【施設】国立競技場の大規模改修、文科省幹部「サッカーなどの専用競技場にした方が現実的」at MNEWSPLUS
【施設】国立競技場の大規模改修、文科省幹部「サッカーなどの専用競技場にした方が現実的」 - 暇つぶし2ch356:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:08:23 OE96cB5r0
最近のアイドルのPVがカオスな件
URLリンク(www.nicovideo.jp)

357:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:08:29 yaI1MN9T0
>>319
地名入ってるから宣伝効果あるんじゃねーの?

358:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:08:30 RPc6Xn4KO
子供はスポーツ自体やらない

サッカーも野球も貧乏人の犯罪者予備軍のもの

359:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:08:37 S3RtFOuYO
陸上が一番儲からないんだからトラックなくていいと思う
陸上は陸上で一箇所聖地作ってイベントはいつもそこでやりゃいい

360:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:08:44 1+l+qhWG0
国立サッカー競技場にして
地下にカジノ、公営のサッカーバー。
ハローワーク。

これで完璧だろ。

361:扇形(笑)
08/05/29 12:08:54 g2JEXB770
>>355
野球には負けるよ

362:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:09:07 5Uxb/KwM0
野球場て扇形じゃなきゃいけないように思ってるけど
内野の距離さえちゃんとしてればどこでもできるんだよ
だから野球場なんてわざわざ作る必要はない
陸上競技場で充分だし、興行のことを考えればショッピングセンターの
駐車場でやってもいいぐらい

363:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:09:43 MYlJJWbv0
>>347
>陸上はわずか4435人だった。

陸連はマジで氏ねよ・・・



364:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:09:55 YCfdmAndO
日本に野球とサッカー2大スポーツの共存共栄を成し遂げた世界初の国になって欲しい俺は
このスレを遺憾に思う

365:扇形(笑)
08/05/29 12:09:56 g2JEXB770
>>362
だな。日本で一番人気のスポーツなんだから、陸上競技場でも客はいるだろ。

366:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:09:58 W5Tpt7c50
なんかニート脳と引きこもり脳ばっかりだな
行動を起こさないと何もできないんだよ

367:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:10:22 VMNfPH710
陸上トラックいらね。ホントに邪魔

368:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:10:50 LuGk6RhI0
交通の便のよい立派なスタジアムができても、しょぼい試合するようだと
お客さんは入らないんだけどね

369:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:11:01 3fJU7mhx0
>>12
ワロタw

370:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:11:09 WcmMohPd0
>>362
野球場でやんなくても、
草野球みたいに、外野を抜けたら全部ランニングホームランでいいよなw
たくさん点入って野球ファン大喜びしそうだしwww

371:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:11:09 kwA2VRoX0

都内の野球場の多さは異常だよ。
品川、大森、太田の海沿いにある野球場は余りにも多すぎるよ・・・


372:
08/05/29 12:11:27 T+EKtesn0
>>344
そう?川崎だけど前はヴェルディ、マリノスユニ着た子供がいた。
少し後で代表ユニ着た子供がいた。
その頃はサッカーで遊んでいる子供が多かった。

今はメジャーのユニ着た子供をたまに見て、野球やっている子供も増えてきたよ。
サッカーで遊んでいる子もいるけど、半々くらい。
まんがの「メジャー」の影響か小学生では野球人気高くなっている感じ。


373:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:11:39 lbeDSpkw0
しかし陸連の横槍が入るのであった・・・

374:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:12:18 RPc6Xn4KO
存在しない病理を自ら作り出し詭弁ふける

それがサッカー、野球にとりつかれた犯罪者予備軍

375:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:12:19 oAJLMxXB0
おおすげえどんな感じになるのか6万くらいの箱か

376:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:12:19 ZBykJOvA0
>>338
うん
この話で一番問題なのは日本陸連政治屋土建屋が
サカを口実に影で利権に有り付こうとしてることなんだよな

377:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:12:27 JCfmNABS0
>>352
まあ、国有地?とはいえ
都内の一等地で数百億単位の公共事業をやっておいて
維持費で赤字出すのはまず許されない
黒字化するなら「3セク方式」にして巨人でも絡ませないと不可能だな

378:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:12:43 b2ryCdTI0
豚スゴロク?
世界中で誰も知らない競技なんかに気を使う必要なんて無いよ
早くサッカー専用建てなきゃ駄目だろ、この国は

379:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:13:20 nLF5QbCi0
>>372
俺もそう思うわ
最近は野球が盛り返してる気がする
まあ、野球といってもメジャーだが

380:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:13:29 GTQG+oX60
スタジアムがガラガラなのにw

381:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:13:51 WJBHZgejO
おれたちの誇り(笑)

We are Reds(笑)

12人目の代表(笑)

382:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:14:19 RPc6Xn4KO
>>378
両方いらない


383:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:14:34 yaI1MN9T0
>>372
そうだねwww

URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)
H16/11/26

資料 少年野球及び少年サッカー人口・団体登録数の推移(参考・児童数)

年度    野球人数 (団体数) サッカー人数 (団体数)  児童数推移
平成 5年度  4,800人(240)    2,400人(54)    69,570人
平成10年度  3,580人(179)    4,024人(64)     61,954人
平成15年度  3,304人(170)    4,942人(69)     64,750人
平成16年度  3,348人(170)    5,081人(69)     65,545人


384:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:14:42 euiPqcw10
国立の使用料はアマが1日20~30万円で、
Jリーグなどプロのサッカーとなると200万円。
スタンドなどに設置する広告料がサッカーで500万円~800万円なのに対し、
陸上ではせいぜい100万円前後という。
さらに大きいのは、主催者から入場料収入の1割を収めてもらう加算額制度。
昨年度は陸上が36日、サッカーが35日、ラグビーが4日使用。
その有料入場者総数がサッカー約73万人、ラグビーが約13万人に対し、
陸上はわずか4435人だった。

URLリンク(web.archive.org)


>>1
そらそうなるわ


385:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:14:47 C1I1QXw40
俺たちの誇りが下着泥だもんな(笑)



386:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:14:52 45OLYFYf0
>>372
というかサッカー人気が、さらに下がってる気がする
日本代表の不人気もその影響でしかないというか。
一時の人気は、ワールドカップ地元開催の仇花だったんかもな。

387:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:14:57 UYxKEs9B0
卓球場100面の方が現実的だな

388:
08/05/29 12:15:05 T+EKtesn0
>>377
ホテルも作って修学旅行を呼び込んで、
高齢化するジジババ旅行ツアーも組み込んで東京見物ツアーに組み込んで
しまえば安定的に収入得られる。
黒字化できるだろう。

389:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:15:23 0P9DQ3dN0
晴海地区のどの辺に競技場できるんだ?

390:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:15:28 S3RtFOuYO
アメリカのLAギャラクシーのホームスタはサッカーと野球兼用スタだったかと

391:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:15:32 l82glPty0
>>347
>「ご存じのように、われわれ特殊法人は総務庁から業績評価を受け『かせぎなさい』といわれている。
Jリーグと、陸上の小さな大会の使用希望が重なったら、どちらを選ぶかは自ずと…」と事業担当者が
打ち明けた。巨大スタジアムの台所も結構苦しいようだ。

 今夏の世界選手権ではトラック、フィールドでもメダリストが誕生し日本の陸上も活気づいている。
採算は度外視しても、本来『母屋』の住人であるはずの陸上の大会をもっと開いて、盛り上げてほしいものだ。

                          サンケイスポーツ 今村忠


くそ今村wwwwwwww  それサッカーなんかに優遇させるなって言う記事じゃんwwwwww

392:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:15:48 3uypUV2W0
>>387
中国っぽいなw

393:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:15:51 ZqE8E8RD0
わーい国立大好き
新宿まで歩いて帰れるアクセスの良さが好き
実現しないかな

394:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:15:53 Qocqxm9h0
このスレで野球アピールしてどうすんだ?

395:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:16:00 GTQG+oX60
皆が使える、お散歩公園にしろよ

396:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:16:12 TMpcMgrK0
>>334
野球場が7000近くあるって言っても、まともな試合のできない
広場に申し訳程度にフェンスのあるようなやつも多いんじゃないかな。
四角い空き地に4面作って外野が重複してるようなのもあるし。

サッカーはフットサルができるような小さいグランドをたくさん造ったほうが
いいんじゃないかと思う。


397:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:16:13 a0ju+IE00
Jリーグ?弱いの鍛えても無駄無駄
むしろ代表もW杯に出ないでくれって感じ
そしたらW杯もテレビでゆっくり観戦できる
そんな俺はサッカーも野球も大好きです

398:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:16:18 QPcVCztsO
サッカーイラネ原理主義者がウザイ

399:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:16:32 nLF5QbCi0
>>383
平成16年って古くね?

400:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:16:35 JCfmNABS0
サッカー専用で採算あわせるなら
レッズが東京レッズになるしかないな。

なんか凄く嫌だが

401:扇形(笑)
08/05/29 12:16:36 g2JEXB770
>>379
メジャーの影響ねえ・・・

視聴率めちゃくちゃ低いのに・・・

402:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:16:46 3mj8ex4B0
>>16
琉球

403:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:16:59 d4xo7uTSO
野球場は災害避難用でもある。潰すとそれなりに困る。球技場はこれから増えるんだから目くじら立てるな。それより納税してから文句を垂れろよな、どっちも

404:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:17:02 tqWdCI8nO
さっさと味スタに9レーンひいて
国立を6万~8万の球技場に改修しちゃいなよ

405:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:17:06 lBD8WV95O
今まで税金じゃぶじゃぶ使ってきたやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

406:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:17:14 yaI1MN9T0
>>399
メジャーって漫画いつからやってたっけ?w

407:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:17:23 Lfc8/+1U0
アリアンツ・アレーナ
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)

サンチャゴベルナベウ
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)

ナックファイブ
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)

アルウィン
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)



国立霞ヶ丘競技場
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)

408:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:17:25 nmk7qxXRO
世界最大級の野球場作ろうぜ

409:扇形(笑)
08/05/29 12:17:28 g2JEXB770
>>381
I am Giants (大爆笑)

410:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:18:06 GTQG+oX60
さいたまは遠いからかw

411:扇形(笑)
08/05/29 12:18:06 g2JEXB770
>>385
俺たちの夢が幼女レイプだもんな(笑)

412:扇形(笑)
08/05/29 12:18:28 g2JEXB770
>>386
野球人気の下がり具合も以上だぞ

413:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:18:44 LyefU9NwO
どうせ陸上競技場になるのが落ち

414:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:19:01 JCfmNABS0
>>409
ちなみに

WE are the Lions のパクりがWe are Reds(笑) な


415:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:19:17 oEx20JhHO
国立は日本国民のもの
サカ豚だけには渡さない

416:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:19:21 RPc6Xn4KO
サッカーも野球も税金を食う害悪

417:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:19:28 +6Mck0XPO
>>381

やきうじゃ誇りなんてもてないもんなw
せいぜい埃が出てくるぐらいでw。

418:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:19:29 Lfc8/+1U0
セルティックパーク
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)

オールドトラフォード
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)


国立霞ヶ丘競技場
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)

419:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:19:30 nLF5QbCi0
>>407
ナックファイブが最高だな
大宮はマジでサッカー見やすい

420:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:19:33 QPcVCztsO
サッカーに熱狂とか格差のある国みたいだから嫌

421:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:19:35 S3RtFOuYO
J2時代の新潟が場所借りて練習してたら陸上関係者がニヤニヤしながら
スタート用ピストルで発砲してきたって話聞いてから陸上大嫌いです
トラックいらね

422:扇形(笑)
08/05/29 12:19:39 g2JEXB770
>>406
吹いたw

423:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:19:57 KQpY7Z3E0
>>347
>陸上の大会もっと開いてほしい
>
> 東京・国立競技場で、きょう28日から日本学生対校陸上が開かれる。
>国立での陸上の大きな大会は6月の日本選手権以来、久しぶりだ。
>いまや、国立は陸上競技場というよりサッカー場といった方が通りがよくなった感がある。
>
> 陸上では6月の関東学生対校や9月のスーパー陸上などが、いつの間にか横浜国際総合競技場に移ってしまった。
>世界の競技場のトラックは9レーンが主流。国立は8レーンの上、400メートルのサブトラックがないことから国際大会は敬遠されるという。
>
> とはいっても、一番の理由はやはり『お金』の問題だろう。国立の使用料はアマが1日20~30万円で、
>Jリーグなどプロのサッカーとなると200万円。
>スタンドなどに設置する広告料がサッカーで500万円~800万円なのに対し、
>陸上ではせいぜい100万円前後という。
>
> さらに大きいのは、主催者から入場料収入の1割を収めてもらう加算額制度。
>昨年度は陸上が36日、サッカーが35日、ラグビーが4日使用。
>その有料入場者総数がサッカー約73万人、ラグビーが約13万人に対し、陸上はわずか4435人だった。
>
> 「ご存じのように、われわれ特殊法人は総務庁から業績評価を受け『かせぎなさい』といわれている。
>Jリーグと、陸上の小さな大会の使用希望が重なったら、どちらを選ぶかは自ずと…」と事業担当者が打ち明けた。巨大スタジアムの台所も結構苦しいようだ。
>
> 今夏の世界選手権ではトラック、フィールドでもメダリストが誕生し日本の陸上も活気づいている。
>採算は度外視しても、本来『母屋』の住人であるはずの陸上の大会をもっと開いて、盛り上げてほしいものだ。
>
>
>(サンケイスポーツ 今村忠)

つーか今村は無茶苦茶なこと言ってるなww
ニーズの割りに無茶苦茶優遇されてる陸上をもっと優遇しろとかww

どうせ甲の用兵とかが横槍入れてくるんだろうな。


424:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:19:57 4oukWo+M0
誰も見ねーやきう世界大会(笑)



425:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:20:03 Lfc8/+1U0
焼き豚マスゴミが地上波を使ってまで大々的に宣伝したアンケートがこれ↓

>全国から約22万点の応募が寄せられました。
>このうち都道府県別・男女別学齢別に抽出した993点の内容を集計

→→つまり、第一生命の好きな結果に操作出来る

引用元
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

2007年ミニ作文アンケート「大人になったらなりたいもの」(pdf)
URLリンク(www.dai-ichi-life.co.jp)

現実はこれ↓

男の子は「サッカー」と「野球」に集中
 約3人に1人(32.8%、655人)の男の子が目指すスポーツ選手の種目は何なのでしょうか。
 約6割が「サッカー選手」(57.1%)で、昨年よりさらに4.3ポイント伸ばしています。

サッカー選手は調査開始以来9年間、 野 球 に 追 い 抜 か れ る こ と な く ず っ と ト ッ プ の座にあります。

 子どもに希望の職業を聞き始めて9年になりますが、昨年初めて「野球選手」が全体比率の10.5%
の大台を確保。今年も同率の支持を集めています。男の子のスポーツ選手はこの2種目に集中してい ます。
URLリンク(www.kuraray.co.jp)
URLリンク(www.kuraray.co.jp)

426:扇形(笑)
08/05/29 12:20:06 g2JEXB770
>>414
笑いどころがずれてるぞw

427:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:20:34 MYlJJWbv0
野球場の方がやり投げやハンマー投げに向いてるのにな


428:扇形(笑)
08/05/29 12:20:38 g2JEXB770
>>415
現実は>>347なのに何言ってるんだか。

429:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:20:59 WJBHZgejO
負けられない戦い(笑)

発展途上国チームに負けっぱなしだけどw

430:扇形(笑)
08/05/29 12:21:19 g2JEXB770
>>420
キューバみたいな社会主義よりゃいいだろ

431:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:21:24 +oQCVtUw0
>>418
セルティックパークはうんこだな

オールドトラフォードは文句のつけようがないなすべての面で

432:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:21:37 1+l+qhWG0
つか野球も神宮、ドームともに人工芝じゃあねえ・・・w

汐留あたりに巨人が天然芝のスタジアム作るべきじゃないの?

433:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:21:59 Lfc8/+1U0
>>429
アテネ五輪野球日本代表を下したオージー代表の職業

1右 土木作業員
2中 電気会社勤務
3三 倉庫番
4左 食品会社勤務
5一 時間給労働者
6二 倉庫番
7遊 倉庫番
8捕 喫茶店経営
9投 ピッチャーパン屋さん



パン屋さんに完封負けww

434:扇形(笑)
08/05/29 12:22:23 g2JEXB770
>>429
発展途上国どころかド貧国にすら勝てない野球。
野球が20番人気以下のオーストラリアに負ける野球。

435:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:22:33 GTQG+oX60
「俺たち!共産主義者!」って叫ぶのってどうなのw

436:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:22:36 OeEaUzI80
サッカー専スタと野球の天然芝の非ドーム球場
はやっぱりいいもんだ

437:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:22:41 d4xo7uTSO
野球豚=年寄りの俺様主義
サカ豚=女の嫉妬

こんなかんじだな

438:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:22:45 V0kgiDpy0
totoBIGの金で造れ、文部科学省
東京BIGスタジアムの誕生だな

439:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:23:03 Rdummo+A0
>>419
Jリーグ見る立場からいうと3~4万収容の大きい総合競技上より
2万くらいのサッカー専用スタジアムが欲しい。
まぁ財政とか毎目とかでムリかもしれないか・・・

陸連は横国の競技場をもっと活用しろよ。
トラックつけたおかげで用意買収も建造費も高くなったんだから

440:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:23:11 LuGk6RhI0
設計するのにふさわしい建築家はいるの?
亡くなった黒川紀章?

441:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:23:58 g2JEXB770
>>437
嫉妬も何も現実は>>347なんだが。

442:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:24:18 JCfmNABS0
儲ける気なら

会員制ジョギング公園だな

会費5000円/月で2万人集めればいい

>>440
副都心線のおじさんでいいじゃんwww

443:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:24:36 fl5pSXJy0
>>440
安藤忠雄

444:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:24:43 Z6j9GkIEO
陸連ウゼーwwww

445:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:24:45 Lfc8/+1U0
貧困層

やきうが一番人気の国
ドミニカ共和国、キューバ、ニカラグア、ベネズエラ
やきうは貧困国でだけ一番人気!


446:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:24:49 +oQCVtUw0
>>440
海外のパクればおk

447:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:24:51 JqENXa3s0
日本でサッカー見るならココっていうベストな場所になればいいなあ。
東京のド真ん中にそれがある意義は大きい。

448:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:24:57 g2JEXB770
>>442
野球脳のアホさここにきわまれり。

449:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:25:26 QhU/EFhQO
メジャーのユニなんて見たことないが笑。
たまにしか使わないのに立派な野球場いっぱいあるぞ。だったらサッカーも少しくらいあってもいいだろ

450:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:25:41 GTQG+oX60
>>442
そうそう、そうして一走りした後の美味しいスィーツ売れば良いよ。
他人が走り回るの見て歓ぶなんて、どんな競技にしたってバカバカしいだけ。

451:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:25:52 7eQj31F+0
基本構造の老朽化っていうけど、こういうものは50年位でダメになっちゃうもんなの?
ローマのコロッセウムなんかいまだにちゃんと建ってるっていうのに。

452:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:26:05 hciqBCF/O
>>433
あったなぁそのコピペ
2006ドイツの時はサッカー版までつくられてw
一般オージーはどんだけ身体能力高いんだよw

453:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:26:18 C1I1QXw40
>>433
4年前のアテネより
今年人口60万の小国、バーレンに負けたのはどこだっけ???



454:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:26:32 g2JEXB770
>>450
ミクロなお前だけの価値観を持ち込むな。


455:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:26:44 RPc6Xn4KO
サッカー自体は人気がある、
高校サッカーもいまだ多くの部員がいる
しかしJリーグは人気がない

野球自体は人気がある、
高校野球もいまだ多くの部員がいる
しかしプロ野球は人気がない

456:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:26:55 R5EnwtMo0
>>435
劣頭サポはゲバラの旗を掲げてるから(実話)

457:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:26:57 d4xo7uTSO
>>441
だって>>425みたいな事を言ってるヤツ必ずいるじゃん

458:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:27:22 l82glPty0
URLリンク(bull.s11.x-beat.com)
サンチャゴ  すげー近いw



459:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:27:24 GTQG+oX60
野球もサッカーも新しいのは無くていい、これ以上税金使わないで今後の入場収入値上げして
そこから積み立てれば良いじゃない

460:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:27:24 g2JEXB770
>>453
オーストラリアの野球の競技人口って何人なん?
しかもオーストラリアに2連敗w

461:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:27:54 g2JEXB770
>>457
事実だしな

462:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:28:04 Z6j9GkIEO
野球の次に最悪だなww陸上ってwwwww

463:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:28:10 OeEaUzI80
>>453
ヒント:帰化

464:
08/05/29 12:28:14 T+EKtesn0
>>401
>>406
映画化されるくらいなんだが。

メジャー:初の劇場版、今冬公開 4000万部発行の人気野球マンガ

 コミックス(1~66巻)で累計4000万部を発行する野球マンガ「メジャー」が今冬、
初めて劇場版アニメ化されることが23日明らかになった。

 「メジャー」は、満田拓也さんのマンガが原作。プロ野球選手を父に持つ少年・吾郎が、
父の死を乗り越え、メジャーリーガーを目指す物語で。94年から「週刊少年サンデー」で連載され、
リトルリーグ編、中高生編、マイナーリーグ編を経て、現在は吾郎がメジャーリーグで活躍する姿を描くメジャー編が進行中。
NHK教育でアニメ化もされ、第4シリーズが放送されている。


465:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:28:20 C1I1QXw40


サカ豚人口60万の小国に完敗(笑)





466:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:28:24 QPcVCztsO
サッカーファンはサッカーが人気ある思ってるのがウザイ

467:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:28:24 ZBykJOvA0
焼き豚サカ豚やりたい奴は視スレでやれよ
ここは諸悪の根源日本陸連を叩くスレだぞ

468:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:28:48 hciqBCF/O
>>447
横浜のW杯決勝やったとこでいんでね?
世界的に見ても素晴らしいスタジアムらしいじゃんすか

469:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:29:07 QzGsjGZTO
>>433
これって社会人野球の選手に対して、「工場作業員」とか「営業職」とか
言うみたいなもん?

470:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:29:25 2DBVu3Fj0
建設業者ってまだ受注の接待とかやってるの?

471:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:29:39 g2JEXB770
>>465
焼き豚野球20番人気以下のオーストラリアに完敗(笑)

472:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:29:40 a0ju+IE00
>>466
だよなw
地域スポーツなのに井の中の蛙というかなんと言うか

473:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:29:42 uT/3Loxg0
じゃあ西ヶ丘を没収しちゃうからな!

474:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:29:42 RPc6Xn4KO
野球もサッカーもこれ以上税金を食うな


害悪なんだから

475:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:29:44 8Mwi2TGe0
おまえさん、がんばりすぎ。スレの10%だぞw
ID:g2JEXB770

476:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:30:00 g2JEXB770
>>466
焼き豚ははんぺん踏みが人気ある思ってるのがウザイ

477:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:30:02 GTQG+oX60
>>452
あそこの国は、島流しにあった罪人の国なんだからコソドロして逃げる
とか高い建物に忍び込むとか元々運動神経が良い犯罪者の子孫なんだろ。

478:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:30:20 UnBuiyV80
>>451
気温・湿度の変化が大きい上に地震もある。
日本は構造物にとって決して良いとは言えない環境。

479:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:30:24 +6Mck0XPO
>>453

世界レベルが低いやきうより勝つのが大変なのが、球打ちのヤツらにはわからんのですよw

480:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:30:25 1+l+qhWG0
>>458
この距離でジダンとか見れたんだから
羨ましいなあ。

481:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:30:31 bGdYHKr7O
>>433
これマジ?
wikiってみたら『日本でプレーするプロ選手はウィリアムス一人』って書き方してるけど…

本当だったら何故パン屋に完封喰らうんだ?仮にもプロで飯食ってるのに

482:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:30:40 g2JEXB770
>>469
違う。
練習は週末ぐらいしかしないw

483:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:30:44 PsWSE6ec0
>>440
3つ目のビッグプロジェクトは、
某スタジアム建設案。
日本のゼネコンはスタジアムに関しては全くダメ。
ハコモノ行政に馴れ合ってきたツケがこういうところに出る。
Wカップ史上最悪なスタジアムで決勝やった国だからなあ。
エミレーツやオールドトラフォードとは言わんが、
欧州の最近のスタジアムを見てくるべきだ。

スタジアムに必要なのは頑丈さと見栄えだと思っている。
最近は「見易さ」までは配慮するようになっている。

問題は「稼働率」なんだ。
ゲームデーは年間でMAx40くらいだろう。
300日以上はゲームが行われない巨大な建造物に、疑問を持たんかね!
URLリンク(www.sports-soken.com)

484:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:30:46 d4xo7uTSO
>>461
やっぱ嫉妬じゃん。サッカーもマスコミ動かしゃいいだけだ

485:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:30:51 l82glPty0
>>472
井の中の蛙は野球ファンだろw 

486:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:30:57 V0kgiDpy0
>>468
横浜はサッカー観戦には不向きなスタジアム
ピッチから遠い、スタンド傾斜がゆるい、無駄にでかい

487:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:31:18 HNLn2Ej80
変な建築家に頼むから滑稽なだけのスタができあがるんだ。
都に何人も建築士や美大崩れの学芸員がいるんだろ、
そいつらにコンペさせて外見無難・中は見やすいスタのを採用して
ボーナスとして100万程度上げればおk、安上がりで実に機能的なスタができる。


488:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:31:20 g2JEXB770
>>472
それまんまやきうですやん

>>475
事実を指摘してやってるだけw

489:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:31:27 1+l+qhWG0
鹿島スタジアムも目線が高いんだよな。
あの塀というか壁というか、
ピットと同目線で作れば良かったのになー。

490:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:31:29 a0ju+IE00
>>485
馬鹿だな
野球ファンは自覚してるだろw

491:
08/05/29 12:31:29 T+EKtesn0
>>474
むしろ巨人にスタジアム買わせるか、貸せば東京ドームみたいに
収入得られるだろw
サッカーじゃ週一で1万人程度しか客来ないから赤字だけど。

492:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:31:34 yaI1MN9T0
>>464
知ってるけど答えになってないよ?

493:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:31:48 RPc6Xn4KO
なんで野球もサッカーもプロは人気がないんですか?

494:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:32:00 hciqBCF/O
>>456
あれ、俺も気になってた
なんでゲバラ?

495:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:32:22 g2JEXB770
>>484
事実の指摘を嫉妬と呼ぶならそう呼んで。

496:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:32:27 P9SPJETrO
>>469
社会人野球じゃなくて草野球選手

497:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:32:37 jA2yUWseO
他スポーツのオリンピックの施設もある西が丘をJ1で試合出来るレベルに改築して欲しい

498:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:32:53 Ok8xhBuGO
>>481
サカ豚の捏造

499:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:32:53 QPcVCztsO
>>476
ハイハイその発想がまさにウザイw
サッカーイラネ=焼き豚とか

まさに典型的なサッカーファンですね

500:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:32:58 LuGk6RhI0
>>483
友近とのやりとり見てると、今の文部大臣は見識がありそうだから、筋道をつけていって欲しいね
渡海がんばれよ


501:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:33:00 +oQCVtUw0
>>480
テレビのほうが近く見えるくらい日本のスタジアムが貧弱ってことですよ

502:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:33:10 bcQHjgm1O
「など」の「専用」ってどういうことっすか
俺頭悪いからわかんねーっす

503:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:33:12 sYatJ21XO
>>491
体育・スポーツ施設現況調査の概要

公共スポーツ施設

野球場 6829

これ全部巨人さんが買ってほし~の
維持費も全部払ってほし~の

504:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:33:18 g2JEXB770
>>498
事実ですよ

505:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:33:29 Lfc8/+1U0
イングランド '聖地' ウェンブリー (ロンドン五輪決勝戦開催予定)

URLリンク(merseyside.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
URLリンク(www.sca-tork.com)
URLリンク(www.getminted.com)
URLリンク(www.thefa.com)
コンサート時
URLリンク(blog-imgs-10.fc2.com)



日本 '聖地' 国立霞ヶ丘競技場
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)


506:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:33:43 g2JEXB770
>>499
その逆もいえるなw
あほかw

507:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:33:45 GTQG+oX60
むしろスケート場とかプールとか作れよ

508:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:33:50 RPc6Xn4KO
野球もサッカーもプロは人気ないだろ

509:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:34:02 V0kgiDpy0
ゲバラもそのうち野球がパクるんだろうな

510:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:34:04 7pXHMT5PO
サッカー専用にして神宮、秩父宮とあわせ日本スポーツの聖地に!

511:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:34:04 g2JEXB770
>>503
吹いたw

512:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:34:05 Lfc8/+1U0
>>458
うはwwwwww傾斜こええええええええええwwwwwwwww

513:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:34:06 QtKV3c2UO
球蹴り場に税金とか馬鹿かよ

514:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:34:11 +oQCVtUw0
>>489
欧州のスタジアムはほとんどピッチレベルって言って、
目線の高さで作られてる

日本はセンスがないから高い位置になってしまう

515:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:34:19 +jX7QiUJ0
>>481
J所属チームも社会人や学生に負けたりしとるだろうに

516:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:34:23 yaI1MN9T0
>>502
ラグビーやアメフトでもやるんじゃね?
ホッケーとかもできるのかな

517:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:34:26 hciqBCF/O
>>486
やる人にゃいいってことか
>>493
g2JEXB770みたいなアホが双方のネガキャンやってっからじゃね?

518:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:34:46 euiPqcw10
国立の使用料はアマが1日20~30万円で、
Jリーグなどプロのサッカーとなると200万円。
スタンドなどに設置する広告料がサッカーで500万円~800万円なのに対し、
陸上ではせいぜい100万円前後という。
さらに大きいのは、主催者から入場料収入の1割を収めてもらう加算額制度。
昨年度は陸上が36日、サッカーが35日、ラグビーが4日使用。
その有料入場者総数がサッカー約73万人、ラグビーが約13万人に対し、
陸上はわずか4435人だった。

URLリンク(web.archive.org)


>>1
当然だな


519:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:34:47 g2JEXB770
>>513
はんぺん踏み場に税金のほうがばかげてる

520:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:34:53 JqENXa3s0
>>505
やっぱトラックって邪魔だねえ

521:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:34:58 nLF5QbCi0
スタジアムの見易さからしたら
野球もサッカーも日本はレベル低いよな。
何でも欧米の文化を真似する必要はないが
特にイギリスのサッカースタジアム、アメリカの野球場はレベルが違いすぎる

522:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:35:02 C1I1QXw40
こないだ負けたバーレーンも月給5万のアマなんですけどw

つか人口60万しかいないんですけどwwwwwwww

523:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:35:19 g2JEXB770
>>515
高卒ルーキーが活躍できるのに。
やってないだけだろやきうは。

524:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:35:51 c8ng80X90
陸上で国際大会開ける会場にするにはかなり広げないといけないんだろ?
それはあの場所では無理なんだろ?

だから現実的な案という話なんだろう

でも陸上協会の力が強いから、絶対に反対にあう
そしてまた中途半端なものができる・・・・と予想

525:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:35:59 QPcVCztsO
>>506
必死だねw名前までつけてw

だから嫌われちゃうんだよ君たちは

526:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:36:01 g2JEXB770
>>522
オーストラリアの野球人口何人だよwwwwww

527:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:36:15 3uypUV2W0
>>507
国立の道路挟んでお隣にありますよ。。。老朽化しているけど。
あと、東京体育館の施設もあるし。

528:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:36:22 g2JEXB770
>>525
野球ファンの嫌われっぷりには負けますw

529:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:36:28 W5Tpt7c50
東京にはまともな球技場がないんだから作れば良いじゃん
世界的にみればくだらない競技であるところの野球場に多くの土地を提供する度量があるのだし
できるだろ

530:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:36:32 +JoJZw26O
焼き豚は東京五輪と関係ないんだから出てくんなよw

531:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:36:40 ogDjcBz40
               *     +
           +  ∩_ _∩  
  キタァ━━━( ゚∀゚)━━━!!!
         +   ノ  /
           +  (つ ノ  +
              (ノ  *
        + * +
      +
        * +
    +


532:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:36:42 GTQG+oX60
世界大会でメダル取れる競技優先だな。
体操が出来る体育館、フィギュアスケートが出来るスケート場、50メートル×10レーンの
プール、柔道が出来る道場、この辺が優先だな。他はイラネ。

533:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:36:58 nLF5QbCi0
Jで言うと
水戸、甲府なんて最悪

野球で言えば
全てのドーム球場が最悪

日本はスタジアムのセンスが無さ過ぎる
ランニングコストのことばっか考えすぎ

534:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:37:16 g2JEXB770
>>530
確かにそうだったなw
野球はスポーツを超えて、スポーツの祭典から卒業するんだったw

535:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:37:18 fOvjYJ2l0
結論出すのに2年もかけんな

明日あたりで結論だせ

536:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:37:21 6Ja0Uifd0
アテネ五輪野球日本代表を下したオージー代表の職業

1右 土木作業員
2中 電気会社勤務
3三 倉庫番
4左 食品会社勤務
5一 時間給労働者
6二 倉庫番
7遊 倉庫番
8捕 喫茶店経営
9投 ピッチャーパン屋さん


これ本当?
こんなのがメダルとれる競技って・・・
そりゃ除外されるわw

537:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:37:28 HNLn2Ej80
>>502
サッカーのピッチとほど同程度の大きさでラグビーができる。
現にフクアリはサカ専じゃなくて、サッカー・ラグビー兼用。
だから~などの専用というのになってるんだと思う。

538:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:37:29 mYm00lEX0
サンチャゴ行った事あるけど都心部のほぼ真ん中でそれほどでかい敷地じゃないんだよね。
で入って驚いたんだが、3階席だったけどマジで急傾斜で怖い。前席のやつが立ち上がって
も見れるぐらい。日本の建築法じゃ無理なんだろうな。

539:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:37:29 d4xo7uTSO
>>495
少なくとも現在の日本じゃ野球の方がポピュラーだよ、誰がどう見たって。将来は暗いかもしれんが

540:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:37:33 FjZq3K950
国立をサッカー専用にして鹿島を東京に移転させよう。
鹿島のは他の人気無いチームにやるよw

541:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:37:35 euiPqcw10
国立競技場1年間の有料入場者総数

サッカー 73万人
ラグビー 13万人
陸上 4435人


国立の使用料はアマが1日20~30万円で、
Jリーグなどプロのサッカーとなると200万円。
スタンドなどに設置する広告料がサッカーで500万円~800万円なのに対し、
陸上ではせいぜい100万円前後という。
さらに大きいのは、主催者から入場料収入の1割を収めてもらう加算額制度。
昨年度は陸上が36日、サッカーが35日、ラグビーが4日使用。
その有料入場者総数がサッカー約73万人、ラグビーが約13万人に対し、
陸上はわずか4435人だった。

URLリンク(web.archive.org)

542:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:37:35 Rdummo+A0
>>452
本当にオージーには負けるべくして負けたと思う。
短期決戦で監督の采配が重要なのに
スポンサーの意向で倒れた監督に代理監督すら立てられず監督未経験者のヘッドコーチが指揮取ったり
そのスポンサー様のお陰で選手は市内のホテルに家族一緒に旅行気分、アテネ市内観光で戦力視察したのは城島だけ。
コック帯同も監督の贔屓銀座の板前さん連れて行く始末。

で、負ければ、金と同じ銅とか言い出す。
これならアマチュアに五輪返してやれよって思うよ。
俺の会社の親会社の野球部は五輪選手が所属してるってのが売りだったけど
五輪にアマが弾かれたお陰で即廃部だよ。

オージーに負けたのは教訓にするためにももっと叩かれるべきだと思う。


543:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:37:46 T+EKtesn0
>>505
日本の聖地ってかなり恥ずかしいな
どこの発展途上国だよw

544:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:37:50 hciqBCF/O
g2JEXB770
視スレ行った方がお前さん向きじゃね?

545:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:38:02 c+z5DGPMO
さあ、在日お得意な分断工作が始まりましたw

546:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:38:08 yRbVCmV10
つか、オリンピックやらんでいいよ
どっちにしろ誘致無理だろ

547:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:38:08 g2JEXB770
>>539
反論になってないぞ。

548:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:38:10 SlmcidpK0
5万人規模の専スタ作って常に3万人くらいしか入らなかったら悲しいな

549:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:38:16 XxzbX0sT0
またサッカー利権にムダな税金が

550:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:38:25 sYatJ21XO
>>530
そういえばそうだよなwwww
野球は五輪から削除されたんだから関係ないんだよ
なんで焼豚はこのスレにいるんだよww

551:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:38:26 C1I1QXw40
4年前のアテネ、20年前の中山で必死に抵抗するサカ豚(笑)

しかし去年から今年に入ってレイプ、下着泥、小国に惨敗という恥ずかしい

事実は隠せないのだよサカ豚ヘディング脳発症しすぎだなw

552:
08/05/29 12:38:39 T+EKtesn0
>>522
まぁ日本のサッカーもアマチュアだろ。ヘタだし。

553:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:38:51 ibALj4SD0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

554:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:38:59 g2JEXB770
>>549
野球利権のほうがひどいだろ。



555:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:39:03 QPcVCztsO
>>528
野球関係無いじゃんw
なんでいちいち野球意識してんの?

556:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:39:12 l/Q1K7iuO
>>540
いりません!
そして瓦斯は松本に
新国立には新クラブを

557:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:39:19 k43FazTM0
ほかに競技場を作りたいのに理由作ってるのが本音だろう。
野球対サッカーの話じゃないな。

558:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:39:23 P9SPJETrO
>>507
欲しいね
少なすぎる
話題性のある今を逃す手はない

559:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:39:26 RPc6Xn4KO
野球は世界で人気がないがいまだ日本での人気はあり日本は強い

サッカーは世界で人気だが日本での人気はまだまだで日本は弱い

駄目だこりゃ

560:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:39:38 DNWW/i6ZO
きたああああああああああああああああああああああ
ついに東京にもTOYOTAスタ並のサカ専スタが\(^o^)/

561:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:39:48 hciqBCF/O
>>536
そんなんを信じてるからバカにされてるんだけどね、視スラーは

562:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:39:56 euiPqcw10
国立競技場1年間の有料入場者総数

サッカー 73万人
ラグビー 13万人
陸上 4435人


国立の使用料はアマが1日20~30万円で、
Jリーグなどプロのサッカーとなると200万円。
スタンドなどに設置する広告料がサッカーで500万円~800万円なのに対し、
陸上ではせいぜい100万円前後という。
さらに大きいのは、主催者から入場料収入の1割を収めてもらう加算額制度。
昨年度は陸上が36日、サッカーが35日、ラグビーが4日使用。
その有料入場者総数がサッカー約73万人、ラグビーが約13万人に対し、
陸上はわずか4435人だった。

URLリンク(web.archive.org)

563:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:39:59 9CmVZtBeO
>>458>>505
本場スゴすぎワロタw
ほんと羨ましい
日本でこれに近いのはさいたまぐらいか?

564:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:40:11 g2JEXB770
>>551
今年の覚せい剤使用でも捕まらない野球は本当にうらやましいです。

いやマジでなんで捕まらないの?
日本は法治国家じゃなかったの?
売人は「僕は野球選手です」って言えば捕まらないよ。

565:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:40:12 NYZSDXkj0
頭沸いてる豚同士がブヒブヒ罵りあってるだけ。
いかにも芸スポな流れだな。

566:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:40:46 g2JEXB770
>>555
関係ないならレスすんなよw

567:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:40:54 dkprDxrd0
視豚さんオッスオッス!

568:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:40:58 ud8HaF0J0
URLリンク(honey.boy.jp)
ワロス

569:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:41:17 g2JEXB770
>>561
事実に何いってんの?

570:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:41:21 +oQCVtUw0
>>563
本場はこれと同等のスタジアムが1国に10個くらいあるw
日本は埼玉だけw

571:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:41:24 MYlJJWbv0
公共スポーツ施設

野球場 6829

世界にある野球場の半分以上は
日本にあるんじゃないか??


572:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:41:29 sYatJ21XO
五輪の話なんだから野球は関係ないだろ?
焼豚はこのスレから出ていけばいいのに
オリンピックとは何の関係もない野球の話はやめて

573:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:41:33 w3HHUUrV0
野球は5万5千だろうと10万だろうと平気な、観客数可変型スタジアムがあるだろwwwwww
うーらーやーまーしーwwwwwwwww

574:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:41:37 RPc6Xn4KO
野球もサッカーも害悪

575:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:41:40 JqENXa3s0
素晴らしいサッカー競技場が出来ることを夢見てると、
いがみ合いなんか、どうでもいいことに感じられる。

576:
08/05/29 12:41:42 T+EKtesn0
巨人とヤクルトと西武がフランチャイズ移してこの新球場稼働率100%にしちゃえよ。
周りにボールパーク風の子供が遊べる施設を作って遊べるようにして、
ホテル建てて、修学旅行とか海外客、東京見学ツアーを組み込め。
全部民間の金で国が土地の賃貸料でも取ればいい。
巨額の利益を生むぞ。

577:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:41:51 l82glPty0
>>530
そういえばそうだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


腹いてーWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

野球もう関係ないんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


578:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:41:53 a0ju+IE00
>>566
焼豚以外にも嫌われてるの分からんのなw

579:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:42:04 ibALj4SD0
別にサンチャゴ・ベルナベウやカンプノウ、アリアンツアレナやエミレーツみたいなのを作れとは言わないから
サンシーロくらいのものは作ってくれ

580:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:42:07 d4xo7uTSO
>>547
反論もなにも嫉妬してるんだろって言ってんの。コテハンってやっぱアホだな

581:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:42:12 +6Mck0XPO
>>551

しかし、日本はどんだけ『大国』だというのかw

アメリカも『大国』だけどw

582:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:42:14 g2JEXB770
>>573
あんまわらかすなwww

583:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:42:28 hciqBCF/O
>>565
だなw

てか、誰かレッズとゲバラの繋がりを教えてくれんかのぉ
単純に赤繋がり?

584:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:42:33 l82glPty0
>>555
野球はマイナーすぎて五輪から削除されましたよ。

585:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:42:43 g2JEXB770
>>578
それは野球のも言えるけどなw

586:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:42:55 Z6j9GkIEO
豚双六は五輪から卒業しますwwwwwwwww

587:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:42:56 mcYW+J8P0
競馬場にしようぜ

588:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:43:07 g2JEXB770
>>580
だから事実の指摘を嫉妬と呼ぶならそれでいいって言ってるじゃんw

589:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:43:10 QzGsjGZTO
しっかしこのスレはキチガイばっかりだな

590:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:43:20 MYlJJWbv0
530 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/05/29(木) 12:36:32 ID:+JoJZw26O
焼き豚は東京五輪と関係ないんだから出てくんなよw


そう言えばそうだなw


591:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:43:26 nLF5QbCi0
埼玉スタジアムってそんなに見やすくないだろ
目線高すぎだし
結構ピッチから遠い

592:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:43:28 a0ju+IE00
>>585
いやいやw
ここでのお前のことだよ

593:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:43:34 QPcVCztsO
>>566
ばか?お前こそレスすんなよここにw
野球関係ないだろこのスレはwお仕事ですか?

594:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:43:38 W5Tpt7c50
土地が足りないのだったら神宮の野球場2つを潰して東京ドームに集約すれば良いじゃん
野球場は場所ばっかり取るくせに全然使わないじゃん
ぼけーっと突っ立っているだけで

595:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:43:47 Lfc8/+1U0
【アメリカにおける1990年代からの新球場建設ブームの背景】
未曾有の新古典派新球場建設ブームに沸いたMLBでは、
1992年から2006年までの15年間に16もの新球場が開場した。
ほとんどの野球場が建設費用の大半を税金でまかなっている。
アメリカ野球史上に残る好景気を記録し、日本に比べて黒字経営球団の多い
メジャーリーグといえど野球場の建設費用は莫大であり、簡単に調達できる金額ではない。

ほとんどの新球場建設にあたっては、住民投票によって地元住民の同意を得て
税金投入や特別税徴収、公債発行が行われている。
また、税制の優遇や自治体から球団への格安でのリース契約など、
制度面での多くの優遇政策がこのような新球場建設ラッシュを生んでいる。
このように、新球場建設には地元住民の理解と協力が不可欠であり、
住民の金で造られたのと同義である。

MLB機構は球団の数や移転を管理し、球団数よりもそれを欲しがる自治体のほうが多い、
需要過多・供給不足の状態を意図的に作り出している。
そのため、フランチャイズ都市では球団オーナーがより良い待遇・環境を
自治体から引き出すために移転をチラつかせる行為が当たり前のように行われている。
地域の象徴であり、地域活性化にもつながるプロスポーツチームを
手放したいと思う自治体は少なく、たいていの場合、オーナーや球団の要求を呑むことになる。

596:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:43:54 5Uxb/KwM0
サッカー専用にするっていってもトラックのところに
観客席にホース向けた放水車がならぶだけだぞ

597:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:43:57 g2JEXB770
>>592
お前でもあるなw

598:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:44:28 g2JEXB770
>>593
関係ないなら入ってくるなよw

599:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:44:45 hciqBCF/O
g2JEXB770
ムキに成りすぎw
アホ丸出し過ぎんぞ、視豚はw
あーよそ行こ

600:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:44:49 +oQCVtUw0
日本で5万以上のモダンスタジアムって埼玉しかないよな

イングランドじゃ

エミレーツ
ウェンブリー
トラフォード
ジェームズパーク

とか結構あるのにな


601:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:44:51 g2JEXB770
>>595
何この本場税スボール

602:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:44:53 XvXRjtXI0
国の中枢にサカ豚が紛れ込んだか
こりゃ日本終わったな

603:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:45:09 NYZSDXkj0
>>564
つ 政治力

プロスポーツ団体で政官に顔が利いてないのはサッカーくらい。

604:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:45:14 g2JEXB770
>>599
アホにアホ言われたら終わりだ・・・

605:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:45:25 QPcVCztsO
サッカーファンって怖いなw

なんでも野球の仕業とかカルトかよ

606:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:45:58 1+l+qhWG0
築地が移転したら
そこに野球場とサッカー場作ってよ。
俺は一円も金出さないけど。

607:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:45:58 g2JEXB770
>>603
いや、ラグビー選手も大麻栽培で捕まったし。
野球だけだよ、覚せい剤使っても捕まらないのは。

608:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:46:21 g2JEXB770
>>605
逆のほうが真実なのが怖いわw

609:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:46:36 s8Yo27kNO
陸上

610:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:46:37 d4xo7uTSO
一人の馬鹿が大活躍

611:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:46:45 ZBykJOvA0
>>532
メダルが取れそうなときだけ騒ぐマスゴミに洗脳された馬鹿か?

612:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:46:52 GTQG+oX60
スケート場が少ないから、一部のアフォ指導者の家に下宿までして
練習する環境が出来上がり13歳の女子中学生がレイプされたりす
るんだから、やりたい子供は家から通えるようにスケート場をどん
どん建てろよ。

613:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:47:17 jUPSO0WbO
>>594
ほぉ、プロ野球より歴史のある六大学野球の聖地を潰すとなw

614:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:47:19 Lfc8/+1U0
>>600
鳥栖のスタは最高すぎる

615:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:47:51 Lfc8/+1U0
>>605
カズはJリーグ開幕のころ、
バカなマスコミが「野球は時代遅れ」と言ってたころ
「僕は野球好きですよ。」とテレビカメラの前でベルディの選手達とキャッチボールしてた。

開幕して間もない頃のインタビューにて
インタビュアー「最近は野球はもうダサい、これからはサッカーの時代だと言われてますが」
北澤「そういうことを言う人間にサッカーファンは名乗って欲しくない」




サッカーの親善試合・FC東京対レアル・マドリード戦について、
星野仙一「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」
      「(レアルの人気選手である)デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」

星野「スポーツ全体を応援しています」
星野「野球がなくなったら日本もなくなる」 (08/4/7 「カンブリア宮殿」にて)

「この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって
楽しませているようなスポーツ競技は野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は
ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う」 (自身HPにて)

616:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:48:13 QPcVCztsO
>>608

お前みたいのがいっぱいいるのかサッカーファンって怖いなw

617:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:48:17 a0ju+IE00
>>600
埼玉以外需要ないからな

618:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:48:29 9CmVZtBeO
>>603
だから何かと嫌われるんだな
野球相撲と違って自分たちで利権自由にできないから

619:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:48:38 JqENXa3s0
>>612
それは流石に無茶苦茶じゃないかw
家に泊めたら襲う指導者ってのがまずおかしいんだし

620:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:48:41 g2JEXB770
>>612
無茶苦茶だな

621:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:48:41 jeOxzV0o0
野球はバックに893がいるから















このレスはあんまり意味ないから、流してくれ

622:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:48:44 bJZPB6yNO
>>468
どこがだよ!!
日産スタジアムなんか、選手が豆粒に見えるぞ!!
しかも風が吹きっさらしで寒みーし。
かろうじて小野が確認できたぐらいだった。

余談
12年付き合った彼女と最初で最後のJ観戦がここだった。
2年前の5月初旬。マリノス対レッズ
ハーフタイムにケンタッキー食ったな…
思い出したら泣けてきた。スマン…。

623:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:48:46 GmxMr4Pp0
よっしゃー


日本のウェンブリーにしろ


クソ陸上トラックはいらんから

624:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:48:54 +oQCVtUw0
>>614
鳥栖のスタで満足するなら同じ規模くらいで
レディング
フルハム
ボルトン

あたりのスタジアム見たら鼻血ぶーですよw

625:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:49:04 l82glPty0
>>583
ゲバラはかなりの国のサポが使ってる。海外サカ見れば結構見る。
政治とかより生き様とかを見習ってるんじゃないの。

626:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:49:11 EgUGN71B0
>>615
>星野「野球がなくなったら日本もなくなる」




うっわ・・・・・

マジで寒気がする
冗談でもやめてくんねーかな

627:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:49:15 7BbQgHMY0
このスレにも焼き豚沸いてるのかよ

628:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:49:20 g2JEXB770
>>616
焼き豚はもっと多いんだけどなw

629:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:49:31 jUPSO0WbO
>>612
おまいは大阪府知事の敵www

630:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:49:45 MPYHMjhu0
ついに、名実ともに聖地の称号を冠する時が来たか

631:(^。。^)
08/05/29 12:49:58 krGAfeqg0
「地球がなくなる日までサッカーはある」

632:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:49:58 g2JEXB770
>>617
野球はドミニカ以外需要ないな

633:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:50:13 AofQUJ3hO
専用スタにするには掘り下げるのかな?

634:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:50:16 1+l+qhWG0
秩父宮はマジでいいんだよなー。
あれ、フットボール系競技場の日本最高の球場だろ。
ほぼピッチレベルだし。立地も完璧。

635:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:50:23 l82glPty0
>>616
野球は五輪から削除されましたから、このスレでは野球を持ち出して
文句言ってる人のほうが頭おかしいと思いますよ。

636:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:50:53 Ad62RUq50
>>628
お前野球のことしかレスしてないな
どんだけ野球好きなんだよ

637:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:50:54 1ffyY0jw0
Signal Iduna Park
URLリンク(www.worldstadiums.com)
LTU Arena
URLリンク(www.worldstadiums.com)
Borussia Park
URLリンク(www.worldstadiums.com)
Ibrox
URLリンク(www.worldstadiums.com)
Twickenham
URLリンク(www.worldstadiums.com)

638:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:51:17 g2JEXB770
>>636
野球大好きだよ俺w

639:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:51:17 GwxBon6H0
国立初めて行った時あまりのぼろさにびっくりした
どっちにしろ1回ぶっ壊さないといけないんじゃないのあれ

640:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:51:19 GTQG+oX60
>>625
まさか、、、他所の国がやってるからって、なんかカッコヨクネ(w)で真似したの?

641:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:51:22 d4xo7uTSO
野球豚は集合体のキモさ
サッカー豚は個々のキモさの集合体

642:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:51:23 NYZSDXkj0
>>618
そそ。だからブチが悪役になって、院政敷いてまで必死に顔売ろうとしている。
こんな話が出て来る位だから芽は出てるんだろうが、それでも全然足りない。

財界には顔利きまくりなんだがなー。

643:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:51:54 a0ju+IE00
>>632
事実を言ったまでだろ?
毎試合5万サポーターいるとこは埼玉ぐらいじゃねーの?
よくは知らんが

644:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:52:33 g2JEXB770
>>640
それなら、野球はなんで違う競技からパクるの?

645:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:53:07 l82glPty0
>>640
ちゃんと読んで。 

>政治とかより生き様とかを見習ってる

646:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:53:12 g2JEXB770
>>641
いやいや、焼き豚のキモさは異常だぞ

647:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:53:19 8P44Bqt80
日産スタジアムはまったくいいスタジアムじゃないな
専用スタジアム観てしまったら、併用スタジアムでは観る気になれない
ナックやフクアリや日立台や埼玉スタジアム、この辺は都内から行きやすくていいな
味スタも一応専用スタジアムってことだけど、あれじゃなあ
まあ国立は酷い

648:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:53:36 g2JEXB770
>>643
毎試合5万なんて野球でもいません

649:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:53:36 GTQG+oX60
○○ジャパンって言い方も大昔のバレーボールのパクリだよねw

650:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:54:19 g2JEXB770
>>649
それはマスコミだろ。
ロッテの応援は明らかにサッカーのパクリなんだが。

651:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:54:20 ppRr+1O6O
文科省わかってるな

652:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:54:22 ZBykJOvA0
だからやきうの話はスレ違いだろう

汚物陸連のことだから東京オリンピックの行われた国立に無理矢理トラック残さして
築地に新競技場作るつもりなんだろうな

653:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:54:41 +oQCVtUw0
URLリンク(www.footballgroundguide.com)

ここのサイトはイングランドのスタジアムで
すべてのディビジョンのスタが見れる

すべて専スタwwwwwwwwwww

日本じゃJ1でも半分ねーくらいで
J2なら3つくらいしかないのにwwwwwwwwwww


レベル低いぞJリーグ
もっと金使え

654:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:54:48 MPYHMjhu0
>>649
サッカーで呼び出した言い方じゃないかな

オフト・ジャパンからじゃない?

655:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:54:54 nLF5QbCi0
国立は案外見やすいが
日産(横国)は酷い

656:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:54:59 VuKb5H3MO
totoの売り上げだけで作ってみろよ

657:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:55:10 a0ju+IE00
>>648
だから何で野球なんだよw
俺は>>600に対して5万以上入る需要が他のとこにはない
って言ってるだけなんだぜ?


658:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:55:31 sYatJ21XO
もう野球の話はやめて

ここは野球には関係のない五輪で使用する競技場の話をするスレッドよ
もうヤメて

659:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:55:41 7K+TIKz2O
野球なんて人気右肩下がりのジジイしか見てないスタジアム作ってもしょうがないだろ

660:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:55:46 ibALj4SD0
>>656
そのうちBIGのキャリーオーバーでどうにかなっちゃいそうな気がするw

661:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:55:56 NYZSDXkj0
改修するにしても、あの入場のし易い構造は変えないで欲しい。(コンコースは別として)
車椅子がエレベーターもスロープも使わずに入れるスタなんて
日本中さがしてもそうそう無いぜ。


662:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:56:10 d4xo7uTSO
>>646
これオマエをみての感想なんだけど
今まではいっしょだと思ってたけど奥が深いな

663:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:56:15 WcmMohPd0
>>654
エキゾチック・ジャパンからじゃない?

664:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:56:32 QPcVCztsO

サッカーファンって野球意識し過ぎだなw

気持ち悪いな

665:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:56:39 +/ZFtLct0
客入んないのにいらんやろ

666:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:56:43 g2JEXB770
>>662
まあ他のスレ見てみ

667:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:57:05 g2JEXB770
>>664
逆のほうが多いから怖い

668:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:57:12 RPc6Xn4KO
>>653
税金使わずてめぇで建てればいいのにね

669:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:57:55 ZBykJOvA0
>>656
他競技や政治屋に回さなければ簡単に作れるよ

670:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:58:17 QPcVCztsO
>>666
そんだけキモいってことはお前は焼き豚なのか

671:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:58:25 g2JEXB770
>>669
いやマジでそうだよな。

672:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:58:39 JqENXa3s0
緑やFC東京がホームにしてもよさそうな気もする。
浦和に匹敵するビッグクラブが日本にあったら凄くなる。

673:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:58:45 g2JEXB770
>>670
そうだよ。

674:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:59:14 EgUGN71B0
>>656
トトに反対しておきながら収益金を一番多くガメる某すごろくさえ無くなればできます

675:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:59:18 ibALj4SD0
むしろ晴海にサッカー専用作ってもらってもいいけどな

676:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:59:25 d4xo7uTSO
上祐みたいなヤツが大活躍するスレ

677:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:59:25 sYatJ21XO
>>656
野球の各団体が貰ってるtotoからの金
あれ削ってもいい?

678:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:59:26 WJBHZgejO
不人気を施設のせいにするサカ豚

679:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:59:30 QPcVCztsO
>>671

焼き豚はキモいなwサッカーファンのふりするなよ

680:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 12:59:51 g2JEXB770
>>672
緑とガスと代表(いろんなカテゴリー)が交互に使えば、週2で8万人ははいるだろう。

681:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:00:30 C1I1QXw40
>>679
かまってちゃんにレスすんなよ
基地外はスルー

682:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:00:56 LuGk6RhI0
>>622
12年付き合って別れた理由をkwsk!

683:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:00:59 HEBHW4Fq0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

684:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:00:59 MYlJJWbv0
7000個近く野球場があるのに
サッカー専用スタジアムを1つ建てようとするだけで
何でここまで発狂するのだろう・・・


685:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 13:01:02 g2JEXB770
>>681
反論できないからスルーってか


686:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:01:10 QPcVCztsO
>>673
そうか!君は焼き豚か!だからそんなにキモいんだね!

687:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:01:31 GTQG+oX60
>>654
30年以上前の男子代表、松平監督の頃には松平ジャパン言ってただろw


688:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 13:01:36 g2JEXB770
>>684
7000個ってマジで異常だよな・・・

689:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 13:02:16 g2JEXB770
>>686
そうだよ。

>>687
>>650に答えてよ。

690:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:02:20 l82glPty0


  いまのところ的確で建設的な反対意見なし。 

691:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:02:26 QPcVCztsO
>>688
焼き豚氏ねよサッカー語るな

692:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:02:39 TyO8h2ui0
サッカー専用なんかいらねえ

ドーム競輪場つくってくれ

693:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 13:03:39 g2JEXB770
東京のど真ん中という抜群のアクセスにあれば週2で8万人入るだろ。

694:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:03:42 7BbQgHMY0
>>691
焼き豚氏ねよサッカー語るな

695:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:03:47 WcmMohPd0
>>680
んなわけあるか。
だいたい、A代表でも満員にならないのに、
いくら立地がよくても平日開催の下位カテゴリの代表戦で動員見込めるわけがない。
それに緑と瓦斯の動員数とか知ってんの?
東京ダービーでさえ味スタ満員にならないのに、どうやって採算取るんだ。


696:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:03:50 d4xo7uTSO
豚が豚に偽装

697:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:03:56 GTQG+oX60
>>690
「これ以上税金使って、どんな競技の箱物も建設しないで」って趣旨だから「建設的で無いのは」
当たり前なんだがな

698:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:03:58 n/3A8HDI0
>>90
神宮は今年グラウンド広くしたじゃん。
ハンカチに有利なように。

699:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:04:10 wA6PE2yX0
>>663
ディスカバー・ジャパン
 一枚の切符から
 いい日旅立ち

700:
08/05/29 13:04:23 T+EKtesn0
サッカースタジアム=巨額赤字
満員の観衆を集める埼玉スタジアムやビッグスワンですら年間2億の赤字

■ 巨大スタジアムは負の遺産なのか~日本版PPPの推進モデル施設に~
 年間数億円の運営赤字と巨額の建設費の償還費用をもって、巨大スタジアムが自治体にとって負の遺産となる
URLリンク(japan.internet.com)

W杯スタジアムに累積する赤字の現実
 静岡スタジアムのみならず、W杯国内会場の現状はほとんどが惨憺たるもの。
 自治体の運営では維持費を賄えず、民間に委託する例も増えてくるだろう。
 札幌ドームだけが2002年にプロ野球20試合が行われるなど収入が22億円と、
 維持費10億円を上回り黒字。
URLリンク(www.mmjp.or.jp)

ポストW杯 宮城の課題 維持費ズシリ 年3億円弱
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

701:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:04:35 9CmVZtBeO
よーし
お父さんBIG当たったら
地元のクラブのためにスタ建てちゃうぞ

地域リーグだけど
(´・ω・`)

702:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:04:46 zuQ9y/eP0
また陸連が横槍を入れるんだろ

703:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:05:29 Zuz1bWeJO
幅跳び専用競技場きたか

704:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:05:40 Axxa/0dc0
>>690
>現状ではトラックが8レーンしかなく、五輪など大規模な国際大会を開く規格
>(9レーン)を満たさない。

競技場の基準が年々上がって行ってて、必然的に競技場を立てる需要を
生み出してる。つまりハコモノ利権化しやすい構造がある点を常に注視して
おく必要がある。現時点で日本に置けるフットボール専用競技場の数は
非常に少ないけどもこういう構造を認識した上で計画的に進めるべきだね。


705:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:05:55 Lfc8/+1U0
【現時点でのヤキウのモノマネ】
ゲーフラ、スーパーサブ、長嶋Japan、アシスト 、○○世代、レフティ、ダービー、キャプテンマーク
ビッグフラッグ 、銀河系軍団、 タオルマフラー、サカー12番→26番(10番)、トータルフットボール
ファン→サポーター、ゴロ→グラウンダー、ビジター→アウェイ、W杯→スーパーW杯 アジアカップ、
CL→アジアチャンピオンズカップ 、ツートップ、天皇杯、スコアレスドロー、空中戦、レンタル移籍
インタビューボード、地域密着、ミサンガ、無観客試合、攻撃の起点、司令塔、育成システム
FIFA構想3バック、海外移籍、代表組、ブルーシート、紙吹雪、チームカラー Jアウォーズ
ブルーシート、紙吹雪、チームカラー 、ライセンス制度、ユース、ハーフタイム

【今後予想されるモノマネ】
ファインプレーor抑え成功→ファインセーブ、得点圏打率→決定力、ファンタジスタ、
皇帝、アンパイア→レフリー、ベンチの選手→サブの選手、試合前の黙祷、
ベンチ裏で素振り→(ウォーミング)アップ 、外角→ファーサイド、内角→二アサイド、
ストライカー、アウトサイド、グラウンド→ピッチ、公式記録員→第4の審判、
○○シフト→システムポジショニング、隠しだま→シミュレーション、校庭の芝生化、
○○ルーレット、4-4-2、海外組国内組、球団事務所→クラブハウス 、供給する、
1.5列目、ボランチ、最終ライン、チェアマン、 赤い悪魔、無敵艦隊、レッドカード、
イエローカード、反撃→カウンター ゾーンディフェンス プレス 伝統の一戦→クラシコ 
バイタルゾーン ニ軍→サテライト 、ロスタイム、キラーパス スルーパス、フランチャイズ→ホームタウン、
フラット3 リベロ 試合終了→タイムアップ、4-2-3-1 4-3-3 4-1-4-1、猛打賞→ハットトリック、
テープ類、スタジアムを飾る、ペイント(民族・国を表現した装飾・ファッション等含む) フェアプレー旗、
試合前のペナント(又は景品)交換&握手、試合前の写真撮影、試合後のユニフォーム(用品)交換、
ピラミッド構造、百年構想等、試合後の健闘を称え合う(野球は試合が終わると勝手に直ぐにひきあげる)、
中高学校一貫のエリート選手育成、女子サッカー、なでしこジャパン等の商標登録 、
(CL等)表彰式でのクラブカラー紙吹雪

706:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 13:06:03 g2JEXB770
>>695
A代表ってこの前の試合か?
ド田舎で3万人近く入るんだぞ。あの立地だったらもっと人見込めるわ。
サラリーマンが仕事帰りにいけるし。

緑と瓦斯だってあんな田舎だから動員振るわないだけで、ここをホームにすれば相当上がるよ。

707:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:06:40 dn8Yo+YDO
>>674
>>78だもんなw

708:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 13:06:52 g2JEXB770
>>697
建設的かどうかは、>>347見ればわかるでしょ。

709:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:06:51 eWuTWiCKO
>>701
ワロタ

710:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:07:10 /ZcF3YG7O
国立霞ヶ丘陸上競技場

国立霞ヶ丘球技場

711:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:07:16 JqENXa3s0
>>690
どうでもいいことだが、「建設的な反対意見」って言葉がちょっと引っかかった。
単なる反対は建設的じゃないし。代替案じゃないと建設的じゃないと思う。

712:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:07:31 /WHHlADr0
野球場が多いのは

野球がスポーツではなくレジャーだからです

713:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:07:32 wA6PE2yX0
森さんが絡んでいるんでしょ?
ラグビーの早明戦のために決まっているじゃないですか。
サッカーは囮です。

714:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:07:38 +oQCVtUw0
URLリンク(www.footballgroundguide.com)

イングランドはすげぇーなほんと
1部から4部リーグまではとりあえずすべて専スタか
まだ、リンク付けされてない下部リーグもあるから
余裕で100個以上の専スタがあるってことだな...
しかも全部屋根付きだし...

現状、日本って15個もないんじゃないのか...

毎年20個づつ作ってもいいくらいな勢いだなこれは


715:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:08:16 khnkehvI0
どうせ埼スタみたいな微妙なスタしか作れないんだろ

716:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:08:28 Lfc8/+1U0
>>664
サッカーくじに反対した組織

・共産党
・社会党
・公明党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)


どっちが意識してるのかは一目瞭然ですねw

717:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:08:36 IvnNj4IF0
また陸上つくんのかよ
横酷で足りるだろが

718:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:08:40 w3HHUUrVO
新宿をホームタウンにしたサッカーチーム出来そうだから焼き豚必死デスネ

719:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 13:08:47 g2JEXB770
専スタで大事なのは、なにより立地だ。

720:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:08:49 SlmcidpK0
どうせ「ラグビーなんかに使えるようにするなよ。ゴール裏が遠いだろ」みたいな
クレームが付くんじゃないかな。

721:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:08:58 l82glPty0
>>697
老朽化してるから改修→晴海に陸スタ作る→陸スタは要らない

国立は国際大会を開く規格を満たさない→サカ専作る


競技場新設の話じゃないから、その意見はすれ違いになる。

722:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:09:14 exMPVFdOO
ドームにしろよー

723:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:09:25 Kndabh7T0
日本はどんだけ陸上競技が盛んなんだよ……

724:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:09:35 dn8Yo+YDO
>>704
おまけに老朽化で改築がマストだしね
国立の競技場じたいを無くせというなら別だが

725:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 13:09:59 g2JEXB770
>>720
秩父があるしな。
その理屈なら、秩父もサッカーできるようにしてくれ。

726:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:10:16 daIEj65i0
>>700
なんという古いソースw

727:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:11:00 rOGn9iOeO
>>714
野球が全く行われてないサッカーの母国と比較して追いつく追いつかないなんて話を持ち出すのは適切じゃないし無意味

728:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 13:11:44 g2JEXB770
新宿にサカ専スタがあれば間違いなく黒字だ。

729:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:11:56 MPYHMjhu0
実際問題、現状ではサッカーかラグビーでしか使えないんだし、
だたtら、サッカーやラグビーで、もっと見やすい・競技しやすいスタジアムにすべきだろ

もし、またトラックを9レーンにして、国際大会仕様にしても
サブトラックが無いんだから、何の意味もない。

730:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:11:58 l82glPty0
>>700
それってサッカーという競技そのものが、この世から
なくなればいいって言う考えから来る記事だよねw

サカ専以外はサッカーに関係ないし。

どうでもいいよ、そういうのはw



731:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:12:02 Lfc8/+1U0
>>727
80年もの歴史がある日本のぴろ野球ですら本場アメリカのような雰囲気のいいスタジアムに追いつけていない件

732:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:12:30 +oQCVtUw0
>>727
人口倍だし、野球とサッカー比率が5:5なら
イングランドと同じ数あってもなんらおかしくない

733:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:12:53 xIQsGx9VO
totoの収益を野球に持っていかれてるからなぁ。

734:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:13:29 sYatJ21XO
ODAさんがDJになって各競技を実況してくれたら
陸上競技の大会を見に行く気になるかも

735:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:13:29 ZBykJOvA0
税金盗人陸連政治屋土建屋後先考えず無理矢理作った
競技場の尻拭いをJがやってるだけだからな

ここで焼き豚サカ豚やってる連中は汚物日本陸連の工作員だろう?

736:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:13:32 SyhOo2oY0
>>731

アメリカと日本はプロ野球に対しての考え方が違うから仕方が無い。

737:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:13:43 35RkgRY80
toto導入に反対した野球がtotoの助成金の恩恵受けてるのは理解不能

738:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 13:13:48 g2JEXB770
>>733
だよな、せっかくtotoが売り上げ伸びてるのに、なんではんぺん踏みにやらないといけないのかがわからん。

739:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:14:34 ibALj4SD0
新しい競技場を作るたびにクビ突っ込んでくる陸連は本当につぶれればいいと思う
1県に1つちゃんとしたのがあればいいだろうが

740:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:14:36 +oQCVtUw0
>>736
仕方がないで議論を終わらせるような奴なら
何を話しても仕方がない

741:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:14:43 Lfc8/+1U0
>>736
つまり

イギリスと日本はプロサッカーに対しての考え方が同じなので~


となればいいわけですね



742:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:15:22 l82glPty0
>>704
 だから今回は税金を使って改修という形で、事実上サッカー専用
スタジアムを作れるから、関係者としてはラッキーな話なんだよね。
 別にサッカーの需要が急激に上がったわけじゃない。 土建屋との
癒着構造は何も変わってないんだよね。

743:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:15:31 dn8Yo+YDO
>>714
Jで使われてる専スタ
仙台 カシマ 宇都宮グリーン さいたま 大宮 柏 フクアリ 西が丘 江戸川
三ツ沢 日本平 磐田 豊田 瑞穂球 ホムスタ 博多の森 鳥栖
あとどこだ?
屋根つきと言っていいのは半分ないな


744:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:16:05 8r255Sh80
>>739
一県に一つあっても良いが
陸上競技場に万単位の客席はいらんわな

745:
08/05/29 13:16:17 T+EKtesn0
サッカースタジアム=巨額赤字
満員の観衆を集める埼玉スタジアムやビッグスワンですら年間2億の赤字

イベントやると「芝が荒れる」とサッカー側が怒るから、あまりできないのも一因。
週一満杯にしても何もイベントできないから100%大赤字。

746:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:16:35 +oQCVtUw0
>>743
両指で数えられるほどしかないよな...

日本にサッカー専用を毎年20個づつ建てても誰も文句いえんなこれは

747:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:17:15 jWxKfgsd0
なんで専用スタ1個作るのに
こんな暴れてんだよ。

やきうは7000もの専スタあるからいいじゃねーか
おまいら陸上トラック付きの球戯場でやってみろよ酷いぞ

748:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:17:42 l82glPty0
>>711
建設だけに・・・ って書こうと思ったけどウケナイからやめただけw
的確な反対意見がないでいいよ。

749:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:17:54 SyhOo2oY0
>>745

そういう考えだから日本のプロ野球で使う球場は天然芝が少ないんじゃないのか?

750:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 13:18:03 g2JEXB770
>>745
いや、別にイベントやるのはいいんだが、それなら芝の整備をきちんとやれと。

751:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:18:24 r2dn78wO0
何故陸上豚ではなく焼き豚が暴れてるんだw

752:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:18:29 l82glPty0
>>716
サッカー意識しすぎwwwwwwwwwwwwwwwww

753:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:18:33 jeOxzV0o0
野球場にトラックつければいいのに

754:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:18:38 kx14AcB5O
決定したわけでもないのにサカ豚騒ぎすぎwww
陸連の横槍入って改修して終わりだから

755:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:18:49 35RkgRY80
こんな思想だから日劇、浅草国際、コマ劇がなくなってしまうんだ

756:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:19:18 rl2MQErQ0
とりあえず陸連は黙ってろってこったな
この前の大阪の国際大会すらガラガラなのに発言権ねえよ
何様のつもりだ

757:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:19:20 khnkehvI0
人口1万の町や村に使われない立派な野球場があふれているわりに
野球文化すら根付かなかったし今や人気もない

施設や箱物じゃないんだよ。人間なんだな

758:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 13:19:39 g2JEXB770
>>753
いや、ほんまそう思うわw

759:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:20:26 GTQG+oX60
>>756
さいすたガラガラでは反論の仕様も無いだろw

760:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:20:39 dn8Yo+YDO
>>755
浅草と日劇なくなったの20年以上前だろw
ってなんで携帯の予測変換で日劇が出るんだ?

761:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:20:58 Qojdc7ZPO
ナショナルサッカースタジアムですね
はよつくれ

762:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:21:16 l82glPty0
>>745
人工芝の野球場を何でそんなに賛美するの?

763:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:21:20 Lfc8/+1U0
既にトラックのある野球場がある、2ちゃんで貼られててどっかでみたんだがな・・・・

たしかアメリカの球場でレフトが異常に短いやつ。だれか探して貼ってちょ

764:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:21:25 wA6PE2yX0
>>760
映画館で残ってなかったっけ?

765:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:21:26 D6tvlopnO
やっぱtotoの管轄とか天下り受け入れが効いてんだな
totoやってよかったな

766:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:21:28 oy0jIvOZ0
そこでFC東京がホームタウンとして、手をあげるのか

767:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:21:28 qorYohpu0
取りあえず焼き豚が陸上好きなのはわかった

768:扇形(笑) 芝と土が混合(笑)
08/05/29 13:21:39 g2JEXB770
>>759
野球や陸上より入ってただろw

769:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:21:42 jeOxzV0o0
そういえば、新宿コマ劇場が閉鎖だって

770:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:21:55 GTQG+oX60
>>761
ナショナルリコール隠しダービーですね、分かります。

771:
08/05/29 13:22:17 T+EKtesn0
W杯スタジアムに累積する赤字の現実
静岡スタジアムが維持費4億6000万円に対して収入が6000万円、
宮城スタジアムが維持費2億8000万円に対して収入4600万円、
埼玉スタジアムが維持費7億円に対して収入1億1000万円、
長居スタジアム(大阪市)が維持費5億5900万円に対して収入8700万円など、
維持費が収益の6,7倍掛かるスタジアムも珍しくない。
URLリンク(www.mmjp.or.jp)

772:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:22:43 nhmNudJf0
>>767
陸上を盾にしてるだけでしょ

773:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:22:52 35RkgRY80
>>760
ヒント:マリオンの中にある映画館

あ、マリオンといっても古い名曲喫茶じゃありませんよ

774:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:23:01 LyefU9Nw0
球技専用にしたとして秩父宮はどうすんだろうね 民間に売っちゃうのかな?

775:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:23:16 GTQG+oX60
>>768
野球も陸上も、そうしてサッカーも全部イラナイからw

776:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:23:56 SyhOo2oY0
こういうネタでスレが立つと必ず野球のスタジアムの稼働率を誇る奴が出てくるが、
それって人工芝マンセー!って事だろ?


俺は野球も天然芝で観たいけど随分考え方が違うんだな。

777:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:24:06 dn8Yo+YDO
>>764
マリオンにあったとは思うが
予測変換に入れるような固有名刺とは思えない…

778:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:24:22 xva7WcO70
ワクワクしてきたがJのホームとして使えるのか?
出来たとしても瓦斯が緑が使うと思うとチョットな…

779:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:24:37 Lfc8/+1U0
【アメリカにおける1990年代からの新球場建設ブームの背景】
未曾有の新古典派新球場建設ブームに沸いたMLBでは、
1992年から2006年までの15年間に16もの新球場が開場した。
ほとんどの野球場が建設費用の大半を税金でまかなっている。
アメリカ野球史上に残る好景気を記録し、日本に比べて黒字経営球団の多い
メジャーリーグといえど野球場の建設費用は莫大であり、簡単に調達できる金額ではない。

ほとんどの新球場建設にあたっては、住民投票によって地元住民の同意を得て
税金投入や特別税徴収、公債発行が行われている。
また、税制の優遇や自治体から球団への格安でのリース契約など、
制度面での多くの優遇政策がこのような新球場建設ラッシュを生んでいる。
このように、新球場建設には地元住民の理解と協力が不可欠であり、
住民の金で造られたのと同義である。

MLB機構は球団の数や移転を管理し、球団数よりもそれを欲しがる自治体のほうが多い、
需要過多・供給不足の状態を意図的に作り出している。
そのため、フランチャイズ都市では球団オーナーがより良い待遇・環境を
自治体から引き出すために移転をチラつかせる行為が当たり前のように行われている。
地域の象徴であり、地域活性化にもつながるプロスポーツチームを
手放したいと思う自治体は少なく、たいていの場合、オーナーや球団の要求を呑むことになる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch