【サッカー】J2ベガルタ仙台「ベガルタ文化」根付くか 入場者減…次世代へ地道な浸透図るat MNEWSPLUS
【サッカー】J2ベガルタ仙台「ベガルタ文化」根付くか 入場者減…次世代へ地道な浸透図る - 暇つぶし2ch2:100円ショックφ ★
08/05/27 18:30:59 0
>>1
 「スタジアムの魅力創出」と「サッカー文化の浸透」-。ベガルタもそれを試みなかったわけではない。
 スタジアム外へ売店を出すことも検討した。だが、スタジアムの一切を運営・管理する持つ楽天と違い、
ベガルタはスタジアムを借りる立場。「柵ひとつ動かすにも必要」な許可の壁に阻まれた。
 かといってスタジアムを所有するわけにもいかない。ベガルタの主催試合数は年間22試合で楽天は
3倍以上の70試合(予定)。「稼働率を考えると、自ら球場を運営するビジネスモデルはサッカーでは
成立しない」と楽天の池田副社長はいう。
 貝田部長代理が望みをつなぐのはむしろ欧州サッカーの姿。「日本にも『そこに阪神がいるから』という
理由で試合を見に行くプロ野球阪神ファンがいる」。
 実際、いまサポーターの中心層を作っている30歳代は熱心にベガルタの応援に訪れている。この世代が
経験したのは、7年前のJ1昇格への快進撃。「昇格すれば若い層のサポーターも増えるはず」との期待はある。
 だが、必ずしもそうならなかった例もある。J2時代に入場者数を3万人台に伸ばしたJ1アルビレックス新潟は、
昇格後2年で4万人台に増やしたが、その後減少に転じて今年は平均3万1798人。J2時代の水準に戻ってしまった。
 スポーツ経営を専門とする帝京大の大坪正則教授は「入場者数を増やすために昇格を目指すのは本末転倒。
経営側はあくまで入場者増を図ることで昇格の財政基盤構築を目指しチームを支えるべき」と戒める。
 「Jリーグはまだ発足15年。欧州とは歴史が違う。いずれ時間が解決してくれるのでは。それまで地道に
やっていくしかない」と大坪教授。ベガルタの未来のサポーターは、Jリーグが歴史になるまでの時間に
耐えられるだろうか。

URLリンク(www.kahoku.co.jp)
割安チケット新たに4種 J2仙台・来月から
 観客動員が伸び悩むサッカーJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台は6月から、サポーターの要望に沿った
割安な観戦チケットを新たに販売する。クラブ経営の柱である入場料収入アップを目指すとともに、より多くの
サポーターを集めてチームを後押しする狙いもある。


3:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:31:50 Fb2elcX40
在日100ウォンショックのスレか。

4:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:37:32 t/rLsQsD0
ホント嬉々として叩いてるなあ……
防衛軍は元気だな

5:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:40:54 8bw6ONWR0
スター選手がおらんからなぁ。
今、誰がいるの?

6:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:41:21 mCPQFdIf0
楽天に負けたんだろう

7:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:43:11 LPCrdT+gO
この手の記事もマンネリ化でスレ伸びねえ

8:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:45:27 GMgZ1/wKO
楽天は野村が居なくなったら終わりだろ

けさいは既に……

9:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:45:28 6AXZ+33S0
けさいポジションがマンネリ化してるからだろ
何年たってもJ2で4位5位で代わり映えしないし

10:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:46:44 3hGLg2eL0


>>1





11:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:47:21 oBnkNr4q0
物珍しいスタジアムを見に行くだけの糞客だったってこと

12:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:49:16 z2bC2MMF0
>>9
それでもベガルタの試合がやってるから来るって層を増やそうって話なのに

13:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:49:51 YVmH0eLtO
また税金か

14:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:50:48 mCPQFdIf0
コンサドーレもJ1にあがればとか言ってたのに
上がってもだめだったね
あれも日ハムに客とられちゃったんだろうな

15:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:51:02 EnKK3xqe0
選手の不祥事には一切触れずですか

ファン心理を全くわかってない

16:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:51:19 dMrh1/CY0
最近ネガティブなニュースを定期的にマスゴミは流してるね。
「楽天文化は根付くか」ならわかるけど。
J1昇格したとき大通りで昇格パレードやったことこの記者知らなそうだww
イタリアにもイタリア人が作ったベガルタのファンクラブがあるのにw
まあ昇格してマスゴミを見返してやりましょう。

17:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:51:49 4ftwuu1L0
税金に集るのが文化か

18:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:51:52 YVmH0eLtO
犯罪者はどうした

19:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:54:08 QkNtt4EF0
定期的にネガキャンされてるな。けさい頑張れ。

20:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:57:33 WoUc7aHn0
::::::::::::::::::n:::::::::::::.丶
:::::::::::::::::::||;ク:::::::::::::..ヽ
::::::::::::::::::/イ:::::ヾ:::::::::::.ヽ
<;;:::::::://||:::::::::ヾ、::::::::.ヽ
   ̄` ー┬─‐_-、::::::::.ヽ
  _      f‐、ヾ、::::::.!.
' ̄          ヾ;:ハ、 ゙、:N:.i
  _       ヾ_j  ゙.! `'
 ,ィ' ;:::ヽ             l
/ | ;;;:::::ヽ          l
! ヾ :::シ         ′ /
   ´        ,ィ /
          ∠ノ /
            /
> ─   r-t- イ
      /ヾ::ヽ  i
      ∧ ヾ:ヽ i


21:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:57:39 PKxzG4rmO
待ってけさい

22:名無しさん@恐縮です
08/05/27 18:57:42 4o8p6G0nO
外人フォワードがいない時点で上がる気0だからな

23:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:00:34 c/MIFuC60
Fとカニ吉という優良コテがいる

24:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:03:06 apkcw9vUO
サッカーVS野球なんて2chの中でだけ盛り上がってる話だから興味ないけどスタジアムの外に売店出すのが難しいってのは何?
その程度のことも県から許可おりないの?利益が出そうならやらせてみたらいいのに…

25:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:05:06 mwCZfEyi0
けさいは今年昇格決めて見返さないとな

26:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:07:01 yGrnrNUE0
おらほさ来てけさいん!

27:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:07:55 1MwW8kFH0
>>24
普通は公園を管理する条例に引っ掛かる
この規制がないと893が露天出しまくるから
最近は規制緩和してる自治体もある

28:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:08:38 fXx1VXjn0
簡単な話
勝てば良いだけ

29:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:11:11 fWuAv1INO
でもヘガサポはJ2を謳歌してるって言ってたよ

30:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:11:53 eQaSvooJ0
【サッカー】J2ベガルタ仙台「ベガルタ文化」根付くか 入場者減…次世代へ地道な浸透図る
スレリンク(mnewsplus板)
ベガルタは入場者数の減少に危機感を抱き、集客増強委員会を設置した。ベガルタの貝田真事業部長代理が
特に懸念しているのは、サポーターの中心年齢層が毎年、約1歳ずつ上がっていくこと。サポーターの世代交代が
ほとんど起きていないことを意味する。「このままでは老人だけの道楽になってしまう。若い世代にも熱烈な
サポーターがほしい」と危機感を抱く。
    ■    ■
 ベガルタとは対照的に、楽天は前年同期比で約1割増の入場者を集めている。楽天が取り組んだのは“
スタジアムの魅力”づくり。「試合以外でも楽しめる“ボールパーク”を目指し、魅力を増やしたのが入場者が
増えた要因」と、楽天の池田敦司副社長は胸を張る。本拠地クリネックススタジアム宮城の外には、屋台や
イベント会場が広がる。

ベガ豚wwwwwwwwwwww

31:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:12:11 NVmhcW7H0
>>23
優良・・・?

32:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:13:56 zDbF9bFG0
文化っていうほど、大したものではない

33:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:14:43 AJdf6EaO0
管理者になって赤字かぶるのが怖いんだろ

34:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:14:51 zDbF9bFG0
>>16
逆に聞きたいんだけど、
ベガルタのポジティブなニュースって何?

35:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:19:10 WaeX8g1j0
>>34
今期はホームで未だに負け無し

36:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:21:05 lbZex9JO0
そりゃあ毎日やる野球と1週間に1回のサッカーだったら、野球をみるよ

37:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:21:16 c/MIFuC60
>>34
つバーモンド加入

38:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:22:44 qwlsKIeN0
>>34
テグ監督就任

39:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:25:36 76ACfrweO
「東北」楽天と名乗りつつ東北巡業殆どやらないな

40:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:29:08 yliUcFPB0
たまにはモンテディオのことも思い出してください

41:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:31:00 apkcw9vUO
>>27
どうも。
そうなのか…、まあ自治体として投資した以上は回収見込みのある方策は実行すべきだと思うけどなぁ

42:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:35:11 OPLZoesS0
平均1300人の減って、単に去年あったGWの京都戦と緑戦が今年無いだけなんじゃないか?


43:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:41:29 h/cMS3qAO
また河北か

勝手にネガキャンやってろ

44:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:43:21 QWcpGgBm0
>>43
>URLリンク(sankei.jp.msn.com)



45:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:45:42 h/cMS3qAO
>>44
失礼しました

46:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:52:25 lMDHYW7U0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! (@)  (@) `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなこてぉーり薬球しよふぁぇあfだljふぁf!!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 `し", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /    ゚  / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 薬 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 中 ,/`ヽ、::::::::: /

47:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:54:01 qlBn8CfF0
事業部長クラスが吐いていい言葉じゃぁないな

48:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:55:09 gb510E7+0
>>46
薬漬けの麻薬球なんて興味ねーよ

49:名無しさん@恐縮です
08/05/27 19:57:52 y1MdHKS+0
待ってけさい

50:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:00:18 z3VECAS80
>>1
また在日記者か しね!!

51:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:00:36 cAALF4QV0
楽天>>>>>>>>>ベガルタ(笑)

52:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:02:19 dqJOiCNx0
戦術君が草葉の陰で泣いてるぞ

53:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:03:42 OWCK2mJs0
オタがリピーターしてるだけなのに文化とかw

54:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:03:58 t8PZ/ivuO
ベガサポだが今季はこんなもんだろ

外人なしで昇格とか馬鹿げてる。


55:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:04:12 z3VECAS80
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! (@)  (@) `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよい薬球しようぜw
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 `し", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /    ゚  / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 薬 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 中 ,/`ヽ、::::::::: /

56:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:09:31 t3zROs8TO
蟹臭いスレでつねw

57:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:11:44 4UIpGPxRO
>>1
100円先生はいつも代表戦に紛れてこういうスレ立てるよね
依頼がなくとも普段からこの手のソース探してためこんでるんだろうな

58:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:12:19 4DcXXaxZ0
2007年度決算
イーグルス 売上85億
ベガルタ  売上16億


韓国が日本に宣戦してるようなものだな

59:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:13:01 YFbp6Tvo0
薬打って最高!

60:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:18:16 TsiKY1Yh0
>>53
×オタがリピーター
○DQNがリピーター

ヲタはどっちかっていうと89

61:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:19:43 JbQt+rhnO
手遅れ




けさいはアホ

62:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:22:51 A7XqcE4GO
だったら万代を出すな

63:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:25:15 x6xJXBePO
“けさい文化”が根付いてるじゃないか

64:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:25:33 O+wQPuaNO
お前らは本当にベガルタが好きだな。
J1でもこんなにスレのたつチームは無いぞ。

65:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:26:53 OPLZoesS0
記者の中にアンチベガルタが居て気になって仕方が無いんだろうw

66:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:34:06 wo+HuwJy0
TDNにいれるぞ!!!!!

67:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:35:22 1SI1xCKv0
>>42
ダービーでの集客力が低下しているのは残念だよな
降格して2年くらいはダービーのチケット入手は難しかったよ

68:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:35:53 tWvjsc9O0
楽天もいつまで仙台いてくれるんだろうか?

69:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:36:33 YVmH0eLtO
今さらじぇいリーグはないよな

70:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:37:07 6DjRXTWQO
若い世代は進化途中
代表厨、海外厨の時代がしばらく続き、国内厨に進化する
俺がそうだからわかる

71:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:39:28 GkFQa+wG0
ベガルタ文化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:45:48 304WX535O
観客1割減を危機ととらえて冷静な分析と対策を記事にする在仙マスコミを見るとベガルタがうらやましい
ゲンダイみたいな叩きありきの記事じゃないのがいいね
観客がいっこうに増えないのに記事にすらならないクラブも複数あるってのに

73:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:47:17 LhTicCAn0
ベガルタ文化(爆笑)

74:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:49:42 WtxHtU0TO
>>29
二軍はやってる。


75:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:50:01 OPLZoesS0
>>67

去年の山形戦ホーム2試合の平均は16885人なんでこの前と同じだよ。

76:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:50:15 /wsPu4y50
野球はマスコミが捨てたら終わりだもんな・・・・

77:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:50:37 /JTrii4D0
>>72
河北新報は煽るだけなんだけどね。
その先を語ろうとするだけ、サンスポはいい新聞だよ。
一面も結構ベガルタにしてくれるし。

78:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:52:59 WtxHtU0TO
>>74>>39へのレスだった…


79:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:54:57 r4lH9GIWO
いらね

80:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:55:33 lZSYF0xv0
ベガサポにとってサンスポ東北は神様のような存在
早くJ1に上がってやりたいな

81:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:55:34 GeL3EO3S0
毎年2、3回は関東から車でベガルタの試合見に行ってる。

朝、もしくは夜中から国道6号線をひた走りJヴィレッジで途中休憩、そして
なおも6号線を走り岩沼の製紙工場の煙を見ながら阿武隈川の橋を越えた時が
好きだ。

仙台って好きな街だぜ。

82:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:59:29 6DjRXTWQO
あ、ウイイレ厨を忘れてた

83:名無しさん@恐縮です
08/05/27 20:59:54 OPLZoesS0
>>77
河北は「観客が減った!減った!」と騒ぐだけだよね。
でも実際、>>42で言ったみたいにGW後半の集客が見込める時期に試合が無かったり、
第一クールに札幌やベルディー戦があった為だと思うんだよね。

むしろこの対戦相手でも1万割らないのが結構なもんだと思うけど。

84:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:00:18 lZSYF0xv0
サンスポのバックナンバーを見ると
やはりベガルタの扱いがいいんだね
URLリンク(www.sanspo.com)

85:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:09:48 23YhZdj60
まずJ1あがれ
何年もJ2で応援してくれってのも無理があるぜ
だんだんJ1は無理だとあきらめムードなんだよ
今年なんか金の問題だかしらんが外人助っ人
一人も入れねーし
ベガルタじたい昇格あきらめてるんじゃないのか

86:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:12:18 lZSYF0xv0
>>85
>外人助っ人一人も入れねーし

87:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:13:00 lZSYF0xv0
>>85
>外人助っ人一人も入れねーし

これにはベガサポの俺も納得がいかない

88:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:14:51 c6ewZjfG0
       ____
     _|_ベ  |
   /⌒ (´Θ`*) 
 ⊂´____∩


89:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:16:05 3+vPT3XHO
またベガルタ叩きか

90:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:16:38 scQartab0
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。

URLリンク(www.amespo.com)
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」

91:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:19:20 RVmn0uaD0
仙台
     (15節時点の順位)
△1-1 徳島(11位)
△1-1 愛媛(12位)
△3-3 水戸(15位)
○3-0 鳥栖(5位)
○1-0 広島(1位)
○2-0 甲府(9位)
○3-2 山形(7位)
△2-2 熊本(13位)
●0-2 福岡(14位)

強気をくじき弱きを助ける心優しきけさい

92:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:21:19 VASYoL5lO
仙台にベガルタ文化が根付くかどうかより
J2にベガルタがすっかり根付いてしまってることのほうが問題かと

93:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:24:25 hoJ3pONo0
負けても面白いサッカーをやってれば客は来る

フロント9割監督1割くらいの責任だな

94:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:24:25 YVmH0eLtO
税金はよ返せよ

95:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:26:34 II1eRRFD0
入場者減少の原因はJ1昇格を何度も失敗した事なんじゃないのか?
むしろ今のサポーター達はよく我慢して支えてると思うぞ

96:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:27:09 OMSYIWd90
まだ根付いていなかったことにビックリ

97:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:27:44 aJv0x0DFO
楽天パクってる時点で終わってる

98:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:29:17 WsZCa7z30
>>2
阪神って亀山とかの暗黒時代は甲子園もライトスタンド以外はけっこう閑古鳥だったぞ?
巨人戦はびっしり埋まってたけど

99:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:31:19 JxfUnTbcO
J1に上がっても盛り返せるかどうか

100:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:32:28 II1eRRFD0
>>99
J1にあがれば間違いなく人数は増える
問題はその後、J1に定着して増えてきた人数をいかにキープするかだと思う

101:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:33:37 h0S4x+jg0
>>80
ガンバサポにとってサンスポ関西は悪魔のような存在

102:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:34:00 GNV1e7KQO
>>92
誰がうまい事言えと(ry
でもふくお化とかひらつ化とか余所の事を馬鹿にできないよな

103:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:34:03 70sw+05q0
まあ浦和と試合できるかどうかで平均はかわるからね

104:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:34:07 x0PRJVt+0
そもそもJ1に上がれるの?
毎年毎年上がるって言ってるのに全然上がらないじゃん

105:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:34:24 3YWuAWi80
記事自体は良いな
欧州はやっぱ何もやらないのか

でも町の真ん中にスタジアムが無いのが痛いよね

106:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:34:56 CvupMZtxO
福岡や仙台もJ1に昇格すれば、コンサがハムを死滅させたみたいに、SBと楽天を死滅させられるさ!

107:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:37:09 aJv0x0DFO
>>50
…( ゚д゚)ポカーン


梁に市ねって言ってるようなもんじゃん

108:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:38:11 M7yOQJG1O
ベガッ太さんがいなくなったらJリーグのマスコットで誰がヒールをやってくれるというのだ?

109:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:38:40 lZSYF0xv0
>>95
それに尽きる
ただJ2降格から5年となる状況で、
スタジアムを毎試合、満員近くにできるとなると、これはスーパーサポだと思っているし
そのぐらいのサポになりたい

110:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:38:49 M/YJPQ640
ベガルタ文化=4位

111:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:39:02 ZlVzVdXR0
今年、楽天の田中がオリンピックで活躍したり
楽天がクライマックスシリーズに進出したりしたら
たとえベガルタが昇格を決めたとしても霞むだろうね。
サカ豚は楽天の失速を祈ってろよw

112:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:39:20 FSDW4Pxa0
コンサ(笑)

113:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:43:17 bdBDp0mu0
仙台の場合、防衛軍の本拠地は地元ラジオ局だという事実
要塞としては、これはかなり手強い

114:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:43:22 WA+p1iX30
楽天イーグルスや仙台89ERSは強くなっていってるが
ベガルタはいつまでもけさ位だしな、せめてJ1に上がってほしい

115:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:43:23 M/YJPQ640
J1
入れ替えリーグ (広島京都緑甲府千葉札幌)
J2
Jリーグを三部制にすれば仙台はJ2の首位になれる

116:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:44:52 3YWuAWi80
サッカー潰しに燃えてる焼豚の執念は凄いからなぁ

117:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:45:23 0tbN40+P0
とりあえず、毎年監督を変える馬鹿社長と、
朝鮮人がいなくなったらまたスタジアムに行くよ。

まあ、どっちにしろ楽天ともども見ないけどな。

118:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:46:02 78Gfz/4M0
J2にしっかり根付いているじゃないか

119:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:46:26 4UIpGPxRO
>>117
引きこもりはしょうがねえな

120:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:47:08 WaeX8g1j0
仙台サポ我慢強すぎ

121:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:47:47 KSqePTUPO
もはや完全なネタチームに成り下がったな

122:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:48:16 LoNm28mO0
けさい文化=バス囲み

123:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:50:14 II1eRRFD0
>>116
ベガルタの場合は潰されてるというより自滅に近いと思うのだが

124:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:51:08 dOxsEqqJ0
1万3千ってwwww
実質の入場者は1万切ってるんだなwwww
サカ豚脂肪wwww

125:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:52:02 H3/mQbpXO
まってけさい、J2に残らせてけさい

126:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:52:21 OeA71aaj0
マスコミにサッカー文化を根付かせることが第一だと思う
アンチサッカーは2ちゃんよりひどい

127:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:54:37 mCPQFdIf0
代表も糞なのに
無理だろサッカーw

128:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:54:40 OeA71aaj0
>>124
野球の計算式だとなw

129:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:57:33 MdNToXcD0
楽天の試合は見ていて中毒性がある

それにくらべてベガルタの試合は、何か物足りない気がしてならない

130:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:59:26 II1eRRFD0
なんか原因をどうしても野球のせいにしたい連中がいるが
ベガルタの身から出た錆だということにまだ気付かないのか?

J1昇格を何年失敗し続けた?
その間にフロントは迷走した
選手は車の上に昇格した

これで客が減ったら野球のせい?
どう考えてもベガルタ自身の責任だろう

131:名無しさん@恐縮です
08/05/27 21:59:41 VLMSNd+x0
楽天の客が増えたのは強くなったからだろ
ベガルタもJ1にあがれば客増えるんじゃねーの

132:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:01:32 vFP/IMhWO
>>131
コンサドーレが同じ事言ってたが…

133:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:02:39 lZSYF0xv0
>>124
ベガルタの場合それはない

それは野球の方
チケットプレゼント、無料招待の数は野球は比べ物にならないほど多い
URLリンク(event.rakuten.co.jp)
のような企画はホント多い
読売新聞かどっかでもチケットプレゼントが100名とか簡単にやるから

134:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:05:06 OeA71aaj0
野球だったら約2万人で済むレベルだろ

135:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:05:56 zqE0PJhi0
>>100
札幌もそう言ってたが、大して増えなかった

136:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:06:39 ygQR6mB/0
J1にいたとき何回か行ったなー。仙スタはいいスタジアムだよね。
試合後見知らぬおばちゃんから「今日勝ちましたか?!」って聞かれた。
あの時は盛り上がってたね…。

137:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:06:53 D4A/cUW00
>>81
>製紙工場の煙
すごいわかる!俺は4号線からだけどこの煙を見ると着いたなあって思うんだよね

138:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:07:59 s00u/mC+0
文化とかねーよwwww
笑わせんなてw

139:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:10:18 /JTrii4D0
>>105
副都心の真ん中なんだが、、、
泉中央駅から徒歩4分だぞ。

140:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:11:24 ZLnLnxF80
【ネット】トゥーロン国際 日本VSイタリア
スレリンク(livefoot板)

03:45 ツーロン国際準決勝-日本×イタリア      

141:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:11:41 nLHjFbLs0
10000人が定着したのは黄金期が始まろうとしていた
2001年中期から。あの年からJ1一年目つまり2001~2002年が
一番面白かった。選手も本気だった。
6年前の貯金はほぼ使い果たした感じ。
しかし
>試合開始の2時間前にスタジアムに入って観察したが、驚いたことに「何もなかった」。
・・・こんな事に驚くなんて。 orz アタリマエジャン

142:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:13:32 /JTrii4D0
>>136
今でも試合後にユニ着て歩いてると、「今日は勝ちましたか?」って、あちこちで聞かれるぞ。

143:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:13:49 /JTrii4D0
>>136
今でも試合後にユニ着て歩いてると、「今日は勝ちましたか?」って、あちこちで聞かれるぞ。

144:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:16:29 ygQR6mB/0
>>143
ああ、いまでもそうなんだ。
その時はホントに結構な年齢の、
サッカーとは縁のなさそうな人に聞かれたからびっくりしたんだ。

145:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:17:54 lZSYF0xv0
唯一ベガルタが助かっているのは、
楽天も、一試合の2万人超えが少なく、観客動員に苦戦しているということ
2万2千位のキャパだったら毎試合のように満員にしないといけないだろう
プロ野球12球団でもビリに近いレベルなんじゃないかな?

逆に言うとだよ。ベガルタの存在が楽天の観客動員にストップをかけているのかも


146:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:19:05 II1eRRFD0
>>145
あれは集客率も計算にいれての設定だからな
いきなりでかいの作っても空席が目立つくらいなら少ないキャパから徐々に増やしていく方向らしい

147:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:19:51 FTcWHkqH0
次節の湘南戦、勝てそうですか? toto予想は仙台の勝ちにしましたけど。

148:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:21:21 e2oPC6GD0
また在日ホルホル記者がwwwwwwwwwwwwww

149:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:22:33 bdBDp0mu0
>>145
どっちもどっちだと思う

だいたい何所の都市でもスポーツイベントへの”参加率”は2/100前後
ソースは忘れた

確か仙台は一〇〇万人前後なので動員数はむしろ多い方
同日同時刻開催でなければ、その辺は何とかなるんじゃないのかねぇ

150:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:26:23 /JTrii4D0
>>144
タクシーが突然止まって、「なんだ!?」と思ったら、窓開いて、運転手さんから「勝ったの!?」
と聞かれたときはびびったw

151:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:48:42 hniD8C+EO
>>149
同時刻でも両方そこそこ集めてるから凄い

152:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:50:43 M/YJPQ640
鹿島なんて人口8万人で2万入ってるぞ

153:名無しさん@恐縮です
08/05/27 22:55:30 GtReJVwwO
最近は仙スタには行ってないが、必ず試合結果チェックしてるな。行くと興奮し過ぎてハマってしまうからねw

154:名無しさん@恐縮です
08/05/27 23:08:08 t22c1WQz0
べガルタなんて借り物の名前付けてるうちは無理

155:名無しさん@恐縮です
08/05/27 23:11:18 dOxsEqqJ0
楽天とベガルタの比較(対決)

             東北楽天ゴールデンイーグルス         ベガルタ仙台     勝敗
チーム名文字数                 14文字              6文字     楽天
年間試合数(2007)              144試合              52試合     楽天
年間入場者数(2007)          1,117,369人            352,432人     楽天
入場者数平均(2007)            15,737人             14,685人     楽天
スタジアムキャパ               22,187人             19,694人     楽天
所属選手                      67人                30人     楽天

156:名無しさん@恐縮です
08/05/27 23:43:38 DWuuAngH0
開始2時間前から何やれっちゅーねん

157:名無しさん@恐縮です
08/05/28 00:02:10 Y9gG4UPi0
在日焼き豚の立てるスレは伸びないな
>>1ざまあ さっさと死ねww

158:名無しさん@恐縮です
08/05/28 00:09:28 BDPWF+0A0
観客数が減ったと言っても、それでも羨ましい数字だと思ってるチームがたくさんあるよな。

159:名無しさん@恐縮です
08/05/28 00:09:28 YEsAnnUu0
>>156
URLリンク(www.vegalta.co.jp)

160:名無しさん@恐縮です
08/05/28 00:13:25 IxU4TIRp0
世界に名だたるビッグクラブの仙台からすれば非常に深刻な問題だな

161:名無しさん@恐縮です
08/05/28 00:16:20 IxU4TIRp0
>>158
下手すると減った1割分しか動員してないチームもあるなw

162:名無しさん@恐縮です
08/05/28 00:33:54 +Mwp8B+20
>>154
で、ソースはどこだい?
ネタ元を示さない以上は単なる荒らしだ。

ガセなら名誉毀損で逆に通報するぜ

163:名無しさん@恐縮です
08/05/28 00:45:27 qPzth6mM0
先週か先々週だったかな。仙台青葉祭りがあって、
まーくん先発の楽天-西武が20000、ダービーの仙台-山形が17000って時があったな。

どんなにイベントあってもお互いに観客数が減らないことが証明された日だったな。

164:名無しさん@恐縮です
08/05/28 01:12:56 IxU4TIRp0
>>163
お互いに1000~2000は減っていると思う

165:名無しさん@恐縮です
08/05/28 01:17:38 wl9R1SeB0
ベガ豚のイメージは浪人生
学習塾がスポンサー撤退したのもうなづけますよwww


166:名無しさん@恐縮です
08/05/28 01:49:06 be+WyZBAO
フリーターオヤジだろ


167:名無しさん@恐縮です
08/05/28 01:49:40 tK8xqBN90
アメリカにおいて、もう野球は人気のスポーツではないという事実だ。
アメリカ人はたとえ野球が嫌いでも野球場によく行く。野球場の雰囲気に惹かれる部分があったり、
あるいは大騒ぎするのが大好きなのだ。野球を見に行くというより、野球場の雰囲気を楽しみに行く。
よくチームのことを知らなくても、とりあえず“地元”チームを応援して楽しむ。私もよく野球が嫌いな友達
とマイナーリーグや大リーグの試合を見に行ったものだ。つまりである。最高のファンと日本人選手が呼ぶ
アメリカ市民の多くは、実は野球そのものはどうでもよかったり、好きではない人々が意外に多いのだ。

URLリンク(web.archive.org)


しかし、アメリカのファンは野球と関係ないところで楽しんだりしてしまう。
>具体的には、試合の流れに関係のないところで客席に数多くのウェーブが
>おこったりして、選手の集中力を削ぐのではないかとさえ思われることがある。
>また、多くのビーチボールが持ち込まれてスタンドで投げられ、トスされ、みん
>なが思い思いに楽しんでいたりする。結局、ビーチボールは常に球場のどこ
>かにあり、私の視界から消えることは殆どなかった。とうとう最後には、中年の
>女性が「誰が試合を見てるのよ!(Who’s watching the GAME!)」というツッコ
>ミを叫び、あたりの皆が大爆笑になったほどだ。

URLリンク(blog.kansai.com)


168:名無しさん@恐縮です
08/05/28 01:56:41 g/OTK50m0
コンサとハム、ベガルタと楽天、仲の悪さではどっちが上?

169:名無しさん@恐縮です
08/05/28 02:10:35 FHAFOxsw0
いま楽天が好調だから仕方ない。
ベガルタはいつまでたってもJ2でバス囲み。

170:名無しさん@恐縮です
08/05/28 02:11:54 ufU9DNbz0
頭の一女
顔の二女
体の三女

171:名無しさん@恐縮です
08/05/28 02:27:39 JGb2ylFG0
まあマンネリ化してるのは事実
運営会社も名前を変えて心機一転を図れ
あと市はスタジアムの管理権を移譲しろ

172:名無しさん@恐縮です
08/05/28 02:36:02 /ELA3Sue0
ただなぁ、Kスタ程の遊園地的な演出はユアスタには必要無いと思うよ。

173:名無しさん@恐縮です
08/05/28 07:14:51 E38Fw1WzO
>>164
20000人収容の球場に20000人入って1000~2000人減ってるって(笑)

174:名無しさん@恐縮です
08/05/28 07:21:47 WX6hDKwqO
駐車場の問題をなんとかすれば行くよ

175:名無しさん@恐縮です
08/05/28 07:31:12 OiiijvB20
>>174
南からは地下鉄でいいけど、地元泉区民の大半は自家用車かバスに頼るしかないからな。何とかして欲しい。

176:名無しさん@恐縮です
08/05/28 07:47:36 SL98J/Lo0
J2で1.7万も入れば十分とも思うが、興行数が少ないからな。
まぁ、ずっとJ2にいてもこの程度が維持出来て、借金も膨らまなければ
それはそれで一応の成功と言っていいかもしれんが。

177:名無しさん@恐縮です
08/05/28 07:54:55 rRIXlB2WO
>>173 23000じゃなかった?Kスタの収容人数は

178:名無しさん@恐縮です
08/05/28 08:24:50 /ELA3Sue0
23000入るのは交流戦の巨人や阪神とやった時位だよ。
それ以外だと大抵バックネット裏や1塁側に空きが出る。

179:名無しさん@恐縮です
08/05/28 08:38:03 sYVohExg0
はいはい
まってけさい。まってけさい

180:名無しさん@恐縮です
08/05/28 08:55:58 3fJLaBQn0
地元住民を追い出して作った糞公園。

181:名無しさん@恐縮です
08/05/28 08:56:22 O9OmDU0q0
>133
URLが2005年である件。ちなみにチケット無料プレゼントとかと言っても
楽天(野球団)が無料で配布している訳ではないので、
楽天(野球団)自体に痛みはない。

>168
サンフレッチェとカープの仲の良さはガチ。
と言うか楽天野球団自体はベガルタだの揉んでないよに協賛してるわけだが……。

182:名無しさん@恐縮です
08/05/28 09:00:08 R0Q2dADV0
>>181
無料じゃないなら、どっから金でてるんだw
マイチーム協議会からだけどね。

で、ユアスタに、楽天キャラが来た事ないんだが。

183:名無しさん@恐縮です
08/05/28 09:02:45 /ELA3Sue0
お互いの球場に看板だしてベガルタの選手が始球式に呼ばれ、
試合をはしごするツアーもやってるのに仲が悪い訳ない。
野球vsサッカーで煽りたい一部の引きこもりなんじゃないの?

184:名無しさん@恐縮です
08/05/28 10:07:56 E38Fw1WzO
>>177
フィールドシート改修とライト側のグループシート作ったら収容人数減った


185:名無しさん@恐縮です
08/05/28 10:20:35 Mv6GlhIaO
>>170
二女ってまだあるの?

186:名無しさん@恐縮です
08/05/28 18:02:32 MWrIBiVLO
ベガルタの勝利のホイッスルを聞く為、一生懸命に応援する為にスタジアムに行っている
チアや屋台、イベントなぞいらん


187:名無しさん@恐縮です
08/05/28 19:22:29 f7LXuUTY0
>>186
そういう人が2万人いれば、何も問題ないんだよ。

応援だけするためにスタジアムに行くんなら
だれも止めないんだから行ってればいいじゃん。

188:名無しさん@恐縮です
08/05/28 19:50:56 GUstocCz0
>>186
俺もチアやイベントは別にどうだっていいと思っている
それよりも、観客席の椅子やゴールネットの色をチームカラーにするとか
リボビジョンを導入するとか、もう少しかっこいい音楽を流すとかを希望する
サッカーの場合、かわいい雰囲気じゃなくてカッコイイ演出をして欲しい

189:名無しさん@恐縮です
08/05/28 19:54:35 GUstocCz0
でも今となってはチアがいないとなると寂しくなるな・・・
ベガルタにとって、チアとベガッタさんは欠かせないものとなっている

190:名無しさん@恐縮です
08/05/28 20:32:56 lg2y5v77O
仙台市内にベガルタの広告なんざ見たことない 

ベガルタ泉にしろよ

191:名無しさん@恐縮です
08/05/28 20:39:54 GUstocCz0
>>190
それは金がないから
ベガルタの自販機ならゴロゴロあるだろ?

192:名無しさん@恐縮です
08/05/28 21:41:20 WKBwO2xm0
菅井負傷で全治三ヶ月・・・

終ったな

193:名無しさん@恐縮です
08/05/28 22:45:48 EEbcqYho0
あくまで鎖骨骨折の完治だから、もっと早く出てくるぞ。

194:名無しさん@恐縮です
08/05/28 22:46:32 EEbcqYho0
>>190
地下鉄乗ったことないだろ?

