名無しさん@恐縮です
08/06/02 15:11:45 3woDe9vt0
これでオーウェンのマンU移籍は固まったかもな
930:名無しさん@恐縮です
08/06/02 15:14:11 3woDe9vt0
ルーニー、ファーディナンド、テリー、Aコール、Jコール、ランパード
ジェラードあたりの価値がグンと上がりそう。
931:名無しさん@恐縮です
08/06/02 15:15:16 3woDe9vt0
ウェストハム株急上昇
932:名無しさん@恐縮です
08/06/02 16:28:12 z3JFFu/Q0
アメスポはいいなぁ。アメリカのリーグ=世界リーグだから。
サッカーは世界中でやってるからめんどくさいことになったなぁ。
でFA?
933:名無しさん@恐縮です
08/06/02 19:58:08 2vDBCsoA0
>>932
つーより
FIFAが平等を盾にとって、
どこかが力を付けようとするのを不当に阻止してる、
ほとんどただの営利団体のくせに、娯楽風情が、
ってそんな話。
934:名無しさん@恐縮です
08/06/02 20:12:46 E3DMs2Tm0
>>904
欧州では国家主義なんてとっくの昔に廃れてるよ。
"国民"という括りにこだわってるのは日本や中国などのアジアの国が多い。
935:名無しさん@恐縮です
08/06/02 20:38:57 GnV6CR+30
>>934
単に廃れてるというより
「捨てなければ」って意識が欧州委員会にはあるんだろうな。
ゆえに旧態たる国家主義を商材とするFIFAを見せしめにしたいのもあるだろう。
936:名無しさん@恐縮です
08/06/02 21:42:32 YCI4fVzx0
>>934
向こうの方が人種差別激しそうだけどな
937:名無しさん@恐縮です
08/06/02 22:56:28 XGcDU4h/0
>>934
東アジアの軍事的緊張を考えれば仕方ないだろ