08/05/11 13:50:19 7TKWS6or0
科学ノ進歩ニ犠牲ハツキモノデース
474:名無しさん@恐縮です
08/05/11 14:02:35 seWFugFN0
>>468
wikiに病気療養中って書いてある
心配だな
パワプロは10超決定版以降まったくやってない
ポケットはDS版持ってるけど十字キーに未だに慣れない
64から入っただけに操作しづらい
475:名無しさん@恐縮です
08/05/11 14:16:36 BxE0s29v0
>>468
新庄を『ちんぢょう』って読む人だっけ?
476:名無しさん@恐縮です
08/05/11 17:14:23 gbGSDi710
>>450
だなあ
ベスプレはシンプルパラメータを貫き通してるけど
もっとこだわれると満足度も上がるんだが
477:名無しさん@恐縮です
08/05/11 17:39:38 lGJncwWo0
余計なモン付け足さねーでいいんだよカス
478:名無しさん@恐縮です
08/05/11 17:47:08 u7Owq+io0
対戦なら超人ウルトラベースボール
479:名無しさん@恐縮です
08/05/11 18:24:44 NSyFCRVVP
生中継68がパワプロのベースになってるんだよな
480:名無しさん@恐縮です
08/05/11 18:28:03 4VLFI6Rq0
ハロプロ\(^o^)/
481:名無しさん@恐縮です
08/05/11 18:28:11 N2PAidUgO
>>433
ファミスタも90年代半ばになると逆にパワプロをパクリだしたけどな
482:名無しさん@恐縮です
08/05/11 18:29:04 ZoFqPCh00
同じシリーズ何回買うのお前ら?
483:名無しさん@恐縮です
08/05/11 18:29:51 N2PAidUgO
>>471
気がつけばファミスタはチョンゲに成り下がってたな
484:名無しさん@恐縮です
08/05/11 18:31:18 6VbCTEu50
>>474
確かに64のパワプロは操作性が異常に良かった
俺も64以来パワプロはやってない
だが、久しぶりに29日発売のポータブルは買っちゃうぜ
延期しただけに期待してるぜコナミ
485:名無しさん@恐縮です
08/05/11 18:33:19 8Yz5CIse0
パワポタ3 5/29発売
URLリンク(www.konami.jp)
URLリンク(wikiwiki.jp)
投球カーソル(ミット)で十字派歓喜
球の体感速度5段階設定で野球オタ歓喜
サクセス3本立てでライバルは猪狩
パワプロ15 7/24発売
URLリンク(www.konami.jp)
URLリンク(www.konamistyle.jp)
社会人野球を舞台とした「サクセス」3本立て!
「栄冠ナイン」編も、新要素を加えてパワーアップ!
ペナントにお金の要素搭載!
486:名無しさん@恐縮です
08/05/11 18:37:17 l8hJxRIxO
64版で狂ったように遊んで、それ以来で、
意気揚々とDS版に参戦したけど、
十字キーいまだに慣れないわ。
ど真ん中、ちょいズレの速球なんて、
どうやって強振すんだよ。
絶対無理だと思うし、
ヤマ張って最初からズラして置くのもなんか嫌だし、
そういう時に限ってど真ん中にきやがる。
DS版は、もうロックオンで遊ぶ簡易パワプロって割り切ってますよ
487:名無しさん@恐縮です
08/05/11 18:43:55 OCCldhtzO
ファミスタを凌駕し今やウイイレとかグランツーみたいに定番だからな
登録選手数もナンバーワンだし
でも友人部屋に呼んだ時の
接待ソフトとしてはプロスピが上。
あと人間臭さでは熱シリーズに負けている
488:名無しさん@恐縮です
08/05/11 18:53:49 5cqzRKqE0
>>486
十字キーは上手いヤツと下手なヤツの間に大きく差がつく
操作性も悪い
個人的に64のスティックが一番良かったと思う
PSのアナログは繊細すぎる
489:名無しさん@恐縮です
08/05/11 19:35:25 n1/+wMRk0
>>470
詳しい死因は脳動脈瘤破裂、基本的には誰にでも起こりえる恐ろしい病気。
490:名無しさん@恐縮です
08/05/12 08:10:22 vAozg8OdO
きっしいとこの人とそのべが野球ゲームの三傑
491:名無しさん@恐縮です
08/05/12 08:16:33 0llzqyCv0
薗部はすでに野球なんかこれっぽっちも興味なし
492:名無しさん@恐縮です
08/05/12 13:23:57 F36pYfpe0
11しかやったことないけど
本当に楽しませて頂きました。
ご冥福をお祈りします。
493:名無しさん@恐縮です
08/05/12 13:24:11 QkuBoBxV0
生中継68がパワプロのベースだな
パワプロの生みの親って言うと赤田のイメージがあるがこの人なのか
99の冥球島はいまだにやるがPSは十字でしかできん
64のスティックは相当使いやすかったな。PSのスティックはぶれ過ぎて使えんわ
あと99や6のいいところはストレートは打ちやすいが球速が上がれば飛びにくいところ
これでストレートが速い投手のバランスが取れてたけど、今は球速速くても関係ないからな
SFC+SS、97時代、PS98以降、64時代、PS2の12まで、GC時代、PS2の13以降、Wii時代
で操作性やグラフィック大幅に変わってるな。13以降は確実に駄作だわ