195:名無しさん@恐縮です
08/05/28 23:45:20 kbkmwItt0
>>186>>188みたいな奴が、ライト層から敬遠されて
サポーターの固定化・代謝不全を招いてるんだな。なるほど。

196:名無しさん@恐縮です
08/05/29 00:35:10 bt+QGmwJ0
おっ
また4位かw

197:名無しさん@恐縮です
08/05/29 00:38:07 Y7aQqkY4O
待ってけさいはうまく仙台を表してるな。
J1もスポンサーも客にたいしても使えるから

198:名無しさん@恐縮です
08/05/29 00:41:18 u7IRlieu0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! (@)  (@) `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよい薬球しようぜw
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 `し", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /    ゚  / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 薬 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \

199:名無しさん@恐縮です
08/05/29 00:46:45 P9SPJETrO
なんかこういうスレは仙台と札幌だけ立つ印象
で発信が地元紙

そりゃ駄目だわ

200:名無しさん@恐縮です
08/05/29 07:47:28 wxzIaPmX0
夏休みにアウェー仙スタ行って
こうとうだい公園で野宿したなー
ベガサポの兄ちゃんが寄ってきて結局朝まで缶ビール飲んでたけどw

201:名無しさん@恐縮です
08/05/29 10:13:30 SyhOo2oY0
>>199

つうか2chの記者でアンチベガルタやアンチコンサが居るだけかもよ。
河北のアンケートでユアスタはリピーターが多くてKスタは少ないって記事があったけど
それではスレ立たなかったしね。

202:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:20:14 s8Yo27kN0
>>201
リピーターばっかりで平均16000人と
リピーターが少なくて平均16000人なら後者の方がファンの広がりがあるということなんだけど…
Jリーグでもリピーター「しか」いない状況に頭を痛めてるのに…

日本サッカー再考 横並び意識、華少なく―興行の魅力向上カギ。
URLリンク(telecom21.nikkei.co.jp)
2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

「祝 日立台デビュー。読めば必ずレイソルを好きになる」。Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を
「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、「初観戦の手引き」を配った。だが、入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。

「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
「実数は60万―70万人にすぎないのかも」

203:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:31:19 FdcH9goD0
グッズが売れたと言ってたかと思ったらまたコレかよw
お次は何?


204:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:33:18 fIaWz8b50
ベガルタってチームが出来て以来、ずっとなんかグダグダやってるよね。

205:名無しさん@恐縮です
08/05/29 12:51:19 TaGsVKrL0

フロントに一貫性が無い
J2で3番手4番手程度のチームなのに盟主気取り

本気でJ1目指すならフッキが退団した時点で獲得に乗り出すべきだった。

206:名無しさん@恐縮です
08/05/29 13:31:36 rl2MQErQ0
札幌仙台福岡って本当にダメ
チーム設立の苦労もなけりゃサポの真剣さもない
中途半端な圏域人口背景になんとなくサッカーやってる害悪チームでしかない
結局都市の成り立ちがロクな産業もないのに地域ブロック拠点としての支店経済、
周辺県の生き血でのみ潤ってるだけで土着民は無能だらけってことだからどうにもならないんだろうね


207:名無しさん@恐縮です
08/05/29 14:16:04 gnpRgtEx0
でも札幌仙台福岡に、まあ広島と首都圏関西圏のJ1からの落ちこぼれ組がいなければ
J2の興行はまったく成り立たないのでは?
なんだかんだ万単位で集客期待できるのはこれら大都市圏のチームだけだろ

ただ、当然プロ野球やコンサート他の興行ビジネスとの競合もあるので、
少なくとも何年もJ2に落ちぶれたままでいるのは許されないし他の興行、
特に札幌仙台福岡に関してはプロ野球への流失は避けられない

208:名無しさん@恐縮です
08/05/29 14:18:46 G3NTOIHJ0
Jリーグの欧州視察に 参加した貝田部長代理は、試合開始の2時間前にスタジアムに
入って観察したが、驚いたことに「何もなかった」。 ユアスタ仙台で披露しているような
チアリーダーのショーもなく、サポーターはスタジアム周辺で飲食をして
30分前にスタジアムに入り、試合終了とともに立ち去っていった。


何もしないほうがいいってことじゃないの?サッカーの場合


209:名無しさん@恐縮です
08/05/29 14:19:38 HweK7ND3O
>>205
ボルジェス、ロペス、チアゴネービスって三人がいてな(略

210:名無しさん@恐縮です
08/05/29 14:20:45 Hl4q5cctO
今年も昇格できそうにないのかな

211:名無しさん@恐縮です
08/05/29 17:53:18 QjV+CSju0
今日のリベルタ杯
ボカとの準決勝でチアゴネービスが1ゴール1アシスト
URLリンク(video.globo.com)

212:名無しさん@恐縮です
08/05/29 17:57:16 o8U6zkayO
スタジアムが郊外すぎる
もっと中心地に立てろ

213:名無しさん@恐縮です
08/05/29 18:14:56 +QtsXXfFO
チアゴネーヴィス、ボルジェス、ロペス、マルコス

ブラジルにコネでもあんの?
これだけの助っ人を集めたJ2のチームは無いだろう

214:名無しさん@恐縮です
08/05/29 20:32:57 VeG17uJS0
>>212
?地下鉄で仙台駅から15分、歩いて4分だけど?
副都心の泉中央のど真ん中だけど。

215:名無しさん@恐縮です
08/05/29 21:09:19 T3MKaQgW0
>>214
泉中央って仙台市、特に地下鉄沿線以外からは行きにくいので嫌い。
地下鉄は盲腸線のどん詰まりだし
バスや車は四六時中道が混んでて鬱になるし。

JRの東仙台~岩切の間の田んぼに立ててくれた方が
同じ郊外でもJRで運賃は安いわ、利府街道やR4バイパスで
車でも行きやすいわでいいんだけどな。
それか公共交通なら泉より長町。

216:名無しさん@恐縮です
08/05/29 21:22:18 PV7ceK040
副都心(笑)

217:名無しさん@恐縮です
08/05/29 22:50:34 fpaGoN2/0
>泉中央って仙台市、特に地下鉄沿線以外からは行きにくいので嫌い。
泉区、何市だよw
北仙台で乗り換えれば、仙山線沿線住民にも比較的快適だぞ
と、元国見住民のオレが言ってみる

>JRの東仙台~岩切の間の田んぼに立ててくれた方が
>同じ郊外でもJRで運賃は安いわ、利府街道やR4バイパスで
>車でも行きやすいわでいいんだけどな。
やめてくれ
あれ以上車通ったら、岩切大橋が陥落する
そしてオレが遅刻する


218:名無しさん@恐縮です
08/05/29 22:55:05 6L2E+XTT0
>>215
毎日盲腸線や旧国道で通勤してる泉区民からすれば
「それくらい我慢しろ!」って思うが
確かに青葉・若林・太白・宮城野区民からみればそう思うんだろうな。
しかし、岩切辺りだと試合のたびに利府街道やR4バイパスが
目も当てられない渋滞になるだけのような・・・。

219:名無しさん@恐縮です
08/05/30 00:02:00 o6xdmzBs0
ダービーの時は南側全部アウェイ開放!

