08/05/14 21:29:31 Q8sr0K610
税金の支援はあってもいいと思うが、
感謝するのが当たり前で、当然なんて思うのは厚かましいと思う。
地元にJクラブあって総合スタ使ってるけど、感謝してるし不満はないけどな。
夏に熱いのが嫌ってくらいだ。
358:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/14 21:38:00 TAquibRkO
社長こそがベガルタ一番の癌だろ
毎年昇格逃してんのにいつまで社長の座に居続けるんだか
359:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/14 21:45:48 noNbheW00
今後も引き続き社長の座は天下りのポストになります。
360:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/14 21:49:43 BwyTrzN70
支援でも減税措置みたいなのはいいと思うけど
ベガルタのは生活保護みたいだから止めてほしい
361:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/14 22:16:06 SqDg3ZhA0
それ以上の経済効果貰っておいて
知らん顔っていうのもなんだかな
362:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/14 22:30:58 H0KPxkHg0
jリーグのことだけを考えれば大都市にあるチームが苦しむシステムというのは間違っていると思うけどね。
良く言えばJFAはサッカーの普及を第一に考えている。悪く言えばJFAは自分たちの利権が広がるのを
Jリーグより優先している、と野球ファンの俺は見ている。
363:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/14 22:38:09 S4UIWMpA0
クラブの社長にはきちんと経営者を置くべき
天下りの権化にしてはダメだよ
364:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/14 22:59:42 hZF4cD/UO
天下りっていうより名川は人材が居ないので無理やり押し出された感じ。
仙台は都市の規模のわりには、歴史的にも優れた政治家や経営者が出にくい土地なんですよ。
365:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/14 23:13:08 PQZq5ykw0
仙台出身というと荒木飛呂彦くらいしか思い浮かばないな。
366:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/15 01:34:16 6uV5/cG20
>>356
そいつは、今年になってからはイメージアップキャンペーンを実施してますよ。
噂じゃあ、次期社長の椅子を狙ってらしい。あくまで噂だけど。
367:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/15 14:17:28 dVpCocZQO
ベガルタオワタ\(^O^)/
368:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/15 14:20:27 Vpyj/tn70
>>365
絶世の仙台美人「森公美子」
369:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/15 15:16:52 Awzh0pqEO
>>365
瓦斯の今野。
370:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/15 15:39:30 Erfw3P2D0
>364
大企業のない、究極の支店経済都市だしな
政令指定都市の全事業所における支店(本社県外)の占める割合(2001年)
1. 仙台市 35.5%
2. 千葉市 31.1%
3. 福岡市 30.9%
以下URLリンク(ja.wikipedia.org)参照
当然35%の大部分は東京本社の仙台支社、取引額等で言えばその大企業群(+官公庁基礎インフラ企業)で大部分占めるだろ
371:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/15 15:48:24 Awzh0pqEO
東北の人間は経営が下手くそだから。
大企業の社長に東北出身者っていないでしょ?
372:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/15 15:53:45 Uq73/3X00
>>365 それ、有名な話。
373:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/15 15:59:18 Erfw3P2D0
>371
一応ソニー現社長(中鉢)が宮城出身みたいだけど
歴代社長の顔ぶれからすればほとんど空気みたいな存在だなw
374:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/15 17:42:46 rfm0kQx20
宮城県からは、凄い人物も出てるぞ。
守屋前防衛事務次官とか姉歯元一級建築士とか。
どっちも仙台じゃないけど。
375:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/15 21:36:06 NeqmeKHH0
仙台って・・・
URLリンク(www.youtube.com)
376:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/16 11:00:48 4c50cPQZO
377:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/16 11:37:29 kizVKbP40
楽天が憎いイイイイイ