220:名無しさん@恐縮です
08/05/30 00:59:56 cUHdLQMrO
サポはJ1レベル。コールもオリジナリティあって良いと思う。

221:名無しさん@恐縮です
08/05/30 01:22:47 mUx/0/+k0
ビッグクラブに対する妬み満載のレスばっかだな

222:名無しさん@恐縮です
08/05/30 03:34:15 Q3lzQaPeO
昇格すりゃ客増えるだろ。

J2にいるうちは相手もJ2。
いい加減飽きるわ。

223:名無しさん@恐縮です
08/05/30 03:47:59 XfiV5btR0
札幌仙台福岡都市はJ1に上がらなきゃね

224:名無しさん@恐縮です
08/05/30 03:49:32 QkRf66t/0
>>208
何所の国行ったのかね?色々やってるとこあるよ


225:名無しさん@恐縮です
08/05/30 03:51:10 yYEayooM0
新潟も観客少なくなっているしね
弱いとダメ
せめてJ2脱出しないと

226:名無しさん@恐縮です
08/05/30 03:59:45 eL06rYGbO
代表人気全盛期の頃でさえ、仙台ではベガルタ戦のチケットの方が入手困難と言
われてたくらいの人気は、もう昔話か…。

227:名無しさん@恐縮です
08/05/30 04:08:30 QkRf66t/0
仙台てアルヘン代表とかいたんだな
何気にすげえな

228:名無しさん@恐縮です
08/05/30 04:09:22 Q3lzQaPeO
J2に居続けながら客だけは増やしたいなんて本末転倒。
アホ経営陣の戯言だよ。
まずは客離れるようなことをするなよ。
意味不明の監督交替や外人放出の繰り返しで勝つ気があるのかよ。

229:名無しさん@恐縮です
08/05/30 04:11:16 Z61/XBoaO
ホームゲームなんて2週間に一回しかないんだから、行ってやれよ。

230:名無しさん@恐縮です
08/05/30 04:14:23 Bp01YhDwO
>>227
誰?

231:名無しさん@恐縮です
08/05/30 04:16:46 V7xvPhZH0
東北ダービー見に行くわ

232:名無しさん@恐縮です
08/05/30 04:19:25 hw41loVV0
>>230
チアゴ

233:名無しさん@恐縮です
08/05/30 04:22:26 Og9ZM8/oO
>>223
札幌はすでにJ1ですが何か。

234:名無しさん@恐縮です
08/05/30 04:32:05 iXIZD6imO
この100円ショックってアンチサッカー?ただの在日じゃないの?

235:名無しさん@恐縮です
08/05/30 04:38:46 NrJHwciDO
レッズ・アントラーズ・ガンバ辺りとやるんなら見に行きたいが、
山形相手にダービー言われてもなぁ……。

236:名無しさん@恐縮です
08/05/30 04:55:25 w7DhgTLpO
ホームでは死ぬ気で戦ってほしいな。負けても勝ってもさ。
また応援しに来たくなるような試合が見たいわ。お熱いやつ。


237:名無しさん@恐縮です
08/05/30 08:12:23 VFycsc2k0
>>232
ブラジウ人ですが、、、

238:名無しさん@恐縮です
08/05/30 09:20:24 KOlG7lCpO
>>234
在日はベガルタの方なんですが…

239:名無しさん@恐縮です
08/05/30 09:27:20 cgnx01cbO
>>106はぁ?(?。?”)

240:名無しさん@恐縮です
08/05/30 09:29:41 6EryCG0jO
仙台市中心部の楽天
地下鉄の終点のベガルタ


楽天をとるかな

241:名無しさん@恐縮です
08/05/30 09:34:33 CzhNbn/z0
阪神があれほどの人気球団になったのは「対東京」の姿勢を鮮明に打ち出したのが大きい。
仙台は「親東京」な土地柄だから難しいんだよな。


242:名無しさん@恐縮です
08/05/30 09:38:35 yFbv8AS5O
昇格して優勝争いまでするようにならんと一般人は行かないよ

243:名無しさん@恐縮です
08/05/30 09:39:02 6ouyOiTHO
まぁ 楽天だよな
ノムさんの求心力は大きい
ベガルタって言っても誰も知らんし

244:名無しさん@恐縮です
08/05/30 09:42:17 gEQECNkV0
つまりみんなに愛されるチームをつくるってことですね。
水戸ホーリーホックのような。

245:名無しさん@恐縮です
08/05/30 10:21:05 zCVqXmGD0
>>240
いつから宮城野原が仙台の中心部になったんだ?
元スラム街のはじっこだぞ。

246:名無しさん@恐縮です
08/05/30 10:40:06 KB7XbO3s0
>>240
楽天は創価系の球団だぞ

それでもいいのか?


247:名無しさん@恐縮です
08/05/30 10:47:08 KB7XbO3s0
週刊文春_050217
深層レポート
楽天三木谷オーナーと創価学会「最強タッグ」で球界支配の野望
▼三木谷オーナーの祖父は学会大物幹部
▼岩隈投手は「池田先生の指針を胸に奮い立つ」
▼3人の「学会系コーチ」に戸惑う選手たち


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch